柔道整復学 骨格系 2015 年度版 ♪監修:オガワル♪ 2 【骨格系】 骨格系 総論 *人体の骨格は約 200 個の骨が連結* 《骨の役割》*教科書 p21 1.支持 :身体の支柱 2.運動 :関節運動 3.保護 :内臓諸器官の保護 4.造血機能 :骨髄で血球の産生 5.電解質の貯蔵 :カルシウム,リンなどの貯蔵 《骨の形状による分類》 1.長骨 :細長い棒状の骨.中央(骨幹 骨幹の内部は空洞(髄腔 )は細く,両端(骨端 )は太い )となり,骨髄をいれる ex)上腕骨,橈骨,尺骨,中手骨,大腿骨,脛骨,腓骨,中足骨など 2.短骨 :短く塊状の骨.一般には数個が集まる ex)手根骨,足根骨,椎骨など 3.扁平骨 :板状の骨.一般にはやや弯曲する ex)頭頂骨,前頭骨,後頭骨,肩甲骨,肋骨 4.含気骨 :骨の内部に外界と交通する空洞(含気洞)を有する ex)上顎骨,前頭骨,篩骨,蝶形骨,側頭骨(乳突蜂巣) *クイズ:下図の骨①~④は、どの形状による分類でしょう? ① ② ③ ④ 【骨格系】 3 ♪ ①から⑭の名称をなんというでしょう? 教科書 22 ページの図を参考に,骨の位置を確認しながら名称を書き込んでみやぁ ①胸骨 ,②鎖骨 ,③肩甲骨 ⑥尺骨 ,⑦脊柱 ,⑧寛骨 ⑪大腿骨 ,⑫膝蓋骨 ,⑬脛骨 ,④上腕骨 ,⑨仙骨 ,⑤橈骨 ,⑩尾骨 ,⑭腓骨 , , 4 【骨格系】 『骨の基本的構造』 *教科書 p23 ①関節軟骨 ②海綿質 ③髄腔 ④緻密質 ⑤骨膜 ⑥介在層板 ⑦外基礎層板 ⑧内基礎層板 ⑨骨層板(ハバース層板) ⑩ハバース管 ⑪フォルクマン管 ⑫シャーピー線維 【骨格系】 5 ♪ 《骨の構造》 1.骨組織:a)骨細胞 と b)骨基質 (緻密質と海綿質)からなる a)骨細胞:骨小腔の中に存在し,多数の細長い突起を出す b)骨基質:「主な成分」…リン酸カルシウム・コラーゲン・水分など b-1)緻密質 :骨の表層部を占める,緻密な層板構造 ・ハバース層板 :ハバース管を中心に同心円状に層板が重なり合う *ハバース管=ハバース層板(骨層板)の中心を縦に走る管 で,血管が通る ・介在層板:ハバース層板の相互間を満たす ・外・内基礎(環状)層板:緻密質の最外層と最内層 ・フォルクマン管 b-2)海綿質 :骨層板を横切る管 で,血管が通る :骨の内部にみられる,骨梁構造 ・骨小柱が網目状を呈し,小腔は骨髄 で満たされる 2.骨膜:骨の表面を包む結合組織 ・関節面にはない ・血管,神経が豊富 *シャーピー線維 3.骨髄 :骨膜から骨質へ侵入する線維で,骨膜と骨を強固に結合 :長骨の髄腔と海綿質の小腔を満たす細網組織 ①赤色 骨髄:造血作用 をもつ *成人の長骨の骨端,短骨,扁平骨 *胎児や乳幼児はすべて赤色骨髄 ②黄色 骨髄:造血作用をもたない脂肪組織 *成人の長骨の髄腔 4.軟骨質:軟骨組織(硝子軟骨 )からなり,関節軟骨と骨端軟骨がある ①関節軟骨 :関節面を覆い,関節部の緩衝帯となる ②骨端軟骨 :成長期の骨幹と骨端との境 成人では骨化し,骨端線 に存在 として残る *骨の長さの成長に関与 5.栄養孔と栄養管 ・栄養孔:骨の表面に開口する孔で血管の出入り口となる ・栄養管:栄養孔と髄腔を連絡する管 6 【骨格系】 《骨の構造 その 2》 ①骨端:二次骨化点.骨端核 ②骨端軟骨(成長期):骨の長さ の成長が行われる レントゲンに写らない.軟骨性骨化 ②’骨端線(成人):骨端と骨幹が接合した痕跡 ③骨幹端:多くの血管が進入 ④骨幹:長骨の幹.一次性骨化点 #骨膜:骨の表面を包む結合組織.関節面にはない.血管,神経に富む 骨の太さ の成長が行われる.膜性骨化 【骨格系】 7 ♪ 《骨の発生》 1.結合組織性骨化(膜内骨化 ) 間葉細胞が骨芽細胞となる(付加骨 ) ex)頭蓋底を除く頭蓋骨,鎖骨(外側半分) 2.軟骨性骨化(軟骨内骨化 ) 間葉細胞が軟骨細胞となり,その後骨化する(置換骨 ) ex)膜内骨化以外の骨 《骨の成長》 1.長さの成長:骨端軟骨による *成人では骨端線となる 2.太さの成長:骨膜による 「長管骨の成長」 1.一次骨化点(一次骨化中心) ・胎生期における長管骨軟骨原基の骨幹部 の骨化 2.二次骨化点(二次骨化中心) ・生後における長管骨の骨端部 の軟骨細胞の骨化 「骨に関わる 3 種の細胞」 1.骨芽細胞 2.骨細胞 3.破骨細胞 :類骨の合成 と石灰化の促進 :石灰化の調節,骨基質と血液の間の物質交換を調節 :骨組織の破壊と吸収 8 【骨格系】 骨表面の形状についての用語(解剖学 p24~25) 突出部に関する用語 ①結節:周囲から比較的はっきり区別される肥厚部 ②隆起:やや円味をもった小さい突出部 ③粗面:多少隆起したザラザラした面で,筋の付着部 ④突起:表面から長さをもって突き出す部 ⑤棘:尖端の比較的とがった突起 ⑥顆:骨端部の肥厚する突起 ⑦稜:長くつらなった隆起部 陥凹部に関する用語 ①窩:表面から陥凹する部 ②切痕:骨の辺縁における切れ込み状の部 ③裂:裂け目状の狭い間隙 ④孔:いわゆる“あな”の部 ⑤溝:細長い陥凹 ⑥管:孔の長くなったもの 《骨の連結》 1.線維性 ①縫合 の連結 :a.鋸状縫合…冠状縫合(前頭骨と頭頂骨間),矢状縫合(左右の頭頂骨間), ラムダ縫合(頭頂骨と後頭骨間) b.鱗状縫合…側頭骨と頭頂骨間 c.直線縫合…両側の鼻骨間 ②釘植 :歯根と歯槽との結合 ③靱帯結合 2.軟骨性 :脛腓靱帯,黄色靭帯による椎弓間の連結 の連結 ①軟骨結合:骨端軟骨結合,幼児の頭蓋底の蝶後頭軟骨結合 ②線維軟骨結合:恥骨結合 3.滑膜性 ,椎間円板(椎体間の結合) の連結(狭義の関節) ・相対する骨端は関節軟骨 ・関節包内には関節腔 で覆われ、関節包 とよばれる空隙が存在する により包まれる
© Copyright 2025 ExpyDoc