北陸発 いきいき情報 小松市全景 みんなの笑顔いっぱいのまち ∼世界とつながるハーモニーシティ∼ 小松市 北陸の地域を訪ねて 〈石川県小松市〉 世界的建設機械メーカー誕生の地である本市では、ものづくりとこれを支え る人づくりを推進しています。曳山子供歌舞伎などの文化資源や、木場潟から 望む霊峰白山を始めとする豊かな自然、環日本海交流拠点となる小松空港とJR 小松駅、高速道路といったハブ機能などを活かし、便利で安心して暮らせるま ちを目指して、市民の方々とともに鋭意市勢発展に取り組んでいるところです。 また、バラエティーに富んだ食文化も本市が誇る魅力の一つです。近年は、 小松市長 和田愼司 地産地消にこだわった食文化の発掘と発信にも力を入れています。小松の自慢 の逸品を皆さんもぜひ一度ご賞味ください。 石川県西南部に広がる豊かな加賀平野の、中央に位 置する小松市。白山水系のおいしい水と、海の幸・山 の幸に恵まれ、豊かな食文化を築き上げています。 ■ 自慢の農産物を使った新たな商品も 古くから米どころの小松市は、現在も県内有数の収 穫量を誇る米の産地として知られています。コシヒカ リをはじめ、山間地で減農薬・減化学肥料で栽培した 「蛍米」や、早生の品種「ゆめみづほ」など、どれも「味・ 香り・粘り」の三拍子がそろったおいしさです。その ほか、トマトやニンジン、千石豆、イチゴ、大麦の収 穫量も県内シェア1位を誇っています。 これら自慢の主要農産物を使った、 加工食品の開発・販 売も進められており、 トマトカレーや蛍米ジェラート、 大麦 を使った甘味など、新たな商品が次々と誕生しています。 また、昨年4月にオープンした道の駅「こまつ木場 潟」では、とれたての新鮮野菜や農産加工品が購入で きるほか、館内のレストランでは地産地消のメニュー が味わえるとあって、 連日多くの人でにぎわっています。 ウルメ、 ムロアジ、 サバ節と昆布のあわせだし、 白山水系 の水で仕込んだ麺、 具材は“じのもん”を使うなど、 小松 うどんの定義として決められた8カ条からは、 地元の味 を守る意気込みが伝わります。 子どもからお年寄りまで、 だれもが愛してやまない優しい味わいが特徴です。 そのほかにも、「塩焼きそば」や「カニの甲羅揚げ」 など、市内の飲食店で提供されてきた伝統の味が、今、 全国から注目を集めています。 ■こまつグルメをお求めなら… 道の駅「こまつ木場潟」 国道8号線蓮代寺インター近く ☎ 0761-25-1188 新鮮な野菜や農産加工品が豊富にそろう。併設のレストランでは、 小松うどんやトマトカレーなどが大人気。粟津温泉から車で約10 分とアクセスもよく、観光帰りの休憩にも便利。 営業時間 直売所 8時30分∼19時 レストラン 9時∼19時( 11月∼3月は18時まで) 定 休 日 4月∼10月は無休、11月∼3月は水曜定休 ふれあいショップ「ぶっさんや」 JR小松駅横こまつ芸術劇場うらら1階 ■ 全国発信中!地元グルメの魅力 小松市では、地元の味として親しまれてきた食の魅 力を掘り起こし、全国発信しようという取り組みも進 められています。 松尾芭蕉が奥の細道の旅の途中で、小松の俳人から 贈られたという歴史が残る 「小松うどん」は、 その代表格。 2 北陸「でんきほあん」 11 盛夏号 ☎ 0761-21-8243 伝統産業の九谷焼や織物、銘菓、小松うどんなど小松の物産・ 名品を一堂に展示・販売。観光案内所が併設 されており、市内散策の拠点としても。 営業時間 9時∼18時 定 休 日 年末年始 ◆おっしょべまつり 8月25日(木)∼27日(土) 粟津温泉 遊びに きてね イベント情報 ◆西瓜祭 8月26日(金)∼28日(日) 菟橋神社 塩焼きそば 地元の製麺業者が製造する太麺、そして地元産のネギ やニンジンなどの野菜を使い、塩としょうゆで絶妙な 味付けに仕上げた逸品。もともと、60年ほど前に市 内の1軒で苦労して生み出された味が、今では市内の 中華料理店に広く伝わる伝統の味に。 ◆安宅まつり 9月7日(水)∼9日(金) 安宅住吉神社ほか ◆どんどんまつり 10月9日(日) JR小松駅前 小松市イメージキャラクター カブッキー 道の駅 「こまつ木場潟」の レストランでは、生のトマトが たっぷり入ったトマトカレーが 食べられます。 トマトカレー 地元産のトマトをふんだんに使い、水を一切加えずに、 ニンジンやタマネギなどの野菜と煮込んだカレー。隠 し味には、ほのかな甘みのさつまいも。2010年度優 良ふるさと食品中央コンクール国産農林産品利用部門 で農林水産大臣賞を受賞。 小松うどん 細めで程よいコシが特徴の小松うどん。ウルメ、ムロ アジ、サバなど雑節と昆布の合わせだし、地元の醤油 で色薄く作るだしは、つるっとした麺によく合います。 現在、「小松うどん加盟店」が72 食べ歩きには 店舗あり、それぞれの店で工夫を 小松うどんマップを ご活用ください。 凝らした味が楽しめます。 蛍米ジェラート 清流の流れる山間地で減農薬・減化学肥料栽培で生産 されるコシヒカリ「蛍米」 。ミルク味のジェラートに 炊きたての蛍米を混ぜ、米の触感を残した新感覚のデ ザートです。 北陸「でんきほあん」 11 盛夏号 3 省 エ ネ ・ 省 コ ス ト 技術営業部 扇風機の運転 東日本大震災による原子力発電所の運転トラブルの影響を受け て、空調用電力使用量が多くなる夏場の電力不足が懸念される中、 節電対策の一つとして扇風機の運転が注目されています。 ■扇風機の用途 扇風機は、主に、つぎの用途に使用されています。このうち後者の用途が、夏期の節電対策とし て注目されています。 ①体表面に風を当て、冷却する 一人又は小人数の集団に対して、体表面に扇風機から吹く風を当て、体を冷却します。 注意:扇風機の強い風に直接、長時間、連続的に当たると、過度に体から熱が奪われ体温が低下し、体 調を崩して、ときには死亡事故につながります。特に、睡眠時は弱い風でも直接当たらないよう にする必要があります。 ②室内に気流をつくり、エアコンの設定温度を高くして使用電力量を削減する。 室内に気流をつくることにより体感温度を低下させ、これにより、エアコンの設定温度を1 ~2℃高くすることを可能にして使用電力量を削減します。 ■気流と実気温と体感温度の関係 風が強いときほど体感温度が下がる関係はよく知られています。この関係は、つぎのリンケの体 感温度T(℃)の式で示されます。この関係を応用して、扇風機を用いて体に当たる風を強くすれ ば、エアコンの設定温度を高くしたり、エアコンを運転しなくても、これまでと変わらない体感温 度の冷房が可能になります。 T=t-4・√v (図1) ここで、t:気温(℃) h:相対湿度(%) v:風速(m/s) 図1 リンケの体感温度の関係式 ■扇風機とエアコンの運転 扇風機の運転を追加することにより、扇風機とエアコンの運転はつぎのようにします。 ①外気温度が比較的低いときは、扇風機のみを運転し、エアコンを停止します。 ②外気温度が比較的高いときは、扇風機を運転し、エアコンは設定温度をこれまでより1~2℃ 高くして運転します。 4 北陸「でんきほあん」'11 盛夏号 ■使用電力量の削減 ①外気温度が比較的低いとき 扇風機は運転し、エアコンは停止しますので、エアコン内の圧縮機の使用電力量がなくなる ことから、そのときの使用電力量は扇風機を使用せずエアコンを運転するときの数分の1に削 減されます。 ②外気温度が比較的高いとき エアコンの設定温度をこれまでより1~ 2 ℃高くできるので、そのときの使用電力量は扇風 機を使用せずエアコンを運転するときの使用電力量より数パーセント程度削減します。 ■室内に強い気流をつくる扇風機の配置、風向 (1)前提条件 つぎのことを考慮します。 ①床面近傍の空気温度は低く、天井近傍の空気温度は高い。 ②エアコンは運転すると、室内機に内蔵するファンの運転によって気流が生じる。 ③室内に気流の停滞箇所をなくす。 (2)扇風機の設置場所と風向(図2) エアコン停止時は床面近傍において循環する気流が構成され、エアコン運転時はエアコン室 内機のファンによる気流を含む室内全体を循環する気流が構成されるように、つぎのように扇 風機を設置し、風向を調整する。 ①扇風機は、床面近傍に設置する。 ②扇風機の風向は、床面に並行にし、床面近傍と天井近傍を循環する大きな気流を構成する。 図2 扇風機の配置と室内の気流 ■コメント:送風運転のエアコンは扇風機の代替になりません エアコンは天井面や壁面の窓より高い位置に設置されます。このエアコンを送風モードで運転し たとき、天井付近の空気は床面近傍の空気より高温であるため下降できず、強い気流を室内の人が 活動する高さの位置に作ることができません。 北陸「でんきほあん」'11 盛夏号 5 8 北陸「でんきほあん」'11 盛夏号 電気事故例 調査保安部 PCB 機器の報告と保管について ポリ塩化ビフェニル (PCB) は、絶縁性・不燃性などの特性により電気 機械器具等の絶縁材料として使用されていましたが、その毒性が健康及 び生活環境に被害を生じる恐れがあることが明らかになっています。 お客様で、使用中又は保管中の電気機械器具の中から、PCB の混入 が確認されたときは、報告及び保管が必要になりますのでお知らせいた します。 保管箱へ収納するPCB混入機器 1.国又は県等への報告 「電気関係報告規則」 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」 、 及び 「ポ リ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法」に 基づき、国(産業保安監督部)又は県等への報告が義務付けられてい ます。 2.PCB 混入機器の適正な保管と表示 PCB混入機器の堅牢な保管箱等への収納 「保管方法」 PCB 廃棄物の保管に当っては、その飛散、流出、地下浸透、悪臭 発生の防止のために、堅牢な保管箱等へ収納しなければなりません。 「表示方法」 電気機械器具に PCB が含有していることを示す「表示ラベル」の PCB混入機器保管場所「表示ラベル」 貼り付けと、特別管理産業廃棄物の保管場所であることを表示しなけ ればなりません。 お客様で使用中又は保管中の電気機械器具等の絶縁油に、PCB の混 入が完全に否定できない場合は、分析機関へ調査を依頼し、PCB 混入 の有無を確認することをお勧めいたします。 電気機械器具に微量PCBが 含有していることを示す「表示ラベル」 現在、福井県と富山県では、微量 PCB 含有分析費用の一部を補助し ています。 受付期間、補助対象事業者、申請方法、補助上限額などそれぞれ自治 体により異なりますので、お客さまの事業場がある自治体にお尋ねくだ さい。 また、当協会では、分析調査、報告書作成及び保管箱の斡旋などのお 手伝いをしております。 詳しくは、 担当検査員にお気軽にご相談ください。 12 北陸「でんきほあん」'11 盛夏号 電気機械器具にPCBが 含有していることを示す「表示ラベル」 8月は経済産業省主唱の 電気使用安全月間 です エネルギーは経済の発展と国民生活の向上に不可欠な要素のひとつです。 中でも、 エネルギー 源として電気の果たす役割は大きく、東日本大震災発生直後の計画停電時に首都圏の交通機関 に大きな影響が出たこと等は記憶に新しいところです。この度の東日本大震災を踏まえ、これ まで以上に省エネ等に取り組む必要があります。 昨年度は北陸地区において、感電等の人身事故、電気火災事故及び周辺地域への波及事故等 による停電等計 23 件の電気事故が発生しております。これらの事故により、尊い生命と貴重 な財産が失われるなど、一般家庭生活及び産業・経済活動等に大きな支障をきたす結果となる ことから、日頃からの事故防止活動が重要であります。 こうした電気事故の発生を防止するため、電気使用の安全に関する知識と理解を深めること を目的に、毎年8月を「電気使用安全月間」と定め、以下のテーマで多彩な安全運動を実施し ています。 今年の全国統一重点活動テーマは次のとおりです。 ・いま一度、身のまわりの電気安全について考えましょう 「電気使用安全」の PR(2) 電気災害防止指導および PR(3) 電気設備の配線点検、簡易改修 (1) ・自家用設備の電気事故は日頃の巡視点検で防ぎましょう (1)自家用電気設備の特別巡視・点検、不良箇所の改修促進 (2)電気事故防止および巡視点検促進 PR ・地震、雷、風水害などの自然災害にそなえ、電気の安全に努めましょう (1)地震、雷、風水害などの自然災害に備えた電気の安全対策の PR (2)事業用電気設備の特別巡視、不良箇所の改修 テレビ出演による電気使用安全周知 電気安全講習会による電気使用安全周知 北陸地区の活動方針と実施内容 全国統一重点テーマを踏まえ、自主保安意識の高揚・電気使用の安全に関する知識と理解を 深めていただくための啓発・PR や研修会・講演会の実施をはじめ、自家用設備の電気事故防 止のための巡視点検促進 PR および地震・雷・風水害などの自然災害に備えた電気の安全対策 の PR 等を重点に実施します。当協会においても、次の事項を展開してまいります。 16 北陸「でんきほあん」'11 盛夏号 協会の主な行事 1.電気安全講習会の実施 2.街頭キャンペーンの実施 3.電気安全ポスター・リーフレットの配布 4.各種広報媒体を通じての電気安全 PR 5.波及事故防止のための特別点検 6.公共施設などの電気設備の特別点検 7.漏電遮断器などの点検・動作テスト 8.不良電気設備の改修促進要請 9.お客さま先でのミニ保安教育 街頭キャンペーンにより電気使用安全周知 10.地震、雷、風水害などの自然災害に備えた 電気設備の点検及び安全 PR 平成 23 年度「電気安全講習会」実施予定表 電気使用安全月間にあわせて電気安全講習会を各地区で開催しますので、 ぜひご参加ください。 詳しくは最寄りの当協会事務所へお問い合わせください。 事業所名 実施日 七尾・能登 実施時間 7月28日(木) 13:00~16:40 実施場所 住所 いこいの村 能登半島 志賀町上野18-1 富山 8月 2日(火) 14:00~16:10 富山市体育文化センター 富山市友杉1097 石川・津幡 8月 2日(火) 12:50~16:20 いしかわ総合スポーツセンター 金沢市稚日野町北222 丹南・敦賀 8月 2日(火) 13:00~16:10 武生問屋センター 越前市小野谷町11-1-15 福井・坂井 8月 3日(水) 13:00~16:10 福井県工業技術センター 福井市川合鷲塚町61字北稲田10 高岡 8月 4日(木) 9:30~11:40 高岡市農協会館(7Fホール) 高岡市あわら町1-1 小松 8月 4日(木) 13:30~16:20 こまつドーム 小松市林町ほ5 となみ野 8月 5日(金) 13:30~16:10 ア・ミューショッピングセンター(2Fア・ミューホール) 南砺波市寺家新屋敷366 魚津 8月 8日(月) 13:30~16:00 富山県技術専門学院 新川センター 黒部市三日市10 大野 8月 8日(月) 13:00~16:10 JAテラル越前農協会館 大野市中挾1-1301 7・8 月の重点保安項目 7月 発汗期の感電防止対策と実施 8月 8 月は「電気使用安全月間」です 〜電気はムダなく安全に使いましょう〜 北陸「でんきほあん」'11 盛夏号 17
© Copyright 2024 ExpyDoc