磯崎小学校における環境保全活動について 本校においては社会に適切に対応することができる児童の育成を目指して,各教科・道徳・ 特別活動・総合的な学習の時間等を通して環境教育の充実に努めている。 全職員一人一人が,今日的な教育課題である地球温暖化対策やエコ対策を意識した取り組み を実践していくことの重要性を認識し,以下のような活動を行っている。 1 地域の環境を守る (1) クリーン活動 ○ 地域の環境美化への関心を高める ため,毎月1回登校時に通学路の ゴミ拾い活動を実施している。学 区内の自然の美しさがゴミでよご されないよう,児童,職員さらに 保護者の協力を得てゴミの回収を 行っている。児童の継続的な活動 の成果により,ゴミの量が少なく なってきている。 (2)海岸清掃 ○ 中学校区で海岸清掃を継続して行っています。今年度は天候不順により中止でしたが,今 後も継続して取り組む予定です。 2 ゴミを減らす工夫 (1) 紙ゴミのリサイクル ○ 個人情報が記載されていない用紙 は資源ゴミとして搬出している。 (2) 資源の有効活用 ○ 職員間の連絡用等には裏面に印刷 して再利用し,紙資源を大切にする ことを意識して実践している。 (3) 物を大切にする意識の高揚 ○ 学用品やハンカチ等には必ず記名し,なくさないように意識づけている。落とし物は各 学級を回覧し,持ち主に戻すようにしている。 3 環境を考えた学校生活 (1) 節水への取り組み ○ 給食後の歯みがき指導では,コップに汲んだ 水を使用して節水に努めている。 ○ 清掃時には,流水ですすがずに用意したバケ ツの水で雑巾を絞り,節水を心がけている。 4 環境教育 (1) 清掃センター見学 ○ 第4学年児童は市内(ひたちなか・東海 クリーンセンター)のゴミ処理場を見学 し,職員の方の苦労・ゴミを減らす啓発・ 本市の課題を学んで,ゴミ問題への意識 を高めた。総合的な学習の時間に学んだ ことを生かして,学校や家庭でのごみの 減量を意識し,毎月の学区内のゴミ拾い も積極的に行っている。 (2) キッズミッション ○ 県のキッズミッションインストラクタ ー派遣事業を活用し,物を燃やすことに よる地球温暖化の影響や土壌の汚染・水 の汚染について,実験をしたり,講話を 聞いたりと,体験学習を行った。 (3) 校舎・校庭の美化活動 ○ 年間を通して,児童の朝のボラン ティア活動を実践している。落ち葉 の掃除,校庭の石拾い,花壇の花へ の水やり,職員玄関の清掃等を行っ ている。
© Copyright 2025 ExpyDoc