家庭ごみの正しい出し方ダウンロード [PDFファイル/7.44 - ひたちなか市

平成24年5月版
保存版
収集曜日は
毎月
当日の朝8時30分までに、
決められた集積所に出し
て下さい。
収集曜日は
毎週
袋に入れると袋が破れてし
まうような物に限り、直接
「指定ごみ処理券」
を貼っ
て下さい。
祝日・振替休日も
収集します
︵長さ 50 まで ︶
cm
収集曜日は
毎月第1・3
祝日・振替休日は
翌週に振替です
可燃物⇒ひたちなか・東海クリーンセンター
不燃物⇒資源リサイクルセンター
エアコン
テレビ
冷蔵庫・冷凍庫
洗濯機・衣類乾燥機
パソコン
新しいご み 焼 却 施 設
[ひたちなか・東海クリーンセンターについて]
平成24年5月1日、新光町地内に新しいごみ焼却施設「ひたちなか・東海クリーンセンター」
が開所します。
この施設は老朽化していた勝田清掃センター、那珂湊清掃センターと、東海村清掃センターの代替施設として、
ひたちなか市と東海村が共同で建設しました。
【施設の概要】 開
所
日
運 営 主 体
敷 地 面 積
煙 突 の 高さ
ごみ 処 理 方 式
余 熱 利 用
/ 平成24年5月1日
/ ひたちなか・東海広域事務組合
/ 38,000㎡
/ 59m
/ ストーカ炉
(処理能力220t/日)
+灰溶融炉
/ 蒸気タービン発電:最大発電能力4,600kWh
(一般家庭11,000世帯分の消費量に相当)
【施設の特徴】
○法律で定められた排ガス基準より厳しい自主基準を設定し、最新の技術でダイオキシン類を抑制します。
○余熱を利用して発電を行い、
クリーンセンターで使用した上で余剰分を売電します。
○焼却灰を溶融して、最終処分場への埋立て量を現在より大幅に削減します。
○灰溶融により得られるスラグとメタル
(金属)
を、
リサイクル資材として有効活用します。
○施設を市村からひたちなか・東海広域事務組合に移管するほか、施設の維持管理や運営業務を民間委託する
ことで、
ごみ処理経費の削減を実現します。
!
ATTENTION
新施設の開所に伴い、勝田清掃センター・那珂湊清掃センターは平成24年4月30日をもって閉鎖されます。
以降の燃やせるごみの搬入は、
ひたちなか・東海クリーンセンターをご利用ください。
案内図
○○○○○
ごみ問題
市のごみ処理の現状 (H22年度実績)
ごみ処理量 :62,685t
莫大なごみ処理経費:年間およそ18億円
最終処分場埋立可能容量の逼迫
心がけ
ごみ減量のための取り組み
●レジ袋削減 ●マイバッグ運動 ●廃食用油のバイオディーゼル燃料化
●生ごみ処理容器購入費補助事業 ●生ごみ水切り大作戦
●エコ・ショップ認定制度 ●牛乳パック類の図書カードへの交換
●資源回収事業
お買い物にはマイバッグ
お買い物にはマイバッグ!
!
レジ袋は現在の私たちの生活にとって非常になじみ深いものと
なっています。
しかし、貴重な石油から作られるレジ袋は年間でおよそ300億
枚、一人当たりに換算すると300枚が消費されており、
その大部分
が『燃やせるごみ』
として焼却され、温室効果ガスが
大気中に排出されています。
そこで、
ひたちなか市と
事業者、市民団体とレジ袋削減に関する協定を結
び、平成20年2月より、茨城県内初となるレジ袋有
料化によるマイバッグ運動を開始しました。
限られた資源を大切にして、次世代により良い地
域環境を引き継いでいくために、
お買い物の際には
マイバッグ等を持参して、
『レジ袋の削減によるごみ
の減量化』
にご協力をお願いします。
●『レジ袋の削減を推進するひたちなか市民ネットワーク』
構成団体
(9団体・順不同)
ひたちなか生活学校/白梅会
(平成20年当時)
/
ひたちなか市女性会/ひたちなか市女性学級連絡協議会/
新日本婦人の会ひたちなか支部/いばらきコープ北西エリア/
生活クラブ生活協同組合茨城ひたちなか支部/
エコカレッジひたちなか/ワンネス・エコ・ひたちなか
レジ袋は作るときにも
エネルギーが使われ、
ごみとして燃やされる
ときにも大量のCO2が
発生します。
地球温暖化を
防ぐためにも、
身近なことから
始めてみましょう。
ひたちなか市レジ袋削減運動イメージキャラクター
『エコファミリー』
●『レジ袋削減に取組む事業者』
いばらきコープ生活協同組合/
(株)
カスミ/
(株)
サンユーストアー/
(株)
ジャパンミート/
(株)
セイブ/
(株)
セイミヤ/
(株)
ヨークベニマル/
(株)
イシカワ/
(株)
沼崎洗化/
(株)
ナチュラルグループ本社/
(有)
藤久/
(株)
大倉/NPO法人くらし協同館なかよし/
(株)
カワチ薬品/
(株)
コヤマ薬局/
(株)
八百邦
使用済み食用油は捨てないで!
市内の保育所・小中学校の給食室で使った食用油や、皆さんから回収拠点にお持ち込み頂いた
食用油を精製して、
バイオディーゼル燃料
(BDF)
としてごみ収集車や福祉バスなどの燃料に再利用
しています。揚げ物に使った植物性の食用油は出来るだけ捨てずに、回収にご協力をお願いします。
①回収可能な食用油
②廃食用油の出し方
回収可能な油の種類
菜種油・大豆油・コーン油・ごま油・ひまわり油・
紅花油・オリーブ油などの植物油
⇒BDFの精製に適しています
回収できない油
魚油
(イワシ油)
・パーム油・ヤシ油・牛脂
(ヘット)
豚脂
(ラード)
、
白絞油
⇒精製したBDFが固化してしまうため、
回収できません
①油の入っていた
ボトルやペットボ
トル等に入れて
ください。
②廃食用油が漏れ
ないようにキャップ
をしっかりと閉めて
ください。
③回収ボックスの
中にそのまま
入れてください。
油の入っていたボトルやペットボトル等の、破損しにくくふたがきっちり
としまるものに入れて、最寄りの回収拠点までお持ち込み下さい。
③回収拠点一覧 (資源回収には出せません)
●市役所
(本庁舎市民ホール、第2分庁舎廃棄物対策課、
那珂湊総合支所総合窓口)
●各公民館
(柳沢、磯崎、部田野を除く)
●コミュニティセンター
●平磯学習センター●資源リサイクルセンター●ワークプラザ勝田
●くらし協同館なかよし
(馬渡)
●ひたちなか・ま ふれ愛ひろば
(勝田中央)
●生活支援ネットワークこもれび
(津田)
●ワイワイふれあい館
(津田)
●チェリー館
(津田)
●mother earth
(堀口)
市役所のはたらくくるまたち。すべてBDF100%で走っています。
生ごみ処理容器を活用しましょう
生ごみ処理容器を活用すると、生ごみを家庭菜園やガーデニングの肥料として再利用することができます。
みなさんの家庭でも生ごみ処理容器を使って堆肥を作り、緑を増やしてみませんか?
生ごみ処理容器の特徴
市では、以下の3種類の生ごみ処理容器の購入費用の半額を補助しています
(上限2万円)
。
種類ごとに特徴があり、生活スタイルや住環境に応じて最適な容器を選びましょう。
①コンポスト容器
②密閉型発酵容器
屋外で5cmほど埋めて使用し、微生物の力
を活用して生ごみを分解し堆肥を作ります。
ほとんど維持費がかかりません。
③電動式処理容器
(バイオ式・乾燥式)
室内で生ごみと一緒に
「ぼかし」
と呼ばれる
基材を入れ、主にEM菌という細菌の力で
生ごみを堆肥と液肥に分離します。液肥は
鉢植えの肥料として水やりの際に一緒に
与えることもできます。
コンポスト容器
設置例。
生ごみが一杯に
なったら容器を
はずし、土を被せて
寝かせると、堆肥
として使えます。
バイオ式の原理はコンポスト容器と同じで
すが、生ごみを撹拌(かくはん)
することで、
より効率よく微生物が働きます。乾燥式では
生ごみを乾燥させた上で細かく粉砕するため、
短時間で減容・処理することが可能です。
最近の電動処理
容器
(乾燥式)
は
臭いがほとんどせず、
音も静かなため、
台所に設置しても
気になりません。
こうして得られた
堆肥を活用して
野菜などを育てる
ことで、生ごみが
再び社会に循環
していきます。
「生ごみ水切り大作戦」
に参加しよう
!
「生ごみ水切り大作戦」
に参加しよう
!
生ごみは水分が多く、焼却する際に多くのエネルギーを必要とします。
クリーンセンターの焼却炉は、燃焼が安定すると燃料を使わずにごみだけ
で燃え続ける構造ですが、生ごみなどの水分が多く燃焼しづらいごみが多
いと、助燃剤として灯油を使用することとなります。貴重な石油資源を節
約し、地球温暖化防止のためにもご家庭での水切り徹底にご協力をお
願いします。
作戦1
三角コーナーを
活用しよう
!
三角コーナーを使うと、
流し台の片隅に一晩
置いておくだけでも
水分を減らせます。
作戦2
急須のフタが
便利です!
三角コーナーの上から、使わなくなった
急須のフタなどで生ごみをプレスする
と、
さらに大部分の水分を落とすこと
が出来ます。洗い物が終わった後に
一回プレスし、一晩置いてから捨てる
ときにもう一度プレス、
これでもかとい
うほど絞りましょう。
作戦3
ぎゅうっ
生ごみを
濡らさない!
三角コーナーは流し台の中に置
くため、野菜の皮などはかえって水
分を含む原因となります。ヘタなど
の使わない部分は洗う前に切り落
とし、剥いた皮は三角コーナーに入
れずに発泡トレーなどで乾燥させて
から捨てると効果的です。
はNG!
濡れたまま
カスミ勝田店
ヨークベニマルひたちなか店
セイコーマートおおつか
セイブ食彩館勝田店
カスミ佐和店
ヨークベニマル佐和店
カワチ薬品佐和店
セイブ那珂湊店
カスミ津田店
ヨークベニマル田彦店
カワチ薬品ひたちなか店
飯村ストアー
カスミ那珂湊店
ヨークベニマル田彦西店
サンユーストアー勝田店
フジキュウ
カスミ馬渡店
ヨークベニマル那珂湊店
サンユーストアー堀口店
やまやひたちなか店
セイミヤ馬渡店
ヨークベニマル大成店
サンユーストアーひたちなか店
ツルハドラッグ勝田店
コープひたちなか店
茨城日産ひたちなか昭和通り店
茨城日産勝田店
(資源回収には出せません)
乾燥させてから
ヒモで束ねる
資源リサイクルセンター
※酒類などのアルミコーティングされた
パックや200mlパックは対象外
⇒燃やせるごみへ
資源回収を利用しましょう
ひたちなか市では、
ごみの減量化と資源の循環
再利用を推進するため、昭和57年から資源回収
事業を行っています。
この取り組みでは、市内を4地区・月2回づつ、
1
6種類に分別回収しています。再利用が可能な空
き缶や空きびん、
ペットボトル等をごみとして処分す
るのではなく、資源として身近な製品の原料とする
ことでリサイクルの一翼を担っています。
また、資源回収に協力頂いている自治会に対し
て回収量1kgにつき8円を補助金として交付する
ことで、清掃活動や花壇の整備等、地域の環境美
化活動に役立てられています。
~資源物のゆくえ~
段ボール
製 紙 会 社
古 紙 業 者
新 聞 紙
選別・圧縮
選別・圧縮
選別・圧縮
古布業者
その他の紙類
選別・圧縮
ペットボトル
選別・圧縮
その他のプラスチック
選 別
菓子箱やトイレットペーパー
など
など
境界杭や車止めなど
再選別・溶解
びんの原料や道路の路盤材
再選別・溶解
選 別
段ボールなど
文房具や化学繊維の原料
選別・破砕
選別・洗浄
新聞紙・雑誌
工業用ぞうきん
選別・圧縮
リサイクル
製鉄会社
空き缶・金属類
溶 解
メーカー
リターナブルびん
溶 解
飲料水
ワンウェイびん
容器包装リサイクル協会 びん業者 金属業者
古 布 類
溶 解
溶 解
飲料びん
鉄鋼製品や飲料用缶
など
分別方法は次のページから⇒
※主に新聞紙や雑誌に生まれ変わります
【新聞紙、折込みチラシ】
折込みチラシを一緒に束ねても
差し支えありません。
ガムテープ
でくくるのはやめて下さい。
※再び段ボールに生まれ変わります
束ねてひもでしばって下さい。
ガムテープでくくるのはやめて
下さい。
※主に菓子箱などの箱類に生まれ変わります
箱類はつぶしてひもで
束ねるか、紙袋に入れ
て出して下さい 。ガム
テープでくくるのはやめ
て下さい。
カーボン紙、転写紙、感熱紙、油紙、
ビニールコーティング紙、窓付き封筒の窓部分、
写真、洗剤の箱、紙コップなどの加工された紙、汚れた紙
燃やせるごみへ
牛乳パック
公民館等で回収
※主に工業用雑巾
(ウエス)
に生まれ変わります
ひもで束ねるか、布で包んで出
して下さい。雑巾以上の大きさ
の布に限ります。
布団、ナイロン製品、ネクタイ、ストッキング、電気毛布、カーペット、雨がっぱ、ダウンジャケット、
ジャージ、キルティング等の綿入り
※ペットボトルをはじめ、文具品、衣類、卵パックに生まれ変わります
【飲料水、酒類、しょうゆ、みりんなどのボトル】
キャップを外し、
ラベルをは
がし、中をすすいでから出
して下さい。煙草等の異
物は入れないで下さい。
キャップ、
ラベルは⑥その
他のプラスチック容器へ。
※境界杭や車止めに生まれ変わります
※食品等を購入した際に付属してきた容器包装のみが対象です。タッパー等の商品として販売されていたプラスチック製品は出せません。
異物を取り除き、
軽く水洗いして下さい。
注:ビニール袋に入れたままで出さず、必ずバラバラに分けてネットに入れること。
※再び飲料缶に生まれ変わります
中をすすいでから出
して下さい。煙草の
吸殻など異物が入
ると品 質が下がる
ため入れないで下
さい。
※鋼材や鉄の原料になります
ガスが残っていると、
出火の
原因になります。使い切っ
た後、屋外等で、必ずガスを
抜いてから出して下さい。
※洗浄され、何度も繰り返しリユース
(再使用)
されます
中をすすいで出し
て下さい。キャップ、
ラベルをつけたまま
出して下さい。
※びんやビー玉の原料になります
ポリ容器
(色別に入れる)
中をすすいでから、
色別
(4種類)
に出
して下さい。
※アルミや鉄の原料になります
金属以外の部
分はできるだ
け外して下さ
い。出せないも
のを必ず確認
して下さい。
※トースター以外のコンセントを使う家電製品は出せません
※水銀製品や
蛍光管に再生されます
※亜鉛、鉛を再利用します
【乾電池、ボタン電池など(充電式電池を除く)】
【蛍光管・電球・水銀体温計】
充電式電池は家電量販店で回収しています。
透 明 袋に入れて「 乾 電
池」
と表示して、専用のコ
ンテナに入れて下さい。
「ボタン電池」
はショートし
て発火する恐れがあるの
で、電極をテープ等で絶
縁してから出して下さい。
透明袋に入
れて「 有害 」
と表示して、
資源回収時
に専用のコ
ンテナに入
れて下さい。
資源回収場所に、資源物として不適であるファンヒーターをはじめ、
さまざ
まなものが出され、市としてもその処理に苦慮しています。排出の際には、
もう一度ご確認の上、誰もが気持ちよく利用できる回収場所であるよう、
ご協力をお願いします。
(コンセントを使うもの)
一辺の長さが50cm以下の場合は「燃やせないごみ」として集積所に出して下さい。
一辺の長さが50cmを超える場合は、リサイクルセンターへ直接搬入するか、粗大ごみの収集依頼をして下さい。
※一辺の長さが50cmを超えるものは集積所に出せません!
(金具を取ってから)
( )
・カーボン紙、
ノーカーボン紙(転写紙) ・洗剤の箱
・使用したティッシュペーパー ・紙コップ
・油や塗料、汚物で汚れた紙 ・感熱紙(レシート)
・ビニールコーティングしてある紙 ・写真
布団などの50cmを超えるものについては、集積所に出せ
ませんので、各自でクリーンセンターへ搬入するか、市役所
に収集依頼して下さい。
段ボール
雑誌
菓子類箱
ペットボトル
プラスチック製容器包装
※一辺の長さが50cmを超えるものは集積所に出せません!
※燃やせないごみの収集日が、祝日・振替休日の場合は翌週に振替です。次週に出して下さい。
電池は
資源回収へ
灯油を抜いて乾燥させる
作業員のケガの危険性あり
空き缶
乾電池
那珂湊地域の中で、資源回収未実施地区の有害ごみ(蛍光管、電球、水銀入り体温計及び乾電池)
は、
3月、6月、9月、12月の第1水曜日に、
『 有害』
と表示した透明袋に入れて燃やせないごみと一緒に出して下さい。
(一辺の長さが50cmを超えるもの)
50kgまで ⇒ 無料
50kgを超える60kgまで ⇒ 300円
60kg超は50円/10kgを加算
ひたちなか・東海
クリーンセンター
265-5310
資源リサイクルセンター 285-0169
搬入日の7日前までに市(廃棄物対策課)
に届け出をして、
指示書をもらって下さい。指示書がないと搬入できません。
※施設内での置き場所が異なります
ので、必ず分別した状態でお持ち
込みください。
○ エアコン
(2,625円)
○ テレビ
(15型以下 1,785円 16型以上 2,835円)
○ 冷 蔵 庫
(170L以下 3,780円 171L以上 4,830円)
(冷凍庫含む)
○ 洗 濯 機
(2,520円)
(衣類乾燥機含む)
※できない場合には市の許可を持つ収集運搬業者に依頼する。
佐和駅
資源有効利用促進法に基づきリサイクルが義務づけられているパソコン・ディスプレイ
【コンクリートや土砂、瓦、灰等】
【オイル・石油】
市営高野墓地
大橋西
至阿字ヶ浦海岸
ひたちなか・東海
クリーンセンター
旧勝田清掃センター
旧那珂湊
清掃センター
ひたちなか・東海クリーンセンターは
平成24年5月1日に開所します。
4月30日までは、従来の勝田・那珂湊
清掃センターをご利用ください。
ひたちなか・東海
クリーンセンター
住 所: 新光町103-2
T E L: 265-5310
総合運動公園
至東海
大橋西
自動車安全運転センター
・安全運転中央研修所
日立建機
広域斎場
保健所
部田野
至那珂湊
常陸那珂有料道路
国道245号
コンビニ
ひたちなか ・東海
クリーンセンター
コンビニ
那珂湊運動公園
出し方がわからない時は
お問合せください
オフサイト
センター
至神敷台
環境に配慮して再生紙と
植物油インキを使用しています。
平成24年3月作成