必修科目 - 東京都立千歳丘高等学校

東京都立千歳丘高等学校 平成27年度 年間授業計画
教科:国語 科目:現代文B 対象:第3学年1~7組 教科担当者:1~4組 春日 5~7組 宮成
使用教科書:精選 現代文B (三省堂)
使用教材:
指導内容
【年間授業計画】
具体的な指導目標
【年間授業計画】
ガイダンス
本授業における目的、進め方などを理解させる。
評論
評論「『ブーボー』と『マンマ』の記号論」
言葉を用いた、人間の外界の認識の仕方を理解す
る。
4月
評価の観点・方法 予定時数
授業態度
ノート
6
提出物
小説
小説「鞄」
自由に対する認識を考えさせる。
5月 中間考査
評論
中間考査、返却指導
評論「病と科学」
授業態度
ノート
提出物
6
中間考査
現代における、科学との関わりを把握させ、考えさせる。
評論
評論「病と科学」
現代における、科学との関わりを把握させ、考えさせる。
6月 小説
小説「靴の話」
授業態度
ノート
提出物
9
特色ある描写の表現効果を考えさせる。
戦争に対する認識を深めさせる。
期末考査
期末考査、返却指導
授業態度
期末考査
7月 国語常識問題
小説
漢字やことわざ、慣用句などの知識を増やす。
小説「舞姫」
手記が書き出される内的・外的な条件を整理させる。
9月
近代知識人の内面、葛藤などを押さえさせる。
6
授業態度
ノート
提出物
6
指導内容
【年間授業計画】
小説
具体的な指導目標
【年間授業計画】
小説「舞姫」
手記が書き出される内的・外的な条件を整理させる。
10月
近代知識人の内面、葛藤などを押さえさせる。
評価の観点・方法 予定時数
授業態度
ノート
提出物
中間考査
中間考査、返却指導
中間考査
評論
評論「日本文化の雑種性」
授業態度
11月
期末考査
日本文化の雑種性と純粋化運動について理解させる。
ノート
接続詞と指示語を文脈に沿って読み取る力をつける。
提出物
期末考査、返却指導
8
8
授業態度
期末考査
12月 国語常識問題
評論
文学史についての知識を増やす。
評論「無常ということ」
筆者の個性的な文体を理解させる。
1月
2月
3月
筆者の歴史に関する考え方を押さえさせる。
6
授業態度
ノート
提出物
3
東京都立千歳丘高等学校 平成27年度 年間授業計画
教科:(社会)科目:(日本史B) 対象:(第3学年1~7組) 教科担当者:1・2・3・4組:金子 5・6・7組:荻間
使用教科書:詳説 日本史B(山川出版社)
使用教材:最新日本史図表 新版初訂(第一学習社)
指導内容
【年間授業計画】
開国と幕末の動乱
具体的な指導目標
【年間授業計画】
評価の観点・方法 予定時数
開国から明治維新にいたるまでの過程を、社会・経済面での変化
と関わらせて理解させる。
4月
明治新政府の制度改革や富国強兵・殖産興業政策に着目して、
明治初期の政治的変革と国家的統一過程を理解させる。
自由民権運動の始まりから立憲国家の成立にいたる間、近代国
立憲国家の成立と日清戦争家の基盤が形成されていく過程を理解させる
ノート
観察
8
定期考査
ノート
観察
10
ノート
観察
12
定期考査
ノート
観察
8
ノート
観察
9
明治維新と富国強兵
5月
日露戦争と国際関係
開戦にいたる国際関係や、日露戦争の経過、戦後の日本の国際的地位
の変化と植民地支配の推進を諸外国の動向と関連付けて理解させる。
近代産業の発展
日清・日露戦争前後にかけて資本主義国家の基礎が確立された
過程を、産業革命や近代産業の発展に着目して理解させる。
6月
近代文化の発達
伝統的な文化のうえに欧米文化を摂取するなど二元性を持って成立した
近代文化の特色について、政治・経済・外交などの視点をもって考察す
る。
7月
9月
第一次世界大戦と日本
第一次世界大戦前後の政治の動向及び対外政策の推移について、政党
政治の発展や日本の中国進出の状況を踏まえて理解させる。
ワシントン体制
ワシントン体制に至る国際的協調体制の進展など国際環境の推
移を、日本の立場に着目して理解させる。
指導内容
【年間授業計画】
具体的な指導目標
【年間授業計画】
評価の観点・方法 予定時数
労働者や都市中間層の拡大による大衆社会の基盤の成立に着目し、都
市民生活の変容と大衆文化市化や国民生活の変化を踏まえて、市民文化の特色について理解させ
る。
恐慌の時代
戦後恐慌から昭和恐慌に至る国内経済の動揺について、国内・
国外の経済状況と対策に着目して理解させる。
10月
軍部の台頭
第二次世界大戦
日本の対外政策の推移について、世界情勢や軍部の政治的進出に着目
して、政党内閣の崩壊や国際的孤立の過程について理解させる。
日中戦争の勃発から太平洋戦争の突入にいたる過程について、国民生
活の変化や諸統制に着目して全体主義的な国家体制の進展を理解させ
る。
11月
占領と改革
定期考査
ノート
観察
11
ノート
観察
12
定期考査
ノート
観察
8
ノート
観察
4
戦後の世界秩序を踏まえ、占領政策及び戦後の民主化政策とそ
れに伴う諸改革について、その経過と内容を理解させる。
12月
織豊政権・江戸時代の概略織豊政権・江戸時代の概略を理解させる
1月
2月
3月
東京都立千歳丘高等学校 平成27年度 現代社会 年間授業計画
教科:公民 科目:現代社会 対象:(第3学年1~7組)
教科担当者:(1組~7組:都築)
使用教科書:高等学校改訂版現代社会(第一学習社)
使用教材
指導内容
【年間授業計画】
具体的な指導目標
【年間授業計画】
現代に生きる課題
地球環境問題、資源エネルギー問題などの現状を把握させる
4月
さまざまな問題点を理解し解決策を自ら考えさせる
現代の社会と人間として
のあり方生き方
評価の観点・方法 予定時数
ノート
観察
4
定期考査
ノート
観察
6
ノート
観察
8
定期考査
ノート
観察
4
ノート
観察
4
現代社会の特質と社会生活の変化への理解を深める
現代社会における自らの行き方を考えさせる
現代に生きる青年
青年期の意義と自己形成の課題を理解させる
現代社会における青年の行き方を自ら考える
科学技術の発達と一人ひ
生命倫理をめぐり医療の発展と倫理の問題を考えさせる
5月
とりの生命
現代日本の特質
少子高齢化の加速する日本が目指す豊かさについて考察を深める
高度情報化の進展により複雑化する国際社会における日本の進路について考える
6月
現代の経済社会と私たち
現代日本の経済システムと現状の問題点を理解させる
の生活
市場経済システムの基本を理解し問題点を考える
景気変動の仕組みと経済政策の歴史を理解させる
金融機関の働き
金融の歴史と仕組みについて基礎的な理解を深める
戦後の日本経済の発展について理解させる
7月
国際経済の動向と日本の
自由貿易と保護貿易の仕組み・歴史を理解させる
役割
国際経済の歴史を理解させ自由貿易協定の功罪について考察を深める
9月 国際経済の現状と課題
南北問題と日本の果たす役割について理解を深める
日本のODA実績と課題について考察を深める
指導内容
具体的な指導目標
【年間授業計画】
【年間授業計画】
現代の民主政治と私たち
基本的人権の確立と法の支配の歴史を理解させる
の生活
世界の主な政治制度を理解させる
10月 日本国憲法と私たちの生活日本国憲法の成立過程を理解させる
評価の観点・方法 予定時数
定期考査
ノート
観察
6
ノート
観察
8
定期考査
ノート
観察
4
ノート
観察
意見交換
4
日本国憲法の基本原理を人権の歴史の中で把握させる
基本的人権の保障と現代の人権問題を理解させる
現代の民主政治と私たち
国民主権と議会制民主主義の現状を理解させる
の生活
内閣と行政の仕組みを理解させる
11月
裁判所と人権保障の仕組みについて理解を深める
地方自治と民主政治の仕組みについて理解させる
国際政治の動向と日本の
国際法の歴史と国家主権の確立について理解させる
役割
国際政治の動向と日本の
日本の国境と領土問題の歴史と現状を理解させる
役割
国際連合などの国際機関の役割を理解させる
12月
国際平和の確立に果たす日本の役割について考察を深める
現代に生きる倫理
哲学の歴史とよく生きることの意味について考える
伝統的な価値観と現代に生きる課題について主体的に考える
1月
2月
3月
東京都立千歳丘高等学校 平成27年度 年間授業計画
教科:(保健体育) 科目:(体育) 対象:(第3学年1~7組)
教科担当者:(1組~7組:会津・新田・磯村・溝口・西岡・市村)
使用教科書:なし
使用教材:なし
指導内容
【年間授業計画】
具体的な指導目標
【年間授業計画】
バドミントン
対戦表に沿った試合形式の練習
評価の観点・方法 予定時数
テニス
運営方法
ディフェンス
集団での守りを意識した練習
レイアップ
シュートの
スモールコートでの細かいパス交換から攻撃を組み立てる
フォーム
パスの精度
サーブ・フォア・バックのラリー練習
トラップの精
度テスト結果
サーブ練習
バドミントン
対戦表に沿った試合形式の練習
バスケットボール
4月 サッカー
卓球
テニス
運営方法
ディフェンス
集団での守りを意識した練習
レイアップ
シュートの
スモールコートでの細かいパス交換から攻撃を組み立てる
フォーム
パスの精度
サーブ・フォア・バックのラリー練習
トラップの精
度テスト結果
サーブ練習
バドミントン
対戦表に沿った試合形式の練習
バスケットボール
5月 サッカー
卓球
テニス
運営方法
ディフェンス
集団での守りを意識した練習
レイアップ
シュートの
スモールコートでの細かいパス交換から攻撃を組み立てる
フォーム
パスの精度
サーブ・フォア・バックのラリー練習
トラップの精
度テスト結果
サーブ練習
バスケットボール
集団での守りを意識した練習
バスケットボール
6月 サッカー
卓球
7月 水泳
バスケットボール
9月 水泳
バタフライの習得
4
6
8
試合内容
タイム計測
4
試合内容
タイム計測
6
集団での守りを意識した練習
背泳ぎの習得
指導内容
【年間授業計画】
具体的な指導目標
【年間授業計画】
卓球
対戦表に沿った試合形式の練習
バレーボール
サーブ・アタックの練習・ゲーム形式
10月 ソフトボール
ゴロ捕球・打撃練習・フライ捕球・実戦
バドミントン
ハイクリアー・スマッシュの習得
体育祭練習
種目練習
卓球
対戦表に沿った試合形式の練習
バレーボール
サーブ・アタックの練習・ゲーム形式
11月 ソフトボール
ゴロ捕球・打撃練習・フライ捕球・実戦
バドミントン
ハイクリアー・スマッシュの習得
ダンス
音楽選定・班行動
卓球
対戦表に沿った試合形式の練習
バレーボール
サーブ・アタックの練習・ゲーム形式
12月 ソフトボール
ゴロ捕球・打撃練習・フライ捕球・実戦
バドミントン
ハイクリアー・スマッシュの習得
ダンス
ビデオ撮影・発表会
評価の観点・方法 予定時数
対戦成績
サーブテスト
アタックテスト
ノックで評価
対戦成績
クラス役割
8
対戦成績
サーブテスト
アタックテスト
ノックで評価
対戦成績
リズム感
6
対戦成績
サーブテスト
アタックテスト
ノックで評価
対戦成績
表現力
4
1月 自宅学習
週回数
練習態度
2月 自宅学習
週回数
練習態度
テストの点数
3月 自宅学習
週回数
練習態度
テストの点数
東京都立千歳丘高等学校 平成27年度 コミュニケーション英語Ⅲ 年間授業計画
教科:英語 科目:コミュニケーション英語Ⅲ 対象:第3学年1~7組
教科担当者: 1・6組:高野洋一㊞ 3・4組松岡治枝㊞ 2・5・7組:田口佳世子㊞
使用教科書: Grove English Communication Ⅲ(文英堂)
使用教材: 英熟語ターゲット1000(旺文社)
指導内容
【年間授業計画】
具体的な指導目標
【年間授業計画】
オリエンテーション
コミュニケーション英語Ⅲの学習内容、目標等を理解する。
Lesson 1
長文の読み方: 主題文と支持文
4月 Lesson 1
長文の読み方: 主題文と支持文
Lesson 2
長文の読み方: スラッシュリーディング
Lesson 2
長文の読み方: スラッシュリーディング
Lesson 3
動きを伴う場面や自然の風景の描写に関する文章の読み方
5月 Lesson 3
中間考査
評価の観点・方法 予定時数
ノート
プリント等
授業態度
中間考査得点
ノート
動きを伴う場面や自然の風景の描写に関する文章の読み方
プリント等
授業態度
Lesson 4
長文の読み方: 主張と根拠
Lesson 4
長文の読み方: 主張と根拠
Lesson 5
長文の読み方: 時の流れとシグナル・ワード
6月 Lesson 5
長文の読み方: 時の流れとシグナル・ワード
Lesson 6
長文の読み方: スキミング
Lesson 6
長文の読み方: スキミング
9
10
ノート
プリント等
授業態度
12
期末考査得点
ノート
プリント等
授業態度
6
ノート
プリント等
授業態度
9
期末考査
1学期の復習
1学期に扱った構文、語句等の復習
7月 Lesson 7
長文の読み方: スキャニング
Lesson 7
長文の読み方: スキャニング
Lesson 7
長文の読み方: スキャニング
9月 Lesson 8
長文の読み方: 理由を表すシグナル・ワード
Lesson 8
長文の読み方: 理由を表すシグナル・ワード
Lesson 8
長文の読み方: 理由を表すシグナル・ワード
指導内容
【年間授業計画】
具体的な指導目標
【年間授業計画】
Lesson 9
長文の読み方: 因果関係を表すシグナル・ワード
Lesson 9
長文の読み方: 因果関係を表すシグナル・ワード
10月 Lesson 9
長文の読み方: 因果関係を表すシグナル・ワード
中間考査
Lesson 10
長文の読み方: 対比を表すシグナル・ワード
Lesson 10
長文の読み方: 対比を表すシグナル・ワード
Lesson 11
長文の読み方: 時間的順序を表すシグナル・ワード
11月 Lesson 11
長文の読み方: 時間的順序を表すシグナル・ワード
Lesson 12
長文の読み方: 目的とその理由を表すシグナル・ワード
評価の観点・方法 予定時数
中間考査得点
ノート
プリント等
授業態度
10
ノート
プリント等
授業態度
10
期末考査得点
ノート
プリント等
授業態度
8
卒業考査得
点 ノート
プリント等
授業態度
4
期末考査
期末考査
12月 2学期の復習
Lesson 13
卒業考査
1月
2月
3月
2学期に扱った文法、語句等の復習
環境問題に関する長文
東京都立千歳丘高等学校 平成27年度 英語表現Ⅱ 年間授業計画
教科:英語 科目:英語表現Ⅱ 対象:第3学年1~7組
教科担当者: 1・2・5組:松岡治枝㊞ 3・4組:田口佳世子㊞ 6・7組:加藤真裕子㊞
使用教科書: Vivid English Expression Ⅱ(第一学習社) 使用教材: Vivid English Expression Ⅱ WORKBOOK(第一学習社)
指導内容
【年間授業計画】
具体的な指導目標
【年間授業計画】
オリエンテーション
英語表現Ⅱの学習内容、目標等を理解する。
Lesson 7
to-不定詞の名詞用法・形容詞用法・副詞用法
4月 Lesson 7
to-不定詞の名詞用法・形容詞用法・副詞用法
Lesson 8
seem to-不定詞,It seems that…,S+V+O(it)+C+to-不定詞
Lesson 8
seem to-不定詞,It seems that…,S+V+O(it)+C+to-不定詞
Lesson 8
seem to-不定詞,It seems that…,S+V+O(it)+C+to-不定詞
5月 Lesson 9
It takes(costs) …to-不定詞
中間考査
Lesson 9
It takes(costs) …to-不定詞
Lesson 10
動名詞、S+V+O(動名詞,to-不定詞)
Lesson 10
動名詞、S+V+O(動名詞,to-不定詞)
6月 Lesson 11
動名詞の否定と意味上の主語、完了形の動名詞
Lesson 11
動名詞の否定と意味上の主語、完了形の動名詞
Lesson 11
動名詞の否定と意味上の主語、完了形の動名詞
評価の観点・方法 予定時数
ノート
ワークブック
授業態度
4
中間考査得点
ノート
ワークブック
授業態度
6
ノート
ワークブック
授業態度
9
期末考査得点
ノート
ワークブック
授業態度
5
ノート
ワークブック
授業態度
5
期末考査
1学期の復習
7月 1学期の復習
Lesson 12
分詞、S+V+O+C(分詞)
Lesson 12
分詞、S+V+O+C(分詞)
9月 Lesson 13
知覚動詞+O+動詞の原形(分詞),使役動詞+O+原形不定詞,have(get)+O+過去分詞
Lesson 13
知覚動詞+O+動詞の原形(分詞),使役動詞+O+原形不定詞,have(get)+O+過去分詞
Lesson 13
知覚動詞+O+動詞の原形(分詞),使役動詞+O+原形不定詞,have(get)+O+過去分詞
指導内容
【年間授業計画】
具体的な指導目標
【年間授業計画】
Lesson 14
~ingを含む表現、with+名詞+分詞
Lesson 14
~ingを含む表現、with+名詞+分詞
10月 Lesson 14
~ingを含む表現、with+名詞+分詞
中間考査
Lesson 15
比較、劣等比較、倍数表現
Lesson 15
比較、劣等比較、倍数表現
Lesson 16
比較級・最上級の強調、比較級を用いた表現
11月 Lesson 16
比較級・最上級の強調、比較級を用いた表現
Lesson 17
接続詞
Lesson 17
接続詞
評価の観点・方法 予定時数
中間考査得点
ノート
ワークブック
授業態度
7
ノート
ワークブック
授業態度
6
期末考査得点
ノート
ワークブック
授業態度
5
卒業考査得
点 ノート
ワークブック
授業態度
3
期末考査
期末考査
12月 2学期の復習
Lesson 18
卒業考査
1月
2月
3月
関係代名詞
東京都立千歳丘高等学校 平成27年度 年間授業計画
教科:( 家庭 )科目:( 家庭総合 ) 対象:(第 3 学年) 教科担当者:(1組~7組:前沢 聡子 )
使用教科書:明日を拓く 高校家庭総合(開隆堂書店)
使用教材:プリント・視聴覚教材など
指導内容
【年間授業計画】
具体的な指導目標
【年間授業計画】
評価の観点・方法 予定時数
第2部 第1章 食べる
1.人間と食べ物
4月 2.食品と栄養
食べる目的を知る
自分や現代の食生活について学び、問題点について考える 実施プリント
6
栄養素の働きを理解し、多く含む食品を知る
3.食品の衛生と安全
食品の取り扱いと食品衛生を理解する
4.食事を作る
調理の目的を知り、安全で衛生的な調理方法を学ぶ
5月 調理実習
4.食事を作る 調理実習
実施プリント
配膳と食事のマナーについて理解し、実践する(和食) 実習の取り 6~8
組み
調理の基礎的技術を学び、ねらいを理解したうえで効率よく作業する
6月 3.食品の衛生と安全
食品の表示を理解し、選択する力を身につける
1.人間と食べ物
ライフステージにより変化する食事について学ぶ
実施プリント
実習の取り 8~10
組み 作品
(理解した知識を活かしてポスター制作)
1.人間と食べ物
ライフステージにより変化する食事について学ぶ
第2部 第2章 着る
7月 1.人間と被服
被服の役割について理解する
第2部 第2章 着る
衣服の特徴や自分のサイズなどを理解する
2.衣生活の自立と管理
自分に適切な衣服を選択できる力を養う
9月 3.被服をつくる
被服実習
基礎的な縫い方・布の扱い方・道具の使い方や管理について
理解し、被服実習を行う(トートバッグ製作)
期末考査
実施プリント
4
実施プリント
実習の取り 4~6
組み 作品
指導内容
【年間授業計画】
具体的な指導目標
【年間授業計画】
3.被服をつくる
基本的なミシンの操作方法を理解し、実際に作業を行う
被服実習
(トートバッグ製作)
評価の観点・方法 予定時数
実施プリント
8~10
作品
10月
4.食事を作る 調理実習 配膳と食事のマナーについて理解し、実践する(洋食)
2.食品と栄養
不足しがちな栄養素について理解し、自分の食生活に役立てる
5.食生活の文化
日本の食文化について考える
11月
行事食や郷土料理について学ぶ
実施プリント 6~8
第2部 第3章 住まう
1.人間と住まい
12月 2.住まいと生活
いろいろな住まいについて知る
平面図の読み取り方を理解し、自分に適した住まいを探す
期末考査
4~6
実施プリント
第2部 第3章 住まう
2.住まいと生活
1月
2月
3月
平面図の読み取り方を理解し、自分に適した住まいを探す
自分に必要な住まいについて考える
実施プリント
授業への取
り組み
2