特殊ラグランジュ部分多様体の具体的構成 河井 公大朗 (東北大・理 D1) 概要 M をアインシュタイン定数が正であるトーリックケーラーアインシュタ イン多様体とする。M の標準束 KM における、トーラス作用で不変な特殊ラ グランジュ部分多様体の具体的構成について述べる。 構成方法は以下の通りである。まず特殊ラグランジュ部分多様体は、カラ ビ・ヤウ多様体上で定義される概念である。Calabi ansatz と呼ばれる手法を 用いて、標準束 KM にリッチ平坦計量を定め、カラビ・ヤウ構造を定める。 そして運動量写像による構成法 [1] を用いて、特殊ラグランジュ部分多様体 を具体的に構成する。 1 準備 定義 (M, J, ω) を m 次元ケーラー多様体とする。 (M, J, ω) が トーリック であるとは、m 次元トーラス T m = (S 1 )m が、(M, J, ω) に正則、等長的、効果的に作用しているときをいう。 (M, J, ω, Ω) が m 次元カラビ・ヤウ多様体 であるとは、以下の条件を満たすと きをいう。 • (M, J, ω) はケーラ多様体 • Ω は、M 上の KM の 0 をとらない切断 (√ )m m m(m−1) − 1 ω • ¯ = (−1) 2 Ω ∧ Ω. m! 2 (1.1) 注意 上記 ω, Ω が条件 (1.1) を満たすとき、対応するリーマン計量 g はリッチ平 坦となる。また Ω は、g のレビ・チビタ接続に関して平行になる。 定義 (M, J, ω, Ω) を m 次元カラビ・ヤウ多様体とし、L ⊂ M を実 m 次元の向 きづけられた M の部分多様体とする。 L が ω|L ≡ 0, ImΩ|L ≡ 0 を満たすとき、L を M の特殊ラグランジュ部分多様 体 という。 例 Cn は標準的なカラビ・ヤウ構造を持つ。Rn ⊂ Cn は特殊ラグランジュ部分多 様体。 -181- 2 運動量写像による構成法 運動量写像による手法とは、ある Lie 群 G がカラビ・ヤウ多様体に作用してい る場合に、G 不変特殊ラグランジュ部分多様体を構成する手法である。この構成 法は Ionel, Min-Oo [1] による構成法に基づいている。 G を Lie 群とし、g∗ を G の Lie 環の双対空間とする。また g∗ の中心 Z (g∗ ) を 余随伴作用により保たれる g∗ の元全体とする。 Z (g∗ ) := {ξ ∈ g∗ |Ad# (g)ξ = ξ (∀g ∈ G)}. 事実 (M, ω, G, µ) をハミルトニアン G 空間とする。すなわち、(M, ω) はシンプ レクティック多様体で、連結 Lie 群 G が M に ω を保って作用しており、運動量写 像 µ : M → g∗ が存在するとする。 L ⊂ M を任意の連結 G 不変ラグランジュ部分多様体とすると、c ∈ Z(g∗ ) が存 在して、以下が成り立つ。 L ⊂ µ−1 (c). この事実から、G 不変特殊ラグランジュ部分多様体を以下のように構成できる。 命題 以下の条件を仮定する。 1. (M, J, ω, Ω) は、複素 m 次元カラビ・ヤウ多様体。 2. 実 (m − 1) 次元コンパクト連結 Lie 群 G が、M にカラビ・ヤウ構造を保っ て作用している。作用の主軌道の次元は、実 (m − 1) 次元である。 3. 上記群作用に対する運動量写像 µ : M → g∗ が存在する。 4. G 不変 (m − 1) 次微分形式 α があって、任意の v1 , · · · , vm−1 ∈ g に対して 以下が成立。 ∗ ∗ ImΩ(·, v1∗ , · · · , vm−1 ) = d(α(v1∗ , · · · , vm−1 )) ここで、vi∗ は vi によって生成される M 上の実ベクトル場である。 このとき、任意の c ∈ Z(g∗ ), c′ ∈ R, 基底 X = {X1 , · · · , Xm−1 } ⊂ g に対して、 ∗ Lc,c′ ,X := µ−1 (c) ∩ (α(X1∗ , · · · , Xm−1 ))−1 (c′ ) は M の G 不変特殊ラグランジュ部分多様体である。 Lc,c′ ,X は固定部分群が離散的でない点において、特異点を持つ。 注意 これらは G 不変特殊ラグランジュ部分多様体の中で ”極大 ”なものである。 すなわち、任意の連結 G 不変特殊ラグランジュ部分多様体 L は、ある c ∈ Z(g∗ ), c′ ∈ R, 基底 X ⊂ g が存在して、L ⊂ Lc,c′ ,X となる。 -182- 標準束上の特殊ラグランジュ部分多様体の構成 3 以下に構成の概要を述べる。M をアインシュタイン定数が正である m 次元トー リックケーラーアインシュタイン多様体とし、KM をその標準束とする。 T m の M への作用をリフトして、T m が KM に作用していると考える。 3.1 KM へのカラビ・ヤウ構造の導入 ◆正則体積要素 ΩKM の構成 余接束上のシンプレクティック形式と同様の手法で構成する。 (z 1 , · · · , z m ) を M の局所座標(およびそれを KM 上に引き戻したもの)とし、 z を dz 1 ∧ · · · ∧ dz m に関するファイバー座標とする。このとき α ∈ Ωm (KM ), ΩKM = dα ∈ Ωm+1 (KM ) を次のように定める。 α = zdz 1 ∧ · · · ∧ dz m ΩKM = dz ∧ dz 1 ∧ · · · ∧ dz m . ◆リッチ平坦計量 ωKM の構成 ケーラー形式 ωKM を KM − {0 切断 } 上で以下の形であると仮定する。 ωKM = π ∗ ωM + ddc F (t) π : KM → M は自然射影、F ∈ C ∞ (R), t = log r, r は 0 切断からの距離を表す。 このようなリッチ平坦計量の定め方は、Calabi ansatz と呼ばれる。 これを条件式 (1.1) に代入することで、F に関する微分方程式が得られる。積分 定数を適当に定めると、この解は以下のように与えられる。 1 F ′ (t) = ((m + 1)e2t + 1) m+1 − 1. これより、ωKM が 0 切断上に滑らかに伸びることも確かめられる。 3.2 2 章の仮定を満たすこと ◆仮定 1:KM がカラビ・ヤウ多様体になることは、上述の通りである。 ◆仮定 2:構成より、T m 作用は KM のカラビ・ヤウ構造を保つ。 ◆仮定 3:T m 作用に対する運動量写像 Φ : KM → (tm )∗ の存在。 ωM がケーラーアインシュタインであることに注意すると、ωKM は KM − {0 切 断 } 上で次のような完全形式になっている。 ωKM = ω T + ddc F (t) = d(dc (t + F (t))) -183- これより運動量写像 Φ : KM − {0 切断 } → (tm )∗ が次のように定まる。 ˜ ∗) < Φ, X > = dc (t + F (t))(X ˜ ∗) = (1 + F ′ (t))dc t(X 1 ˜ ∗) = ((m + 1)r2 + 1) m+1 dc t(X これが 0 切断に伸びることも容易に確かめられる。 ◆仮定 4:T m の可換性を用いて、3.1 節の α が仮定 4 を満たすことが示される。 以上により運動量写像による構成法を用いて、特殊ラグランジュ部分多様体が 構成できる。まとめると次のようになる。 4 主結果 定理 M をアインシュタイン定数が正である複素 m 次元トーリックケーラーア インシュタイン多様体とする。 3 章で示したことから、標準束 KM はケーラー形式 ωKM 、正則体積要素 ΩKM = dα をもつカラビ・ヤウ多様体になる。m 次元トーラス T m は KM にカラビ・ヤウ構 造を保って作用し、T m 作用に関する運動量写像 Φ : KM → (tm )∗ が存在する。 このとき KM 内の T m 不変特殊ラグランジュ部分多様体は次式で与えられる。 { < Φ, Xi >= Ai (1 ≤ i ≤ m) ∗ ∗ ˜ ,··· ,X ˜ )) = Am+1 Im(α(X 1 m { 1 ((m + 1)r2 + 1) m+1 tr(∇M (JM Xi∗ )) = Ai (1 ≤ i ≤ m) ⇔ ˜ ∗, · · · , X ˜ ∗ )) = Am+1 Im(α(X 1 m ここで {X1 , · · · , Xm } は T m のリー環 tm の任意の基底であり、A1 , · · · , Am+1 は 任意の実数である。 ˜ ∗ , X ∗ は、それぞれ X ∈ tm で生成される KM , M 上の実ベクトル場である。 X ∇M は ωM に関するレビ・チビタ接続、JM は M 上の複素構造である。 参考文献 [1] M. Ionel and M. Min-Oo : Cohomogeneity one special Lagrangian 3-folds in the deformed and the resolved conifolds. Illinois J. Math. 52 (2008), no. 3, 839–865. -184-
© Copyright 2024 ExpyDoc