アス パ ラ ガ ス - 長崎県央農業協同組合

http://www.janagasakiken-ou.or.jp
JA ながさき県央
農でつなごう
でつなごうみんなの
みんなの笑顔
みのりん
Community Magazine of JA Nagasaki Ken-ou MINORIN
4
● April ●
No.180
春陽と大地の恵み
アスパラガス
2015
検索
トップニュース
今月の特集
春芽アスパラガス
アスパラガス最盛
5月までに270㌧計画
長崎県内一の生産量を誇る当JA管内で、春芽アス
パラガスの出荷が最盛期を迎えています。3月上旬時
点で太物率は87%(L階級以上、前年実績79%)と
高く、日量3㌧ほどを関東、関西を中心に出荷。天候
不順で芽伸びが鈍く、天候の回復、地温の確保を待っ
て3月中下旬がピークとなります。5月までに270
㌧を計画しています。
高品質が
人気の理由!
2015.4 No.180
2
年産の春芽は株寄せ時期に昼夜の
高まる消費地の期待
平成
気温差があったことから、例年並みの2月
中旬に出荷が本格化しました。自動計量結
束機や自動選果選別機を導入した北部と南
部の選果場での選別基準︵品質など︶の統
一化が図られ、市場からは品質が良いと評
価を受けています。大手量販店や百貨店か
らの引き合い、メキシコ産の輸入減少の影
響 も あ り、
﹁当 J A の ア ス パ ラ ガ ス を﹂と
消費地からの期待が高まっています。
安全・安心・新鮮を提供
部会は192人で ・8㌶を作付け、今
年産は平均反収2・5㌧
︵前年実績1・ ㌧︶
33
す。また、平成 年度から取り組んでいる
を目指し、栽培技術の再構築を図っていま
65
よう、短時間で相談もしやすい少人数での
指しています。講習会もより効果的になる
に取り組み、更なる収量及び品質向上を目
当J Aでは引き続き新改植及び圃場深耕
めています。
安全・安心なアスパラガスの安定供給に努
の実践範囲を広げ、調査や検証を行い一層、
践する手法であるGAP︵良い農業の行い︶
農産物の安全性向上や環境保全型農業を実
24
開催など工夫を重ねています。
背く
らべ?
3
27
管内ニュース
中部集出荷施設で、平成 年
産小串トマトの出荷が本格化し
て い ま す。天 候 不 順 で 若 干 生 育
が遅れているものの、同月2日
から共同選果が始まり、現在は
週2日、日量150 ケース︵4
㌔ 換 算︶を 福 岡、長 崎 に 出 荷。
4月中旬、5 月上旬の出荷ピー
ク時には週5日、
日量600ケース︵4㌔換算︶を選果し、
ブ ラ ン ド 率 は %︵糖 度8 度 以 上︶ほ ど を 占 め る 見 込
みです。
今 年 か ら 新 品 種 を 作 付 け、市 場 か ら は 食 味 が 良 い と
好 評 価 を 得 て お り、急 激 な 温 度 変 化 や 機 械 選 果 時 の 果
皮割れに注意し出荷を進めています。
小串トマト組合は、
﹁味で勝負﹂のスローガンを掲げ
販売額1億円を目指しています。
ま た、6 次 産 業 化 し て い る 加 工 品 の 消 費 拡 大 で 青 果
の 販 売 に 繋 げ よ う と、平 成 年 月 に ド レ ッ シ ン グ を
発 売。今 年 1 月 に は
長崎県ブランドの農
産 加 工 品﹁長 崎 四 季
畑﹂の 認 証 を 受 け ま
し た。昨 年 9 月 に は
鍋 ス ー プ も 発 売 し、
加工品の販売で知名
度向上に取り組んで
います。
69
活発な意見が
飛び交いました
当 J A は 川 棚 支 店 で、県 央 産
﹁長 崎 和 牛﹂の 購 買 者 で あ る 食
肉バイヤーを対象に産地交流会
を 開 き ま し た。当 交 流 会 は、生
産 者 と 購 買 者 の 交 流 を 深 め、肥
育技術向上や消費拡大を図ることが目的。
近畿、九州管内の購買者、佐世保食肉センター㈱、
全 農 ミ ー ト フ ー ズ ㈱、行 政 担 当 者、肥 育 牛 部 会 員、
JA役職員ら 人が出席し、
﹁元気が出る話﹂をテー
マに意見交換を行いました。
購買者から肥育月齢を延ばす生産や、定時・定量・
定質の牛生産など、有利販売に向けた品質向上につ
い て 要 望 が 上 が り ま し た。ま た、生 産 者 か ら は、飼
料高など生産コストの問題で、経営戦略の一つとし
て行っている早期肥育実証試験の取り組みに理解を
求めました。今後は、購買者と生産者両者の意見を
考慮した対策を模索していきます。
肥育牛部会とJAは、交流会で出された意見をも
と に、今 後 も 官 民 一 体 と な り﹁長 崎 生 ま れ、長 崎 育
ち﹂の 県 央 産﹁長 崎 和 牛﹂の 銘 柄 確 立、販 売 強 化 に
取り組んでいきます。
生産者と食肉バイヤーが意見交換
[金]
27
24
11
光センサーによる選果が
本格化しています
「長崎和牛」の銘柄確立へ
2/13
[月]
小串トマト
2/9
販売額1億円目指す
15
4
2015.4 No.180
[水]
2/18
茶業部会東彼杵支部は、同
町総合会館で第 回通常総会
を開きました。部会員ら約
名が出席し、平成 年度の事
業計画や収支予算案などを審
議。新年度は高品質茶の生産
とPR活動を更に強化するこ
とで消費拡大、経営安定に努
めることを確認しました。
ま た、平 成 年 度 に 同 県 で
開く全国大会に向けた取り組
みについても検討しました。
当支部は117 戸約300
㌶で、玉緑茶﹁そのぎ茶﹂を
生産する県内一の茶産地です。
産地間競争の激しさが増し、
リーフ茶の消費減少など、厳
しい状況が続く中、継続して
知 名 度 向 上 を 図 る と と も に、
研修や品評会、大会への参加
で栽培技術や生産意欲の向上、
単価の底上げを目指します。
27
∼
当J Aは 本 店 で、年 金 受 給 手
続きの不安を解消しようと
歳 ま で の 希 望 者 を 対 象 に、年
金 セ ミ ナ ー を 開 き ま し た。地 域
年から各地区で
密着型金融機関サービスの一環
と し て、平 成
人
回 目。
年 々 参 加 者 が 増 え、当 日 は
が参加し盛況となりました。
開 会 に あ た り、田 中 雅 臣 常 務
は﹁年 金 制 度 は 年 々 変 わ っ て い
ま す の で、こ の セ ミ ナ ー で 不 安
を解消してください﹂と挨拶。
歳
セ ミ ナ ー で は、特 定 社 会 保 険
労 務 士 の 田 川 智 砂 子 氏 が﹁
か ら の 年 金 の し く み と 手 続 き﹂
と 題 し 講 演 を 行 い ま し た。年 金
受給までの手続きや年
金と雇用保険・健康保
険の関係などの他、年
金に関する最近の動向
を解説しました。
J Aで は お 客 様 の
ニ ー ズ に 対 応 す る た め、
今後も定期的なセミ
ナーの開催を計画して
います。
繁 殖 牛 部 会 は、本 店 で 全 体 講
習 会 を 開 き ま し た。畜 産 農 家 繁
殖 牛 経 営 向 上 を 目 的 に 毎 年 開 催。
部 会 員、中 央 家 畜 保 健 衛 生 所、
畜産協会、
J A 役職員ら 人が出
席 し、経 営 体 系 や 飼 育 方 法、増
頭に対する考え方などを学びま
した。
島原市で年間100 頭以上の
子牛を出荷している園田裕司氏
を講師に迎え、
﹁脱 公 務 員 ・ 和 牛
繁 殖 多 頭 化 へ の 挑 戦﹂と 題 し、
自身の公務員時代や酪農経験を
踏 ま え、蓄 積 し た 知 識 や 技 術 を
伝 え ま し た。ま た、和 牛 を 生 産
する同志として経営に取り組む
考え方を語りました。
質 疑 応 答 で は、多 く の 後 継 者
から普段の疑問などについて活
発な質問が
上 が り、知
識向上にも
つながる講
習会となり
ました。
[水]
繁殖牛部会全体講習会
64
開 催 し て お り、今 回 で
19
6
2015.4 No.180
コスト管理や子牛づくりなどの
詳しい内容に聞き入る部会員
13
[日]
年金セミナー開催
3/4
経営安定へ優良農家から学ぶ
58
44
60
17
29
2/22
受給の不安解消
講演に聞き入る
参加者
管内ニュース
意気込み新たに
議事を審議しました
高品質茶で消費拡大、経営安定を
高
茶業部会東彼杵支部総会
60
75