南葛飾高校 平成27年度 地学基礎 年間授業計画 教科:(理科 )科目:(地学基礎) 対象:(第2学年1組~6組) 教科担当者: (1組:外山㊞) (2組:外山㊞) (3組:外山㊞) (4組:外山㊞) (5組:外山㊞) (6組:外山㊞) 使用教科書:『高等学校地学基礎』 (第一学習社) 補助教材: 自主作成教材:プリント 指導内容 【年間授業計画】 ○○の具体的な指導目標 【年間授業計画】 評価の観点・方 予定時数 法 (1)宇宙における地球 4 ア.宇宙の構成 月 (ア)宇宙のすがた ・ 宇宙の誕生では、宇宙の始まりにビッグバンがあり、現 授業の取り組み 確認テスト 在も宇宙の膨張が続いていることを知る。 ・ 銀河系や銀河の存在について知り、銀河系の構造を理解 する (1)宇宙における地球 ア.宇宙の構成 5 (イ)太陽と恒星 月 イ.惑星としての地球 (ア)太陽系の中の地球 ・ 太陽の元素組成について知る。 ・ 太陽表面に見られる黒点や粒状班、プロミネンスなどの現象について知り、太陽のエネルギー源が太陽 内部で起こる核融合反応であることを理解する。・ 星間物質などから太陽系が形成されたことについて知 り、地球は太陽系の惑星の一つとして形成されたことについて理解する。 ・ 地球に海が形成されたことが、生命を生み出す条件であったことを理解する。 (1)宇宙における地球 イ.惑星としての地球 6 (イ)地球の形と大きさ 月 (ウ)地球内部の層構造 ・ 地球の形が、厳密には球でないことを知り、エラトステネス 授業の取り組み 確認テスト の方法により地球の大きさを測定できることについて理解す る。 ・ 地球内部が地殻、マントル、外核、内核の層状の構造である ことを知る。 ・ プレートが発散する境界や収束する境界における火山の 授業の取り組み 確認テスト 分布や火山活動の特徴について知る。 (2)変動する地球 7 ア.活動する地球 月 (ア)プレートの運動 (2)変動する地球 9 ア.活動する地球 月 (イ)火山活動と地震 (2)変動する地球 イ.移り変わる地球 1 (ア)地球の形成と地質構 0 造 月 (イ)古生物の変遷と地球 環境 (2)変動する地球 1 ウ.大気と海洋 1 (ア)地球の熱収支 月 (イ)大気と海水の運動 (2)変動する地球 1 ウ.大気と海洋 2 (イ)大気と海水の運動 月 (2)変動する地球 1 エ.地球の環境 月 (ア)地球環境の科学 (2)変動する地球 2 エ.地球の環境 月 (イ)日本の自然環境 まとめ 3 月 授業の取り組み 確認テスト 9 ・ 火成岩が、組織と構造鉱物の組成に基づいて分類される ことを理解する。 ・ 海溝付近の地震発生の仕組みについて理解し、内陸部の活断層による 地震があることについて知る ・ 大陸プレートと海洋プレートの違いや、プレート分布、プレートが運 動していることを理解し、プレート境界には発散する境界、収束する境 界、すれ違う境界の3通りあることを知る。 ・ 露頭の観察やモデル実験などにより、地層が形成される仕組みを理解 する。 ・ 堆積岩の特徴について理解する。 ・ 褶曲、断層、不整合などの地質構想について理解する。 ・ 地質時代を代表する示準化石及び示相化石について理解する。 9 授業の取り組み 確認テスト 12 6 12 授業の取り組み 確認テスト 12 ・ 気温の高度変化に基づいて対流圏・成層圏等、四つに区 授業の取り組み 確認テスト 分される大気の温度構造を知る。 ・ 地球全体の太陽放射の受熱量と地球放射の放熱量がつり 合っていることを知る。 ・ 温室効果の原因となるガスについて知る・ 大気や海水が 授業の取り組み 確認テスト 地球規模で循環していることを知る。 ・ 地球温暖化、オゾン層破壊、エルニーニョ現象などの現象に 授業の取り組み ついて理解する。 確認テスト ・日本における自然環境が自然環境が人間生活と深くかかわっ 授業の取り組み ていることを知る。 確認テスト 授業の取り組み 確認テスト 12 9 9 9 6
© Copyright 2024 ExpyDoc