国語科 - 都立荻窪高校

都立荻窪高等学校 平成27年度 国語総合 年間授業計画
教科・科目
国語・国語総合
単 位 数
3
教 科 書
新編国語総合(東京書籍)
対象学年
1年
【年間授業計画】
月
指導内容
現代文
随筆「待つということ」
「隣の校庭」
4
月 現代文
小説「とんかつ」
古文
古文入門「古文に親しむ」
5
月 古文
説話「児のそら寝」
国語総合の具体的な指導目標
随想を読んで、筆者のものの見方や感じ方を読み取る。
表現の特色に注意しながら小説を読み、小説に親しむ。
古文と現代文の違いを知り、古文を読む基礎を学ぶ。
説話のおもしろさを通して、古文の世界に親しむ。
評価の観点・方法
予定
時数
関心・意欲・態度
読む能力
ワークシート等
6
関心・意欲・態度
読む能力
ワークシート等
12
定期考査①
現代文
評論「水の東西」
6
月 古文
随筆「枕草子」
現代文
詩歌「空をかついで」等
7
月 言語活動「スピーチをする」
文章の構成や展開を確かめながら、筆者の主張を読み取る。
作者のものの見方や感じ方について考える。
古文と現代文の違いを知り、古文を読む基礎を学ぶ。
説話のおもしろさを通して、古文の世界に親しむ。
関心・意欲・態度
読む能力
ワークシート等
関心・意欲・態度
読む能力
ワークシート等
12
6
定期考査②
現代文
9 随筆「りんごのほっぺ」
月 古文
随筆「徒然草」
個性的なものの見方や感じ方に触れ、豊かな感受性を養う。
古文の表現に触れ、文章の内容を読み取る。
小説に描かれている登場人物の心情や情景などを、読み味わう。
現代文
10 小説「羅生門」
月
場面の展開に即して、登場人物の心情の変化について考える。
関心・意欲・態度
読む能力
ワークシート等
関心・意欲・態度
読む能力
ワークシート等
関心・意欲・態度
書く能力
ワークシート等
12
12
定期考査③
現代文
評論「未来をつくる想像力」
11
月
言語活動「調査して発表する」
現代文
12 詩歌「その子二十」
月
関心・意欲・態度
読む能力
ワークシート等
関心・意欲・態度
幅広く情報にあたって調査する。
書く能力
得られた情報を整理し、根拠を明確にして考えをまとめる。
ワークシート等
関心・意欲・態度
相手や目的に応じた方法を工夫して発表する。
話す能力・聞く能力
ワークシート等
関心・意欲・態度
短歌や俳句に親しみ、そこに描かれた世界を読み味わう。
読む能力・書く能力
ワークシート等
関心・意欲・態度
短歌を制作し、相互に評価することで、ものの見方や感じ方を豊かに
書く・聞く・話す能力
する。
ワークシート等
評論を読んでその内容を的確に理解し、筆者の考えを読み取る。
12
6
定期考査④
漢文
漢文入門「訓読の基本」
1
月 漢文
漢文入門「故事三編」
漢文
唐詩「唐詩八首」
2 現代文
月 評論「美しさの発見」
言語活動「意見文を書く」
3
定期考査⑤
月
漢文の特色を知り、きまりを理解する。
格言や故事を読んで、漢文の世界に親しむ。
漢文を繰り返し音読し、優れた表現に親しむ。
文章構成や展開を確かめて評論を読み、筆者の主張を読み取る。
話題についてさまざまな角度から検討し、根拠を明確にして自分の意
見を述べる。
関心・意欲・態度
読む能力
ワークシート等
関心・意欲・態度
読む能力
ワークシート等
9
12
関心・意欲・態度
書く能力
ワークシート等
6
都立荻窪高等学校 平成27年度 国語総合 年間授業計画
教科・科目
国語・国語総合
単 位 数
2
教 科 書
国語総合(教育出版)
対象学年
2年
【年間授業計画】
月
4
月
指導内容
現代文
随筆「エローラの像」
表現力をつける
手紙文を書く
・随筆文を気軽に読めるようにする。
・手紙文の形式・書き方を知る。
評価の観点・方法
関心・意欲・態度
ワークシート
読む能力
ノート
古文
説話「児のそら寝」
・音読を通して、歴史的仮名遣いに慣れる。
読む能力
ノート
古文
説話「老僧の水練」
・引き続き、音読に力を入れ、古文を身近なものと認識させる。
6
月 古文
「羅城門」
読む能力
ノート
現代文
「水の東西」
・文章の構成や展開を確かめながら、筆者の主張を読み取る。
読む能力
ノート
現代文
評論「やっぱり」
・日本語の慣用表現から日本人の特質を論じる筆者の主張を読み取
る。
関心・意欲・態度
ノート
・考査の直しや振り返りを行い、夏休みに向けての課題を理解する。
関心・意欲・態度
ノート
現代文
小説「清丘衛と瓢箪」
・登場人物の行動や考えを物語の進行に即して答える。
読む能力
ノート
現代文
・文章の構成や展開を確かめながら、筆者の主張を読み取る。
読む能力
ノート
9 小説「ナイン」
月 表現の扉
要約文を書く
・要約文を書く手順を学ぶ。
知識
ノート
漢文
「漢文を学ぶ」
・訓読に慣れる。
関心・意欲・態度
ノート
漢文
「漢文を学ぶ」
・訓読の基礎を身につけさせる。
・漢文に親しむ。
関心・意欲・態度
ノート
漢文
・訓読の知識を深める。
・漢文を楽しく読む。
関心・意欲・態度
ノート
・興味を持って漢文を読ませる。
関心・意欲・態度
ノート
10 「名言」
月 漢文
「故事」
表現の扉
本を紹介する
・「父と暮らせば」を題材に、あらすじやテーマ、感想などの項目を
おさえつつ、その作品の魅力が伝わるように「本の紹介」を書く。
現代文
詩「冬が来た」
・詩を音読して、その韻律を味わいながら鑑賞する。
関心・意欲・態度
ノート
・詩を音読して、その韻律を味わいながら鑑賞する。
関心・意欲・態度
ノート
現代文
詩「わたしが一番きれいだったと
11 き」
現代文
評論「自由の制服」
・評論の展開をおさえ、身近なものへの多面的な捉え方を学ぶ。
現代文
評論「白への跳躍」
・論の展開を的確にたどり、筆者の主張を読み取る。
12 表現の扉
月 ディベートを楽しむ
・ディベートを通して立論と批判の技術を学ぶ。
知識
ノート
1 古文
月 随筆「枕草子」
・随筆について、そこ描かれた情景を表現に即して読み味わう。
関心・意欲・態度
ノート
古文
物語「伊勢物語」
・歌物語である「伊勢物語」の内容を、和歌の果たす役割に着目しな
がら読み味わう。
読む能力
ノート
古文
「伊勢物語」「東下り」
・古文を身近な楽しい物語として読む。
読む能力
ノート
3 現代文
月 小説「なめこと山の熊」
・漢詩の基本的な形式を学ぶ。
・それぞれの漢詩に読まれている情景を心情を理解し味わう。
・作品に描かれた人物、情景、心情などを表現に即して読み味わい、
主題について考える。
・文学を鑑賞する意味について考える。
4
8
8
8
読む能力
ノート
関心・意欲・態度
ノート
漢文
「漢詩」
8
知識
ノート
・随筆について、そこ描かれた情景を表現に即して読み味わう。
・現代社会の特質に関する文章について、構成や展開を確かめさせな
がら、筆者の主張を読み取る。
8
書く能力
ノート
古文
随筆「徒然草」
2 現代文
月 評論「仮想化する現実世界」
4
関心・意欲・態度
ノート
・文章の構成や展開を確かめながら、筆者の主張を読み取る。
7
月 考査返却
予定
時数
知識
ワークシート
・作者芥川龍之介を知る。
・小説の設定や構成を把握する。
・「下人」の心情変化を「老婆」との関わりから読み取る。
・作品の主題について考える。
5
月 現代文
小説「羅生門」
月
国語総合の具体的な指導目標
関心・意欲・態度
ノート
4
6
8
知識
ノート
関心・意欲・態度
ノート
4
都立荻窪高等学校 平成27年度 国語表現 年間授業計画
月
教科・科目
国語・国語表現
単 位 数
2
教 科 書
国語表現(大修館書店)
対象学年
3・4年
【年間授業計画】
指導内容
4
書いて伝える
月
5
自己PRと面接
月
国語表現の具体的な指導目標
整った文を書くことができる。
分かりやすい分を書くことができる。
接続語を用い、文を適切につなげることができる。
見たもの、見えるものを適切に表現することができる。
評価の観点・方法
予定
時数
書く能力
提出物
4
書く能力
提出物
8
具体的な希望進路に沿って、自己PRができる。
話す能力
発表
書く能力
提出物
6
自己PRと面接
月
具体的な希望進路に沿って、自己PRができる。
7
小論文・レポート入門
月
小論文とは何かを理解する。
理由とともに意見・主張が書ける。
反論を想定し、再反論が書ける。
推敲ができる。
書く能力
提出物
4
9
小論文・レポート入門
月
資料を読み取り、意見を書くことができる。
筆者の主張に賛成・反対の意見と理由を述べることができる。
資料を要約することができる。
書く能力
提出物
8
10 小論文・レポート入門
月
小論文で学んだことをもとに、ディベートができる。
小論文で学んだことをもとに、スピーチができる。
話す能力
発表
8
11 小論文・レポート入門
月
テーマに沿って、構成メモをつくることができる。
構成メモをもとにレポートをつくることができる。
書く能力
提出物
8
12 小論文・レポート入門
月
作成したレポートをもとにプレゼンテーションができる。
話す能力
発表
4
1
通信文を書き分ける
月
場面や相手を想定し、適切に手紙を書くことができる
書く能力
提出物
6
2
国語辞典をつくる
月
国語辞典の編纂に関わった人の文などを読み、言葉に対する意識を養
う。
・飯間浩明『辞書を編む』『辞書編纂者の日本語を使いこなす方法』
・三浦しをん『舟を編む』
・佐々木健一『辞書になった男』
・赤瀬川原平『新解さんの謎』
言葉を選び、意味と解説を書く。
書く能力
提出物
8
3
国語辞典をつくる
月
言葉を選び、意味と解説を書く。
書く能力
提出物
4
8
話す能力
発表
都立荻窪高等学校 平成27年度 現代文A 年間授業計画
月
教科・科目
国語・現代文A
単 位 数
2
教 科 書
現代文A(東京書籍)
対象学年
3年
【年間授業計画】
指導内容
4
随想 さくらさくらさくら
月
5
小説 みどりのゆび
月
6
小説 山月記
月
7
言語活動 1 朗読して味わう
月
9
評論 ミロのヴィーナス
月
10
小説 こころ
月
11
小説 こころ
月
12 言語活動 2 外国文化の影響を
月 調べて発表する
1
小説 山椒魚
月
現代文Aの具体的な指導目標
評価の観点・方法
・桜に対する外国人の感じ方・考え方が理解できる。
・筆者の「桜」に対する考え方を読み取ると同時に、桜に寄せる日
本人の考え方が理解できる。
・読者の興味を引くような、随筆特有の表現方法を理解させる。
・語句の意味や用法と本文中の有名な古典作品を理解させる。
関心・意欲・態度
読む
・この小説の場面展開を的確に読み取り、小説に込められた作者の
思いが理解できる。
・祖母の死を覚悟した主人公が回想する祖母の人間像を読み取り、
主人公にとっての祖母の存在が理解できる。
・主人公の心理が「花屋を開くための勉強」をしようと変化した理
由を考え、最後の場面での主人公の充実感、幸福感はどのような経
緯で得られたものかを理解できる。
関心・意欲・態度
読む
・李徴の情況と心理状態、虎になって袁傪に語る自己分析と心理が
的確に理解できる。
・李徴が袁傪に依頼したことが理解できる。
・李徴自身の気がついた、虎に変身しなければならなかった理由が
理解できる。
・作者がこの小説で語りたかったことが理解できる。
・小説における比喩や象徴的な表現が理解できる。
関心・意欲・態度
読む
・詩の構成を考えて、その情景や印象をどのように聞き手に伝える
かを理解させる。好きな詩を選んで読み方を工夫し、聞き手に詩の
情景と読み手の心情の伝え方を理解できる。
・朗読する対象作品の内容や情景が理解できる。
・筆者が、自らの主張を論理的にするために、その根拠を積み重ね
ていることを理解させる。
・「特殊」と「普遍」、「量」と「質」という対義語や「多様な可
能性の夢」という抽象概念を示す言葉に注意して、文章の構成を理
解させる。
・主張の根拠を論理的に積み上げていく構成を理解させる。
・場面の展開と「私」とKの関係が理解できる。
・物語の展開とそれぞれの心理と人間性を的確に読み取り、「私」
の取った行動の真理が理解できる。
予定
時数
4
ノート・テスト
8
ノート・テスト
8
ノート・テスト
関心・意欲・態度
読む
4
ノート・テスト
関心・意欲・態度
読む
8
ノート・テスト
関心・意欲・態度
読む
8
ノート・テスト
・登場人物の心理描写に着目して登場人物の心理変化を読み取り、
それを説明する表現の仕方を理解させる。
・小説における比喩や象徴的かつ暗示的な表現が理解できる。
・明治時代の風俗を示す語句の意味や用法が的確に理解できる。
関心・意欲・態度
読む
8
ノート・テスト
・日本文化に影響を与えたと思われることを探し出し、その内容を
調べて考察させる。
関心・意欲・態度
読む
4
ノート・テスト
・山椒魚の置かれた状況と心理状態と場面展開が理解できる。
・情景描写や心理描写における作者の表現方法に着目し、その効果
が理解できる。
・語句の意味や用法、小説における比喩や象徴的な表現が理解でき
る。
2
評論 塩一トンの読書
月
・古典との付き合いと人間どうしの関係の共通点と相違点を理解さ
せる。
・「お茶を濁す」などの慣用句、『吾輩は猫である』などの文学作
品、「新しい顔で応えてくれる。」などの比喩が理解できる。
・筆者の読書に対する考えをもとに、読書に関する自分の考えをま
とめることができる。
3
評論 最初のペンギン
月
・新しい発想や着眼点から書かれた随想を読み、人間と、人間が生
きる社会とはどのようなものなのかが理解できる。
・「最初のペンギン」とは生物界ではどのような存在であり、どう
いう役割を担っているのかが理解できる。
・「最初のペンギン」のような存在は、人間社会の中ではどのよう
な役割を担っているのか、筆者の考えが理解できる。
関心・意欲・態度
読む
6
ノート・テスト
関心・意欲・態度
読む
8
ノート・テスト
関心・意欲・態度
読む
ノート・テスト
4
都立荻窪高等学校 平成27年度 現代文B 年間授業計画
教科・科目
国語・現代文B
単 位 数
4
教 科 書
現代文B(筑摩書房)
対象学年
3・4年
【年間授業計画】
月
指導内容
小説「捨てない女」
現代文Bの具体的な指導目標
・作中に用いられた様々な言語表現を味わう。
4
月
予定
時数
読む力・知識・理解
プリント・テスト
8
文章の要旨をひと言で述べる
・繰り返し登場してくる言葉に注目して、文章の主題を理解する。
評論「桜が創った「日本」」
・本文の論旨をもとに、システム論的な発想の特徴をつかむ。
5
月
書く力
ワーク
読む力・知識・理解
プリント・テスト
16
文章を短く言い換える
・制限字数を意識して、本文を簡潔にまとめる。
小説「藤野先生」
・作品の背景にある社会状況や時代状況をふまえ、「私」の行動や
心情を理解する。
6
月
書く力
ワーク
読む力・知識・理解
プリント・テスト
16
文章要約の手順&コツ
・内容的に重複なく、制限字数内でまとめる。
書く力
ワーク
全文要約に挑戦する
・各段落の内容を取り入れ、ポイントを可能な限り短くする。
書く力
ワーク
入試過去問題の課題文を要約する
・課題文を理解した上で、自分の考えを示して、問いに対する答え
をまとめる。
書く力
ワーク
評論「資源はなぜ枯渇するのか」
・環境問題の核心を明らかにし、人間社会の根源的な課題を考察す
る。
読む力・知識・理解
プリント・テスト
文章要約と意見を述べる1
・具体例にあたる部分を削ることができ、筆者の主張を要約に含め
る。
書く力
ワーク
評論「ラムネ氏のこと」
・時代背景を踏まえながら、この文章が書かれた意味を考える。
7
月
8
9
月
16
10
月
読む力・知識・理解
プリント・テスト
16
文章要約と意見を述べる2
・筆者の主張と、その主張を実現するための提案をまとめる。
評論「白」
・色彩という具象的なイメージを使って、筆者が何を伝えようとし
ているのかを考える。
11
月 文章要約と課題文の内容を踏まえ
12
月
評価の観点・方法
書く力
ワーク
読む力・知識・理解
プリント・テスト
16
て
意見を述べる
・文章としてまとまった、一つの流れのある要約になっている。
書く力
ワーク
文章要約と課題文の内容を説明す
る
・課題文の内容である科学技術の二面性に着目し、適切な具体例を
挙げ、説明する。
書く力
ワーク
課題文を要約し、問題点を説明す
る
・筆者の意見と事実とを分けて課題文を読み、要約する。
書く力
ワーク
小説「鞄」
・鞄の働きに注意させて自由について考える。鞄が何を象徴してい
るか考える。
文章要約と意見を述べる3
・字数制限に即して、課題文の内容の適切な取捨選択を行ってい
る。
評論「ことばが作る女と男」
・アイデンティティと言語の関係について考える。
8
1
月
読む力・知識・理解
プリント・テスト
12
2
月
書く力
ワーク
読む力・知識・理解
プリント・テスト
16
部分要約に挑戦する1
・キーワードをめぐる筆者の中心となる考察をまとめる。
書く力
ワーク
部分要約に挑戦する2
・要因を整理して挙げ、要約が一つの文章として読めるように工夫
してまとめる。
書く力
ワーク
・具体的な数字ではなく、おおまかな日本の傾向をまとめる。
書く力
ワーク
3
月
8
課題文型小論文に挑戦する
都立荻窪高等学校 平成27年度 古典A 年間授業計画
教科・科目
国語・古典A
単 位 数
2
教 科 書
古典A(三省堂)
対象学年
3・4年
【年間授業計画】
月
指導内容
「蜂飼いの大臣」古事談
・古文の文章を歴史的仮名遣いなどに注意しながら音読する。
・描かれているできごとの経緯をおおむね理解する。
「恵心僧都の母」発心集
・古文に描かれたものの見方や考え方に関心を持つ。
・古文に描かれた人物の心情や考えを理解する。
関心・意欲・態度
行動の観察
「百鬼夜行」宇治拾遺物語
・説話に描かれた世界のおもしろさに関心を持つ。
・古文の文章を内容や展開、人物の様子などを考えて音読する。
関心・意欲・態度
記述の点検
「呪いを知らせた犬」宇治拾遺物
語
・説話に描かれた古代人の精神世界に関心を持つ。
・話の展開を筋を追って詳細に理解する。
4
月
5
月
古典Aの具体的な指導目標
評価の観点・方法
予定
時数
読む能力
記述の点検
4
8
「絵仏師の執心」宇治拾遺物語
6
月
「地獄変」芥川龍之介
7
「夢を買う」宇治拾遺物語
月
・古文の文章を話の展開や登場人物の性格、言動を考えて音読す
る。
・説話に登場する人物の特異性について理解し、説明する。
・古典作品と近・現代の作品とのつながりについて関心を持ち、違
いを明らかにしようとしている。
・古文と現代文を比べて読み、その内容や表現の特徴や違いを捉え
る。
・説話に描かれた世界のおもしろさに関心を持つ。
・基本的な助動詞の意味や用法について理解する。
読む能力
記述の点検
読む能力
記述の点検
8
読む能力
記述の点検
知識
4
行動の観察
「後の千金」宇治拾遺物語
・古代日本文学にあり方に関心を持つ。
・話の展開を順を追って理解し、説明する。
関心・意欲・態度
行動の観察
「応天門炎上」宇治拾遺物語
・編者の観点について関心を持つ。
・古文の敬語の基礎を理解する。
関心・意欲・態度
記述の点検
「歌詠みの徳」宇治拾遺物語
・説話に描かれた世界のおもしろさに関心を持つ。
・動詞の活用の基本について理解する。
関心・意欲・態度
記述の点検
「絵師と大工」今昔物語集
・編者の採録の意図について関心を持つ。
・話の構成と展開を理解し、その理解した内容を表現する。
関心・意欲・態度
記述の点検
「玄像の琵琶」今昔物語集
・登場人物の心理を表現して音読する。
・助動詞の意味を明らかにする。
読む能力
記述の点検
「姨母捨山」今昔物語集
・説話のもつ教訓の意味について考える。
・現代語との間にずれのある動詞の活用について理解する。
知識
記述の点検
9
月
8
10
月
8
11
月
8
12
「女盗賊」
月
・話の展開の要点を押さえる。
・古典の文章表現の特徴を捉える。
記述の点検
4
行動の観察
「塞翁が馬」
・歴史的仮名遣いや訓点に注意して音読する。
・描かれている話の展開をおおむね理解する。
「朝三暮四」
・故事成語に興味を持ち、実際に使ってみたり、調べたりする。
・場面に応じた登場人物の心情を理解する。
関心・意欲・態度
行動の観察
「論語」(孔子の人となり・孔子
と政治)
・孔子の考えに興味を持ち、現在に照らし合わせる。
・孔子の人となりと政治観を理解する。
関心・意欲・態度
記述の点検
2 「老子」(大道廃れて、仁義有
月 り・天下水より柔弱なるは莫し)
・老子の思想に興味を持ち、現在に通用する考える。
・訓点を理解し、音読する。
関心・意欲・態度
行動の観察
・荘子の思想に興味を持ち、現在に通用するか考える。
・荘子の考えを理解しながら音読する。
関心・意欲・態度
行動の観察
1
月
読む能力
記述の点検
6
「荘子」(混沌)
3 「三国志」(三たび往きて、乃ち
月 見る)
・三国志に興味を持ち、前後のストーリー展開を知ろうとする。
・場面状況と登場人物の心情を理解する。
8
関心・意欲・態度
4
記述の点検
都立荻窪高等学校 平成27年度 国語総合 年間授業計画
教科・科目
国語・国語総合
単 位 数
2
教 科 書
新編国語総合(東京書籍)
対象学年
4年
【年間授業計画】
月
4
月
5
月
6
月
7
月
指導内容
国語総合の具体的な指導目標
現代文
随筆「隣の校庭」
・随筆文を読み、筆者独特のものの感じ方考え方を読み取るおもしろ
さを知る。
関心・意欲・態度
ワークシート
現代文
詩を読み比べる
・吉野弘・石垣りん・茨木のり子の詩などを朗読し、内容を読み味わ
う。
関心・意欲・態度
朗読
現代文
小説「とんかつ」
・小説の設定や構成を把握する。
・文章表現に沿って丁寧に読解し、人物設定や登場人物の心情を理解
する。
・作品の主題について考える。
関心・意欲・態度
読む力
ノート
表現
作文「自分の長所・短所」
・繰り返し朗読しながら、漢詩のリズムと形式との関係を体得し、そ
の情景や心情を味わう。
・漢文の訓読のしかたと訓点の働きとを理解して訓読に習熟する。
書く能力
作文
現代文
評論「おカネでは買えぬもの」
・評論を読み、筆者の意見を把握し理解する。
・段落ごとの内容を要約し、段落の関係をとらえる。
・筆者の意見に対する自分の意見を持つ。
関心・意欲・態度
読む能力
ノート
古文
随筆「徒然草」
・古典三大随筆について知る。
・文法事項に注意して本文を読み、作者の考えや思想を読み取る。
・古典を読むおもしろさと意義を知る。
関心・意欲・態度
知識
ノート
表現
スピーチ
・アウトライン法・三段構成法を理解し、スピーチの内容をまとめ
る。
・全体の前で発表し、聞き手は評価を行う。
関心・意欲・聞く態度
発表
11
月
12
月
予定
時数
4
考査返却
・考査の直しや振り返りを行い、夏休みに向けての課題を理解する。
現代文
小説「沖縄の手記から」
・沖縄戦についての基礎的な知識を確認し、小説の世界を味わう。
9 表現
・情報を調査し、自分の考え・意見をまとめ、文章にする。
月 「戦争」について自分の考えを書く
10
月
評価の観点・方法
8
8
4
関心・意欲・態度
読む能力・知識
ノート
書く能力・知識
作文
古文
和歌「折々のうた」
・古典三大歌集について知る。
・万葉集・古今集・新古今集の秀歌を読み、鑑賞する。
・基本的な和歌の修辞技法について知る。
関心・意欲・態度
知識
ノート
現代文
短歌・俳句「青春のうた」
・近現代の短歌・俳句を読み味わい、解釈する。
・近代短歌・俳句についての鑑賞分を読み、その内容を理解し、自分
の読みを深める。
・短歌・俳句を作ってみる→友人の作った短歌・俳句の鑑賞分を書
く。
関心・意欲・態度
ノート
実作→鑑賞
漢文
「唐詩を味わう」
・訓読の知識を確認し、深める。
・唐詩に描かれた情景を理解し、鑑賞する能力を身につける。
関心・意欲・態度
知識
ノート
漢文
「論語のことば」
・論語で表現されている内容を理解し、古典の普遍性を知る。
関心・意欲・態度
知識
ノート
古文
「伊勢物語」
・歌物語の特性について知る。
・最後の和歌が物語と感動の中心になっていることを理解し登場人物
の心情を読み取る。
関心・意欲・態度
知識
ノート
表現
ディベートを楽しむ
・ディベートを通して立論と批判の技術を学ぶ。
8
8
8
知識
ノート
4
考査返却
・考査の直しや振り返りを行い、卒業に向けての課題を理解する。
関心・意欲・態度
1 表現
小論文を書く
月 (自分史を書く)
・1年間の学習と4年間の学校生活のまとめとして、自分の考えてい
ること、感じていることを文章にまとめる。
関心・意欲・態度
小論文
作文
6
2 読書
月 読書感想文
・自分の興味関心に基づいて、ジャンルに関わらず、読書をする。
・読んだ本の内容を要約し、自分の感想をまとめる。
関心・意欲・態度
感想文
8
3
読書案内
月
・自分が面白いと思う本を他人に勧める文章をまとめる。
・友人が興味関心を持った本について知る。
関心・意欲・態度
読書案内
4
都立荻窪高等学校 平成27年度 現代文 年間授業計画
教科・科目
国語・現代文
単 位 数
4
教 科 書
精選現代文(東京書籍)
対象学年
4年
【年間授業計画】
月
指導内容
ミロのヴィーナス
4
月
環境問題への視点
現代文の具体的な指導目標
・評論文の読み方がわかる。
・抽象的な思考をもとにして、自らの考えを構築することができ
る。
・繰り返し登場してくる言葉に注目して、文章の主題を理解する。
評価の観点・方法
読む
テスト
8
読む・書く
テスト・課題作文
・抽象的な思考をもとに、内面を見つめ、自らの考えを構築すること
ができる。
・人間は時代的な制約から不可避であることに気づく。
テスト
「もの」の世紀
・抽象的な思考をもとに、社会に目を向け、自らの考えを構築する
ことができる。
読む
テスト
グローバル化のゆくえ
・社会に目を向け、自らの考えを構築し、問題提起をすることがで
きる。
読む・書く
テスト・課題作文
5
抗争する人間
月
6
月
予定
時数
読む
16
16
書く
7
小論文の書き方
月
・進学や就職に向けて、小論文を書くことができる。
9
こころ
月
・夏目漱石が近代をどのようにとらえたのかを理解することができ
る。
10 こころ
月
・夏目漱石が近代をどのようにとらえたのかを理解することができ
る。
・夏目漱石の考え方をもとに、自らの考えを構築し、問題提起をする
ことができる。
11 舞姫
月
・森鴎外が近代をどのようにとらえたのかを理解することができる。
12 舞姫
月
・森鴎外が近代をどのようにとらえたのかを理解することができる。
・森鴎外の考え方をもとに、自らの考えを構築し、問題提起をするこ
とができる。
テスト・課題作文
檸檬
・梶井基次郎が感じていた近代に対する不安を理解することができ
る。
読む
テスト
赤い繭
・安部公房が感じていた近代に対する不安を理解することができ
る。
1
月
8
授業内小論文
読む
16
テスト
読む・書く
16
テスト・課題作文
読む
16
テスト
読む・書く
8
12
2
「である」ことと「する」こと
月
・丸山真男が近代をどのようにとらえていたのかを理解した上で、自
らの考えを構築し、問題提起をすることができる。
3
「である」ことと「する」こと
月
・丸山真男が近代をどのようにとらえていたのかを理解した上で、自
らの考えを構築し、問題提起をすることができる。
読む
テスト・課題作文
読む・書く
16
テスト・課題作文
読む・書く
8
テスト・課題作文
都立荻窪高等学校 平成27年度 国語の表現 年間授業計画
教科・科目
国語・国語の表現
教 科 書
【年間授業計画】
月
指導内容
4 言葉に変える
速く正確に書き写す「天声人語」
月 聴写
言葉に変える
5 絵・地図・図形を言葉にする
声の表現
月 文字を声に変える
スピーチの方法
漢字と語彙
国語の表現の具体的な指導目標
「書くこと」の中でも最も基礎的な「視写」「聴写」を行い、自己
の表現能力の実態を把握することができる。
「視写」早く正確に書き写すことができる。
「聴写」早く正確に書くことができる。
情報を取捨選択し、整理・記録するための基本的な技術を身につけ
る。 絵・地図や図形をことばに変える作業をとおして、ことば
による表現の可能性を知ることができる。
音読や紹介など、声を発する学習をとおして、音声言語による表現
をすることができる。
6 表記の仕方
月 同音異義語
漢字や語彙の学習をとおし、これらを習得していく習慣を形成する
とともに、日本語の特徴に関心を持ち、解釈や表現に生かそうとす
る意識を持つことができる。
漢字の読みや意味を理解することができる。
7 本の紹介
本の紹介文を書く
月 紹介文を発表する
読書意欲を喚起し、本に対する興味・関心を持つ。他者にその本を
読んでもらいたいという自分の意志を伝えることができる。
他者の興味・関心をひく本の紹介と発表の工夫ができる。
9 表記の仕方
類義語、慣用的な表現
月 句読点・表記符号の使い方
文字による表現の特徴を理解し、効果的な表記の方法を考ることが
できる。
漢字の構造や部分の働きを理解し、漢字の読みや意味を考察するこ
とができる。
基本的な表現になれ、紛らわしい文章表現を正すことができる。
同訓異字
表記の仕方
10 文のみだれ
月 明快な表現
基本的な表現になれ、紛らわしい文章表現を正すことができる。
11 表記の仕方
月 敬語表現
敬語が人間関係の調整や場の状況にどのようにはたらいているか考
え、自己表現としての敬語の使用方法を理解することができる。
12 表記の仕方
月 敬語の種類を知る
敬語の適切な使い方を考える。尊敬語、謙譲語、丁寧語の違いがわ
かり、正しく使うことができる。
1 小論文
月 意見を論理的に述べる
小論文は根拠に支えられた意見を述べるものであることを理解する
ことができる。
具体的なトレーニングを通して意見と根拠を短文で書くことができ
る。
2 小論文
月 論文作成
論文作成の手順と方法を学び、発展的な論理的文章力書くことがで
きる。
3 小論文
月 要約
文章を要約する際の基本的な観点を理解することができる。
実際に要約文を書くトレーニングをとおして、的確な読解力と適切
な表現力を身につける。
文を短くする
単 位 数
2
対象学年
1年
評価の観点・方法
書く能力、
知識・理解
予定
時数
4
プリント・テスト
書く能力、
話す・聞く能力
8
プリント・テスト
関心・意欲・態度、
知識・理解
8
プリント・テスト
話す・聞く能力、
書く能力
4
プリント・テスト
書く能力、
知識・理解
8
プリント・テスト
関心・意欲・態度、
書く能力
8
プリント・テスト
関心・意欲・態度、
知識・理解
8
プリント・テスト
関心・意欲・態度、
知識・理解
4
プリント・テスト
関心・意欲・態度、
書く能力
6
プリント・テスト
関心・意欲・態度、
書く能力
8
プリント・テスト
関心・意欲・態度、
書く能力
プリント・テスト
4
都立荻窪高等学校 平成27年度 古典基礎 年間授業計画
教科・科目
国語・古典基礎
教 科 書
月
【年間授業計画】
指導内容
古典基礎の具体的な指導目標
単 位 数
2
対象学年
2年
評価の観点・方法
予定
時数
4 浦島太郎
月 (御伽草子)
・歴史的仮名遣いについて理解し、正確に音読することができる。
・よく知られている童話を学習することにより、古典に関心を持たせ
る。
言語
興味・関心・意欲
プリント・テスト・
観察
4
5 蝦夷の人と日本の人
月 (花月草紙)
・品詞について理解する。
・日本と他国を比較した内容であることを理解し、話の展開から学び
とるべきことを理解する。
読む力、言語
プリント・テスト
8
6 大納言の鞠
月 (古今著聞集)
・動詞について理解する。
・不思議な出来事を記された話の内容を理解し、興味を持つことがで
きる。
言語
興味・関心・意欲
プリント・テスト・
観察
8
7 東北院の菩提講の聖の事
月 (宇治拾遺物語)
・動詞について理解する。
・当時の文化や考え方について理解する。
読む力、知る力
プリント・テスト
4
9 貴公子たちの求婚
月 (竹取物語)
・希望の助動詞「まほし」、慣用表現である「~べくもあらず」につ
いて理解する。
・当時の恋愛・結婚形態について理解する。
読む力、言語
プリント・テスト
8
10 田舎の鼠と都の鼠
月 (伊曽保物語)
・過去の助動詞について理解する。
・双方のそれぞれの主張について理解する。
読む力、言語
プリント・テスト
8
11 ただこの物語こよなくて
月 (源氏物語玉の小櫛)
・「もののあはれ」について理解する。
・「源氏物語」の内容を把握し、文学史としてどのような位置づけな
のかを知る。
読む力
興味・関心・意欲
プリント・テスト
8
12 新しく家を造りて
月 (十訓抄)
・打消の助動詞について理解する。
・自宅が火事になっても消火しなかった理由を理解することで、当時
の考え方の一つを学ぶきっかけとする。
読む力、言語
プリント・テスト
4
1 河原院の貴人の霊
月 (古本説話集)
・完了の助動詞について理解する。
・内容を理解することにより、上皇など権力を持った方に対する賞賛
する物語がいくつか残っていることを知る。
読む力、言語
プリント・テスト
6
2 後の千金
月 (宇治拾遺物語)
・全文を口語訳することができる。
・内容を理解し、この話の教訓について考える。
読む力
興味・関心・意欲
プリント・テスト
8
3 腕前と心構え
月 (古今著聞集)
・全文を口語訳することができる。
・「武士の意地」についてや弓の名人であるのに的を外してしまうこ
とになった理由について考える。
読む力
興味・関心・意欲
プリント
4