第2次大洲市総合計画策定業務及び大洲市まち・ひと・しごと創生総合

第2次大洲市総合計画策定業務及び大洲市まち・ひと・しごと創生総合戦略等
策定支援業務に係る公募型プロポーザル実施要領
1
目的
大洲市では、平成27年度から平成28年度までにかけて第2次大洲市総合計画(以
下「総合計画」という。)を、平成27年度に大洲市まち・ひと・しごと創生総合戦略
(以下「総合戦略」という。)を策定する。
本要領は、総合計画策定業務及び総合戦略等策定支援業務の委託事業者を公募型プロ
ポーザル(以下「プロポーザル」という。)により選定するために必要な事項を定める。
2
業務概要
⑴
業務名
第2次大洲市総合計画策定業務及び大洲市まち・ひと・しごと創生総合戦略等策定
支援業務
⑵
業務内容
別紙「第2次大洲市総合計画策定業務及び大洲市まち・ひと・しごと創生総合戦略
等策定支援業務委託仕様書」のとおり
⑶
履行期間
総合計画
<平成 27 年度分>
契約締結日から平成 28 年 3 月 25 日(金)まで
<平成 28 年度分>
平成 28 年 4 月 1 日(金)から平成 29 年 3 月 24 日(金)まで
総合戦略
⑷
契約締結日から平成29年3月24日(金)まで
契約締結日から平成28年3月25日(金)まで
委託料上限額
総合計画
19,633,000円(消費税及び地方消費税を含む。)
(平成27年度分は、
9,200,000円、
平成28年度分は、10,433,000円をそれぞれ上限とします。)
総合戦略
8,800,000円(消費税及び地方消費税を含む。)
ただし、この金額は、企画提案内容の規模を示すものであり、契約時の予定価格を
示すものではない。
3
参加資格
このプロポーザルに参加しようとする者は、次に掲げる条件をすべて満たすものとす
る。
⑴
地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない
こと。
⑵
民事再生法(平成11年法律第225号)の規定による再生手続き開始の申し立て、
会社更生法(平成14年法律第154号)の規定による更生手続き開始の申し立て、
または破産法(平成16年法律第75号)の規定による破産手続き開始の申し立てが
されていないこと。
⑶
国税及び地方税の滞納がないこと。
⑷
大洲市建設工事等競争入札参加者資格審査要綱(平成17年大洲市告示第22号)
の規定により、平成27・28年度の競争入札参加資格の認定を受けていること。
⑸
募集開始日(公表日)において、大洲市建設工事等入札参加資格停止措置要綱(平
成17年大洲市要綱第106号)の規定により、入札参加資格停止等の処分を受けて
いないこと。
⑹
大洲市暴力団排除条例(平成23年大洲市条例第22号)に規定する暴力団員等で
ないこと及び暴力団員等との関係を有しないこと。
⑺
過去3年間(平成24年度~平成26年度)に、地方公共団体における総合計画の
業務を受託した実績を有していること。
4
実施要領等の公表
⑴
公表日
平成27年5月28日(木)
⑵
公表方法
大洲市公式ホームページ
5
実施要領等に関する質問の受付及び回答
⑴
質問の提出方法
質問書(様式第1号)に質問内容を簡潔に記載し、電子メールにより提出すること。
なお、質問書提出後には、必ず電話により受信確認を行うものとする。
⑵
受付期間
平成27年6月1日(月)から平成27年6月5日(金)午後5時まで(ただし、
受信確認は午前9時から午後5時までとする。)
⑶
回答方法
平成27年6月10日(水)正午以降に大洲市公式ホームページに掲載する。
⑷
6
提出先アドレス及び確認先電話番号
大洲市企画政策課
メールアドレス:[email protected]
大洲市企画政策課
電話番号:0893-24-1728(ダイヤルイン)
企画提案参加申込み
このプロポーザルに参加を希望する者は、下記のとおり必要書類を提出するものとす
る。
参加申込書及びプロポーザル実施要領等、公募に関する資料・様式類は、本市公式ホ
ームページからダウンロードすること。(http://www.city.ozu.ehime.jp/)
⑴
提出書類
①
企画提案参加申込書(様式第2号)
②
業務受託実績書(様式第3号)
添付書類として、受託した代表的な団体の総合計画書の冊子を1部提出すること。
③
管理責任者調書(様式第4号)
④
業務実施体制(様式第5号)
⑤
企画提案書(様式第6号)
ア
審査項目について必ず提案すること。
イ
審査項目順に次の点を留意して記載すること。
○
基礎調査の実施方針
大洲市の特徴や現状、環境の変化などを的確に把握するための考え方や調査
方法について具体的に示すこと。
○
会議等の運営支援
審議会等や庁内の各種会議の運営、支援方法を具体的に示すこと。
○
総合計画の策定方針
施策体制のあり方や目標、指標の設定手法を明確に示すこと。
基本構想の策定に関する考え方や手法を明確に示すこと。
地域を活性化させるための地域別計画など具体的な方針を示すこと。
○
総合戦略等の策定支援方針
総合戦略の策定に必要な具体的な支援方法等を示すこと。
○
総合計画の施策推進方法
総合計画の計画推進や進捗管理の手法(PCDA)が行政評価と連動するよ
うな具体的な手法を示すこと。
実施計画のローリング時に各種財政計画(新市建設計画や過疎計画等)と連
動すること。
○
ウ
その他提案
表紙、目次を除き各項目A4判2ページ以内(A3判使用の場合、1ページで
A4判2ページとみなす。)で簡潔にまとめていること。
エ
その他提案には、現在の大洲市総合計画の主要施策を確認した上で、今後重要
と思われる施策を提案し、その理由も記載すること。
⑥
業務工程表(様式第7号)
履行期間中における業務のスケジュールについて、大洲市と事業者の役割分担も
含めできるだけ詳しく、分かりやすく記載すること。
⑦
見積書(任意様式)
ア
本業務の実施に要するすべての経費について、年度別、作業項目ごとに記載す
ること。
イ
見積書には、外部有識者のうち大学教授等(1名を想定)の会議参加費等、必
要な金額を記載すること。
⑵
作成上の留意点
①
提案書は、A4版、用紙縦置き、横書き両面印刷(業務工程表は、A3版、用紙
横置き、片面印刷の上、A4ファイル折)、左綴じで製本すること。
②
文字の大きさは、原則として11ポイント以上とすること。
③
文書を補完するための写真、イラストの使用は任意とする。
④
提案書の印刷の色は、カラー、白黒を問わない。
⑤
提案書の下段余白中央にページ番号を付すこと。
⑥
使用言語は日本語とし、提案書の一部に日本語以外の言語を使用する場合は、同
一ページ内に注釈を付けること。
⑦
提案書の表紙には、タイトル「第2次大洲市総合計画策定業務及び大洲市まち・
ひと・しごと創生総合戦略等策定支援業務」、提出年月日を記載すること。なお、正
本には、会社名・会社印、代表者名・代表者印を記名押印すること。
⑧
参考見積書の正本には、会社名・会社印、代表者名・代表者印を記名押印するこ
と。
⑶
提出部数
提出部数は、正本各1部、副本各10部とし、あわせてCD-ROM等の電子媒体
(提出書類をPDFに変換したもの)を提出すること。
⑷
提出期間
平成27年6月17日(水)から平成27年6月22日(月)までとする。
(ただし、受付時間は平日の午前9時から午後5時までとする。)
⑸
提出方法
直接持参すること。
⑹
提出先
大洲市総合政策部企画政策課企画係(本庁舎3階)
⑺
その他
①
本提案の作成・応募に要する経費については、提案者の負担とする。
②
提出された提案書等については、提出後の差し替え、変更、削除等をすることは
できない。
③
7
提出された企画提案書等は返却しない。
審査方法
プロポーザルの審査は以下のとおりとする。
⑴
第1次審査(書類審査)
応募事業者が4者以上の場合は、提出書類を基に企画提案者の選考を行い、プレゼ
ンテーションを行う事業者、上位3者程度を選定する。
企画提案者の選定結果は、平成27年6月24日(水)正午以降に参加申込みをし
たすべての事業者に電子メールにて通知する予定である。
なお、選定結果等についての異議申し立ては、一切受け付けない。
⑵
第2次審査(プレゼンテーション及びヒアリングによる審査)
企画提案者に選定された者は、提出された企画提案書等に基づき、プレゼンテーシ
ョン及びヒアリングを行う。
①
プレゼンテーション及びヒアリングの日時及び場所
ア
日時
平成27年6月29日(月)を予定
イ
大洲市役所別館3階第2会議室
詳細な日程については、対象者に別途通知する。
②
プレゼンテーション及びヒアリングの時間
20分以内で提案内容の説明を行う。その後、10分程度のヒアリングを行う。
③
出席者
3人以内とする。なお、企画提案書に記載された管理技術者は必ず出席すること。
④
その他
プレゼンテーションで使用する資料は、提出された提案書のみとする。提案書に
ない追加提案の資料配布は認めない。また、パソコン、プロジェクター等を使用す
る場合は、事前に事務局に相談すること。必要な機器については、各提案者で用意
すること。なお、プレゼンテーションは、非公開とする。
指定した時間までに参加しない場合は、選定から除外する。
8
委託予定者の選定
⑴
選定手順
①
市が設置する業者選定委員会において、審査基準に基づき選考する。審査基準の
得点が上位の者(事業者の評価及び提案内容の評価の合計得点)から交渉権第1位
及び第2位となる事業者を委託予定者として選定する。なお、上位の者の得点が同
点の場合、参考見積書の金額が低いものを上位とする。
②
交渉権第1位に選定された事業者とは、契約内容等について協議を行う。なお、
交渉権第1位に選定された事業者との協議の結果、合意に至らなかった場合等は、
交渉権第2位に選定された事業者と交渉を行う。
⑵
審査基準
業務受託実績、業務実施体制、業務工程表、企画提案書、見積書、プレゼンテーシ
ョン及びヒアリングの内容等を踏まえ、総合的に審査を行う。
なお、配点を含めた審査基準については、平成27年6月16日(火)の正午以降、
大洲市公式ホームページで公表する。
⑶
選定結果
選定結果については、平成27年7月1日(水)の正午以降、大洲市公式ホームペ
ージで交渉権第1位及び交渉権第2位の事業者を公表するとともに、プレゼンテーシ
ョン及びヒアリングに参加したすべての提案者に電子メール及び文書により通知する。
なお、選定結果等についての異議申し立ては、一切受け付けない。
9
契約の手続き
業務仕様書及び委託予定者の企画提案書等の内容を基本に協議の上、大洲市契約に関
する規則に基づき契約を締結する。
委託予定者の企画提案書等の記載内容を原則として契約時の仕様とするが、本業務の
目的達成のため、必要な範囲において、委託予定者との協議により、項目を追加、変更
及び削除することがある。
また、これにより見積額を超えない範囲で、契約内容及び契約額等の調整を行うこと
がある。
10
その他留意事項
⑴
プロポーザルに要する経費及び提出にかかる費用は、すべて参加者の負担とする。
⑵
企画提案書は、1事業者につき1案とする。
⑶
提出期限後の企画提案書等の修正、変更は一切認めない。
⑷
提出された企画提案書等は返却しない。
⑸
企画提案書については、委託予定者の選定のために使用するものとし、公表しない
が、情報公開請求があった場合、大洲市情報公開条例に基づき公開することがある。
⑹
参加申込書の提出後に参加を辞退する場合は、速やかに辞退届(様式第6号)を提
出すること。
11
12
⑺
電子メール等の通信事故については、本市はいかなる責任も負わない。
⑻
次のいずれかに該当する場合は失格とする。
①
参加資格の要件を満たさなくなった場合
②
企画提案書等が提出期限までに提出されなかった場合
③
提出書類に虚偽の記載があった場合
④
見積額が委託料上減額を超えている場合
⑤
プレゼンテーションに参加しなかった場合
⑥
選定の公平性を害する行為があった場合
⑦
前各号に定めるもののほか、著しく信義に反する行為があった場合
問い合わせ先
所在地
〒795-8601
愛媛県大洲市大洲690番地の1
担当部課
大洲市総合政策部企画政策課企画係
電話番号
0893-24-1728
FAX番号
0893-24-2228
E-Mail
[email protected]
井上・森
実施スケジュール
内
容
募集開始
期間等
備
考
平成27年5月28日(木)
大洲市公式ホームページに掲示
平成27年6月1日(月)から
電子メール(電話確認要)
平成27年6月5日(金)まで
午後5時(必着)
質問書回答
平成27年6月10日(水)
大洲市公式ホームページ上で回答
審査基準公表
平成27年6月16日(火)
大洲市公式ホームページ上で公表
平成27年6月17日(水)から
直接持参(企画政策課へ)
平成27年6月22日(月)まで
午後5時(必着)
質問書提出期限
企画提案参加申込み
企画提案者の選定及
び選定結果通知
プレゼンテーション
委託予定者選定結果
通知・審査結果公表
委託者決定・委託契約
締結
平成27年6月24日(水)
平成27年6月29日(月)
平成27年7月1日(水)
平成27年7月中旬
企画提案者選定結果及びプレゼン
テーション案内送付(電子メール)
大洲市役所別館3階第2会議室
大洲市公式ホームページ上で公表
選定結果通知(電子メール、文書)