3-①

第667号
山陽小野田市立高泊小学校
平成27年3月
電話 0836(83)2118
Fax 0836(84)5464
E―MAIL takatomari-sho@city.sanyo-onoda.lg.jp
3月の行事予定
2 月があっという間に過ぎ、いよいよ 3 月を迎えます。
『光陰矢の如し』とは、よく言ったものだと思います。
さて、学校では、各学年のまとめの時期に入っています。
分からないところをそのままにせず、習得させ、次の学年に
進学・進級をさせたいと思います。
また、20日(金)の卒業式に向け、練習が始まっていま
す。学校全体で、6年生を送る雰囲気が、次第に盛り上がっ
ています。この時期になると、いつも思い出す詩があります。
それは、詩人黒田三郎氏の詩「支度(したく)」という詩です。
かつては、国語の教科書にも載っていました。
1 日(日) 凧揚げフェスタ
2 日(月) 委員会活動
3 日(火)
集金①・ベルマーク
評議員会・理事会
お忙しい中よろしくお願いします。
4 日(水) 集金②・ベルマーク
6 日(金) 6 年生を送る会(2・3校時)
支
度
水仙祭り
黒田三郎
何の匂いでしょう これは
これは 春の匂い
真新し着地の匂い
真新しい革の匂い
新しいものの
新しい匂い
匂いの中に
希望も 夢も 幸福も
うっとりと浮かんでいるようです
ごったがえす 人いきれの中で
だけど ちょっぴり 気がかりです
心の支度は どうでしょう
もう できましたか
作者は、春の匂いを、様々なものから感じ取り、新しい生
活に向かう夢や希望、不安の入り組んだ心情をうまく表現し
ています。そして、「心の支度は どうでしょうもうできました
か」と呼びかけの形で終わっているところが、とても印象的で
す。新しい学年、中学生になる児童(とりわけ6年生)にとっ
て、ぴったりの詩ではないかと思います。勇気をもって、新し
い生活に飛び込んでいってほしいと思います。
ところで、先日、「学校文集とまりっ子」の第27集の原稿を
読みました。子どもたちの自筆の文字が並び、活字に慣れて
いる私からすると一服の清涼剤の如く新鮮に感じられまし
た。そして、子どもたちのものの見方、感じ方、考え方などを
興味深く読みました。久しぶりに子どもたちの感性に触れる
ことができ、楽しい時間となりました。後日、保護者や地域の
皆様にもお届けすると思いますが、子どもたちと対話する気
持ちで、お読みいただければありがたいと思います。
本年度も残りあと1ヶ月となりましたが、ご支援ご協力をよろ
しくお願いします。
校長
山 田
一
7 日(土)
10:00~13:00 です。縄地ヶ
鼻公園で開催されます。皆様ふるっ
てご参加ください。
児童館祭り
8 日(日)
10:00~14:00 です。楽しい
催し物が満載です!
16 日(月) あいさつ・交通指導
19 日(木) 卒業式準備
20 日(金) 第 60 回卒業証書授与式
21 日(土) 春分の日
25 日(水) 給食終了
26 日(木) 修了式
27 日(金) 春休み(~4 月 7 日)
31 日(火) 離任式
平成 27 年度 4 月の主な予定
6 日(月)入学式準備(10:00~新 6 年のみ
登校)
8 日(水)始業式・入学式・教科書配布
9 日(木)給食開始(2 年~6 年)
15 日(水)給食開始(1 年)
17 日(金)参観日・学級懇談会
20日(月)家庭訪問(~24 日)
*来年度もよろしくお願い
いたします。
*左から「よくできている」「できている」「あまり
できていない」「できていない」
1 チャレンジ目標を意識しているか。
教務主任中川先生からのお話
「あら,ふしぎ」
なかがわ たかし
ぼくはふしぎでたまらない,
かけっこがすきなこどもが,
すわってゲームをしていることが。
2
進んであいさつをしているか。
ぼくはふしぎでたまらない,
ともだちとなかよくあそびたいこどもが,
けんかをしていることが。
ぼくはふしぎでたまらない,
なんどもなんどもやっているのに,
なかなかさーっととべないことが。
3
ていねいな言葉づかいをしているか。
ぼくはふしぎでたまらない,
そろえあったスリッパが,
あっちこっちにむいていることが。
ぼくはふしぎでたまらない,
たれにきいてもうなずいてて,
そんなもんなんだ,ということが。
4
学習環境が整っているか(掃除ができているか。)
金子みすずさんの「ふしぎ」から学校で、お家で考え
てもらいたい日ごろのエピソードを詩にしてみまし
た。
仮入学・・・新しい1年がやってきました!
5
人の話をしっかり聞くことができるか。
第2回学校評価結果の設問1~5を掲載していま
す。(設問6~11については、次号でお知らせし
ます。)この結果を前回の結果と比べ、よくなった
ことや、まだ指導の必要なこと等を分析し、全教職
員が手立てを講じています。高泊っ子が、たくさん
の宝物をもって、上の学年に上がれるようにしてい
きたいと思います。ご協力よろしくお願いします。
2月13日(金)に、来年度1年生として高泊小学校の
仲間入りをする37名のみなさんと保護者の皆様が、来校
されました。
新1年生は、現1年生との楽しいふれあいの後、体育館
で、交通安全教室に参加しました。保護者の方も参加され、
入学後の交通安全について、山陽小野田警察署の方から、
指導を受けました。
幼稚園や保育園と違って、入学後は、自分で歩いて登校
しなければなりません。安全にみんなと仲良く登下校でき
るように・・・新1年生に限らず、日頃から、ご家庭でも
安全について、しっか
りご指導していただき
たいと思います。
この信号の意味は、
わかるかな?