在学中より国内外多数のマスタークラスに参加、 ドミトリー ・ バシキロフ、 パーヴェル ・ ギリロフ、 ベルント ・ ゲツケ、 パスカル ・ ドヴァイヨン、ヴォルフガング・ マンツ、 ミハイル ・ヴァスクレセンセキー 各氏に師事。2003年にソロリサイタルを初開催、 以降定期的に開催している。2012年王子ホール でのリサイタルは、 音楽雑誌 「音楽現代」 にて 「実力勝 負の若き音楽家」 と高い評価を得た。 2007年ケルンに渡独。 2008年ベルリン芸術大学ピアノ科入学、 故エレーヌ ・ ラピツカヤ教授 の下で研鑽を積み2012年優秀な成績でディプロマ課程を修了。 2012年パリに移住。 パリ ・ エコールノルマル音楽院にてギグラ ・ カツァラヴァに師事。 最短の1年間で高等演奏課程のディ プロムを審査員の満場一致で取得。 その後コンサーティスト高等ディプロム演奏家課程に進み 研鑽を積む。 2014年日本に完全帰国。 ドイツ、フランス、ポーランド、イタリア、オーストリア、ルー マニアなどヨーロッパ各地の音楽祭、 演奏会に出演。 また2011年にベルリン日本大使館で行わ れた日独交流150周年記念コンサートではコントラバス奏者 河原泰則氏の伴奏者として出演。 伴奏者としても好評を博す。 2009年モーツァルトのコンチェルトをポーランドの音楽祭にて、 ©Yoshinobu Fukaya/aura.Y2 2012年にはルーマニア国立ディヌ リパッティ交響楽団と定期公演にてラフマニノフの協奏曲 第2番を演奏。 日本帰国後も再びルーマニアに招かれ、 2014年秋に同交響楽団とベートーベン の協奏曲第5番 「皇帝」 を演奏するなど、 コンチェルトのソリストとしても高い評価を得ている。 受賞歴はサミックベヒシュタインコンクール (ドイツ) ファイナリストディプロマ、 ナレンチュフインター ナ ショナルフェ スティヴァルコンクール3 位 (ポーランド)、 アグロポリ国際ピ アノコンクール4 位 (イタリア)等。日本演奏連盟会員、 全日本ピアノ指導者協会演奏会員。 桐榮哲也オフィシャル WEB サイト http://www.tetsuyatoei.com/ 中実穂(チェロ) Miho Naka(Cello) 京都市出身。 桐朋女子高等学校音楽科を経て、 桐朋学 園大学音 楽 学部 卒 業。 東 京藝 術 大学 大学院音楽研究科修士課程修了後、 渡独。 ベ 西川茉利奈(ヴァイオリン) Marina Nishikawa(Violin) ルリン芸術大学コンチェルトグザメン課程にて研 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、 東京藝術大学 鑽を積む。 同大学にて国家演奏家資格取得後、 音楽学部器楽科卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程を修了。 2012年帰国。 これまでにチェロを津田朝子、 井上 「平成21年度文化庁新 進芸術家海外 研修員」 に選ばれ、 ドイツ 頼豊、 松波恵子、 山崎伸子、 マルクス ・ ニコシュ 国立ベルリン芸術大学に留学。 平成23年より財団法人ロームミュー ジックファンデーションより助成を受け、 更に研鑽を積む。 2012年 © Shigeto Imura の 各氏に 師 事。 室内楽 を毛 利 伯朗、 岡山 潔、 山 崎 伸 子、 クァル テット ・ エクセル シ オに師 事。 同大学ディプロマ課程を最高位を得て首席で卒業。2010/2011年、 サントリーホール室内楽アカデミー第2期生。 第8 ドイツ ・ オペラ ・ ベルリンオーケストラアカデミー生として研鑽を積む。 回ビバホール チェロコンクール第 4 位、 第77回 第17回ポーランド ・ ウッジ Kiejstut Bacewics 国際コンクール第3位 日本音楽コンクールチェロ部門入選。 平成17年 (2位なし)入賞。 平成24年度 「滋賀県次世代文化賞」 受賞。 2012/ 日演連推薦 ・ 新人演奏会にて大阪フィルハーモ 13年 紀尾井シンフォニエッタ東京シーズンメンバー。 ソロ、 室内楽、 ニー交響楽 団と共演。 現在、ソロ、室内楽、オー オーケストラの客演首席奏者としても幅広く活躍している。 ケストラと幅広く活動している。 中央大学 薬局 ● ● ● ● ソニー ● 保険会館 マクドナルド UFJ デニーズ ● ● マルエツ ● 新 進 演 奏 家 育 成 プロジェクト リサイタル・シリーズ TOKYO5 0 桐榮哲也 ピアノ・リサイタル ルーテル市ヶ谷センター アクセス 東 京 文 化 会 館 に て ソ ロ ピ アノ リ サ イ タ ル 開 催 決 定 ! マスメディアを賑わしてスターになる音楽家とは異なり、 加藤智子氏、練木繁夫氏にも師事。 学校主催のコンサートにソリストや伴奏者として数多く出演。 地道に自己の道を歩みつつ二十代後半でこのレベルにまで到達したピアニストにまずは賛辞を贈りたい。 のおよそ14年間を一貫して木村徹氏(現 桐朋学園大学ピアノ科講師)の下で学ぶ。 その間、 ︵ 中 略︶ コマーシャルリズムに強く支配されている昨今のクラシック界にあっても、 ピアノを幼少の頃より桐朋女子高等学校音楽科 (男女共学) を経て桐朋学園大学を卒業するまで 実 力 勝 負 の 若 き 音 楽 家 は 健 在 で あ る 。 門田展弥 ︵作曲家・音楽評論家︶2012年 音楽現代8月号掲載 桐榮哲也(ピアノ) Tetsuya Toei(Piano) CD 外 堀 通 り 至 四谷・新宿 至 お茶の水・東京 都営地下鉄新宿線 〈A1出口〉 ○J 東京メトロ(有楽町線・南北線) 〈5,6番出口〉 R(総 武 線)市ヶ谷駅〈地 上 出 口〉下車徒歩7分 ○ 都営地下鉄(新 宿 線)市ヶ谷駅〈A1番出口〉下車徒歩7分 ○東京メトロ(有楽町線)市ヶ谷駅〈5,6番出口〉下車徒歩2分 【主催】演奏連盟 【助成】文化庁 ○東京メトロ(南 北 線)市ヶ谷駅〈5,6番出口〉下車徒歩2分 お問合せ 公益社団法人日本演奏連盟 TEL 03-3539-5131 FAX 03-3539-5132 〒162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町1-1 ©Yoshinobu Fukaya/aura.Y2 TEL 03-3260-8621 FAX 03-3260-7510 URL http://www.l-i-c.com
© Copyright 2024 ExpyDoc