fullload メンテナンス講座

オイルレベルゲージ
つ 交 換 し た か わ か ら な い と か、 グ
ので神経質になる必要はないが、い
特別難しいことをするわけではない
ターンは意外と多い。オイル交換は
だけは自社で行なっているというパ
実際、車両整備はプロに任せてい
るという運送会社でも、オイル交換
イルの交換。
真っ先に思い浮かぶのがエンジンオ
比較的簡単に手が出せて、かつ重
要度が高いメンテナンスといえば
チャージャーにも
の一部はターボ
させられるが、そ
集した上で再循環
で金属片などを捕
オイルフィルター
冷 却 さ れ た の ち、
温 に な っ て お り、
は摩擦熱などで高
戻ってくるオイル
いオイルパンに
レ ー ド な ん て 気 に し た こ と も な い、
送られる。
だ。ただしターボ
は基本的に同じ
オイルクーラーで
というのはさすがによろしくない
ターボに送られ
るオイルも役割
オイルの役割はざっくりいうとエ
ンジン内部の潤滑である。より細か
リングの周速はシャフトの ∼ %
に自身も回転する。ジャーナルベア
より油膜切れを起こすのを防ぐため
んでおり、シャフトが超高速回転に
を行き渡らせることで油膜上に浮か
を起こす前に手動で再生を行なわな
にPMがフィルタに蓄積、目詰まり
たりする場合は排気温度が上昇せず
長かったり短時間の運転を繰り返し
線バスのようにアイドリング時間が
再生︶が、いっぽうで集配送車や路
行しながら再生が行なわれる︵自然
排気ガス温度が維持しやすいため走
温度が高いため、先に排気側のベア
耗 が ジ ワ ジ ワ 進 む こ と に。 こ の 時、
膜保持能力が低くなると、各部の摩
釈されて粘度が下がってしまう。油
である軽油が混ざると、オイルが希
といいかえてもいい。オイルに燃料
の粘度を表し、粘度は油膜維持能力
いるが、この数値は冷間時と高温時
マルチグレードオイルが使用されて
ラックのオイルには W︲ などの
くることに。フィルターを介したオ
かれ金属片などがそのまま送られて
いっぽうスラストベアリングは固
定されたベアリングである。ターボ
点もあった。
しオイル希釈を引き起こすという欠
の隙間を通過してオイルパンに侵入
に付着した燃料の一部がピストンと
余計にかかり、またシリンダー壁面
ほどの時間とポスト噴射分の燃料が
パーを超えると、エンジンやターボ
トラックのオイルレベルゲージに
は一般的なロー、ハイに加えてアッ
のが現状だという。
各メーカーも注意喚起を行なって
いるが、周知が徹底しきれていない
る傾向になる。
現在トラックの多くが粒子状物質
PMの排出量低減のため微粒子捕集
法を採用しはじめた。これにより最
DPFの直前で燃料噴射を行なう方
前 に 専 用 の イ ン ジ ェ ク タ ー を 設 け、
がポスト噴射をなくし、DPFの手
ト新長期規制を機に多くのトラック
る が、 こ れ は 一 説 に よ る と フ リ ク
は
べき。ちなみにトラックメーカーで
カー指定の低アッシュオイルを使う
る た め 交 換 が 必 要 だ。 銘 柄 は メ ー
の油膜切れを起こす可能性が高くな
パーなどの目盛りが存在する。アッ
そこで2009年にスタートした
平成 年度排出ガス規制、通称ポス
フ ィ ル タ ー D P F を 装 着 し て い る。
新型トラックの多くはオイル希釈と
ションロスの低減を図り、燃費向上
DPF再生には高温の排気ガスの
温度を利用したり、シリンダー内に
を行なう必要がある。
粘度不足は、DPF強制再生︵ポス
3つに大別できるという。このうち
ターボが故障する原因は、オイル
の油量不足、ゴミ混入、粘度不足の
意が必要だ。
また、ターボには冷却、ろ過され
たオイルが送られてくるが、何らか
ある。
そうはいかないのが難しいところで
イ ル ラ イ ン を 設 け ら れ れ ば い い が、
して固めの
のだという。いっそのこと別々のオ
40
トラックメンテナンス講座
第3回
オイル補給
︵あくまでも極端な例︶。
くいえば①カムシャフトやクランク
ナルベアリング。シャフト外径とハ
シャフトなどの金属摩耗を軽減する
ウジング内径のすき間の両側に油膜
行なうシャフトを、吸気側と排気側
より大きくなるということがいえ
をつくり浮かんでいることからフ
の場合は高温かつ
る。一旦ターボに送られたオイルは、
ローティングベアリングとも呼ばれ
の前後二点で支えているのがジャー
ラ ン ス を 塞 ぐ﹁ 密 封 ﹂、 ③ カ ム シ ャ
ジャーナルベアリングとスラストベ
る。ジャーナルベアリングには直径
周速︵回転速度︶が速い=摩擦が大
フトやクランクシャフトなどの摩擦
アリングという二種類のベアリング
数ミリほどの貫通穴が数カ所にあけ
きいため、潤滑と冷却のウェイトが
熱 を 取 り 去 る﹁ 冷 却 ﹂、 ④ 燃 焼 や 金
を潤滑し、同じようにオイルパンに
ローバイガス流出を防ぐためクリア
属同士の摩擦によって生じたカーボ
戻ってくる。
られていて、ここから内外にオイル
ン や 金 属 片 を 取 り 除 く﹁ 洗 浄 ﹂、 ⑤
毎分数万回を超える超高速回転を
ぐらいのスピードで、この油膜によ
くてはならない︵強制再生︶。
リングが油膜切れを起こすという。
特徴。
オイルはエンジンとターボの
コンディションを左右する
ターボは、この二種類の特殊なベ
アリングとシャフトの絶妙なバラン
ス関係の上に成り立っているといえ
DPFは排ガス経路に装着され、排
を 図 る た め と い わ れ て お り、 逆 に
る。そしてそのバランスを調和して
ガス中のPMをセラミックフィルタ
は 無 縁 と な っ た が、 そ れ 以 前 の ト
ターボメーカーでは油膜維持を重視
燃焼工程後に燃料を噴射するポスト
ト噴射︶の繰り返しによるオイル希
W︲ を推奨している
噴射を行なう方式が採られた。長距
釈によって引き起こされる。現在ト
いるのがオイルである。 で捕集するもので、フィルタの目詰
ラックの多くが現役で使用されてお
W︲ のグレードを指定してい
りを防ぎ使用可能な状態を保つため
り、車両によってはオイル管理に注
離トラックなどのように高速主体の
10
るので併せて注意したい。
り、ターボの交換・修理が必要にな
最悪の場合ベアリングの損傷に至
な 大 き な 金 属 片 な ど が 混 入 す る と、
が、本来フィルターで捕集するよう
は混入してもほとんど影響しない
イルにある微細なスラッジや金属片
が目詰りするとバイパスバルブが開
ングが焼き付く。また、フィルター
金属接触が発生。最終的にはベアリ
うため、油膜切れによりシャフトに
低下すると摩擦熱を蓄積させてしま
能の低下を引き起こす。冷却性能が
の理由で油量不足となると、冷却性
り振動を軽減し金属と金属が接触す
強制再生はエンジンの回転数を上
げ、排気温度を上昇させると同時に
ることなく回転する。
燃焼工程後に筒内噴射を行ない︵ポ
50
に捕集したPMを焼き払う再生作業
22
30
場合はエンジン負荷が高まり高温の
油量不足は油膜切れを起こす危険性大。またゴミ
が入ると「かじり」を起こしてしまい、ターボの交
換となる。フィルターの交換時期をチェックして
おけば安心だ
30
ターボではエンジン排気側のほうが
が空気を吸う反作用でエンジン吸気
オイル交換
側に動こうとするのを防ぐ留め具の
油膜に浮いているためフローティングベアリング
とも呼ばれるジャーナルベアリング
とりわけ集配送車や路線バスなどは
オイル補給
結露でサビが発生するのを防ぐ﹁防
エンジン内部と外部の温度差による
﹁潤滑﹂。②燃焼エネルギー損失やブ
オイルパンからポンプで吸い上げられたオイルは専用の流路を通ってターボに
も供給される。ターボハウジング内部のメイン流路に流れ込んだオイルは、さ
らに細かく分岐してジャーナルベアリングとスラストベアリングの潤滑に。タ
ーボは頑丈だが、オイル管理によっては故障することもあるので気をつけたい
オイルレベルゲージ
回転方向油膜
空気を吸う反作用で動こうとするシャフトを固定
する役割のスラストベアリング
錆 ﹂、 と い っ た 具 合 で 5 つ に 分 け る
ことができる。どれもエンジンが正
常 動 作 す る の に 欠 か せ な い 役 割 だ。
点検時
油量
補給時
油量
そして、潤滑や洗浄を行なううちに
オイルは劣化していくため、交換が
必要になる。
オイルは、オイルパン↓オイルポ
ンプ↓オイルクーラー↓オイルフィ
ルター↓エンジン↓オイルパン、と
いうようにエンジンの中をたえず循
環 し て い る︵ 始 動 時 ︶。 カ ム シ ャ フ
オイルホール
40
ス ト 噴 射 ︶、 生 の 燃 料 を 排 気 管 に 送
10
ような役割を持っており、軸方向の
回転方向油膜
発進停止を繰り返すうえ平均速度が
トやクランクシャフトの潤滑を行な
スラスト方向の油膜
オイルスロアー
スラスト方向の油膜
オイルスロアー
スラストカラー
スラストベアリング
○穴
スラストカラー
スラストベアリング
遅いため、DPF再生頻度が高くな
Text =フルロード(fullload)
Photo = TTS グループ(TTS group)
、フルロード(fullload)
取材協力= TTS グループ(TTS group)
り込んでDPFでPMごと燃やすと
般的だ。これに加えてディーゼルエンジンでは排気ガス浄化装置の影響も考えなければならない。
いうものだった。強制再生には 分
思う。トラックのディーゼルエンジンのオイルも乗用車と同じようにグレードや銘柄はメーカー指定のものを使用するのが一
動きに対して油膜を作りパッド面で
メンテナンスの基本といえばやっぱりエンジンオイルの交換だ。今回はオイル交換の時に役立つ情報をピックアップしたいと
これを受ける構造となっているのが
ターボの焼き付きを防ぐ
オイル管理のポイント
オイル希釈による粘度不足で摩耗したシャフト
(右)
とベアリング
(上)
。特
徴は全体が薄く均等に摩耗する「均等摩耗」で、一見しただけでは不具合
があるようには見えない。よく見るとシャフトには縦スジが入っていて、
ベアリングもキズがあるように見える。ターボの油膜切れによりエンジ
ンが破損する可能性もあるため、注意が必要だ
トラックのオイルレベルゲージはちょっと変わっている。一般
的なLOW、HIGHの上にUPPERなどの「上限値」が設定されて
いる。これはポスト噴射された軽油の一部がオイルの量を増や
すから。UPPERを超えるとエンジンの故障につながる。特に
近距離輸送車はこまめに油量のチェックを行ないたい
ジャーナルベアリング
30
15
点検時
油量
補給時
油量
86
ジャーナルベアリング
Vol.15 2014 Winter
87
オイル交換
○穴