<保育士資格/幼稚園教諭免許状をお持ちのみなさまへ> 大阪健康

<保育士資格/幼稚園教諭免許状をお持ちのみなさまへ>
大阪健康福祉短期大学では「保育士資格及び幼稚園教諭免許状取得のための特例制度」に伴う科
目等履修生を募集いたします。この制度では大学などで合計8~10 単位を修得することによって、
資格・免許の取得が可能になります。これまでの資格/免許状と経験・キャリアを活かしてぜひ保
育士資格/幼稚園免許状の取得に本制度をご活用ください。
学校法人みどり学園
大阪健康福祉短期大学(学長:岡本 定男)
本講座では、現職の先生方が仕事をしながら受講が可
能な形態として、主に週末の土曜日・日曜日を活用した
集中講座(1日4コマ)を開講し、約 18~21 日間受講
していただきます。
※2014 年度にあった再履修制度はありません。
本学は厚生労働省及び文部科学省から指定保育士養成
施設・教職課程(幼稚園免許状)それぞれの課程認定を
受けた短期大学です。したがって資格・免許に必要な科
目を、最新の動向も含めて、わかりやすくしっかりと学
んでいただけます。
本学はJR阪和線「堺市」駅より徒歩3分という非常
に通いやすいロケーションにあります。
○JR大阪~堺市 (関空快速で約 25 分)
○JR天王寺~堺市(快速で約 8 分)
○JR和歌山~堺市(快速で約 55 分)
2015 年度大阪健康福祉短期大学 幼保特例講座
科目等履修生募集要項
Ⅰ
募集コース・開講期間・定員(男女共学)
コース名
開講期間
定員
幼稚園免許状取得コース
5~9月:土日等
100 名(最低開講人数 20 名)
保育士資格取得コース
5~9月:土日等
60 名(最低開講人数 20 名)
※2014 年度にあった再履修はありません。
Ⅱ
取得できる資格・免許
コース名
幼稚園免許状
保育士資格
幼稚園免許状取得コース
○
-
保育士資格取得コース
-
○
①基礎資格
②実務経験
※本講座修了後、所定の申請手続きが必要です。
Ⅲ
出願資格・出願書類・選考
1
出願資格(表の①②の両方を満たす者)
コース名
幼稚園免許状取得コース
保育士資格を有する者
子ども・子育て支援新制度の施行後5
年以内に次の施設において「3年以上
かつ 4320 時間以上」の実務経験を
有する者(複数施設における合算可
保育士資格取得コース
幼稚園免許状を有する者
能)
。①幼稚園(特別支援学校幼稚部を含
む)、②認定こども園、③保育所、④公立
の認可外保育施設、⑤へき地保育所、⑥
幼稚園併設型認可外保育施設、⑦認可外
保育施設(認可外保育施設指導監督基準
を満たし、一定基準の集団により、継続
的に保育を行う施設)
※実務経験についての詳細は、勤務先、または勤務地の教育委員会・保育主管部局へご確認ください。
2
出願書類
次の書類を封筒にて郵送すること(角形 2 号、表面に朱書きで「科目等履修生願書在中」
、簡易書留)
(イ)科目等履修生願書
本学所定の用紙
(ロ)写
ヨコ3㎝×タテ4㎝の写真2枚(内1枚は願書に貼付)
真
(ハ)基礎資格証明書類
保育士証または幼稚園免許状の複写1枚
(ニ)結 果 通 知 用 封 筒
封筒(長形 3 号に 92 円切手貼付の上、通知先の宛名を記載すること)
3
選考方法
書類選考
Ⅳ
入学検定料・納付金
(1)入学検定料
免除
(2)在
籍
料
免除
(3)納
付
金
コース名
科目数・単位数・納付金額
備考
幼稚園免許状取得コース
6科目(10 単位)115,000 円
諸費・テキスト代含む
保育士資格取得コース
4科目(8単位)95,000 円
諸費・テキスト代含む
※一部科目履修の場合
コース名
科目名(1 科目あたり)
幼稚園免許状取得コース
備考
25,000 円(15 回開講)
諸費・テキスト代含む
15,000 円(8 回開講)
諸費・テキスト代含む
25,000 円(15 回開講)
諸費・テキスト代含む
教職論、教育原理、教育課程論、保育
内容(総論)
、教育方法論
保育・教育相談演習Ⅰ
保育士資格取得コース
福祉と養護、相談支援、保健と食と栄
養、乳児保育
(4)納付金減免
次の学校等の卒業・修了生等が全科目履修する場合、20,000 円の減免をおこないます(複数減免丌可)
。
①
大阪保育研究所付属 保育・学童保育専門学院
②
社会福祉法人あおば福祉会
③
学校法人みどり学園
大阪総合福祉専門学校
大阪健康福祉短期大学
(5)納付金の返金について
科目等履修生として合格した者が受講料を納付した後に辞退する場合は、速やかにご連絡ください。
幼保特例講座の開始日前日までに辞退を申し出た場合は、受講料を返還します。
Ⅴ
出願期間(両コース共通)
募集区分
両コース共通(5~9月)
出願期間
結果通知
2015/2/23(月)~
出願締切後、選考の上
2015/3/13(金)必着
2015 年3月下旬
納付金締切日
2015/4/17(金)
※定員に空きがある場合、出願期間以後も受付することがあります。お問い合わせください。
※納付金に関する書類は結果通知に同封します。
※出願書類の返却はいたしません。
Ⅵ
出願先
〒590-0014
大阪府堺市堺区田出井町2番8号
大阪健康福祉短期大学
Ⅶ
TEL:072-226-6625
関連情報サイト(参考)
○文部科学省「幼稚園教諭の普通免許状に係る所要資格の期限付き特例」について
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/1339596.htm
○厚生労働省「幼稚園教諭免許状を有する者における保育士資格取得特例」について
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/hoiku/tokurei.html
<講義日程一覧> 5~9月
幼稚園教諭免許状取得コース
日時
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
保育士資格取得コース
Ⅳ
9:30~11:00 11:10~12:40 13:30~15:00 15:10~16:40
教職論
教職論
相談演習
相談演習
①
②
①
②
5月24日(日)
教育原理
教育原理
①
②
5月30日(土)
相談演習
相談演習
③
④
5月31日(日)
教育原理
教育原理
③
④
6月6日(土)
教育原理
教育原理
⑤
⑥
5月23日(土)
6月7日(日) 保育内容総論 保育内容総論
6月20日(土)
⑤
⑥
教育原理
教育原理
⑦
⑧
保育内容総論 保育内容総論
①
③
④
補講
補講
保育内容総論 保育内容総論
⑦
⑨
7月4日(土)
相談演習
⑤
⑥
7月5日(日)
教育原理
教育原理
⑨
⑩
7月11日(土)
相談演習
相談演習
⑦
⑧
7月12日(日)
教育原理
教育原理
⑪
⑫
7月18日(土)
教職論
教職論
③
④
7月19日(日)
教育原理
教育原理
⑬
⑭
補講
教育原理
8月1日(土)
相談演習
⑮
8月2日(日) 教育課程論
8月22日(土)
8月23日(日)
教育課程論 教育方法論 教育方法論
②
③
④
補講
補講
補講
補講
6月6日(土)
乳児保育
乳児保育
相談支援
相談支援
①
②
⑤
①
②
保健と食と栄養 保健と食と栄養
③
④
相談支援
相談支援
6月7日(日) 保健と食と栄養 保健と食と栄養 福祉と養護
6月20日(土)
⑥
福祉と養護
⑤
⑥
③
④
補講
補講
相談支援
相談支援
⑦
⑧
6月21日(日)
乳児保育
乳児保育
③
④
7月4日(土) 保健と食と栄養 保健と食と栄養
相談支援
相談支援
⑦
⑧
⑨
⑩
7月5日(日)
乳児保育
乳児保育
補講
補講
⑤
⑥
7月11日(土)
福祉と養護
福祉と養護
相談支援
相談支援
⑤
⑥
⑪
⑫
7月12日(日)
乳児保育
乳児保育
⑦
⑧
⑨
⑩
7月18日(土)
乳児保育
乳児保育
補講
補講
⑨
⑩
7月19日(日)
補講
補講
福祉と養護
福祉と養護
8月1日(土)
保健と食と栄養 保健と食と栄養
⑦
⑧
乳児保育
乳児保育
福祉と養護
福祉と養護
⑪
⑫
⑨
⑩
8月2日(日)
補講
補講
補講
補講
補講
補講
補講
補講
福祉と養護
④
⑬
⑭
教職論
教職論
補講
補講
8月22日(土)
⑤
⑥
補講
補講
補講
補講
8月23日(日) 保健と食と栄養 保健と食と栄養
福祉と養護
⑪
⑫
⑪
⑫
8月29日(土)
福祉と養護
福祉と養護
相談支援
相談支援
⑬
⑭
⑬
⑭
8月30日(日)
補講
福祉と養護
乳児保育
乳児保育
⑦
⑧
補講
補講
教育課程論 教育課程論
9月5日(土)
教職論
教職論
教育課程論 教育課程論
教職論
教育課程論 教育課程論
9月6日(日)
補講
⑤
⑦
⑨
⑩
補講
⑨
保育内容総論 教育課程論
⑮
9月27日(日)
①
5月31日(日)
保健と食と栄養 保健と食と栄養
③
8月30日(日)
9月26日(土)
福祉と養護
②
教職論
9月19日(土)
福祉と養護
⑫
8月29日(土)
9月13日(日)
5月30日(土)
⑩
教育課程論 教育課程論
①
補講
⑭
教育方法論 教育方法論
⑪
補講
⑧
教育方法論 教育方法論
⑨
5月24日(日)
⑥
保育内容総論 保育内容総論
⑬
②
⑫
教育方法論 教育方法論
⑦
相談支援
⑩
教育方法論 教育方法論
⑤
Ⅳ
①
⑧
保育内容総論 保育内容総論
⑪
Ⅲ
④
教育方法論 教育方法論
保育内容総論 保育内容総論
6月21日(日)
Ⅱ
相談支援
5月23日(土)
②
保育内容総論 保育内容総論
③
Ⅰ
9:30~11:00 11:10~12:40 13:30~15:00 15:10~16:40
②
教育方法論 教育方法論
①
日時
⑪
⑥
⑧
⑮
9月5日(土) 保健と食と栄養 保健と食と栄養
⑩
教育課程論
9月6日(日)
⑬
⑭
相談支援
補講
⑬
⑭
⑮
補講
補講
補講
補講
乳児保育
補講
補講
⑫
教育課程論 教育課程論 教育課程論
⑬
⑭
⑮
教職論
教職論
教育方法論
補講
⑪
⑫
⑮
教職論
教職論
教職論
⑬
⑭
⑮
補講
補講
補講
9月13日(日) 保健と食と栄養
⑮
⑮
9月19日(土)
補講
補講
補講
補講
補講
9月26日(土)
補講
補講
補講
補講
補講
9月27日(日)
補講
補講
補講
補講
※やむを得ない事情により、講義日程が変更される場合があります。本学ホームページにてお知らせします。
※講義日程変更等により、「補講」日程に講義が入ることがあります。
○
幼稚園教諭免許状取得コース
開講科目一覧(全科目履修:115,000 円)
免許法施行規則に定める科目区分等
単位数
本学開講科目名
教
職
に
関
す
る
科
目
(講義回数)
一部科目
履修
科目
各科目に含める必要事項
教職の意義等に関する
科目
教育の基礎理論に関す
る科目
教職の意義及び教員の役割
教員の職務内容(研修、含む及び身分保障等を含む)
教職論
2(15 回)
25,000 円
教育に関する社会的、制度的又は経営的事項
教育原理
2(15 回)
25,000 円
教育課程の意義及び編成の方法
教育課程論
2(15 回)
25,000 円
保育内容の指導法
保育内容(総論)
1(15 回)
25,000 円
教育の方法及び技術(情報機器及び教材の活用を含
む。)
教育方法論
2(15 回)
25,000 円
幼児理解の理論及び方法
保育・教育相談演習Ⅰ
1(8 回)
15,000 円
教育課程及び指導法に
関する科目
生徒指導、教育相談及び
進路指導等に関する科目
合計単位数
10
※本学卒業生等の納付金減免制度あり(要項参照)
○
保育士資格取得コース 開講科目一覧(全科目履修:95,000 円)
指定教科目
特例による新設科目
本学開講特例教科目名
単位数
(講義回数)
一部科目
履修
社会福祉
社会的養護
福祉と養護
福祉と養護
2(15 回)
25,000 円
相談支援
相談支援
2(15 回)
25,000 円
保健と食と栄養
保健と食と栄養
2(15 回)
25,000 円
乳児保育
乳児保育
2(15 回)
25,000 円
児童家庭福祉
家庭支援論
保育相談演習
子どもの保健Ⅰ
子どもの食と栄養
乳児保育
合計単位数
8
※本学卒業生等の納付金減免制度あり(要項参照)
○
(参考)保育士試験との対照表
特例による免除
免許状(実務経験不問)による免除
試験科目
福祉と養護
相談支援
保健と食と栄養
乳児保育
免許状
(2単位)
(2単位)
(2単位)
(2単位)
+実務経験
/受験免除に必要な履修科目
○
保育原理
保育相談支援(演習:1 単位)
○
障害児保育(演習:2 単位)
教育原理
○
社会的養護(講義:2 単位)
社会的養護
社会的養護内容(演習:1 単位)
児童家庭福祉(講義:2 単位)
児童家庭福祉
家庭支援論(講義:2 単位)
○
社会福祉(講義:2 単位)
社会福祉
相談援助(演習:1 単位)
保育の心理学
○
子どもの保健Ⅰ(講義:4 単位)
○
子どもの保健
子どもの保健Ⅱ(演習:1 単位)
子どもの食と栄養(演習:2 単位)
子どもの食と栄養
○
保育内容総論(演習:1 単位)
保育内容演習(演習:5 単位)
保育実習理論
保育の表現技術(演習:4 単位)
実技試験
○
※ 幼稚園免許状を有する者(実務経験不問)は「教育原理」「保育の心理学」
「実技試験」が免除となります。
※ 特例講座の対象者=幼稚園免許状を有する者(実務経験必要)は上記に加え「保育実習理論」が免除となります。
※ 特例講座の対象者=幼稚園免許状を有する者(実務経験必要)は8単位の履修により筆記試験が全科目免除となります。
保育原理(講義:2 単位)
乳児保育(演習:2 単位)
○
○
○
-
○
○
○
-
(参考資料)特例講座修了後の資格・免許状取得の手続きについて
※詳細は各自でご確認ください
○幼稚園免許状取得(大阪府の場合)
参考 URL:大阪府「幼稚園教諭免許状取得の特例制度」
http://www.pref.osaka.lg.jp/annai/menkyo/detail.php?recid=2757&sin_recid=16029#shinsei
取得免許状の種類
一種免許状:学士の学位を有し、かつ、指定保育士養成施設を卒業していること、又は保育士試
験に合格していること
二種免許状:指定保育士養成施設を卒業していること、又は保育士試験に合格していること
申請に必要なもの
教員免許状申請手数料(府証紙)
申請書類様式(ダウンロード可)
申請の方法
窓口持参(本人持参、郵送不可)
申請対象
大阪府内に居住しているか、大阪府内の保育所等に勤務している方
標準的な事務処理期間
申請書を受け付けた月から約2か月後
申請窓口
教育委員会事務局
教職員室教職員企画課
免許グループ
○保育士資格取得(1)
参考 URL:厚生労働省「特例教科目の受講から保育士証交付までの流れ」
www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/hoiku/tokurei.html
○保育士資格取得(2)
参考 URL:一般社団法人全国保育士養成施設協議会「幼稚園教諭免許所有者を対象とした科目免除について」
http://www.hoyokyo.or.jp/exam/
免除申請に必要なもの
・幼稚園教諭免許状のコピーまたは教育職員(幼稚園教諭)免許状授与証明書のコピー
・指定保育士養成施設が発行する幼稚園教諭免許所有者保育士試験免除科目専修証明書の原本(注
意!! 単位修得証明書や成績証明書ではありません。)
・初めて受験される方は、卒業証明書等の受験資格を証明する書類の原本。(受験の手引き参照)
申請の方法
幼稚園教諭免許所有者において筆記試験科目が全て免除となる場合の申請詳細は、8 月中旬頃に
本サイトにて掲載
<募集の概要>
1 出願要件(※1)
2 期間・募集定員
【幼稚園免許状取得コース】
【保育士資格取得コース】
保育士資格を有し、実務経験のある方
幼稚園教諭免許状を有し、実務経験のある方
5~9月:土日等
(※2)
100 名
5~9月:土日等
(最低開講人数 20 名)
60 名
(最低開講人数 20 名)
※募集は全科目履修者が優先されます。
3 出願期間(※3)
2015 年 2 月 23日(月)~2015 年3月 13 日(金)本学必着
※締切後に書類選考をおこない結果通知いたします。
4 費用
(1)入学検定料
免
除
(2)入学金及び在籍料
免
除
(3)納付金
6科目(10 単位)115,000 円
4科目(8 単位)95,000 円
(諸費・テキスト代含む)
(諸費・テキスト代含む)
※一部科目履修の場合は上のとおりではない(※3)
(4)納付金減免制度
次の学校等の卒業・修了生等が全科目履修する場合、20,000 円の減免があります(複数減免丌可)。
①
②
③
大阪保育研究所附属 保育・学童保育専門学院
社会福祉法人あおば福祉会 大阪総合福祉専門学校
学校法人みどり学園 大阪健康福祉短期大学
5 履修のながれ
(1)履修
・各科目の授業に出席し、学修の成果の評価を受けます。
(2)単位認定
・評価で必要な成績を修めることができた場合、単位認定が行われます。
・単位認定はその科目の授業時数の2/3以上の出席が必要です。
(3)修了
・修了時に証明書(幼:
「学力に関する証明書」
、保:
「幼教専修証明書」
)が発行されます。
(4)欠席・再履修
・講義日程の変更等に伴う欠席の取り扱いは学則に準じます。
・2014 年度にあった再履修制度はありません。
6 修了後の手続き
・都道府県教育委員会に申請してください。
・全国保育士養成協議会保育士試験事務センター(以下、
センター)に申請してください。
・以下①と②およびその他に都道府県教育委員会が定め
・以下①と②およびその他にセンターが定める必要書類
る必要書類をそろえて申請します。
をそろえて申請します。
①実務に関する証明書(実務証明書)
①実務に関する証明書(実務証明書)
②学力に関する証明書
②幼稚園教諭免許所有者保育士試験免除科目専修証明
書(特例教科目)
(※1)「実務経験」とは以下のとおりです。
(※2)「講義日程一覧」をご参照ください。(※3)「募集要項」をご参照ください。
子ども・子育て支援新制度の施行後5年以内に次の施設において「3年以上かつ 4320 時間以上」の実務経験を有する方です。この実務経験は
複数施設における合算でも可能です。①幼稚園(特別支援学校幼稚部を含む)、②認定こども園、③保育所、④公立の認可外保育施設、⑤へき地保
育所、⑥幼稚園併設型認可外保育施設、⑦認可外保育施設(認可外保育施設指導監督基準を満たし、一定基準の集団により、継続的に保育を行う
施設)
○文部科学省ホームページ
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/1339596.htm
○厚生労働省ホームページ
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/hoiku/tokurei.html