大崎コホート研究 宮城県コホート研究

✎教育・研究方針
生活習慣病や老化に伴う身体的・精神的・社会的な諸問題を克服するた
め、これらの健康問題の成因を解明し、予防対策を示すこと。
科学的根拠に基づく医療(EBM)や公衆衛生活動を推進するため、臨床
医師・研究者や行政関係者と連携して、医療や行政の科学性と公益性を
高めること。
✎特色
教授
助教
助教
辻
一郎
遠又 靖丈
菅原 由美
次世代を担う疫学・公衆衛生学の人材(研究者・行政官・予防マインドの
ある臨床職種など)を育成すること。
豊富な研究データ:10万人規模のコホートと精度の高い地域がん登録データにより、がん疫学研究を推進。循環器疾患、老化、医療費、
栄養などの多様なテーマに関して研究を展開。
多彩な人材:教室員は、医師6名、管理栄養士2名、臨床工学士1名と多様な構成。
エビデンスに基づく政策提言:がん検診や介護予防・生活習慣病対策のあり方について、研究データに基づいた提言を行い、国・自治体
事業に反映。
食事パターンと大腸がん罹患リスク
大崎コホート研究
◇大崎国保コホート◇
対 象:1994年9~12月に宮城県大崎保健所管内1市13町に居住する
40~79歳の国民健康保険加入者 (51,253人)
ベースライン調査:
○ 生活習慣:疾患既往歴、家族歴、健康状態、体格、運動習慣、喫煙・
飲酒習慣、食事習慣、職業、婚姻状況、教育歴、検診受
診 状 況 、 生 殖 歴 ( 女 性 の み ) 、 身 体 機 能 ( Medical
Outcome Study尺度)、人生観
○ 血清疫学調査(1市6町、16,518人)
追 跡:全死亡、死因別死亡、がん罹患、医療費
DFAパターン
DFAパターン(高乳製品・高野
菜果物・低飲酒)を摂る割合
の高い群では、大腸がん罹患
リスクが有意に低下した。
Cancer Causes Control, 2014;25(6):727-36.
一日歩行時間の変化と要介護認定リスク
◇大崎市民コホート2006◇
対 象:2006年12月に宮城県大崎市に居住する 40歳以上の住民
(49,603人)
ベースライン調査:
○ 生活習慣:疾患既往歴、家族歴、健康状態、体格、運動習慣、 喫煙・
飲酒習慣、食事習慣、職業、婚姻状況、教育歴、検診受
診状況、健康保険加入状況、生殖歴(女性のみ)
○ ソーシャル・キャピタル関連:地域活動、ソーシャルサポート、Kessler
6-item psychological distress scale (K6) 、 基本チェック
リスト(65歳以上のみ)
追 跡:全死亡、死因別死亡、がん罹患、介護保険認定
宮城県コホート研究
対 象:1990年6~8月に宮城県内14町村に居住する 40~64歳の住民
(47,650人)
ベースライン調査:
○ 生活習慣:疾患既往歴、家族歴、健康状態、体格、運動習慣、喫煙・
飲酒習慣、食事習慣、職業、婚姻状況、教育歴、検診受
診状況、健康保険加入状況、生殖歴(女性のみ)
○ パーソナリティ:Eysenck Personality Questionnaire-Revised(EPQ-R)
1994年と2006年の調査で、一
日歩行時間が常に30分以下
だった高齢者と比較して、常
に30分以上の高齢者では、要
介護認定リスクが有意に低下
した。
Preventive Medicine, 2014;59:68-72.
パーソナリティと自殺死亡リスク
1997年から1998年の経済危
機による自殺リスクへの影響
を分析した結果、神経症傾向
が高い者で、経済危機を境に
自殺リスクが増加した。
追 跡:全死亡、死因別死亡、がん罹患
Psychological Medicine, 2014;18:1-15.
東北大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野 http://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/
東北大学大学院
医学系研究科
地域保健支援センター
✎ 地域保健支援セ ンターの目的 ・ 意義
東日本大震災で被災した地域住民に対し、健康面のサポートを行う。
被災地における保健衛生システムの復興に向けた支援を行う。
✎業務内容
住民や地域の保健ニーズ(生活環境・衛生状態、心身の健康など)に関する調査の実施
調査結果に基づき、地域保健衛生システムの復興に向けた提言の作成
保健サービス(保健指導・健康教育、精神保健、運動・栄養指導など)の提供
保健衛生行政全般に対する助言
被災者健康調査
被災県沿岸部は他の地域よりも震災後1年間の
要介護認定率が顕著に増加
対 象: 石巻市(雄勝・牡鹿・網地島地区)・七ヶ浜町に在住の者
仙台市若林区仮設住宅入居者
計
7,969人(未成年を含む)
ベースライン調査:
○ アンケート調査:疾病罹患、健康状態、喫煙・飲酒習慣、食事習慣、アテネ不眠
尺度、心理的苦痛(K6)、震災の記憶、職業の状況、周囲への信頼感、地域の
つながり、活動状況、基本チェックリスト(65歳以上)
○ 健診:血液検査(貧血、高脂血症、血糖値など)、歯科健診、呼吸・循環機能(肺
活量、血圧、心拍数)、身体測定(身長・体重・胸囲、握力測定)
追 跡:年2回のアンケート調査
全死亡、死因別死亡、医療費、健診情報、介護保険認定、がん罹患
石巻市2地区(左)と仙台市若林区(右)の心理的苦痛(K6)の推移
平成23年2月
(震災前)
平成24年2月
(震災後)
Journal of Epidemiology & Community Health, 2014;68(6):530-3.
震災後に転居した群は、転居しなかった群よりも
アテネ不眠尺度が高い
■4点以下 ■5~9点 ■10点以上 ■未回答
2014年 石巻 運動教室
2014年 網地島 結果説明会
第24回日本疫学会学術総会にてポスター発表
東北大学地域保健支援センター http://www.ch-center.med.tohoku.ac.jp/
2015年
東北大学大学院 医学系研究科 修士課程(定員10名)
4月開設
公 衆 衛 生 学 専 攻
Start on
Apr.2015
Tohoku University Graduate School of Medicine, School of Public Health