平成 27 年度 管 内 事 業 概 要 平成 27 年 4 月 札幌開発建設部

平成 27 年度
管 内 事 業 概 要
平成 27 年 4 月
札幌開発建設部
目
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
次
平成 27 年度北海道開発局関係予算総括表
・・・P
1
平成 27 年度札幌開発建設部事業費総括表
・・・P
2
平成 27 年度北海道開発予算の概要
・・・P
3
1.重点事項
・・・P
3
(1)個性あふれる地域の活性化
・・・P
3
(2)食料供給力の強化
・・・P
3
(3)安全・安心な国土の形成
・・・P
4
2.北海道総合開発計画の効果的な推進
・・・P
4
1.個性あふれる地域の活性化
・・・P
5
2.食料供給力の強化
・・・P
8
3.安心・安全な国土の形成
・・・P10
石狩・空知地域の主要施策と主な事業
Ⅰ
平成 27 年度北海道開発局関係予算総括表
札幌開発建設部事業費総括表
Ⅱ
平成 27 年度北海道開発予算の概要
北海道の「食」、「観光」、「環境・エネルギー」といった豊かな資源・特性を活
かして、我が国が直面する課題の解決に貢献していくとともに、地域の活力ある発
展を図るため、第7期北海道総合開発計画等を踏まえ、施策の推進を図る。
平成27 年度は、「個性あふれる地域の活性化」、「食料供給力の強化」及び「安全・
安心な国土の形成」を重点事項として、活力と競争力ある北海道経済の実現を図る
ための基盤整備を進めるとともに、防災・減災や老朽化対策等による国土強靱化を
推進し、安全・安心に暮らせる社会基盤の確立を図る。
また、人口急減・超高齢化等の社会経済情勢の変化等を踏まえ、新たな北海道総合
開発計画の策定に向けた検討に着手する。
1 重点事項
(1)個性あふれる地域の活性化
産業・観光振興等を通じて人々が元気に働く活力ある地域の形成を図るため、地域
経済・産業を支える社会資本の整備を推進するとともに、食、歴史・文化等の北海道
の魅力の発信強化や受入環境の整備を通じて、北海道を訪れる外国人観光客の一層の
拡大を目指す。
また、人口減少下においても医療・商業・教育等の都市機能へのアクセスを確保す
るため、広域的な交通ネットワークの充実等を図るとともに、子育て・高齢化等に対
応した豊かな生活環境の整備を促進するため、都市・農山漁村における生活空間の安
全確保・質の向上を図る。さらに、道内各地域の個性・ポテンシャルを活かした地域
活性化策を多角的に検討する。
≪北海道産食の魅力発信[北海道開発計画調査]、歴史・文化を活用したインバウンド観光の
振興[北海道開発計画調査]、高規格幹線道路の整備等による広域的な交通ネットワークの充
実、活力ある地域の形成等に資する社会資本整備の重点的支援[社会資本整備総合交付金]、
地熱等の再生可能エネルギーを活用した持続可能な地域づくり[北海道開発計画調査]、人口
低密度地域における農村の維持[北海道開発計画調査] 等≫
(2)食料供給力の強化
北海道の広大な農地、豊かな漁場等を活かし、我が国の食料供給基地としての役割
を発揮するため、農水産物の生産力向上や高付加価値化に向けた取組を推進するとと
もに、道内外・国内外の物流円滑化に資する基盤整備、北海道産農水産物等の輸出促
進等を推進し、生産・加工・流通にわたる北海道の食料供給力の強化を図る。
≪農地の整備、農業水利施設等の保全・更新、漁港・漁場の整備、空港・港湾アクセスの強化、
港湾機能の強化、北海道産食の魅力発信[北海道開発計画調査]【再掲】 等≫
(3)安全・安心な国土の形成
災害に強い強靱な社会基盤を確立し、国民の命と暮らしを守るため、災害発生危険
度の高い地域における効果的な予防対策、災害が発生した地域における再度災害防止
対策を推進するとともに、災害時に拠点となる施設等の整備・耐震化や代替性の確保
のための交通ネットワークの整備を推進するなど、国土強靱化に向けた取組を推進す
る。
また、社会資本の老朽化等に対応するため、地方自治体等とも連携を図りつつ、社
会資本の戦略的な維持管理・更新を推進する。
≪根幹的な治水対策の推進、港湾・空港・橋梁等の拠点施設の耐震対策の推進、道路防雪対策、
インフラ長寿命化計画(行動計画)等に基づく戦略的な維持管理・更新、地域の総合的な防災・
減災対策・老朽化対策等の集中的支援[防災・安全交付金] 等≫
2 北海道総合開発計画の効果的な推進
(北海道総合開発計画の効果的な推進)
北海道総合開発計画の効果的な推進を図るため、北海道特定特別総合開発事業推進費
による公共事業の機動的な調整や、北海道の課題解決に向けた北海道開発計画調査等
を実施する。
推進費では、「北方領土隣接地域における魅力ある地域社会の形成」、「食関連産業の
育成」等*のテーマを選定し、当該テーマに係る基幹的な事業を推進する。
計画調査では、外国人旅行客の増加等を契機とした北海道産食の魅力発信や、北海道
の人口低密度地域における農村の維持・活力向上など、北海道内各地域の個性・ポテ
ンシャルを活かした地域活性化策を多角的に検討する。
(新たな北海道総合開発計画に向けて)
人口急減・超高齢化等の社会経済情勢の変化等を踏まえ、新たな北海道総合開発計画
の策定に向けた検討に着手し、平成 27 年度中に成案を得ることを目指す。
Ⅲ
石狩・空知地域の主要施策と主な事業
1.個性あふれる地域の活性化
(1)広域的な交通ネットワークの充実など地域経済・産業を支える社会資本の整備
○圏域中心都市等への道路のアクセスの強化
活力ある地域社会を形成するため、高度な都市機能が集積する都市部や魅力ある観
光地における慢性的な渋滞解消に向け「国道12・275号苗穂交差点」、「国道230号
小金湯拡幅・定山渓拡幅」などの事業を推進する。
完成後の東橋(苗穂交差点)
渋滞する定山渓温泉市街(定山渓拡幅)
○既存空港の機能保持
道内外、国際航空ネットワークの維持を図るため、老朽化した空港施設の更新・改
良を推進する。
滑走路舗装の老朽化(新千歳空港)
舗装改良状況(新千歳空港
滑走路)
○国際物流機能の強化(小樽開発建設部所管)
物流コスト縮減を図るため、多目的国際ターミナルを整備する。
北防波堤ケーソン進水状況(石狩湾新港)
(※ 石狩湾新港は小樽開発建設部所管であるが、石狩市に係わるため本資料に掲載する。)
-14m岸壁チップ船利用状況(石狩湾新港)
(2)地域における生活空間の質の向上
○無電柱化の推進
「道路の防災性の向上」
、
「安全で快適な通行空間の確保」、
「良好な景観の形成や観
光振興」など、都市の安全で快適な美しいまちなみの形成を促進するため、電線共
同溝の整備による無電柱化を推進する。
電線共同溝整備前のまちなみ
電線共同溝整備後のまちなみ
(3)道内各地域のポテンシャルを活かした地方活性化等
○北海道エコ・コンストラクション・イニシアティブの充実
土木建設現場での「環境家計簿」の取組によるCO2排出量の見える化を促進し、
環境意識のさらなる高揚とCO2排出量削減を推進する。
環境家計簿の取組例
環境家計簿の取組例
(オートアイドルストップ(AIS)機能付きバックホウ)
(間伐材を使用した木製掲示板)
○河川環境の保全・再生
☆地域連携による河川の自然再生(石狩川下流幌向地区自然再生)
石狩川下流幌向地区における自然再生に向けた取り組みを地域と連携し、推進する。
ワークショップ意見交換
石狩川下流幌向地区現地視察
○公共事業の実施に伴う発生土砂の有効活用
石狩川や千歳川の改修による河道掘削や遊水地内掘削に伴い発生する土砂を、市町
村を通じて近隣農地へと配布し、有効活用を図る。
遊水地内掘削状況
農地への搬入状況
○北海道らしい工夫による道づくり
☆シーニックバイウェイ北海道の推進
北海道観光をさらに魅力あるものとするため地域住民と行政が連携し、
「支笏洞爺
ニセコルート」と「札幌シーニックバイウェイ藻岩山麓・定山渓ルート」の活動を
支援する。
雪あかり連携イベント(札幌市南区石山緑地)
千歳ウェルカム花ロード実行委員会による植栽活動(千歳市平和)
(H27.2 札幌 SBW 藻岩山麓・定山渓ルート)
(H26.5 支笏洞爺ニセコルート)
○公共空間の利活用による地域の活性化支援
地域のニーズに基づき、札幌駅前通地下歩行空間において地域の魅力ある取組を紹
介し、地域活性化を推進する。
H24.1.23 から開催している「北海道“みりょく”発信プロジェクト」
(地域のイベント情報、見どころなどを発信)
○国営滝野すずらん丘陵公園の運営維持管理
北海道唯一の国営公園において、「自然とのふれあい」を基本テーマとした様々な
野外レクリエーション活動を展開し、多様なニーズに対応して四季を通じた利用促
進を図る。
チューリップ・すずらんフェスタ
滝野スノーワールド
2.食料供給力の強化
○農地の整備
ほ場の大区画化による生産性の向上と担い手への農地集積・集約化を図る。
大区画に整備されたほ場
ほ場大区画化工事(南長沼地区)
○農業水利施設等の保全・更新
農業水利施設の計画的な保全・更新により、農業の生産力確保を図る。
供用中の石狩川頭首工
長沼地区(事業着手)
○治水事業等による農業基盤の保全
石狩川や千歳川などの改修に伴う排水機場や堤内排水路の整備等により、農業基盤
の浸水被害の軽減を図る。
共栄排水機場樋門
旧夕張川
南幌町
長沼町
北広島市
嶮淵川
共栄排水機場
排水機場の整備(共栄排水機場)
堤内排水路の整備状況
○空港・港湾アクセスの強化
道央都市圏と他圏域を結ぶとともに、拠点的な空港・港湾などの物流拠点を連絡す
るなど、物流機能や地域間の連携機能を強化するため「道央圏連絡道路」(泉郷道
路、長沼南幌道路、中樹林道路、当別バイパス)の整備を推進する。
開通後の道央圏連絡道路
(新千歳空港関連)
建設中の札幌大橋(当別バイパス)
3.安全・安心な国土の形成
(1)頻発する自然災害に備える防災対策の推進
○道路防災・防雪対策、橋脚補強等の耐震対策の推進
通行規制区間における岩盤斜面対策等の道路防災事業及び災害発生時における円
滑かつ迅速な応急活動を支援するための耐震対策を推進する。
落橋防止装置
トンネルの整備(R231
雄冬防災)
橋梁の耐震補強
○根幹的な治水対策の推進
洪水、土砂災害等の頻繁する自然災害に備え、千歳川治水対策、北村遊水地及び幾
春別川総合開発事業等の治水施設の整備を推進する。
晩翠遊水地
嵩上げ
既存の桂沢ダム
千歳川遊水地群の整備(晩翠遊水地)
幾春別川総合開発事業(新桂沢ダム)
○空港施設の耐震化の推進
地震発生時の緊急輸送拠点機能の確保と航空ネットワークの維持及び北海道内に
おける経済活動の継続性確保に必要となる空港施設の耐震性の向上を図る。
滑走路の液状化対策(注入孔削孔状況)
滑走路の液状化対策(固化剤注入状況)
○河川管理施設の戦略的な維持管理・更新
堤防等河川管理施設について、定期的な点検により状態を把握し、点検結果に基づ
く機能の確保と構造物の長寿命化を図るための修繕を行うなど、適確な河川維持管理
を実施するとともに、著しく機能が低下した施設の更新を推進する。
堤防等河川管理施設点検状況
排水機場点検状況(排水ポンプ)
○道路の老朽化対策
安全安心を確保するため、
「点検→診断→措置→記録」のメンテナンスサイクルに
より、効率的、効果的な老朽化対策を推進する。
橋梁点検状況
橋梁補修状況
(2)ハード・ソフト一体となった総合的な防災・減災対策の推進
○豪雪時における関係機関相互の連携強化
豪雪時の通行止めにおける情報共有や除雪作業等の連携・支援、住民への情報提供
等の充実を図る。
関係機関との情報共有化会議
除雪状況
○大規模災害に備えた危機管理体制の強化
大規模災害時における TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)の被災自治体への円滑な
派遣や部内の情報伝達体制確立による連携強化・情報共有について演習を通して職
員の危機管理に対する対応能力及び防災意識向上を図る。
TEC-FORCE 訓練(H26.7)
危機管理演習(H26.11)
○地域防災力の向上
多様な災害に備え地域と連携して防災力を高めていくため、自治体と連携した訓練
に取り組む。
滝川市地域防災スクール
(図上 DIG 訓練
H26.6)
滝川市総合防災訓練(H26.10)
(対策本部車展示)
(3)冬期交通の信頼性向上
○冬期道路管理の重点化・効率化
安全で円滑な道路交通を確保するため、雪堆積場での道路管理者間の相互利用によ
る排雪作業の効率化及び道路情報の収集・提供の充実を推進する。
雪堆積場の相互利用
(札幌市創成川融雪管)
道路情報の提供
○道路防雪対策の推進
安全で円滑な道路交通を確保するため、通行規制区間等における地吹雪・雪崩対策
事業を推進する。
雪崩予防柵設置状況
防雪柵設置状況
○航空輸送の定時性・安定性の確保
降雪時等視程不良時における航空機の就航率向上を図るための空港整備を推進す
る。
ILS用地造成箇所(新千歳空港)
ローカライザー用地造成状況
(4)道路交通事故等の無い社会を目指した交通安全対策の推進
○交通安全対策の推進
「事故ゼロプラン(事故危険区間重点解消作戦)
」に基づき、交通事故の危険性が
高い箇所等において、事故原因に即した効果的、効率的な交通安全対策を推進する。
交差点改良前
交差点改良後