平成27年度特例退職者医療制度の加入手続きについて 1.加入資格 下記の条件をすべて満たしている方が、加入できます。 (1)60歳以上の方で、特別支給の老齢厚生年金または老齢厚生年金を受給している、もしくは、受給権が ある方。 ※老齢厚生年金受給年齢の引き上げに伴い≪男性≫は加入年齢が引き上げとなります。 詳細は当健康保険組合HPをご覧ください。 (https://kenpo.jp.fujitsu.com/)(パスワード:fjkenpo222) (2)富士通健康保険組合の被保険者期間が20年以上、または40歳以降10年以上であること。 (3)他の健康保険に加入していないこと。 (4)後期高齢者医療制度の対象者(通常75歳以上)ではないこと。 2.加入期間 後期高齢者医療制度に移行する75歳 (障がい等の場合は65歳)に達するまで。 ※下記以外の理由では脱退できませんのでご注意願います。(国民健康保険への加入希望では、脱退できません) (1)後期高齢者医療制度の適用を受けることになったとき (2)再就職して、他の健康保険に加入したとき (3)海外居住となったとき (4)生活保護を受けることとなったとき (5)保険料を納付期限までに納付しなかったとき (6)被用者保険(健康保険や共済保険)に加入している、被保険者の被扶養者となったとき (7)死亡したとき 3.保険料について (1)特例退職者医療制度の保険料は、会社負担がなくなりますので、全額個人負担となります。 (2)保険料の算出基礎となる標準報酬月額は、前年度9月の一般被保険者の平均標準報酬月額(賞与含む)の 半額となります。 ※本年度の一般被保険者平均の標準報酬月額は、292,000円ですが、毎年変更(増加等)されており ますので、加入年度の翌年の4月から保険料が変更されることもあります。 (3)算定方法(月額) 区 分 徴 収 対 象 者 保険料の算定基礎 金 額 健康保険料 特例退職者医療制度加入者全員 292,000×88.0/1,000 25,696 円 65 歳未満の方および 65 歳以上で、40~64 歳の 介護保険料 292,000×11.2/1,000 3,270 円 被扶養者を有する方 合計保険料(健康保険料+介護保険料) 292,000×99.2/1,000 28,966 円 (4) 納入方法 ① 初回保険料より銀行振替となります。 (初回振替時は、銀行登録の都合から3ケ月分が一括振替されます) ご自身の振替希望金融機関に健保指定用紙(預金口座振替依頼書)をご持参のうえ、手続ください。 なお、手続が終了いたしましたら、用紙の写しを当該申請書送付時にあわせてご送付ください。 ※「ゆうちょ銀行」ではこの取り扱いができませんので、やむを得ず「ゆうちょ銀行」を希望する場合は、 事前に健康保険組合までご連絡ください。 毎月1日(休日の場合は翌営業日)に加入者指定の金融機関の口座より自動振替(預金口座振替)となり ますので、前月末までに自動振替手数料(108 円)を含めた金額をご準備ください。 ※当月に引き落としができない場合は、翌月に2カ月分を引き落としいたします。 ※特退保険料は当月払いとなります。加入月の給与より控除された保険料は前月分となりますので、 保険料は、重複しておりません。 4.給付内容について (1)病院にかかった場合(通院、入院)の自己負担額は、本人、家族とも3割です。 ※70歳以上になった場合は、自己負担額が変更になる場合があります。 (2)傷病手当金・傷病手当付加金と出産手当金・出産手当付加金を除くすべての給付等が受けられます。 5.その他 加入手続きの詳細については、富士通健康保険組合HP(https://kenpo.jp.fujitsu.com/)(パスワード:fjkenpo222) を参照ください。 〈記入例〉 常 務 理 事 特退資格取得申請書 (兼被扶養者届) ※太線の枠内のみ記入願います。 届出年月日 保 ●●●● 年 険 ●月 9001 証 性別 ㊞ 富士 道男 記号 ● ● ● ● 番号 生 年 月 日 男・女 昭和 ● ● 加入期間 ●● 年 当健康保険組合の組合員であった時の 最終事業所(会社)の名称 ●●●株式会社 ●● 年 ● 月 ● 日 平成 ● ●● 年 ● 月 ● 日 1 ● ● ● 男・女 男・女 ● ● ● ● 事業所確認印 (加入者年金受給権資格証明) 通帳番号 0 性別 事業所担当者は、退職日を 確認してください。 口 座 番 号 通帳記号 男・女 (フリガナ) 1 普通 2 当座 ●●●(本)支店 ※提出時に通帳のコピーも添付 (フリガナ) ~ 種 別 (フリガナ) ゆうちょ銀行(郵便局) 富士 道子 ● ● ヶ月 本・支店名 ●●●銀行 ≪被扶養者情報記入欄≫ 氏 名 (フリガナ) フジ ミチコ ● (○) 「限度額適用認定証」 (有効期限が退職日以降)を持っていて、継続して必要である。 ( ) 「特定疾病療養受療証」を持っている。 銀行(金庫・組合等)名 (フリガナ) ● 携帯:●●●-●●●-●●●● 昭和 平成 ※「ゆうちょ銀行」では、 事前にご本人による自動 振替の手続ができません やむを得ず「ゆうちょ銀 行」を希望する場合は、 事前に健康保険組合まで ご連絡ください。 ● ●●月 ●●日 電話 当健康保険組合で組合員であった期間 (入社日~退職日) 振替先 金融機関情報 ●●年 自宅:●●●-●●●-●●●● 〒●●●-●●●● 神奈川県川崎市中原区小杉町●-●-● 該当する場合は、○をつけてください。 改めて発行します。 担 当 者 長 加入者氏名(被保険者氏名) フジ ミチオ 番号 被保険者証(退職前の保険証番号) 住所 課 ●日 (フリガナ) 記号 事 務 局 長 1 の 生 年 月 日 昭和・平成 ●● 年 ●● 月 ●● 日 昭和・平成 年 月 日 年 月 日 昭和・平成 続柄 同居/別居 扶養区分 妻 同居・別居 新規・継続 同居・別居 新規・継続 同居・別居 新規・継続 注:新たに被扶養者として申請する場合は、扶養区分の「新規」に○印を、それ以外の方は、 「継続」に○印をつけてください。 他健保や国民健康保険から加入される場合は、 「新規」に○印をつけてください。 ■本書以外の、添付書類については、下表にて該当する項目を参照のうえ、ご提出ください。 (役所等にて取得していただく書類があります) 種 内 容 添 付 書 類 別 ・現在、当健保に加入している方で、住所変更なし(任意継続から移行の方は除く) A.預金口座振替依頼書 被 保 険 者 被 扶 養 者 ・現在、当健保に加入している方で、住所変更あり(任意継続から移行の方は除く) A.預金口座振替依頼書 B.住民票(続柄記載の世帯全員のもの) ・現在、他健保(他会社の健保等)に加入している方:添付書類A,B,C,D ・現在、当健保の任意継続に加入している方:添付書類 A,B,C ・老齢厚生年金受給開始年齢前に国民健康保険に加入して、受給開始年齢に達した時点 (誕生日)で特例退職者医療制度に加入する方:添付書類A,B,C,E ※添付書類が異なりますのでご注意ください。 A.預金口座振替依頼書 B.住民票(続柄記載の世帯全員のもの) C.年金証書の写または年金受給権資格証明書 D.退職証明書または健康保険資格喪失証明書 E.国民健康保険証のコピー 扶養区分が「継続」の方 扶養区分が「新規」の方(15歳以下の被扶養者は除く) ・添付書類なし ・収入のない配偶者 F.被扶養者異動届(当健康保険組合指定用紙) G.誓約書(当健康保険組合指定用紙) H.所得証明書または非課税証明書 ・16歳以上の学生 I.在学証明書または学生証(コピー可) 、 ・その他(収入のある配偶者等) ※事象によりその他添付書類が必要です。 J.健康保険被扶養者認定伺、F、G、H 常 務 理 事 特退資格取得申請書 (兼被扶養者届) ※太線の枠内のみ記入願います。 届出年月日 年 保 険 月 事 務 局 長 課 担 当 者 長 日 証 加入者氏名(被保険者氏名) 性別 生 年 月 日 (フリガナ) 記号 9001 番号 被保険者証(退職前の保険証番号) 住所 男・女 ㊞ 記号 昭和 年 月 日 番号 自宅: 〒 電話 携帯: 当健康保険組合で組合員であった期間 (入社日~退職日) 昭和 平成 年 加入期間 年 月 日 ~ 平成 年 月 日 ヶ月 当健康保険組合の組合員であった時の 最終事業所(会社)の名称 該当する場合は、○をつけてください。 改めて発行します。 振替先 金融機関情報 ( ( ) 「限度額適用認定証」 (有効期限が退職日以降)を持っていて、継続して必要である。 ) 「特定疾病療養受療証」を持っている。 銀行(金庫・組合等)名 ※「ゆうちょ銀行」では、 事前にご本人による自動 振替の手続ができません やむを得ず「ゆうちょ銀 行」を希望する場合は、 事前に健康保険組合まで ご連絡ください。 (フリガナ) 本・支店名 種 別 1 普通 2 当座 (フリガナ) (本)支店 1 ※提出時に通帳のコピーも添付 ≪被扶養者情報記入欄≫ 氏 名 (フリガナ) (フリガナ) 男・女 男・女 通帳番号 0 性別 男・女 (フリガナ) 事業所確認印 (加入者年金受給権資格証明) 通帳記号 ゆうちょ銀行(郵便局) 事業所担当者は、退職日を 確認してください。 口 座 番 号 1 の 生 年 月 日 続柄 昭和・平成 年 月 日 年 月 日 年 月 日 昭和・平成 昭和・平成 同居/別居 扶養区分 同居・別居 新規・継続 同居・別居 新規・継続 同居・別居 新規・継続 注:新たに被扶養者として申請する場合は、扶養区分の「新規」に○印を、それ以外の方は、 「継続」に○印をつけてください。 他健保や国民健康保険から加入される場合は、 「新規」に○印をつけてください。 ■本書以外の、添付書類については、下表にて該当する項目を参照のうえ、ご提出ください。 (役所等にて取得していただく書類があります) 種 内 容 添 付 書 類 別 ・現在、当健保に加入している方で、住所変更なし(任意継続から移行の方は除く) A.預金口座振替依頼書 被 保 険 者 被 扶 養 者 ・現在、当健保に加入している方で、住所変更あり(任意継続から移行の方は除く) A.預金口座振替依頼書 B.住民票(続柄記載の世帯全員のもの) ・現在、他健保(他会社の健保等)に加入している方:添付書類A,B,C,D ・現在、当健保の任意継続に加入している方:添付書類 A,B,C ・老齢厚生年金受給開始年齢前に国民健康保険に加入して、受給開始年齢に達した時点 (誕生日)で特例退職者医療制度に加入する方:添付書類A,B,C,E ※添付書類が異なりますのでご注意ください。 A.預金口座振替依頼書 B.住民票(続柄記載の世帯全員のもの) C.年金証書の写または年金受給権資格証明書 D.退職証明書または健康保険資格喪失証明書 E.国民健康保険証のコピー 扶養区分が「継続」の方 扶養区分が「新規」の方(15歳以下の被扶養者は除く) ・添付書類なし ・収入のない配偶者 F.被扶養者異動届(当健康保険組合指定用紙) G.誓約書(当健康保険組合指定用紙) H.所得証明書または非課税証明書 ・16歳以上の学生 I.在学証明書または学生証(コピー可) 、 ・その他(収入のある配偶者等) ※事象によりその他添付書類が必要です。 J.健康保険被扶養者認定伺、F、G、H 詳細は、富士通健康保険組合HPをご覧ください。 (https://kenpo.jp.fujitsu.com/)(PASS:fjkenpo222)
© Copyright 2024 ExpyDoc