平成27年度 保育士(通信)科 特例科目等履修 学生募集要項 <入学事務局> 〒533-0015 TEL 大阪市東淀川区大隅 1-1-25 保育通信科(直通) 06-7492-4009 本部代表 06-6329-6553 FAX 06-6321-0861 E-mail [email protected] ○学園インターネット http://www.nmf.ac.jp ○学園総合サイト http://www.kamei.ac.jp 06-6325-2658 1.募集課程・修業期間・定員 課程 保育士科通信課程 学科 保育士(通信)科 特例科目等履修 学科コース 修業期間 定員 受講開始時期 5 月開講コース 4 か月 100 名 平成 27 年 5 月 1 日 9 月開講コース 4 か月 100 名 平成 27 年 9 月 1 日 1 月開講コース 4 か月 100 名 平成 28 年 1 月 6 日 2.入学資格 ①、②の両方に該当する方です。 ① 幼稚園教諭免許状をお持ちの方 ② 表1の➊~❼の施設で「3 年かつ 4,320 時間以上の実務経験」がある方 または、平成 31 年度(予定)までに、上記の実務経験の条件を満たす方 表1 特例制度の実務経験に含まれる施設 ➊幼稚園 ➍公立施設 ❷認定こども園 ❺へき地保育所 ➌保育所 ❻幼稚園併設型認可外保育施設 ❼認可外保育施設(認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書の交付を受けた認可外保育施設) (注意)❼には、次の施設は含まれないので注意して下さい。 ア 当該施設を利用する児童の半数以上が一時預かり(入所児童の保護者と日単位又は時間単位で不 定期に契約し、保育サービスを提供するもの)による施設 イ 当該施設を利用する児童の半数以上が 22 時から翌日 7 時までの全部又は一部の利用による施設 (注意):特例制度での保育士試験出願の際には、「実務証明書」が必要となります。各自で確認し準備して下さい。 (❼の施設で、出願する場合は都道府県,指定都市又は中核市で発行される「施設証明書」も必要となります。) 3.選考方法 書類審査(必要に応じて電話でのヒアリングがあります) 4.出願手続き (1)入学選考料 10,000 円 (2)必要提出書類 提出書類 備考 入学志願書 本校指定用紙使用(証明写真縦 3 ㎝×横 2.5cm 貼付 1 枚) 1) 2) 3) 4) 1) 2) 3) 4) 入学選考料払込受付証明書貼付台紙 入学願書受付通知 受付簿 入学手続受付通知 氏名記入 住所・氏名記入、52 円切手貼付 氏名記入、証明写真(縦 3 ㎝×横 2.5 ㎝貼付1枚) 住所、氏名記入 1)~4)までの書類は切り離さないで下さい 入学選考結果通知用封筒(本校指定封筒) 372 円分の切手を貼付し、宛先を記入して下さい 切手 82 円切手×5 枚 どこにも貼付せず、クリップなどで添付して下さい。 幼稚園教諭免許状 コピー提出 ※戸籍抄本 原本提出 ※提出書類に記載されている名前と現在の名前が異な る場合のみ提出 ※更新講習修了確認証明書の提出は不要です。 2 5.出願・提出方法 持 参 の 場 合 必要な提出書類に入学選考料 10,000 円を添えて、入学事務局に提出して下さい。 <提出先> 〒533-0015 大阪市東淀川区大隅 1-1-25 学校法人 瓶井学園 学園本部入学事務局 <受付時間> 平日 午前 9 時~午後 7 時 / 土曜 午前 9 時~午後 5 時(冬期休暇を除く) 1. 入学選考料 10,000 円を郵便局にて払い込んで下さい。 郵便局でお振込の場合 郵 送 の 場 合 ATM 通帳記号 通帳番号 又は窓口 14140 95355871 払込先名称 ガ ッ コ ウ ホウジン カ メ イ ガクエン ニ ホ ン フ ク シ センモンガッコウ 学校法人 瓶井学園 日本メディカル福祉専門学校 他金融機関からのお振込の場合 金融機関名 支店番号 預金種類 口座番号 ゆうちょ銀行 四一八(ヨンイチハチ) 普通預金 9535587 2. 振替払込請求書兼受領証(郵便局の受付印のあるもの、コピー可)または ATM のご利用明細票(コ ピー可)を指定の入学選考料払込受付証明書貼付台紙に貼付して下さい。 3. 2 を含む必要な提出書類を出願用封筒で郵送して下さい。 提出された書類及び入学選考料(入学選考時に入学要件が該当しないことが判明した場合も含む)は規定によりお 返しいたしませんので、入学要件に該当されるかどうか必ずご確認の上、ご出願下さい。 本校では入試業務を遂行するにあたり、志願者より取得した個人情報は、厳重に管理の上、「入試(出願から入学ま で)における連絡及び選考」の以外に利用しません。 6.出願受付・合格発表 出願学科コース 出願期間 平成 27 年度 5 月コース 平成 27 年 3 月 2 日 (月) ~ 平成 27 年 3 月 31 日 (火) 必着 9 月コース 平成 27 年 7 月 1 日 (水) ~ 平成 27 年 7 月 31 日 (金) 必着 1 月コース 平成 27 年 11 月 2 日 (月) ~ 平成 27 年 11 月 30 日 (月) 必着 合格発表 書類受理後、2~3週間以内に郵送にて通知します。電話でのお問い合わせは受け付けておりません。 7.学費 (1)入学金 (2)学費 5,000 円 学 費 内 訳 授 業 料 ①レポート(通信授業)費 ②スクーリング(面接授業)費 及びレポート(通信授業)費 合計 ③学生厚生費 ④教材費 ・福祉と養護 ・相談支援 +14,000 円+5,000 円 ・乳児保育 +10,000 円 ・保健と食と栄養 1科目 12,000 円 ×(履修科目数) 12,000 円×(履修科目数) 14,000 円 5,000 円 3 10,000 円 その他、テキスト代(約 12,000 円)が別途かかります。 修業期間中に単位が取得できない場合(レポートが未提出、不合格)は、別途費用がかかります。 課程途中での学費の返金は致しかねます。 履修する特例教科目は、選択制となっています。個人の履修状況にあわせ、表2の試験免除科目等関連科目対応 表を参照して、各自で責任をもって決定して下さい。保育士試験受験申請手続きは各自で行うことになっています。 【学費の計算例】 特例教科目全 8 単位履修の場合 ①レポート(通信授業)費(3 科目)・・・・・12,000 円×3 科目=36,000 円 ②スクーリング(面接授業)費・・・・・14,000 円 ③学生厚生費・・・・・5,000 円 ④教材費・・・・・10,000 円 学費合計は①+②+③+④=36,000 円+14,000 円+5,000 円+10,000 円=65,000 円となります。 8.履修科目及び担当講師 特例教科目名 単位数 形式 講師名 所属 A 福祉と養護 2 レポート (通信授業) 黒田 将史 日本メディカル福祉専門学校 B 相談支援 2 レポート (通信授業) 岡上 繭子 日本メディカル福祉専門学校 C 保健と食と栄養 2 レポート (通信授業) D 乳児保育 2 スクーリング(面接授業) レポート (通信授業) 隅 淳子 奈良県栄養士会奈良支部 西 涼子 あすならホーム 看護師 山口 由起子 元大阪市立保育所 所長 9. 履修科目選択の際の注意事項 ① 表2を参照して履修科目を申請して下さい。 ② 表2にある 1~6 の試験免除科目のすべての科目を取得すると、保育士試験において全科目免除となり、保育士資 格を取得することができます。(表2の「試験免除となるための履修事例」の箇所を参照して下さい) ③ 当校で、履修科目の証明書を発行できるのは、当校で履修した科目のみとなります。他校において履修した科目を 含む場合は、当該科目を履修した学校に履修科目の証明書を発行してもらって下さい。 表2 試験免除科目等関連科目対応表 保育士試験免除と 保育士試験免除科目 なるための 履 修 事 例 1 社会福祉 2 児童家庭福祉 A 又は① A 福祉と養護 ① 社会福祉 A+B、 A+③、B+② A 福祉と養護 ② 児童家庭福祉 又は②+③ B 相談支援 ③ 家庭支援論 3 子どもの保健 C 又は④ 4 子どもの食と栄養 C 又は⑤ 5 保育原理 6 社会的養護 試験免除のために取得する必要がある科目 養成課程の教科目名 特例教科目 (告示に定める教科目名) C 保健と食と栄養 ④ 子どもの保健Ⅰ ⑤ 子どもの食と栄養 B+D、B+⑥、D+⑦ D 乳児保育 ⑥ 乳児保育 又は⑥+⑦ B 相談支援 ⑦ 保育相談支援 A 又は⑧ A 福祉と養護 ⑧ 社会的養護 ※履修科目の確認は致しかねますので、必ず保育士試験事務センター(03-3590-5561)でご確認下さい。 4 10. 入学手続 (1)手続の流れ ① 合格者に合格通知・学費振込等の案内を郵送します。学費を期日までに指定口座にお振込み下さい。 ② 入金確認後、入学手続受付通知をお送りします。 (2)その他の注意事項 ① 合格通知受理後、所定の期限までに入学手続を完了されない場合は、入学を辞退されたものと見なし、合格の取 り消しとなります。 ② 入学辞退される場合は、「入学辞退届」を書面(事由を記載の上署名捺印したもの、様式自由)でご提出願いま す。 ③ 入学手続(学費納入)後、入学を辞退される場合も、「入学辞退届」を書面でご提出願います。ただし、開講日以降 に入学辞退された場合、納入された学費等については、原則としてご返金致しませんのでご了承下さい。なお、受 講開始日前日までに入学辞退された場合は、学費のみ返金いたします。 11.受講の流れ (1)教材発送は、受講開始以降となります。届き次第、受講開始となります。 (2)「レポート(通信授業)」形式の科目 ( 福祉と養護、相談支援、保健と食と栄養 ) 各科目出題された課題に対して、指定した期日までにレポート提出して頂く必要があります。 提出頂いたレポートの内容に従い、評価(合格、不合格)を行います。 (3)「スクーリング(面接授業)とレポート(通信授業)」形式の科目 ( 乳児保育 ) スクーリングの事前学習として、出題された課題に対して、指定した期日までにレポート提出して頂く必要があ ります。また、スクーリング(面接授業)を 2 日間、必ず受講して頂く必要があります。 ※スクーリングの実施時期については、入学決定後ご連絡致します。 <スクーリング会場> 〒533-0015 大阪市東淀川区大隅1-1-25(瓶井学園 日本メディカル福祉専門学校、本部) 5 12.特例教科目の受講から保育士証交付までの流れ 特例対象者(幼稚園教諭免許所持者)※実務経験と受講の前後順番は問わない (1)本校にて、各自必要な科目を受講する 【保育士試験受験申請に必要な書類】 ① 幼稚園教諭免許所有者 保育試験免除科目専修証明書 (特例教科目) ②実務証明書 ③施設証明書 ※各自、職場等に発行依頼 (認可外保育所勤務者のみ(P2、表1(注意)を参照)) ※都道府県、指定都市及び中核市に発行依頼 ※4 か月修了後、本校発行・学生へ発送 (2)「保育士試験受験の手引き」の取り寄せ(例年、4/1 より手引きの請求及び配布開始) (注意)受験申請時には対象の施設で 3 年以上 4320 時間以上の実務経験数を満たしている必要があります。 (3)保育士試験受験申請をする (受付期間 4/1~5/7,10/1~10/28 保育士試験事務センター HP より) ①と②の証明書、及び該当者は③の証明書を提出する。 またその他の提出書類は各自準備し、提出する。 る。 (4)保育士試験合格通知が届く (5)「保育士登録の手引き」の取り寄せる (手引きの取り寄せは随時可能) (6)保育士登録の申請手続きをする (7)登録完了(保育士証が届く(登録申請手続き後から 2 か月程度)) 【保育士試験、保育士登録に関する主な問い合わせ先】 ①「保育士試験受験の手引き」の取り寄せに関する問い合わせ 『一般社団法人 全国保育士養成協議会 保育士試験事務センター』 電話 03-3590-5561 / ホームページ http://www.hoyokyo.or.jp/exam/ ②保育士登録の申請手続きに関する問い合わせ 『登録事務処理センター』 電話 03-5485-3150 / ホームページ http://www.hoikushi.jp/ 13.併設学科 学科名 こども福祉学科 保育士(通信)科(※) 課程名 修業年限 定員 昼間通学課程 2年 80 名 通信課程 3年 160 名 ※幼稚園免許所持者(実務経験不問)は、必要な科目をのみ履修する「科目等履修生」を選択することも可能です。その場合およそ 2 年で必 要な科目を履修できます。修了後、保育士試験受付期間に「幼稚園教諭免許所有者保育試験免除科目専修証明書」を提出すると、保育士 試験において科目免除され、保育士資格を取得することができます。 (注意:履修期間は各学生の履修状況により 2 年以上かかる場合もあります。) 6
© Copyright 2025 ExpyDoc