No.156号(2015年3月1日発行)

1
学校給食だより
No.156
(2015. 3. 1)
参加者全員 はい、ポーズ。
「中学生学校給食選手権 実技審査」から
目 次
「中学生学校給食選手権」開催 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
文部科学大臣表彰を受賞して ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
文部大臣表彰をいただきました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
給食週間の取り組みから
図書献立の実施・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
メニューコンクール入賞献立の実施・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
学校給食メニューコンクール 優秀賞作品・・・・・・・・・・・・・・ 6∼8
開発物資紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
みんなで学び、みんなで高まりましょう・・・・・・・・・・・・・・・ 9∼10
﹁中学生学校給食選手権﹂開催
したが、生徒たちはみな冷静でチームの中で声
岐阜県教育
委 員 会 で は 、 を掛け合いながら調理をしていました。
第二次岐阜県 調 理 終 了 後 の 交 流 会 で は 、 出 場 九 校 の 生 徒 達
教育ビジョン が 作 品 の 献 立 に つ い て ア ピ ー ル を し 、出 来 上
の基本目標に がった力作の料理をみんなで試食をしました。
おける食育の 審査の結果は別記のとおりです。
推進におい
て、学校段階
に応じた食に
関する実践力
の 向 上 の た め に 、﹁ G IF U食 の マ イ ス タ ー プ
ロジェクト事業﹂に取り組んでいます。今年度
は 、す で に 小 学 六 年 生 の 時 に 、
﹁家庭の食育マ
イスター﹂として任命を受けた中学生を対象に、
生きた食育教材を主体的に捉える﹁中学生学校
給食選手権︵和食文化︶﹂を、新年一月六日に
︵ 公 財 ︶岐 阜 県 学 校 給 食 会︵ 共 催 ︶で 開 催 し ま
した。この日は、一次審査︵書類審査︶で選出
された九チームが、二次審査︵実技審査︶で実
際に調理をし、出来栄えを競いました。
応募献立は、和食文化となる﹁みそ汁﹂を入
れ、県内産の食材を活用した郷土色豊かで、生
徒の思いが十分に込められ、学校給食で実施で
きる経費についても考えられた内容でした。
選手権当日は雨模様で、地域によっては雪と
いう天気にもかかわらず、飛騨や東濃の遠方よ
り 朝 早 く か ら 来 会 し 、材 料 分 け な ど 準 備 万 端 、
意欲満々で競技が始まりました。
県教育委員会松川教育長、水川義務教育総括
監をはじめ、家族の方々や校長先生、引率の先
生など、多くの見学者が実技審査を参観されま
グランプリ賞の献立
食育マイスター賞
各 賞
献 立 名
学 校 名
グランプリ賞
岐阜の野菜がいっぱい!
ヘルシー彩御膳
各務原市立桜丘中学校
ふるさと給食最優秀賞
清見中から“旬のおくりもの”献立
高山市立清見中学校
各務原 食べてすくすく 骨密度up
各務原市立那加中学校
郡上良良ちゃんも応援してるよ!
郡上powerful給食
郡上市立郡上東中学校
夏色もとすっ子給食
本巣市立本巣中学校
岐阜名産 たっぷり献立
笠松町立笠松中学校
栄養満点 ヘルシー給食
本巣市立真正中学校
郡上の野菜たっぷり給食
郡上市立八幡中学校
野菜たっぷり!かみかみメニュー
中津川市立落合中学校
ふるさと給食優秀賞
アイデア学校給食賞
2
学校給食だより
海翔
学校給食選手権に
参加して
中村
︵本巣市立真正
中学校︶
学校給食選手権に出場すると決
まった時、とても不安でした。その
中で本番までに、練習を二回するこ
とができました。
一回目は、時間配分、役割分担を
してから調理をしました。調理をす
る中でなかなかうまくいかないとこ
ろ も あ り ま し た が 、時 間 や 役 割 を
守ってできました。また、一回目に
しては、美味しく作ることができて
よかったです。二回目は、一回目の
反省をもとに、材料の分量を少しだ
け変えたり、細かい役割分担まで考
え直したりして調理をしました。一
回目よりも効率よく作ることができ
たので、とてもうれしかったです。
そして本番の日がやってきまし
た 。当 日 僕 は 少 し 緊 張 し て い ま し
た。だけど、他の二人のサポートが
あったおかげで、なんとか練習通り
のペースで完成させることができま
した。調理をしている最中は失敗し
ないか心配だったけれど、平常心を
保ち、集中して取りくむことができ
ました。他の中学校の人たちは、と
てもすごいものを作っていたけれ
ど、自分たちも今まで頑張ってきた
からこそうまくいったのだと感じま
した。結果はグランプリをとること
は で き な か っ た け れ ど 、み ん な で
とった賞だったので、うれしかった
し、サポートしてくださった方々に
も感謝の気持ちを表したいなと思い
ました。また、今回のことを通して、
料理をするのは楽しいけれど大変だ
ということも分かりました。これか
らも、いろいろな献立を考えて母を
助けていきたいです。
学校給食だより
3
文部科学大臣表彰を受賞して
文部大臣表彰をいただきました
揖斐川町学校給食センター
所 長 小 畑 秋 司
務改善の工
平成二十六年度の文部科学大臣表彰
をいただきました。
夫を行って
まいりまし
学校給食センターとして誠に光栄な
ことであります。
た。
統合前の旧揖斐川町学校給食セン
﹁とにか
ターは昭和三十八年に岐阜県での第一
くやってみ
号の給食センターとして発足しました
よう﹂を合
が 、平 成 十 七 年 に 一 町 五 村 が 合 併 し 、
言葉に全職
広大な地域にまたがる学校給食施設の
員がそれ
統合を果たすため、平成二十一年七月
ぞれの立場
に完成しました。
で衛生管理
に 、作 業 効
旧町村の給食施設などに勤務してい
た調理員を新施設に集約して稼働する
率の向上にと自覚をもって、常に改善
こととしたものの、従前の規模・内容
を目指していく姿勢が評価されて、今
が様々な職員は、最新の設備機器での
回の受賞につながったものと思います。
作業に大きな不安と戸惑いの中での開
こ れ か ら も 、調 理 業 務 に は﹁ 慣 れ ﹂
始でありました。
で行うのではなく、スタート時の気持
ちを持ち続けたいと思っています。
こんなこ
と か ら 、運
営には栄養
教諭を中核
として調理
員・配 送 車
の運転手を
含 め て 、全
作業項目を
検討し種々
の提案を受
け入れて業
現在の学校給食センター
郡上市立郡南中学校
栄養教諭 白 瀧 芳 美
べることで、バランスのとれた食べ方
第六十五回全国学校給食研究協議
大 会 が 平 成 二 十 六 年 十 一 月 二 十 日・
ができる分かりやすい形の食文化だと
二十一日に山口県山口市において開催
考えています。毎日給食を食べる時に
され、文部科学大臣表彰の表彰式が行
目にする組み合わせのイメージが、積
われました。今年は学校二十三校、共
み重なって子どもたちの記憶に残り、
同調理場六箇所、個人二十二名、団体
バランスを考えた食事をすることにつ
一組が﹁学校給食賞﹂をいただきまし
ながることを願っています。
た。このような栄誉ある賞をいただけ
また﹃調理する力 自分の体を自分
ましたのも、ひとえに岐阜県教育委員
の力で養っていける能力を身に付させ
会をはじめ、郡上市教育委員会、学校
る=生きる力﹄が大切だと言われま
関係者、給食センター関係者等の皆様
す。その力を付けさせてあげられるよ
の長きにわたるご指導お力添えのお蔭
うに、微力ではありますが、栄養士だ
と心から感謝しております 。
からできることを一つでも実践するよ
う努力したいと思います。
私たちは食に関する指導と学校給食
管理を一体のものとしてその職務とし
ています。ですから子どもたちにおい
しくて安全な給食を提供し、その給食
を活用して生涯健康に過ごすためのよ
りよい食生活ができる力を身に付させ
てやることが私たちの仕事と思ってい
ます。毎日の給食が専門性を生かす一
番の宝だと思います。ただ日々の多忙
な業務の中、大切な献立がおろそかに
ならないようにしなければならないと
自分に言い聞かせています。
﹁和食﹂が世界無形文化遺産に登録
さ れ て 、そ の す ば ら し さ が 世 界 に 広
ま っ て い ま す 。和 食 は ご は ん︵ 主 食 ︶
と主菜と野菜等の副菜を組合わせて食
昭和 38 年の給食車「さくら号」
⇒
ます。この中核的立場になるのが、栄養教
諭・学校栄養職員と思います。
今回の取り組みは、連携もよく素晴らし
い実践でした。私もとても幸せな気持ちに
なり、充実した一日になりました。
楽しい給食時間(みんなでシェパードパイをパクリ)
給食週間の取り組みから
子
愛
山
栗
い﹂教室中が大盛り上がり、図書の先生も
一 緒 に 会 食 し、 給 食 時 間 の 放 送 で は、﹁ ハ
リ ー ポ ッ タ ー の ク イ ズ ﹂、 そ し て﹁ ハ リ ー
ポッターの BGM﹂学校中がハリーポッ
ター一色になりました。先生方も、子ども
たちも﹁ハリーポッター﹂の話題でもちき
りになりました。
夕 方 調 理 員 の 反 省 会 で は、﹁ ど こ の 学 校
も完食であったこと﹂、﹁案外マッシュポテ
ト作りに時間がかかったこと﹂など次に向
けての前向きな意見がだされていました。
今回の取り組みのように、楽しい給食時
間を作りだし、食育として生かすには、ど
う 実 践 し た ら よ い か、 ど う し て こ の 給 食
にしたのかなど、この給食を出すにあたっ
ては、教職員、調理員の協力があってこそ
実現できると思います。それには、栄養教
諭・学校栄養職員が、給食への願いや思い
をしっかりもち提案し、さらに多方面に働
きかけをすることが重要なポイントと考え
図書の先生から語りかけ
〔今日の献立〕
食パン、りんごジャム、牛乳、シェパードパイ、コーンポター
ジュ、野菜サラダ、洞戸のキウイ
食育専門員
マッシュポテトを入れ、ミンチや玉ねぎで
作ったミートソースをのせ、さらにチーズ
をのせてオーブンで焼く料理です。こんが
りと焼き色がつきとてもおいしそうにでき
ました。約九五〇個が二時間ほどでスムー
ズに焼き上がりました。
その後川辺北小学校の四年生の教室に訪
問しました。ここでは、図書館司書の先生
が、児童が興味深くなるような工夫をして
語りかけ﹁ハリーポッター﹂の本を紹介し
ました。私もすーッとその世界に入り込ん
でしまいました。
お話を聞いている子どもたちは、今日の
﹁シェパードパイ﹂給食にわくわくしてい
ました。
配膳が始まると、ますます気分が高まっ
ている児童の姿にうれしく思いました。
﹁いただきます﹂シェパードパイを一口
入れた瞬間、﹁おいしい﹂﹁すごっくおいし
小林栄養教諭から、シェパードパイの作っている
写真でおはなし
図書献立の実施
学校給食週間の取り組みは、毎年県内各
地で工夫され実践されています。
その中から、今年度は川辺町の図書献立
として実施された、ハリーポッターのお話
に出ている﹁シェパードパイ給食﹂実施の
取り組みを取材しました。
﹁ シ ェ パ ー ド パ イ ﹂ の 実 施 ま で に は、 何
度も栄養教諭と調理員で試作、検討し今日
に至り、給食に登場させることができたと
のことでした。
午前中は、調理室で手作りの調理の様子
をみさせていただきました。私が以前勤務
したセンターでもあり、知っている調理員
さんも多く懐かしく楽しませていただきま
した。当日のメインであるシェパードパイ
は、紙カップにじゃがいもを茹でて作った
1こ1こ手作りで作ります
4
学校給食だより
学校給食だより
5
メニューコンクール
入賞献立の実施
給食週間中の一月二十一日岐南町で
は、児童のメニューコンクール入賞献
立の給食が実施されました。
岐南町ではメニューコンクールの
応 募 数 が 一 五 〇 人 を 超 え、 多 く の メ
6年生の教室にて 池田岬さん友達と一緒に給食中
実践論文新人賞の受賞などを話され、
栄養教諭の日頃の活躍や岐阜大学教育
ました。
と、子どもたちの雰囲気をみて納得し
た。検食と一緒に給食をいただき、時
アピールする企画でした。一緒にスタ
給食中にこの池田さんと栄養教諭が
テレビ放送で全校に、このメニューを
自分のことのようにうれしく思いまし
間がたってもとてもおいしい塩麹ポト
ジオに入り、メニューの紹介、学校給
ていただきました。
食週間に働きかけのテレビ放送を見せ
フやその他の給食でした。
低学年から参観させていただき、六
年生の教室では、メニューを考えた池
田岬さんと共に楽しそうに会食が始
昨年度から始めたメニューコンクー
ル、このメニューを給食に取り入れ、
の 味 を 聞 く と﹁ お い し い よ ﹂
﹁だいす
気な子どもたちばかりで、塩麹ポトフ
じ森︵大崎︶栄養教諭でした。勤務地
り組みの紹介は、偶然にも昨年度と同
児童に食育としての働きかけをする取
まっていました。どの学年も明るい元
き﹂と答えてくれました。この学校は、
が変わってもそこでの特徴をつかみ自
ポトフを考えました。
に 使 っ て い る の で 、こ の
あさんがいろいろな料理
し ま し た 。塩 麹 は 、お か
メニューコンクールは、
おかあさんと相談して出
池 田 さ ん の コ メ ン ト
動しました。
分のものにし、実践する姿に改めて感
日ごろから残量がほとんどないとのこ
給食中テレビ放送で栄養教諭と一緒に説明
ニューが入賞しました。
今日の給食は、北小学校六年生の池
田岬さんが考えた入賞メニュー﹁塩麹
ポトフ﹂を実施する日でした。
調理センターに到着すると、職員の
皆さんが笑顔で出迎えていただけまし
た。
午 前 中 は、 調 理 室 で 調 理 の 様 子 を
見 さ せ て い た だ き ま し た。 当 日 の 献
立は、麦ごはん、牛乳、鮭のおろしだ
れかけ、塩麹ポトフ、ホウレンソウの
お浸しでした。たくさんのホウレンソ
ウ、ジャガイモなど下処理が大変そう
でした。全部で約二四〇〇人分の給食
つくりで大忙し、調理を黙々とこなし
ていく調理員、一人の調理員がテキパ
キとポトフを作り上げていました。ポ
トフのお味見をさせていただきとても
味がまろやかでおいしかったです。
その後、北小学校に出向き校長先生
との会話で、今年度異動したばかりの
〔今日の献立〕
麦ごはん、牛乳、鮭のおろしだれかけ、塩麹ポトフ、
ほうれん草のおひたし 学校給食だより
6
児童生徒が考えた学校給食メニューコンクール 優秀賞作品
《 副 菜 部 門 》
たらこにんじん
水野 陽登
(多治見市立滝呂小学校5年)
使用した地場産物:にんじん
ほいく園の時よくでたから。
さっぱり!キュウリと人参の
ごま酢あえ
水上 永遠
(多治見市立滝呂小学校5年)
使用した地場産物:人参
調味料はあまりしょっぱくなくお
いしいです。
水分も全てぬけていないのでさっ
ぱりしていておいしいです。
じゃがいもとトマトの
マヨネーズ焼き
田 崇真
(多治見市立昭和小学校6年)
使用した地場産物:とまと、ほうれ
ん草
トマトは火をとおすと甘く食べや
すくなります。
小松菜とシーチキンの
ごま油いため
ひいおばあちゃんから伝わる
「おうはん」
洋風ちゃわんむし
中島 優輝
堀田 菜摘
(土岐市立土岐津小学校5年)
(神戸町立神戸小学校6年)
(御嵩町立御嵩小学校6年)
使用した地場産物:ブロッコリー、
トマト
使用した地場産物:小松菜
使用した地場産物:大根、人参
小松菜には、ほうれん草の約3倍
のカルシウムがあり、ほかの野菜と
比べても、ビタミンAがかなり多い。
また、子供の成長に欠かせず、神経
の伝達をスムーズにして気持ちを落
ちつかせ、イライラ感をなくす効果
がある。(入っているかつおぶしとの
相しょうが良い。)
・約20分で作れること。
・安く作れる。
・家にある物でできる。
鈴木 萌夏
いつもは和食のちゃわんむしだけ
ど、だしをコンソメにしたり、チー
ズなどの具材を使うことによって洋
風になって新しいちゃわんむしにな
ります。
ブロッコリーを使うことによって
食感が楽しめておいしいです。
最後にオリーブオイルをかけると
香りが良くなります。
7
学校給食だより
《 汁 物 部 門 》
かぼちゃと明宝ハムのスープ
《 副 菜 部 門 》
ごはんがすすむ
にんじんのたらこいため
かぼちゃサラダ
(岐南町立西小学校5年)
吉田さくら
(岐南町立北小学校6年)
使用した地場産物:明宝ハム、ひる
がの牛乳、すくなかぼちゃ、岐阜レッ
ド
(土岐市立土岐津小学校5年)
使用した地場産物:岐阜県産のにん
じん
今回はベーコンではなくハムにし
てみました。そして、かぼちゃ、玉
ねぎを入れてかぼちゃをひきたつよ
うにしました。
・ごはんによくあう。
・かわつきのにんじんで、栄養がと
れる。
・バターをいれてもおいしい。
使用した地場産物:すくなかぼちゃ
( 高 山 )、コ ー ン( 郡 上 )、に ん じ ん
(各務原)、玉ねぎ(岐阜)、かいわれ
大根(岐阜)
後藤 愛実
《デザートその他部門》
白川茶ドーナツ
岩田千紗子
《 汁 物 部 門 》
ミルクスープ
具だくさんミルクスープ
林 天音
杉澤ほのか
武藤 柚奈
(白川町立白川小学校6年)
(郡上市立高鷲小学校5年)
(郡上市立高鷲北小学校6年)
使用した地場産物:郡上みそ、ひる
がの牛乳
使用した地場産物:ひるがの大根、
にんじん、しいたけ、とうもろこし、
牛乳
使用した地場産物:白川茶
・白川茶のしぶみがでるので、さと
うを入れたところ。
・抹茶ではなく、白川粉抹茶を使っ
たところ。
野菜を煮込む時にみそを入れるの
が、point!
地元で採れた野菜をたくさん使い
ました。
学校給食だより
《 デザートその他部門 》
コーンむしパン
岩田 紗知
(郡上市立吉田小学校5年)
使用した地場産物:とうもろこし
コーンのあまみがかんじられるお
いしいパンです。
ぼくが食べれるパン食メニュー
(ミックスビーンズの和えもの)
石川貴一朗
ちらし
(きゅうりぼう、とうふ汁、
バラアイス)
山本 眞己
(多治見市立滝呂小学校5年)
使用した地場産物:にんじん
ぼくは、牛乳やバターを多く食べ
られません。写真のコーンスープは
牛乳、バターは入っていません。塩
だけの味つけですがとても甘いスー
プです。
ミックスビーンズの和えものは調
味料を和えるだけで作れました。レ
モン汁が少し入っているのでさわや
かな味になっています。栄養のバラ
ンスの赤、緑、黄色の食品がバラン
スよく入るように考えて作りました。
(可児市立桜ヶ丘小学校5年)
使用した地場産物:にんじん、しい
たけ、きゅうり
学校の給食ですしめしが出て来た
ことがないので作ってみました。私
もすしめしが好きだし、ちらしのほ
うがおなかいっぱいになると思いま
す。
色々な食材があってみた目もきれ
いだと思います。
お詫びと訂正
前号(№155)のP7∼10『児童
が考えた「学校給食メニューコン
クール」受賞者発表』の記事につ
きまして、受賞者のお名前に誤り
がありましたので、訂正してお詫
MIᲢȕǣȫȠȑȃǯλǓᲣ
び申し上げます。
・主菜部門 優秀賞
(誤)虎澤昴太朗
↓
(正)虎澤昂太朗
ᧈᑣ߷්؏ƷᏄ඄Ƴ‫ٓם‬ưఎؔƞǕƨŴ‫ٻ‬ቩư
࿿LjƕࢍƘŴ‫٭ٻ‬፦ԛƠƍƱᚸЙƷ‫᧲ޟ‬Ⴤင௑
ᝃǛ̅ဇƠLJƠƨŵ
ȜǤȫƠᓄǛеƖŴᝃƩƚǛჇᆰȕǣȫȠȑȃ
ǯƴƠLJƠƨŵᛦྸNjƠǍƢƘŴྂᇌƷࢢǓƴ
☆編集後記
春が近づくのを待っていたか
のように、いろいろな柑橘類が、
次々と店頭に並びます。
産地や品種の違いによって、
形・味・食べ方まで変わってき
ます。
岐 阜 県 で は 、「 南 濃 み か ん 」
が有名ですが、果物で感じる季
節感・お国自慢も楽しいですね。
NjஇᢘưƢŵ
௑ᝃƸᝃƱ᣼ᓔŴɲ૾Ʒ௿᫱ႎМໜǛ
ਤƭ᣼ᓔưƢŵ‫ٻ‬ᝃƴƸ‫ݲ‬Ƴƍ‚ǫ
ȭȆȳǍȓǿȟȳ % NjԃǜưƍLJƢŵ
※枝豆は大豆の未熟豆です。大豆アレルギーの方はご注意ください。
8
9
学校給食だより
みんなで学び、
みんなで高まりましょう
給食会では、栄養教諭・学校栄養職員の先生方に食育実践のお手伝いをします。
新 規 貸 し 出 し を 始 め ま し た
① DVDについて(総監修 金田雅代女子短期大学部 教授)
先生方の日々の仕事に直結し、疑問点での解決策や実践方法など参考内容が集約されています。
毎日の仕事に追われ、なかなか本を開いて調べることができないのが現状です。このDVDは、
項目毎にわかりやすく説明され、経験年数が短い栄養教諭・学校栄養職員においても、その日か
らそれを基に実践できると確信します。
中には、各地の実践例も録画されています。最初はそれを自分の学校に取り入れることから始
めても良いと思います。
このDVDは、
① 学校給食の栄養管理と献立作成
② 食に関する指導と献立作成
③ 学校の食物アレルギー対応
④ 食に関する指導の実際と評価
⑤ 衛生管理と調理
全部で5巻あります。
この中から、自分が知りたい分野を選んで参考にしてください。
実際私も見ましたが、とてもわかりやすく、ポイントをおさえて収録されています。
是非ご活用してください。
② 手洗いチェッカーについて
衛生管理指導に欠かせないATP手洗い洗浄度検査機器については、県内の給食施設や学校にて
広く活用されています。
それに付け加えて、手洗いチェッカーは、どの部分が洗浄されていないかを確認し、改善し、
より衛生管理の徹底ができます。
使用方法は、簡単、専用のローションをつけ手洗いをします。
その後、専用ライトの下にかざすと洗い残しが光ります。
ATPと一緒に使用すると、効果が上がると思います。
学校給食だより
活用事例①
多治見市 冬季休業中実施の調理員研修会にて
研修の手順
① 専用のローションを手に塗る。
② 各自手洗いマニュアルの通りに手洗いをする。
③ チェッカーに手をかざして、洗い残しの部分、自分の癖などを確認する。
④ その後、プリントに洗い残しがあれば記入し、代表者が発表し交流する。
結 果
洗い残しで多い部分①人差し指と親指の側面、②指の関節、③手荒れ(カサカサのところ)
などであった。
成 果
衛生管理上最も重要である手洗いを、各自再確認できてよかった。
活用事例②
加茂郡神渕小学校 1月の学級活動
6学級全学級にて
「手洗いの大切さがわかり、正しい手洗
いをしよう」
授業は、栄養教諭の助言のもと担任と養
護教諭とのT・T授業にて行った。
実際に全員が、ローションを塗り、手洗
いをし、チェッカーで確認した。
まとめとしては、グループの代表が発表
し交流することで各自が気づけた。
‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒
‒
‒
Ⅎ∓∞⇝∍∙⇁৖↚↛↹↭ↈ⅛‒ ‒ ‒ ℳ↊→ↀ⇂↖৖⇁ඹⅳ↭ↈ⅛‒ ‒ ‒ ℴ৖ඹⅳ⇧⇍⇩⇑∞↖ᙸ↭ↈ⅛‒
‒
‒
‒ ‒ ‒
‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒ ‒
‒
‒
‒
ኽௐ↞⃴‒ ⅼ↻ⅳ↚ඹ→↎↓↱↹↙↝↚⃴≢‒ ‒ ‒ ൲↻ⅻസ→↕ⅳ↺↗ↂ↼‒
‒ ‒ ‒
‒
‒
‒
‒
‒
‒
൲↻ⅻസ→↕ⅳ↺↗ↂ↼↞≏‒
⇼∏⇩⇕∏⇊⇮⇁࢘↕↺↗‒
᩷ႉⅾή↹↭ↈ⅛‒
‒
è৖ඹƍȁǧȃǫȸưᲦᐯЎƷඹƍസƠƷƋǔƱƜǖǛᄩᛐƠƨࢸƸᲦLjƳƞǜᲦ࣏രư৖ඹƍ
ǛƠƯƍLJƠƨƶŵƜƷƜƱǛࣔǕƣƴᲦƾƩǜƷ৖ඹƍNjᲦƯƍƶƍƴưƖǔǑƏƴƠLJƠ
ǐƏŵ
‒
‒
養護教諭の先生より
‒
‒
̬ͤ‫ۀ‬Ճ˟ưƸᲦƍǖǜƳ‫ئ‬৑Ʒ൲ǕǛૠ͌ưLj
・実際に機器を使用したことにより、子
ǒǕǔᲦƾƖӕǓ౨௹ǛᘍƍLJƠƨŵ
žƻǖƹſƷ଺᧓ƴƦƷኽௐǛႆᘙLJƠƨŵ
どもたちは、終始目をキラキラとかが
৖Ʒ൲ǕƸ ˌɦƕஓLJƠƍƷưƢƕᲦኽௐ
Ƹ ƱƍƏૠ͌ưƠƨŵLJƨᲦС஌Ǜᛦǂƨኽ
やかせてとても興味を示して授業に臨
ௐưƸ ƱƍƏૠ͌ưᲦƔƳǓ൲ǕƯƍǔƜ
ƱƕǘƔǓLJƠƨŵƜǕǒƷኽௐƔǒᲦ৖ඹƍǛƠ
ƨࢸƸᲦ஌ưƾƘƷưƸƳƘᲦȏȳǫȁǛ̅ƏƜƱᲦ
んでいました。洗い残しがあった児童
LJƨȉǢȎȖǍதƷɥƳƲNjᲦ൲ǕƕƋǔƷưᲦዅ
᫢ЭƷ৖ඹƍƸᲦཎƴƯƍƶƍƴᘍƏ࣏ᙲƕƋǔƜ
は、何度も手を洗って光にかざし、変
ƱƳƲǛμఄƷLjƳƞǜƴˡƑLJƠƨŵ
LjƳƞǜƷ৖ඹƍƕǑƘƳǔƜƱǛᫍƬƯƍLJƢŵ
化に驚きながら取り組むことができま
した。
手洗いは、特に重要なことなので、繰り返し指導をしていきたいと思っています。
指導後の児童の変容としては
・児童の手洗いが丁寧になった。
・特に、洗い残しの部分をしっかり洗うことができるようになった。
(文責:栗山愛子)
10