大原社会問題研究所雑誌 - 法政大学大原社会問題研究所 オイサー

No.
679
大原社会問題研究所雑誌
THE JOURNAL OF OHARA INSTITUTE
FOR SOCIAL RESEARCH
ISSN 0912 ­ 9421
大原社会問題研究所雑誌
679
May 2015
About This Special Issue ........................................................... KIM Kyungnam
The Formation and Transformation of the Space for Exchanges among Localities
in the Boundary Area, the Case of the Area Covering Tsushima and Busan
.................................................................................................. KIM Kyungnam
The Affliction of Formosan-Chinese in Japan after WW II:
Around the Changes in the Nationality and Identity ...................... HO I-Lin
Culture Integration of Modern Japan and “Around Japan” - “Amami”
with Case Studies ............................................................. TAKAESU Masaya
Transnational Development and Environmental Issues in the Mekong Region
and the Regional Identity ................................................. SHIBUYA Jun-ichi
Comment1 .................................................................................... HABA Kumiko
Comment2 ........................................................................ MIYAMOTO Masaaki
Oral History:History of the JSP and Sohyo
The JSP, Sohyo, and I
Book Reviews
.............................................................................Ohara Institute for Social Research
Monthly Research Meeting
【特集】
境界地域における
「国民統合過程」
と人々の意識
―日本とアジアを中心に―
特集にあたって
境界地域におけるローカリティ交流空間の形成と変形
戦後日本における台湾人華僑の苦悩
近代日本の
「文化統合」
と周辺地域
メコン地域における越境的な開発・環境問題と
地域アイデンティティ
コメント1
コメント2
社会・労働関係文献月録
二〇一五年五月
編集(兼)発行人
法政大学大原社会問題研究所
〒194-0298 東京都町田市相原町4342 TEL 042(783)2305∼7
定価1,000円
(本体926円)
年間購読 12,000円
(税込)
金 慶 南
2
21
高江洲昌哉
35
渋谷淳一
49
羽場久美子
65
宮本正明
70
法政大学大原社会問題研究所
所 報 2015年1月
発 行/法政大学大原社会問題研究所
発売所/法政大学出版局 3330-55001-7710
〒102-0073 東京都千代田区富士見2-17-1
TEL 03(5214)5540
郵便振替口座 00160-6-95814
1
何 義 麟
■書評と紹介
大森真紀著『世紀転換期の女性労働』
小倉祥子
早川征一郞・松尾孝一著
『国・地方自治体の非正規職員』 下井康史
佐藤幹夫著
『ルポ 高齢者ケア』
橋本美由紀
OHARA INSTITUTE FOR SOCIAL RESEARCH
4342 Aihara, Machida-shi, Tokyo, 194-0298, Japan
web site : http://oisr.org
e-mail : [email protected]
金 慶 南
■証言:戦後社会党史・総評史
総評運動と社会党と私―富塚三夫氏に聞く
(下)
︱
日本とアジアを中心に
Bibliography of Publication on Labour and Social Issues
︱
OMORI Maki, Continuity and Change in Women’s Work, 1990’s∼2000’s
.................................................................................................. OGURA Shouko
HAYAKAWA Seiichiro, MATSUO Koichi, The Non-permanent Public Employees
in the National and Local Government in Japan ................ SHIMOI Yasushi
SATO Mikio, Reports on Elderly Care ............................ HASHIMOTO Miyuki
六七九号 ︻特集︼境界地域における﹁国民統合過程﹂と人々の意識
Special Issue:The National Integration Process in Bordering Areas and
Peoples’ Consciousness:Cases of Japan and Other Asian Countries
2015.5
75
87
91
96
99
特
激変する日本社会の深部理解に役立つ、
集
比類なきデータブック。
最新
年版 第84集
日本労働年鑑
法政
大学
大原社会問題研究所 編
NPO法人・POSSE代表
今野晴貴氏も推薦!
「九十余年にわたり綴られた労働史に、
ブラック企業対策の鉱脈がある。
」
――おもな内容――
本年鑑5つの特徴
❶その年に起きた社会・労働分野の変化や問題、
課題を正確に記録、
解説。
「特集」
と
「5つの基本テーマ」で構成、
収録。
❷特に重要なテーマについては、
「特集」でさらに
深く詳しく解説。
❸政治・経済・経営・社会保障などの視点からも論述。
❹理解が深まる豊富な図表とグラフ。
❺社会全体の動きやポイントになる出来事を
6つの分野に分けて「年表」で巻末に収録。
序 章 政治・経済の動向と労働問題の焦点
≪特集1≫ 非正規労働をめぐる政策と運動
第1章 民主党政権の非正規雇用政策
第2章 第二次安倍政権の非正規雇用政策
≪特集2≫ 社会保障制度改革の現状と課題
第1章 社会保障・税一体改革の起点と始動
第2章 政権交代と社会保障改革
第3章 民主党政権による社会保障・税一体改革への
回帰と仕上げ
第4章 安倍政権と社会保障改革
私たちの仕事と暮らしは
第1部 労働経済と労働者生活
第2部 経営労務と労使関係
第3部 労働組合の組織と運動
第4部 労働組合と政治・社会運動
第5部 労働・社会政策
2014年版
第84集
法政大学
大原社会問題研究所
どのように変わったのか。
≪付録≫ 労働組合の現状 /労働組合名簿/統計・事項索引/年表
旬報社
本体15,000円+税
A5判・上製・488頁
〒112-0015 東京都文京区目白台2-14-13
電話
(03)
3943‐9911 FAX(03)
3943‐8396 http : //www.junposha.com/
日本労働研究雑誌
No. 658
2015年5月号
定価 852円+税 年間購読 11,040円
(税込)
特集:
「介護は労働に何を問うのか」
追悼
提言
論文
マークが託したこと ――マーカス・
E
・レビックの思い出
両立支援ケアマネジャーの育成を
超高齢社会の日本における介護をめぐる法制度の現状と課題
介護労働力不足はなぜ生じているのか
介護職員のストレス
家族介護とジェンダー平等をめぐる今日的課題 ――男性介護者が問いかけるもの
仕事と介護における
「両立の形」
と
「企業に求められる両立支援」
ケアマネジャーによる仕事と介護の両立支援の現状
紹介
論文
労働政策の展望
研究ノート(投稿)
書評
読書ノート
論文Today
フィールド・アイ
これからのキャリア・コンサルティングに求められるもの
大学生の就職活動における大企業志向は何が要因か―企業別応募倍率の決定要因分析を通して
西村純著『スウェーデンの賃金決定システム ―賃金交渉の実態と労使関係の特徴』
小路行彦著『技手の時代』
西村純子著『子育てと仕事の社会学 ―女性の働きかたは変わったか』
中原淳・溝上慎一編『活躍する組織人の探究 ―大学から企業へのトランジション』
佐藤千登勢著『アメリカ福祉改革とジェンダー ―「福祉から就労へ」は成功したのか?』
21世紀に必要な能力はどのようなものか
国際比較の視点からみる労働問題(英国から)
独立行政法人 労働政策研究・研修機構
労働の
科学 4
Digest of Science of Labour
2 0 1 5 . Apr.
第70巻第4号
定価1,100円・年間予約12,000円
送料86円
玄田 有史
佐藤 博樹
稲森 公嘉
花岡 智恵
古川 和稔
斎藤 真緒
矢島 洋子
松浦 民恵
武石恵美子
朝井友紀子
木村 周
米田 耕士
稲上 毅
金子 良事
舩橋 惠子
金子 元久
原 ひろみ
安永 正夫
長松奈美江
〒177-8502 東京都練馬区上石神井4−8−23
☎ 03−5903−6255
●特集/ロボットと共に働く場所
◆巻頭言<俯瞰>作業現場のIT化とその周辺の問
題 井上枝一郎◆産業用ロボットの安全運用とリスク
アセスメント 池田博康◆産業用ロボットの安全性を
確保する 小平紀生◆介護・福祉用ロボット開発の
現段階とその未来 可部明克◆安全性を確保した
農作業ロボットの活用――コンバイン、
トラクターロボット
の安全 菊池 豊◆パワーアシストスーツの実用化
が変えるもの 八木栄一◆レスキューロボットコンテス
トの意義と役割――「ものづくり」
と
「ことづくり」の融合
の観点から 土井智晴
◆医療従事者をエボラウイルス感染症から守る・
10
西アフリカにおけるエボラ臨床ケア研修の実際(2)
:
HOTトレーニング …………………… 吉川 徹
◆深読みILO安全衛生国際基準・
18 … 川上 剛
12 労働科学への旅(10)
◆労研アーカイブを読む・
………………………………………… 毛利一平
◆にっぽん仕事唄考・
19 炭鉱仕事が生んだ唄た
ち
(その19) ………………………… 前田和男
◆口絵 CSRがつなぐ地域社会と中小企業・
16
[見る・活動]
・
51 ……… ツルゲン情報株式会社
㈶労働科学研究所出版部(労研出版)
〒216-8501 神奈川県川崎市宮前区菅生2-8-14 電話 044
(977)
2121 振替 00100-8-131861