広報かみふらの 03年09月お知らせ版 - 上富良野町

ま ち の 行 事 予定
10/3 金
1
1土
天体観測会
19:00
(西小チャレンジ天文台)
町議会町内行政調査 9:00
(町内各所)
広
報
か
み
ふ
ら
の
4
土
5
日
1
2日
1
3 月 体育の日
町民歩こう会&サイクリング 8:00
(社教セ)
1
4火
6
月
7火
行政相談・心配ごと相談 13:00
(老人身障者セ)
1
5水
いっしょにあそびませんか 9:30
(西保育所)
1
6木
8水
1
7金
9木
みんなであそぼう
9:30
(中央保育所)
1
8土
1
0金
広報かみふらの10月10日号発行
子育て広場 10:00
(社教セ)
1
9日
2
0月
2003
9/25
№532
企画調整課 広報広聴係
6980
5362
ホームページ:http://hp.town.kamifurano.hokkaido.jp
http://www.town.kamifurano.hokkaido.jp(観光関係)
E メ ー ル:[email protected]
[email protected] (観光関係)
この広報誌は、
この広報誌は、古紙混入率100%の再生紙を使用し
古紙混入率100%の再生紙を使用しています
ています。
。
分
到
着
予
定
集 社
合 会
、 教
8 育
時
総
3
0合
分 セ
出 ン
発 タ
ー
、
1
4前
時
8
3
0時
申
込 て
締 い
切
る
母
1
0親
月
1
7
日
︵
金
︶
よ
う
注
意
し
て
く
だ
さ
い
。
い
幼
児
と
虫
歯
予
防
に
努
力
し
日 &
時
サ
イ
1
0ク
月
リ
1
3ン
日
︵ グ
月 ﹂
を
・ 開
体 催
育 し
の ま
日 す
︶ 。
満
4
∼
6
歳
で
現
在
虫
歯
の
な
ら
貴 し
重 ﹂
品 が
を 多
車 発
内 し
に て
置 い
い ま
た す
ま 。
ま
車
を
離
れ
な
い
行
委
員
会
主
催
の
﹁
町
民
歩
こ
う
会
町
民
ふ
れ
あ
い
ス
ポ
ー
ツ
大
会
実
社町
会民
教歩
育こ
総う
合会
セ&
ンサ
タイ
5ー ク
5 リ
1 ン
1 グ
対 場 日
象 所
時
母
子
者
0を
富1
表
平 良 月
2
5
野
彰
成
し
1
5市 日
︵
ま
土
年 文
化 ︶
す
4 会1
3。
月 館 時
現
∼
在
で
品
の
入
っ
た
バ
ッ
ク
な
ど
が
、
盗
ま
れ
る
﹁
車
上
荒
て
特 い
に ま
車 す
の 。
窓
ガ
ラ
ス
を
壊
さ
れ
車
内
か
ら
貴
重
内
予 容
防
に 幼
努 児
力 の
し 歯
て 科
い 検
る 診
優 と
秀 虫
な 歯
︵
8 今
月 年
末 に
現 入
在 り
不
︶ 、
審
の 上
人
﹁ 富
車 良
物
上 野
を
荒 町
見
ら 内
た
し に
ら ﹂ お
が い 110
発 て 番
生 30 通
報
し 件
上 富 良 野 町 の
事件発生件数
(8月1日∼3
1日現在)
2件
1件
4件
7件
8月の町内交通事故発生状況
( )は前年比較
人身事故発生件数 : 1 (−2)
死
者
数 : 0 (±0)
傷
者
数 : 1 (−3)
物 損 件 数:2
5 (−12)
毎月15日は
月15日は『道民交通安全の日』
『道民交通安全の日』
対 行
象 い
者
ま
す
中 。
・
高
年
の
男
性
︵
概
ね
4
0
取
れ
た
メ
ニ
ュ
ー
に
よ
調
理
実
習
を
を
送
る
た
め
、
栄
養
の
バ
ラ
ン
ス
の
深
い
関
係
に
あ
り
、
正
し
い
食
生
活
生
活
習
慣
病
の
発
症
は
食
生
活
と
3
1
6
1
北ふ
海ら
道の
富
良い
野い
保歯
健コ
所ン
車
上
荒
ら
し
多
発
ク
ー
ル
申 申
○
※ ン ワ → サ
社 込 込
会 先 締 無 で 昼 タ ー 十 イ
教
切
料 は 食 ー ラ 勝 ク
育
配 、 場 の ン 岳 リ
総
1
0布 参 所 約
ド 爆 ン
合
月 が 加 の3
8→ 発 グ
セ
9 あ 者 フ ㌔ 千
⋮
記 社
り 全 ラ
ン
日
望
︵ ま 員
タ
峠 念 教
木 す に ワ
ー
ー
→ 碑 セ
︶ 。
ま
豚 ラ
社 → ン
で
汁 ン
教 フ タ
の ド
セ ラ ー
カ 牛
の 峠
約
→
1
8フ
㌔ ラ
ワ
ー
ラ
ン
ド
→
オ
リ
め
料
理
教
室
を
開
催
し
ま
す
。
男
性
を
対
象
に
健
康
づ
く
り
の
た
保
健
福
祉
課
保
健
指
6導
9係
8
7
男
の
料
理
教
室
募
集
し
ま
す
○ コ 持 参
対
歩 ー ち 加 上 ク 象
こ ス 物
の リ 者
料
う
児 ン
タ 100 童 グ 歩
会
︵
・ は こ
オ 円
︵
バ
ル 傷 生 小 う
ス
、 害 徒 学 会
で
飲 保 。 5 は
移
み 険
・ 町
動
物 料
6 民
︶
、 ︶
年 、
⋮
昼
生 サ
美
食
馬
以 イ
高齢者の交通事故防止
う
に
し
ま
し
ょ
う
。
ル
ー
ル
を
守
り
、
事
故
に
遭
わ
な
い
よ
歩
行
者
も
自
転
車
も
、
み
ん
な
で
交
通
守
る
も
の
で
は
あ
り
ま
せ
ん
。
■
交
通
ル
ー
ル
は
、
ド
ラ
イ
バ
ー
だ
け
が
知
ら
せ
ま
し
ょ
う
。
け
て
、
ド
ラ
イ
バ
ー
に
自
分
の
存
在
を
着
用
す
る
か
、
夜
光
反
射
材
を
身
に
つ
■
夜
間
の
外
出
に
は
、
明
る
い
色
の
服
を
害
の
交
通
事
故
が
多
発
し
ま
す
。
条
件
か
ら
歩
行
者
、
特
に
、
高
齢
者
被
周
囲
が
見
え
づ
ら
く
な
る
な
ど
の
悪
9
月
に
な
る
と
日
没
が
早
く
な
り
秋 行楽期の事故防止
十勝岳が色づく9月、釣りや登山、キノコ採り等レ
ジャーを楽しむ行楽シーズンを迎えます。ちょっとした
油断不注意から一転して悲しい事故に遭うケースもあり
ます。事故にあわないために次の点に注意し、楽しいレ
ジャーにしましょう。
●気象情報を確認する。
●海、川では救命胴衣を着用
する。
●山では、目立つ服装と笛、
ラジオ等を携帯する。
平成15年
9月号
上
富
良
野
交
番
富
良
野
警
察
署
2
0
3
9
0
1
1
0
information
☆空き巣
☆器物損壊
☆車上荒らし
計
の
一
部
と
し
て
︶
負 申 場
︵ 日 募
担 込 所
各 木 時
集 歳
日 ︶ 人 以
金
締
0員 上
切
公 と 、 1
2 月 ︶
1 民 も
1
5
0館1
7月
9 1
回1
1日 名
時1
当 月
︵
∼
日
り
2
︵ 木
日
1
9
250 ︵
木 、
時 ︶ ︶
円
木
︵
の1
1
︶
材
3 月
回1
料
3
日
費
日 日
時
行
政
10 相
月 談
7 を
日
︵ 行
火 い
ま
︶
13 す
時 。
∼
16
時
日
第
∼
ま 1
2
6た 火
日 、 曜
︶
に 行 日
併 政 に
せ 相 行
て 談 っ
週 て
、
期 間 い
間 ︵
ま
中1
0す
、
。
一 月
2
0
決
を
図
る
﹃
行
政
相
談
﹄
を
、
毎
月
行
政
相
談
委
員
が
お
聞
き
し
て
、
解
こ
と
、
納
得
い
か
な
い
こ
と
な
ど
を
役
所
の
仕
事
に
つ
い
て
お
困
り
の
料
金
学
生
無 対
料 象
︶
企
画
調
整
課
広
報
広
6聴
9係
8
0
行
政
相
談
相
談
・
手
型
模
型
作
成
︵
幼
児
∼
小
い で
。 、
お
早
め
に
お
申
込
み
く
だ
さ
無
料
相
談
※ 口
無
料 で 希 臭
歯 す 望 測
科 。 す 定
る ・
検
検 咬
診
査 合
・
矯
の 力
正
み 測
&
で 定
入
も
れ
可
歯
能
※
定
員
に
な
り
次
第
締
切
り
ま
す
の
内 対 場 日
容
時
象 所
者
0
富1
歯
科 富 良 月
5
ド 良 野2
ッ 野 市 日
︵
ク 沿 文 土
・ 線 化 ︶
3
唾 住 会1
液 民 館 時
∼
検
1
5
査
時
・
受 ︵
講 土
料
︶
︵
2
2 日
万 間
2 ︶
千
円
研 定 対 て
修 員
象 学
期 者
び
5
ま
間
4
名 経 す
営 。
1
0
者
月
・
1
0
役
日
︵
員
金
︶
∼
1
1
日
望
ま
れ
る
リ
ー
ダ
ー
シ
ッ
プ
に
つ
い
の
あ
り
方
や
経
営
革
新
の
着
眼
点
、
▼
変
∼ 経
革 元 伸 営
の 気 び ト
時 な る ッ
代 企 企 プ
に 業 業 セ
ミ
お は
ナ
け こ
ー
る こ
︵
企 が
1
業 違
︶
経 う
営 ∼
富
良
野
歯
科
医
師
会
︵
園
田
2歯
5科
5医
院
9︶
口
腔
衛
生
キ
ャ
ン
ペ
ー
ン
実
施
し
ま
す
2
6
4
0
上
富 0
良 7
野 1
町 ︲
本 0
町
3 5
丁 5
目 1
6
番
4
1
号
中中
小小
企企
業
0大 業
1学者
6旭 研
6川 修
校
1
2
0
0
場 行
政 相 ※ 所
相 談 右
談 を 記 老 11 1
0
委 受 以 人 月 月
身
員
1
け 外 障 4 2
付 で 者 日 日
︵
松 け も セ ︵
火
火
田
︶
て 手 ン ︶
い 紙 タ 13 13
徳 ま や ー 時 時
三 す 電 相 ∼
∼
。 話 談 16 16
で 室 時 時
秋の火災予防運動
『 その油断 火から炎へ 災いへ
その油断 火から炎へ 災いへ 』
10月15日∼31日
期間中、夜8時にサイレンを吹鳴します。
火の元をもう一度確認してください。
ポイントを守って火災のない町をめざしましょう。
消火のポイント
電気ストーブ
コンセントを抜いてから水をかけます。
カーテン、ふすま
半円を描くように水をかけ、引きちぎって
足で踏み消します。
information
消火器の使い方
①安全ピンを上に抜く
②ホースを外す
③腰を落としてホース
を火元に向ける
石油ストーブ
④レバーを強く握り噴射する
水をかけてから毛布やふとんをかぶせま
す。
⑤距離を2∼3mぐらい取り、煙や炎に惑わさ
れず火元を確実に狙う。軽く左右に振る感じ
でかける。消火器は全部使い切り、消えた後
に水をかけておくと安心。
衣服
転げ回って消火します。
消火器点検のポイント
①容器やキャップに変形やサビ・腐食はない
か。
②ホースに詰まりやひび割れはないか。
③ゲージの付いているものは、その圧力値を
示す針が正常値を示しているか。
・普通の家庭では粉末消火器が使いやすい。
・薬剤が変質するので、直射日光の当るとこ
ろや湿気の多いところには置かないこと。
・目に付きやすい場所に、ゴムかひもで倒れ
ないようにしておくのがベスト。
防火に関する相談がありましたら、上川南部北消防署(
2119)にお問い合わせください。
平成1
5年1
0月1日から
家庭の使用済みパソコンの
回収・リサイクルが始まります。
回収・
リサイクルが始まります。
対象機器
家庭から排出される(個人で購入し不要になった)デスクトップ本体、ディスプレイ
(ブラウン管式または液晶式)、ノートブックパソコン。
パソコンに一体として売られたキーボー
ド、マウス、ケーブル等の付属品につい
ては、パソコンと一緒に排出された場合
は、回収します。
最寄の郵便局へ回収の指示す
る。
回収・再資源化の仕組み
メーカーの再資源化センター
でリサイクル
パソコンが不要になったら、
メーカーに回収を申し込む。
回収申込
A:10月1日以降に購入した場合
⇒回収申込
B:10月1日以前に購入した場合
⇒回収申込+費用支払
回収指示
配送
持ち込み
戸口回収
集めたパソコンをメーカーへ
配送する。
排出者の希望により、個別回
収または持ち込みをする。
リサイクル料金
平成15年10月以降に販売される
パソコンで、PCリサイクルマー
クの表示がされたものは、排出時
に上記料金はかかりません。
生ごみ堆肥
無料で配布します
富良野広域圏において分別を行って
いる生ごみを堆肥化し無料で配布しま
す。今年度分の取りまとめを行います
ので、必要な方は申し込みください。
1 対 象 非農家世帯
2 数 量 1世帯1袋(約7kg)
3 申込み 10月3日(金)まで
4 配 布 10月下旬予定
町民生活課環境整備係 ※このページは、かみふらのごみ分別手引きに添付してください。
6985
information
デスクトップパソコン(本体) 3,
000円
CRTディスプレイ(ブラウン管式) 4,
000円
LCDディスプレイ(液晶式) 3,
000円
ノート型パソコン 3,
000円
平成
1
5年度
※入札結果については、
「行政ホームページ」
でも随時お知らせし
ています。
まち
まちで進めている工事
公共工事等 の 入 札 結 果 (8月∼9月執行分)
工事(事業)名
東1条通り整備工事
東1条通り整備その2工事
鹿の沢清富道路舗装工事
日清道路流末整備工事
江花コミュニティセンター外溝工事
落札業者
高橋建設㈱
㈲田中電気
道路建設㈱
山本建設㈱
㈱小渡工務店
オータムジャンボ宝くじ発売
落札金額
5
46
, 00,000円
1
7,590,000円
19
, 50,000円
53
, 50,000円
42
, 00,000円
入札執行日
H15.8.25
H15.8.25
H15.8.25
H15.9.4
H15.9.4
夢がある 家・まち・くらし 調査から
この宝くじの収益金は市町村の明るい街づ
くりや環境対策、高齢化対策など地域住民の
福祉向上のために使われています。
賞 金 1等 1億5,
000万円×
20本
前後賞各 2,
500万円
2等 1,
000万円×
20本
3等 100万円×
200本
4等 5万円×
30,
000本
5等 1万円×
200,
000本
6等 3,
000円×
1,
000,
000本
発売期間 9月25日(木)∼10月10日(金)
※売り切れ次第終了
価 格 1枚300円
抽 選 日 10月15日(水)
当選金支払開始日 10月20日(月)
平成15年度
住宅・土地統計調査
10月1日、全国で住宅・土地統計調査が行わ
れます。この調査は住宅・土地に関する最も基
本的な調査で、その結果は豊かな暮らし、やさ
しい住まいのための基礎資料となります。皆さ
まのご理解とご協力をお願いします。
企画調整課広報広聴係
6980
10月1日∼7日「法の日」週間
法は、国に対し、法に従って権限を行使すべきこと
を命じることによって、その行使の手続や内容の適
正を図り、国民の権利を守るという役割も果たして
います。
地域の安全をみんなの力で
全国地域安全運動
全国
地域安全運動
10月11日∼20日
旭川地方裁判所・旭川家庭裁判所
0166 6251
富良野警察署・富良野地区防犯協会連合会
町防犯協会(事務局:町民生活課)
6985
information
ま
せ
問
ん
合
。
せ
0
1 旭
6 川
6 地
方
6 気
9 象
3 台
7 技
術
課
動
に
起
因
す
る
と
考
え
ら
れ
る
変
化
は
あ
り
﹃
G地
P殻
S変
観動
測の
で状
見況
ら﹄
れ
る
変
化
で
火
山
活
て
い
ま
せ
ん
。
域
火内
山の
性活
微動
動で
はす
6。
月 16
日
以
降
観
測
さ
れ
ず
れ
も
過
去
の
観
測
で
得
ら
れ
た
震
源
の
領
2がか
火可所
口能を
周と臨
辺な時
のりに
浅ま設
いし置
とたし
こ。
た
ろ震
こ
源
とのと
推多で
定く、
さは震
源
れ 62
決
、
い︲定
態
で
推
移
し
ま
し
た
。
7
月
下
旬
に
地
震
計
4
回
数
は
1
日
あ
た
り
0
∼
5
回
と
少
な
い
状
﹃
H 地
地震
活
点
︵動
十の
勝状
岳況
避﹄
難
小
屋
附
近
︶
の
地
震
で
推
移
し
ま
し
た
。
て ﹃
お 62 噴
煙
り︲
2
活
、
噴火動
煙口の
高で状
度は況
は活﹄
概発
ねな
火噴
口煙
上
活
200 動
mが
前続
後い
﹃
噴に
煙経地概
活過震況
動しの﹄
がま増
続し加
いたや
て6
。
2火
い︲
山
ま2性
す火微
。口動
では
はな
活く
発静
な穏
︵
2
0
0
3
年
8
月
︶
十
勝
岳
の
火
山
活
動
概
報
かみふらの
かみふらの
ボランティアセンター
ボ
ランティアセンター
あ
あゆ
ゆみ 会
会
結成 昭和56年4月 会員数 6
6人(女6
6)
当時、公民館講座「婦人ボランティア育成
講座」の講習生40名の賛同により、1歩1歩
あゆめとの思いで「あゆみ会」が発足。まだ、
ボランティアという言葉が珍しい時代、ま
ず、在宅老人の入浴サービスから始めました
が、意味が理解しにくい中での手探りの活動
でした。以来、情報交換の場として例会を行
い、キャンペーン用の匂い袋を作りながら会
員相互のコミュニケーションを図り、現在に
至っています。こころとこころのふれあいを
大切に、みんなで協力し合い、もっともっと
大きな輪になっていくことを願っています。
いちみや
たかこ
NO.18
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
団
体
の
紹
介
心
求
む
会
員
人間へ
地球へ
未来へ
代表 一宮 孝子
連絡先
上
手
に
使
え
な
い
の
が
当
た
り
前
。
最
初
は
こ
ぼ
し
て
ば
か
り
で
こ
の
頃
か
ら
ス
プ
ー
ン
の
練
習
を
し
ま
し
ょ
う
。
何
で
も
自
分
で
し
た
が
り
ま
す
ね
。
JAふらの上富良野支所ふれあい会は、高齢社会に
対応するため、組合員とその家族及び地域住民がお互
いに力を合せて、主に高齢者福祉活動等のふれあい活
動を通じ、安心して暮らせる心豊かな地域づくりを進
めることを目的に結成され、6年目を迎えます。
ディサービスを中心とした介護ボランティア活動を
実施し、独居老人昼食会やふれあい広場などの支援活
動、知識の向上を図るため研修会、講習会など、積極
的に参加にしています。
会員は農作業、家事、諸活動を抱える中での奉仕活
動となっていますので、今後も活動を継続していくた
め、無理をせず会員相互が協力し、こころと身体にゆ
とりを持ってボランティア活動を進めていきたいと
思っています。
心とこころを結ぶ
まちのボランティアセンター
ともこ
代表 村上 友子
連絡先
9706 東4線北22号
ゆるくしてあるフタ、水道の栓をまわす
小さく、平たい物をつかむ時は、中指から小指までは曲
げて、 親指と人差し指をピンセットにしてつまむ
ス
ンで
ーン
プー
スプ
で
上
に
手に
上手
ぱ
く
ぱく
くぱ
ぱく
根
気
よ
く
楽
し
く
食
事
を
続
け
ま
し
ょ
う
。
結成 平成10年4月 会員数 29人(女29)
望ましい発達のめやす『手・指先』
1歳半頃∼指先で物つかむ
子育て
食
べ
る
意
欲
と
指
の
細
か
な
動
作
が
育
ち
ま
す
。
JAふら
の上富良野支所
ふれあい会
J
Aふ
上富
れあ
所ふ
らの
良野
い会
JA
の上
ふれ
支所
ふら
富良
あい
野支
会
むらかみ
3186 旭町3丁目4番17号
シリーズ
社会福祉協議会
3505
大町3丁目2番22号(老人身障者センター内)
お
誕
生
を
迎
え
る
頃
に
な
る
と
2歳半頃∼ビンのフタなど、自由に開けたり、閉めたり、まわすこ
とが大好き
折り紙の角をきちんと合わせて折れる
はさみの一回切が出来る
スプーンから箸への移行期 ボタン通しを楽しむ
スプーンの持ち方
上から握りこむようになっていたのが、段々鉛筆持ちに変っていく。
ビリビリ・くるくる 新聞遊び
新聞紙に小さな穴をあけてその中から指や、手を出して子どもと楽
しみましょう。そして、一緒に破ります。最初、左右の手で新聞紙を
ひっぱるだけですが、前後に破ることができる様になります。何回も
繰り返し遊ぶことで徐々にちぎる力がついて、指先を上手に使うこと
ができるようになります。
このような遊びは、手、指先の力を付けるだけでなく、視・聴・触
の感覚を高めていきます。その中で、つまむ・握る・ひねるといった
道具も使いこなせるようになります。
水遊び・砂遊び・粘土遊び ひも通し・洗濯バサミ・絵本をめくる・
シール遊びなど、家庭でも是非やってみてください。
わかば愛育園「のびのびクラブ」より