〔 理工学部 JABEE 対応教育プログラム 情報技術専修コース (システム

〔 理工学部 JABEE 対応教育プログラム 〕
情報技術専修コース
(システム数理学科・ソフトウェア工学科・機械電子制御工学科)
履修の手引き
2015 年度入学生用
2015 年 4 月 1 日 南山大学 理工学部
Ver. 1.4
1
11
17
21
71
5
JABEE
(Japan Accreditation Board for Engineering Education:
)
.
)
)
2
1
)
JABEE
B
3
2
.
.
1
.
2
2000
2009
.
2014
2
.
.
1
.
.
1
1
1
1
4
A
E
JABEE
JABEE (Japan Accreditation Board for Engineering Education:
)
1999
.
)
JABEE
.
.
A
JABEE
86
6
2005
1989
1995
1999
E
.
86
6
2008
.
JABEE
.
JABEE
.
JABEE
3
(1)
JABEE
(2)
)
)
.
2
JABEE
(3)
.
JABEE
6
(1) 4
JABEE
4
.
)JABEE
(2)
)
)
(a)2
(i)
.
)
(a)
1
2
(b)
.
(c)
(d)
1.
(e)
(f)
(g)
(h)
(i)
3
(3)
1
1
)
(d)
JABEE
)
)
)CS
) d 1.
.
1.
1.
.
.
J
.6
JABEE
)
.
)
(A)
2
(B)
(C)
1
1
(D)
1
1
(E)
2
1
2
(F)
2
4
JABEE
)
JABEE
)
.
(
JABEE
)
.
JABEE
(a)
2
(A)
(B)
(C)
(b)
(c)
(d)
(e)
(f)
(g)
(h)
(
(
(i)
(
1
(
1
1
(D)
1
2
1
2
(E)
(F)
(
2
5
(
(
5
4
J
(1)
3
)
)
)
)
)
)
)
(2)
2
)
)
)
)
.
)
)
)
)
)
)
!
(JABEE
)
(JABEE
)
!
!
!
!
(JABEE
!
!
6
!
)
(3)
I
)
.
I
)
7.
)
(3) )
I
64
20
)
.
..
7.
)
(3) )
I
64
)
20
.
..
7.
)
(3) )
I
64
)
20
.
)
..
)
.
2
)
OS
)
)
)
)
.
OS
1 )
.
2
A
)
)
(3)
7
)
B
)
)
(4)
JABEE
JABEE
JABEE
J
.6
)
)
.
)
JABEE
)
2
)
.
.
)
)
3.
(1)
.
.
8
(2)
7
14
.
OS
I
(3)
2
3
6
.
A
B
II
(1)
)
130
.
32
.
32
.
52
.
130
1
2
1)
)
)
)
(2)
.
)
)
.
)
)
I
)
3
9
)
J
.
(1)
6
.
)
)
)
)
(2)
A
B
A
B
.
4
JABEE
.
.
JABEE
.
JABEE
.
JABEE
)
.
(3)
2
)
.
(4)
.
)
)
.
10
11
JABEE
1. (a)-(i)
1
情報技術専修コースの学習・教育到達⽬目標を達成するための授業科⽬目の流流れ (全体 1/2)
授業科⽬目名
学習・教育
到達⽬目標
(A)
グローバルな視
点 か ら 多 ⾯面 的 に
ものごとを考え
ることができる
1年年
◎宗教論論[S]
(C)
数 学 及 び ⾃自 然 科
学 に 関 す る 知 識識
と応⽤用
3年年
4年年
◎キリスト教概論論[S]
○ ⼈人間の尊厳科⽬目 (2科⽬目)
○ テーマ科⽬目 (5科⽬目)
◎基礎体育A
(B)
情 報 技 術 と 社 会、
技術者としての
責任
2年年
◎基礎体育B
◎情報技術倫倫理理
◎情報倫倫理理
○情報社会と倫倫理理
※幾何と離離散構造A,B
※数理理論論理理学
◎情報数学
○幾何学⼊入⾨門
○代数系⼊入⾨門
○理理⼯工学概論論SS
◎線形代数学I
◎線形代数学II
○OR概論論
○線形計画法
○⾮非線形・整数計画法
○システム数理理特別講義
◎数学演習B
◎数学演習A
○システム数理理実習
○シミュレーション
◎確率率率・統計
◎微積分学I
○確率率率モデル
○多変量量解析
○統計的⽅方法
◎微積分学II
○数理理統計学
○統計調査法
○制御理理論論
○機械電⼦子制御⼯工学
特別講義
○応⽤用解析学
○システム理理論論
◎物理理学基礎
○制御システム実習
○機械電⼦子制御⼯工学基礎
○機械電⼦子制御⼯工学実習
○電⼦子通信⼯工学実習
凡例例
前提となる知識識を
与える授業科⽬目
科⽬目のグループ
履履修する科⽬目
相互に知識識を補完する科⽬目
相互に知識識を補完する科⽬目
科⽬目名の記号 ◎印: 情報技術専修コースの必修科⽬目
※印: 情報技術専修コースの選択科⽬目(8科⽬目中 3科⽬目必要)
○印: 情報技術専修コースに関連するその他の専⾨門科⽬目
17
情報技術専修コースの学習・教育到達⽬目標を達成するための授業科⽬目の流流れ (全体 2/2)
授業科⽬目名
学習・教育
到達⽬目標
(D)
コンピュータ科学
に関する専⾨門技術
および情報セキュ
リティに対する責
任、各種の情報シ
ステムの設計およ
び実装
1年年
2年年
3年年
4年年
○ソフトウェア⼯工学
特別講義
◎プログラミング基礎
◎プログラミング応⽤用
○ソフトウェア⼯工学実習
◎ソフトウェア⼯工学基礎
※ソフトウェア⼯工学応⽤用
◎プログラミング基礎実習
◎プログラミング応⽤用実習
○情報システム実習
◎ソフトウェア開発技術I
※ソフトウェア開発技術II
○理理⼯工学概論論[SE]
◎プログラミング⾔言語
◎計算機アーキテクチャと
OS
※オブジェクト指向
プログラミング
◎アルゴリズム論論
○数値解析
※データベース
○理理⼯工学概論論[SC]
◎情報通信セキュリティ
◎通信ネットワーク基礎
○通信理理論論
(E)
⽇日本語での⽂文書作
成、⼝口頭発表、グ
ループの⼀一員とし
て の 指 導 や 協 ⼒力力、
英語での基礎的な
コミュニケーショ
ン
◎基礎演習
○通信プロトコル
※マルチメディア情報通信
◎システム数理理演習I
◎システム数理理演習II
◎システム数理理演習III
◎システム数理理演習IV
◎英語Iオーラル
コミュニケーションC
◎英語IIオーラル
コミュニケーションC
◎英語Iプレゼン
テーション
◎英語IIプレゼン
テーション
◎ソフトウェア⼯工学演習I
◎ソフトウェア⼯工学演習II
◎ソフトウェア⼯工学演習III
◎ソフトウェア⼯工学演習IV
◎英語Iリーディング
◎英語IIリーディング
◎英語IIIリーディング
◎英語IVリーディング
◎機械電⼦子制御⼯工学演習I
◎機械電⼦子制御⼯工学演習II
◎機械電⼦子制御⼯工学演習III
◎機械電⼦子制御⼯工学演習IV
◎卒業研究I
◎卒業研究II
(F)
問題解決能⼒力力と⾃自
主的かつ継続的な
学習
◎システム数理理演習II
◎ソフトウェア⼯工学演習II
◎機械電⼦子制御⼯工学演習II
凡例例
前提となる知識識を
与える授業科⽬目
科⽬目のグループ
履履修する科⽬目
相互に知識識を補完する科⽬目
相互に知識識を補完する科⽬目
科⽬目名の記号 ◎印: 情報技術専修コースの必修科⽬目
※印: 情報技術専修コースの選択科⽬目(8科⽬目中 3科⽬目必要)
○印: 情報技術専修コースに関連するその他の専⾨門科⽬目
18
情報技術専修コースの学習・教育到達⽬目標を達成するための授業科⽬目の流流れ (⼤大項⽬目 (C) の系統別 1/2)
授業科⽬目名
学習・教育
到達⽬目標
(C)
数 学 及 び ⾃自 然 科
学 に 関 す る 知 識識
と応⽤用
1年年
2年年
3年年
※幾何と離離散構造A,B
※数理理論論理理学
◎情報数学
4年年
○幾何学⼊入⾨門
○代数系⼊入⾨門
◎線形代数学I
◎線形代数学II
※幾何と離離散構造A,B
○線形計画法
○⾮非線形・整数計画法
○OR概論論
○シミュレーション
○システム数理理特別講義
○システム理理論論
○確率率率モデル
○制御システム実習
○機械電⼦子制御⼯工学基礎
○電⼦子通信⼯工学実習
◎数学演習B
◎数学演習A
◎確率率率・統計
○応⽤用解析学
○システム理理論論
◎微積分学I
◎微積分学II
○制御システム実習
◎物理理学基礎
○機械電⼦子制御⼯工学基礎
○電⼦子通信⼯工学実習
○シミュレーション
○確率率率モデル
◎確率率率・統計
○統計的⽅方法
○数理理統計学
○多変量量解析
○統計調査法
凡例例
前提となる知識識を
与える授業科⽬目
科⽬目のグループ
履履修する科⽬目
相互に知識識を補完する科⽬目
相互に知識識を補完する科⽬目
科⽬目名の記号 ◎印: 情報技術専修コースの必修科⽬目
※印: 情報技術専修コースの選択科⽬目(8科⽬目中 3科⽬目必要)
19
○印: 情報技術専修コースに関連するその他の専⾨門科⽬目
情報技術専修コースの学習・教育到達⽬目標を達成するための授業科⽬目の流流れ (⼤大項⽬目 (C) の系統別 1/2)
授業科⽬目名
学習・教育
到達⽬目標
(C)
数 学 及 び ⾃自 然 科
学 に 関 す る 知 識識
と応⽤用
1年年
2年年
3年年
4年年
○理理⼯工学概論論[SS]
◎線形代数学I
◎線形代数学II
◎情報数学
◎微積分学I
○システム数理理実習
◎微積分学II
◎数学演習A
◎確率率率・統計
○システム理理論論
○制御システム実習
◎物理理学基礎
○機械電⼦子制御⼯工学基礎
○制御理理論論
○機械電⼦子制御⼯工学
特別講義
○機械電⼦子制御⼯工学実習
○電⼦子通信⼯工学実習
凡例例
前提となる知識識を
与える授業科⽬目
科⽬目のグループ
履履修する科⽬目
相互に知識識を補完する科⽬目
相互に知識識を補完する科⽬目
科⽬目名の記号 ◎印: 情報技術専修コースの必修科⽬目
※印: 情報技術専修コースの選択科⽬目(8科⽬目中 3科⽬目必要)
20
○印: 情報技術専修コースに関連するその他の専⾨門科⽬目
21
/
A
OR
2 JABEE
2
4 JABEE
22
A
A
A-1
A-1
A
A
E
A
A
A
A
A
A
A
A-4
A-4
E-2, E-3
A-2
A-2
A-3
A-3
A-3
A-3
A-3
E
E
E
E
E
E
E
E
C
C
C
C
D
D
B
C
C
D
D
C
C
D
C
B
C
C
C
C
D
D
D
C
C
E-1
E-1
E-2
E-2
E-1
E-3
E-1
E-3
C-2
C-2
C-1
C-1
D-4, D-5
D-3, D-4, D-5
B-1, B-2
C-1, C-2, C-3
C-1, C-2
D-4, D-5
D-3, D-4, D-5
C-4
C-3
D-2
C-5
B-1, B-2
C-5
C-4
C-1, C-2
C-5
D-2
D-3, D-5
D-1
C-3
C-2