藤の花だより 藤井脳神経外科病院広報誌 2015 年 5 月号 Vol.72 医療法人社団 博洋会 藤井脳神経外科病院 TEL 076-240-3555 FAX 076-240-3437 http//www.fujii-hospital.jp 貧血の検査を受けましょう 健康診断などで「貧血」を指摘されたことはありませんか。 貧血とはどのようなことでしょうか。 血液の量 体重の 7~8%で、体重 60㎏の健康な男性では約 4.5ℓ(一升瓶 2本半)に なります。これが減少した状態を「貧血」といいます。 貧血の症状 事故などにより急に出血した場合と少しずつ体内から血液が失われた場合 (慢性出血)では症状が異なります。急性出血では血液の 20%以上を失うと めまいなどが出はじめ、半分を超えると死に至ります。一方徐々に起こった 貧血では体が慣れるために、半分近くになって初めて動悸・息切れを感じます。 貧血の原因 血を造る場所(骨髄)の異常(白血病など)、消化管のがんや潰瘍、痔、 月経過多、子宮筋腫など多くの原因があります。貧血の裏に重篤な病気が 潜んでいることが少なくありません。 貧血を早く見つけて適切な治療をすることが大切です。 1年に 1~2回、血液検査を受けましょう。 奈良県立医科大学名誉教授 中村 忍 医療法人社団 博洋会 藤井脳神経外科病院 リハビリテーションだより 当院リハビリテーション部には、病院には珍しい歯科衛生士が所属しており、入院患者様の お口の中を清潔に保つお手伝いをさせていただいております。生きていくうえで欠かすことがで きない「食べる・話す・呼吸する」など、体の入口として歯や口腔には多くの役割があります。 歯科衛生士は、歯や口腔の健康づくりのプロとして、患者様のお口の中の健康に関するさまざま なサポートをさせていただきます。 口腔ケアの目的 歯と口のケアは、虫歯や歯周病予防 ・虫歯や歯周病、口臭の予防 のためだけではなく、全身の健康を ・味覚の改善 守るためにとても大切です ・唾液分泌の促進 ・誤嚥性肺炎の予防 ・会話などのコミュニケーションの改善 誤嚥性肺炎の予防に力を入れています! 誤嚥性肺炎の死亡原因のひとつが、口の中の細菌が増えることによ るものです。食べ物や飲み物、唾液が誤って気管に入ると、口の中 の細菌が肺に侵入し、誤嚥性肺炎を起こします。歯と口のケアを しっかり行うことで原因となる口の中の細菌が減り、誤嚥性肺炎の 予防につながります。口の中を清潔に保つことがとても大切です。 今後も、積極的に患者様とコミュニケーションをとり、言語聴覚士 との連携を密にし、口腔ケアのスペシャリストを目指します。 当院で使用しているブラシです 顎関節症に注意! 口の開閉時に音が鳴る、口が大きく開かない、あごが痛む これらの症状がみられる場合、顎関節症の可能性があります。 20~40歳の女性に後発し、そのままにしておくと、噛む力が 弱くなったり、顔が歪んでしまったりと症状が悪化してしま う場合があります。 心当たりのある方は、当院の歯科衛生士にご相談下さい。 お口のトラブルでお悩みの方は、私達にご相談下さい。 歯科衛生士 永井 言語聴覚士 飯田 斎藤 太田 医療法人社団 博洋会 藤井脳神経外科病院 ◆◆◆◆スタッフ紹介◆◆◆◆ 理学療法士 干場 香奈 藤井脳神経外科病院に入社して4月より3年目となります。 日々患者様とのコミュニケーションを大切にし笑顔で仕事に 取り組むようにしています。日々医学が進歩していく中で、 患者様に最善の医療を提供できるように、勉強していきたいと 思います。 最近予防医学に興味を持っています。糖尿病や脳梗塞、心筋 梗塞になる前にしっかりとした運動習慣を身につけることで より良い生活を送ることが出来ると思います。 是非一度リハビリ室へ足を運んで下さい! 今後の目標 ☆ 専門知識の向上に努めて、患者様により良い リハビリを提供する。 ☆ 勉強会に積極的に参加する。 ☆ 積極的に新しいことに取り組んでいく。 春の行事食 春の食事(4 月 お花見) メニュー ・筍ごはん ・サワラの照り焼き ・ホタルイカとこごみの酢味噌和え ・ウドのすまし汁 ・さくら餅 食事に関することは、栄養部までご連絡ください 医療法人社団 博洋会 第 10 回 藤井脳神経外科病院 病院内セミナー ~ 肩のこり ~ 平成 27年 3月 18日(水)に病院待合室にてセミナーを行いました。 今回は当院の理学療法士 米田が発表させて頂きました。 肩こりは人が生きていく中で過半数の方が経験しています。そんな肩こりには様々な原因があり 中には早期に治療を必要とするものもあります。 肩こりでお困りの方は、一度ご相談下さい。 肩こりは大きな病気の前兆かも!? 心筋梗塞、肺がん、糖尿病などの大きな 病気が原因かもしれません。 ・最近、急に肩こりがひどくなった ・もう何か月も肩こりが良くならない このような方は、一度検査を受けることをお すすめいたします。 第 11 回 病院内セミナー ~ 画像検査について ~ 平成 27年 3月 25日(水)に病院待合室にてセミナーを行いました。 今回は当院の診療放射線技師 橋屋が発表させて頂きました。 片頭痛? あなたの片頭痛は大丈夫ですか? 一度、専門医 脳神経外科医にご相談下さい! ☆ 定期検査は、生活習慣を見直すチャンスです。 早期発見・早期治療を目指し健やかな生活を 送りましょう。 ☆ 脳の病気は時間との戦いです。いつもと違う 体の異変を感じたらすぐに受診して下さい。 ☆ 頭痛でお悩みの方は当院頭痛外来でご相談 下さい。脳神経外科のスペシャリストが診断 いたします。きっと解決策が見つかります。 医療法人社団 博洋会 藤井脳神経外科病院 新人紹介 薬剤師 小川 作業療法士 珠子 牧野 洋平 他の医療スタッフとの連携を大切に 患者様、ご家族様から笑顔を頂ける し、患者様が安心して服薬できるよ ように、質の高い医療サービスを提 うな調剤、医療品情報提供を行える 供出来る様に努めていきます。 よう努めていきたいと思います。 看護師(ドック・健診)山崎 章子 看護師(ドック・健診)我妻 佳世子 毎日明るく笑顔をモットーに頑張 久しぶりの病院勤務で、毎日が新鮮 りたいと思います。 で沢山を学ばせて頂いています。安 未熟者ですがよろしくお願いいた 心丁寧を心がけ、日々努力していき します。 たいと思います。 言語聴覚士 伊藤 栞 看護師(外来)村橋 真理子 患者様お一人お一人が抱えている 内視鏡外来で勤務させて頂いてお 不安や問題に寄り添うことができ ります。 るセラピストとして成長できるよ 覚える事が沢山ありますが、頑張り うに努力致します。 ます。 検査受付 臨床検査技師 澤口 真弓 村井 有寿沙 医療機関で仕事をするのは初めて 3月に大学を卒業したばかりの未熟 で、不慣れな事も多いのですが、頑 者ですが、色々な事を吸収し、高い 張りたいと思います。 知識と技術を身につけたいと思いま 宜しくお願い致します。 す。 准看護師(新 3階病棟) 和田 遥 リハビリ受付 松井 由香里 4月から高等看護専門学校に入学し 今春、珠洲市より転居して参りまし ます。 た。 仕事と勉強の両立を目指して頑張り 浅学ですが、少しでも早くお役に立 ます。 てる様努めます。 庶務 松田 秀和 私の前職は設備工事の設計、施工で した。この知識、経験を生かして庶 務の仕事を頑張りたいと思います。 よろしくお願いいたします。 医療法人社団 博洋会 病院内 藤井脳神経外科病院 勉強会 平成 27 年 4 月 17 日(金)に、金沢医科大学病院救命救急科、日本救急医学会救急科専門医、 盛田英樹医師を講師にお招きし、緊急時の【心肺蘇生法】について、全職員研修会を開催しました。 「心肺蘇生法」とは、人が急変した場合に、意識があるのか、呼吸をしているのかを素早く判断し、 適切な心臓マッサージを行い、周囲に AED(自動対外式除細動器)があればそれを使用して人命 救助にあたることを指します。1 時間という短い研修時間でしたが、実技練習を 50 分間行い、 盛田医師から職種を問わず、「傍観者にならない」、「当事者意識を持つ」、「人を絶対に助ける」と いう熱い想いのある指導を受け、心肺蘇生をすることの大切さを学びました。参加者全員が熱心に 受講することができ、私たち藤井病院の職員一同は、心肺蘇生法をいつでも、どこでも、誰でも 行える必要性と、その重要性を再確認致しました。藤井病院の存在が、地域住民の皆様にとって 「安心して暮らせる社会」の一助になれるように、今後も、人命救助に必要な研鑽を積み重ねて、 職員の知識・技術・人格の育成に努めて参ります。 今年もこの季節がやってきました お知 ら せ 5 月よりすこやか検診が始まります ご自分の健康を守るために是非、受診下さい ご予約、お問い合わせはこちらまで TEL 076-240-3555 医事課
© Copyright 2024 ExpyDoc