1月31日(土)、気仙沼市役所ワン・テン大ホールにて、市男女共生推進室

「まちづくり通信」平成27年2月号 mini
平成27年3月号
発行 : 気仙沼市民活動支援センター
気 仙 沼 市 役 所 ワン・テン庁舎1階
震災復興・企画部 地域づくり推進課内
TEL0226-22-6600 内線336・FAX0226-24-8605
E-mail [email protected] / [email protected]
URL http://www.k-macs.ne.jp/~k-npo
1月31日(土)、気仙沼市役所ワン・テン大ホールにて、市男女共生推進室と市
民活動支援センター共催で「女性のためのプチ起業セミナー」を開催しました。
講師には(一社)起業支援ネットワークNICe、代表理事の増田紀彦氏をお招き
し、16名の女性が参加しました。
まず第1部の「入門編」では、「三つ児の魂百までもという
言葉の通り、子どもの頃得意だったこと、好きだったことは今
も変わらず心に残っている」との話があり、起業するにあたっ
ての自分自身のやりたい事や特性を再確認し、モチベーション
を高めることから始めました。
次に、すでに起業をしている「株式会社ボアラズ」代表の佐
藤さんからお話をうかがい、つまづいた点や、それをどう乗り
越えたかなど、生の声を聞くことが出来ました。
第2部の「基礎編」では、まず参加者が実際に販売している
小物やお菓子について、「ここがステキ!」という話や「こう
すればさらに良くなる!」などの話し合いを行ないました。
そして、起業事例の紹介や運営資金、起業の方法について具
体的な話もあり、充実した講義となりました。
増田先生の講義はわかりやすく、
ユーモアに溢れ、会場は終始笑いに包
まれる、暖かい雰囲気となりました。
参加した方からは「無料とは思えな
い、充実した講義だった」、「頭の中
の考えが再整理された」といった感想
が聞かれ、あっという間の1日となり
ました。
【写真】最後に記念撮影!
「みなさん、お疲れ様でした✩」
(1)
「まちづくり通信」平成27年2月号 mini
活動報告
あれこれ
1月28日(水)、気仙沼中央公民館で、カメラマ
ンのかとうまさゆきさんを講師に迎え、「つたえ
る講座~カメラ講義編~」を開催しました。NPO
団体や自治会など様々な団体から、19名の方に
参加していただきました。
まず、かとうさんが実際に撮影した写真を見
せながら、気仙沼の魅力を伝えるにはどうすれ
ば良いのか、という話から始まりました。
そして肖像権や、スマートフォンなどGPS機能
のついたカメラの注意点などの説明、プリントア
ウトやWEBに掲載する際の画像サイズや露出に
ついてなど、カメラの機能の詳細な説明があり
ました。
講義終了後にも先生に直接質問する参加者
もおり、今後の活動に活かせる内容となりました。
【日時】
【場所】
【講師】
【定員】
【対象】
【写真】熱心な講義をいただきました!
3月22日(日) 10:00~15:00
気仙沼市魚市場 3階 会議室
カメラマン かとうまさゆき氏
30名
市民活動、自治会活動、サークル活動を行っている方
活動報告や日々の様子を「見やすく・わかりやすく・伝える」写真の撮り方を学びたい方
【内容】 周辺の撮影を行うフィールドワーク、室内で食べ物などの静止物の撮影、プリントアウトの方法
【持ち物】 昼食、飲み物、歩きやすい靴、雨具、新品のSDカード(撮影したデータを持ち帰りたい方)
【受講料】 無料
【申込み締切】 3月17日(火)(要申込み)
【申込み先】 気仙沼市民活動支援センター TEL:22-6600(内線336)
講師プロフィール
かとうまさゆき氏、写真家。神奈川県出身、気仙沼在住。
日本の自然を中心に新聞紙上などで発表する中で、国内外景や動植物などを撮影し続けてい
る。また、30年ほど前より気仙沼市内の自然や港町の情景を撮影している。各地で写真展や、
カメラやレンズ開発の仕事に携わった経験をもとに、デジタルカメラの撮影からプリントアウ
トまでの講演・ワークショップを開催し、技術指導や撮影会などを行っている。
(2)
「まちづくり通信」平成27年2月号 mini
みんなで活動見学
【写真】
チームに分かれ、シャッフルボードで勝負!
2月21日(土)、面瀬小学校体育館で「なんでもエン
ジョイ面瀬クラブNEO」の活動見学・体験を行い、一般
参加者6名に加え、ネオ会員・スタッフ26名が参加し、
ニュースポーツ体験を行いました。
3人1組に分かれ、6種類のニュースポーツをネオ会
員が初参加の方に教えながら始まりました。初めは緊
張した様子だった参加者もネオ会員と一緒に楽しむこ
とで、打ち解けていきました。
参加した女性は「楽しかった、ぜひうちの地
区でもやってみたい」と話しており、 市民活動
への関心が深まったように感じました。
和気あいあいと行ったり、ゲーム形式で行っ
たりと、自分たちのレベルに合わせて行える
ニュースポーツを満喫した1日となりました。
【問合せ先】
なんでもエンジョイ面瀬クラブ事務局
TEL 25-9272
(平日 9:00~17:00)
総合型地域スポーツクラブとは、良く知るスポーツからニュースポーツまで「様々な種目」を子
どもからお年寄りまでの「様々な年齢層の人」、初心者から競技レベルまで「様々なレベルの人」
が地域に密着した形でスポーツ活動を行っている団体のことを言います。地域で作り、全体が楽し
める活動を目指しています
現在、宮城県内では43団体、気仙沼市内では「なんでもエンジョイ面瀬クラブNEO」のほかに
も「唐桑総合型地域クラブカラット」が活動しています!
【日時】
3月24日(火)1部
10:00~11:00
2部 11:00~12:00
(1部・2部とも同じ内容です。)
【場所】 南町紫市場 イ-1階 クラフトルームなか乃
(南町二丁目2-28)
【定員】 各部5名
【内容】 華道の体験
【参加費 】 1300円(お花代として)
【持ち物 】 花切りハサミ
【申込み締切】 3月19日(木) (要申込み、先着順)
(3)
「まちづくり通信」平成27年2月号 mini
新規登録
団体紹介
一般社団法人 Nr.12
平成24年12月12日設立
~被災地に希望の光を灯し続けよう~
〇設立のきっかけはなんですか?
平成23年3月11日に発生した東日本大震災をきっ
かけに、同年夏から気仙沼に支援に入りなした。震
災から1年が過ぎようとしていた頃、「忘れられるこ
とが一番怖い・・・」気仙沼で耳にした一言でした。
そのようなことがあり、被災地への想い、「忘れ
ないをカタチに」という言葉を胸に、それぞれの場
所で、毎月11日にキャンドルに明かりを灯すことで東
北から日本を、世界を繋ぐアートイベントプロジェク
トを行い始めました。
〇どんな活動を行っているのですか?
毎月11日を「被災地に希望の光をともし続けよ
う」と題して 竹明かりやキャンドルを利用して被災
地に明かりをともす「ともしびプロジェクト」を東北
各地、“あなたのいるそれぞれの場所”でキャンドル
に火を灯しています。
そして、東北だけでなく、“あなたのいるそれぞ
れの場所”でキャンドルに火を灯し、震災で亡くなっ
た方への鎮魂と、東北の復興を祈って頂きたいと思
います。
〇どうやってプロジェクトに参加出来るのですか?
毎月11日にキャンドルに火を灯したら写真を撮っ
て、コメントを添えてHP、Facebookのウォールに投稿
してください。
みんなで東北に、日本に、世界中に希望の光を灯
しましょう!
キャンドル作りのワークショップ体験やっています!
ともしびプロジェクト キャンドル工房
【場所】
気仙沼市南町2-2-25
【TEL】
センターからの
お知らせ②
25-8044
新しい職員が入りました!
この度、2月より市民活動支援センターに配属されました、佐々木紗耶
(ささきさや)です。
まだまだ分からない事だらけで毎日勉強の日々ですが、いち早く皆様の
お力になれるよう努めてまいりたいと思います。
至らないところも多いとは思いますが、よろしくお願いいたします。
(4)
「まちづくり通信」平成27年2月号 mini
当センターでは、随時イベント
情報を募集しております。
気仙沼市民による市民のための「助け合い」
と「居場所づくり」を広げるためのシンポジウ
ムを開催します。
宮崎県のスイーツを楽しみながら、リラック
スした雰囲気で自由に意見交換をしましょう。
【日
時】3月14日(土) 14:00~15:30
(開場 13:00)
【場 所】気仙沼中央公民館 第1・第2会議室
(気仙沼市魚市場前1-1)
【入場料】無料
【定 員】50名(定員になり次第受け付け終了)
【内 容】・気仙沼市における「助け合い」の
必要性と取組みについて
・「居場所」の必要性と取組について
【申込方法】・FAXの場合
NPO法人みんなのくらしターミナル
FAX 0985-88-1057
・電話の場合
たすけあい「つぼみ」
TEL 080-4286-2433
【問合せ】 たすけあい「つぼみ」
TEL 080-4286-2433
復興に向けて頑張っている方々を
元気づけ、勇気を持ってほしいとい
う思いや、追悼と復興の願いを込め、
花火を打ち上げます。
【日
時】3月21日(土)18:00~19:00
(雨天の場合 3月22日(日))
【場 所】気仙沼内湾
【主 催】めっけの会
気仙沼復興商店街
【問合せ】気仙沼復興商店街
TEL 0226-25-9756
「水木流ふみひろ会」と「水木歌六会」
合同の発表会を開催します。市内の幼稚園
児から高校生までの子どもたちと、会主2
名が出演いたします。
当日は歌舞伎と同じような舞台背景や衣
装で行います。一生懸命お稽古をした子ど
もたちの姿、ぜひご覧ください。
【日
時】3月29日(日)
10:30開演~16:00終演
【場 所】気仙沼市民会館 大ホール
【入場料】2000円
【問合せ】水木流ふみひろ会(事務局)
TEL 090-1490-5227
「子育てネットワーク Kesennumama's」
では、大人も子どもも一緒に参加できる様々な
イベントを開催しています。
今回は新市立病院建設にあたってどんな病院
になってほしいかの意見交換をします。
子育て中のお父さん、お母さん、ぜひ参加し
て意見を出し合いましょう。
【日
【場
時】3月22日(日)10:00~11:30
所】子育て支援施設「すくすくハウス」
(三日町2-1-20 2F)
【参加者】気仙沼市に住む子育て中のママ・パパ
【参加料】無料
【駐車場】徒歩3分の市役所駐車場(有料)をご利用
下さい。
【内 容】気仙沼市議会議員 今川悟氏をゲストに
どんな新市立病院になってほしいかの意
見交換をします。
【問合せ】Kesennumama's
TEL 080-6926-1315(杉浦)
(5)
「まちづくり通信」平成27年2月号 mini
今月の助成金情報
詳しくは各募集元へお問い合わせ下さい。その他の
助成金情報は、お気軽にセンターへお問合せ下さい。
【助成対象】
次の1~3のテーマに該当し、かつ生活協同組合とNPO等が
協同して力を発揮することのできる取り組み。
1「くらしを守り、くらしの困りごとの解決に資する」
2「命を守り、その人らしい生き方ができるようにする」
3「女性と子どもが生き生きする」
【対象団体】
日本国内を主たる活動の場とする生活協同組合、非営利活動
団体(法人格の有無は問わない)
(ただし生活協同組合とNPOが協同して行うものとする)
【対象助成期間】平成27年4月1日~平成28年3月31日
【募集締切】平成27年3月15日(日)
【助成金額】 1団体あたり上限100万円
※当年度において1団体あたり1件のみ応募。
【申請方法】
下記URLより応募書をダウンロードし、必要事項を記入
の上、郵送またはE-Mail。
(http://coopkyosai.coop/about/csr/socialwelfare/
2015.html)
【問合せ・提出先】
〒279-8588 千葉県浦安市入船1-5-2
コープ共済連 渉外・広報部 地域ささえあい助成事務局宛
TEL:047-351-3356 FAX:047-351-5298
Mail:[email protected]
【助成対象】
日本の無形の伝統文化財の記録や研究、保存・伝承活動に
おいて有効な成果が期待できる事業。
【対象団体】
個人・団体いずれも申請することが出来る。
(但し、1団体、1個人につき1件の申請)
団体の場合、法人格は問わないが永続性のある団体のみ。
【対象助成期間】平成27年4月1日~平成28年3月31日
【募集締切】平成27年3月31日(火) 当日消印有効
【助成金額】 1件あたり30万以上200万円以下
【申請方法】
下記URLより申請書をダウンロードし、必要事項を
記入のうえ、簡易書留にて送付。
(http://www.polaculture.or.jp/promotion/
jyoseiapply.html)
【問合せ・提出先】
〒141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10
ポーラ第2五反田ビル2F
公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団 助成事業担当
TEL:03-3494-7653
【助成対象】
・東日本大震災の被災地に活動拠点があり、その地域で福
祉活動をすすめているグループ。
・活動の再整備、新たな事業を展開したいと考えているグ
ループ。
【対象団体】
日本国内に活動拠点があり、法人格をもっていない団体。
(ただしNPO法人は申請可)
【募集締切】平成27年3月31日(火)必着
【助成金額】1グループあたり上限100万円
【申請方法】
下記URLより申請書をダウンロードし、必要事項を記入
のうえ、郵送。
(http://www.npwo.or.jp.)
【問合せ先】
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-4-1
社会福祉法人 NHK厚生文化事業団「わかば募金」係
TEL:03-3476-5955
Mail:[email protected]
【助成対象】
1「地域の人々の希望を支える事業」
2「地域の人々の主体性を育む事業」
3「地域の人々に長期的視点を持ちながら寄り添う事業」
【対象団体】
岩手県、宮城県、福島県に活動拠点を置き、当該地域での
活動実績が1年以上。また民間の非営利組織であること。
【対象助成期間】平成27年7月1日~平成28年6月30日
【募集締切】平成27年4月1日(水)~15日(水)必着
【助成金額】1件あたり300万円以上500万円以下
【申請方法】
下記URLより応募書をダウンロードし必要事項を記入のうえ
応募期間内に郵送。(http://www.jnpoc.ne.jp/)
【問合せ・提出先】
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1
新大手町ビル245
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
『東日本大震災復興支援 JT NPO応援プロジェクト』
事務局
TEL:03-3510-0855 FAX:03-3510-0856
Mail:[email protected]
やっと春の日差しを感じられることが多くなったように思います。
今年もラストスパート!精一杯頑張ります!
(6)