PowerPoint プレゼンテーション

日本の
エネルギー政策
1106516c
上坂愛一郎
Contents
日本のエネルギー政策の流れ
革新的エネルギー・環境戦略
世界のエネルギー政策動向
日本にとって最適なエネルギー戦
略とは
政策提言・展望
日本のエネルギー政策の流れ
2010年度電源構成
新エネル
ギー・地熱等
1%
石油等火力
水力
8%
8%
LNG火力
29%
石炭火力
25%
原子力
29%
電源開発の概要、平成22年度供給計画の概要
より作成
3.11以前

エネルギー基本計画
(2003年策定→2007年一次改訂→2010年6月第二次改訂)
(第二次改訂)
①エネルギーの安定供給の確保
③市場機能を活用した経済効率性
⑤エネルギー産業構造の変革
②環境への適合
④エネルギーを基軸とした経済成長の実現
2030年までに
自主エネルギー比率を2010年の38%から約70%にまで高める。
ゼロエミッション電源の割合を34%から70%まで上げる。
そのために…
2020年までに9基の原発を増設。2030年には14基以上。
原子力の比率を現在(2010)の30から50に引き上げる。
3.11以降
 エネルギー政策の抜本的見直しが必要!
 原発に対する強い不信⇒脱原発を求める世論
 発電量の低下による電力不足⇒経済発展のた
めの原発再稼働を求める産業界
 政府は2012年夏ごろに新たな環境戦略を示す
日本のエネルギー政策の流れ

新しいエネルギー計画の方向性
1、社会インフラの変革。省エネルギー節電対策強化。
2、再生可能エネルギー革命
3、火力発電の高効率化
4、原子力発電の依存度をできる限り低減
1、25~20シナリオ
2、15シナリオ
3、ゼロシナリオ
革新的エネルギー・環境戦略
 2030年代に原発ゼロ

40年運転制限、再稼働にはNRAの承認、新増設禁止
 再生可能エネルギー革命
 エネルギーの安定供給
 地球温暖化対策
 再処理事業の継続
 電力システムの改革
⇒政府と電力会社主導→国民主導へ。
政府は明確なビジョンを提供、
意欲的な世策を掲げて調整する。
しかし…
 大間原発建設再開
 再処理事業継続
 もんじゅ:
30年代原発ゼロと矛盾
再処理継続と矛盾
成果をまとめた後廃止
 使用済み核燃料の処分について
→明確な政策なし。青森県との問題先延ばし
 産業の空洞化による景気・雇用の停滞の恐れ
世界のエネルギー政策動向
 エコ大国
ドイツ
 3.11の後すぐに原発全廃を決定、脱原発化
 再生可能エネルギーに切り替え
しかし…
 電気料金の上昇が国民を苦しめる
 太陽光発電→4%
 国民の不満⇒選挙を見据えて環境会議を開く
ことに。脱・脱原発の意見も。
世界のエネルギー政策動向
 国策としての原子力
スウェーデン
 最終処分地を決定。2100年まで収容できる
 原子力と再生可能エネルギーの同時推進


2020年までに再生可能エネルギーを28%から
38%へ。
2050年までに原子力を25%から40%に
 2100年には再生可能エネルギーに
日本の条件に適したエネルギー
戦略とは?
 地理的・地政学的条件

地震、資源量、エネルギーネットワーク
 核燃料サイクルは破綻。使用済み核燃料の処
分が決定されていない
 再生可能エネルギー後進国
 国民の原発に対する強い恐怖心・拒否感
 地球温暖化防止に努めなければならない
政策提言



原子力依存を可能な限り少なくするとともに
電源のベストミックス(2030年15シナリオ)
核燃料サイクルの継続
再生可能エネルギーの開発
展望


使用済み核燃料の処分を優先
・全量直接処理の困難さ
・廃炉、地層処分後の長期管理に耐えうる人材、制度
国民との合意
・最終的にはゼロ目標を明示
・2050年までに再生可能エネルギーに重点シフト
・使用済み核燃料の処分確立とともに依存ゼロへ。
⇒最も避けなければならないのは、政党のポピュリ
ズムのために迷走してしまうこと。
参考文献等
 『新エネルギーと省エネの動向がよ~くわか
る本』今村雅人
 『知っておきたい原子力発電』 竹田敏一
 『環境学入門』 神戸大学環境管理センター
 経済産業省 資源エネルギー庁 HP
http://www.enecho.meti.go.jp/