医療法人社団 喜生会 新富士病院 看護師 岩見 早希子 MD 川上 正人

医療法人社団 喜生会 新富士病院
看護師
○岩見 早希子
MD
川上 正人
MD
中島 一彦
医療法人社団 喜生会
◆新富士病院
・病床数:206床
・診療科目:
内科・神経内科・消化器内科・
腎臓内科・皮膚科・歯科・
リハビリテーション科・
透析センター
・障害者施設等入院基本料 13:1
・療養病棟入院基本料 Ⅰ (20:1)
概要
◆併設施設
・介護老人保健施設
ヒューマンライフ富士 定員195床
新富士ケアセンター 定員104床
・通所リハビリテーション
ヒューマンライフ富士 定員60人
新富士病院
定員20人
・安心みまもりセンター
訪問看護ステーション、訪問介護
居宅介護支援事業所、福祉用具貸与、
在宅介護支援センター
・健康管理センター
【背景】
安全な療養環境の提供
事故防止=医療安全
インシデントレポート提出
事象の原因分析
情報共有・再発防止
提出率が高いのは・・・
危機管理意識が高い
【目的】
提出時の指導者対応
・文章的な不備による再提出
・類似事例が起きることに対策の不備を指摘
・個人的原因の追究
ネガティブな印象
提出しやすい環境づくりが必要
報告を受ける側の意識の変容が見られるか調査
【研究方法】
・調査期間
平成26年2月∼5月の3ヶ月間
・対象者
当院看護科・介護科の役職者、事故防止委員
(Ns12名 Cw12名)
・調査方法
勉強会実施
勉強会前後、質問紙法によるアンケート集計・分析
・勉強会内容
◆レポート提出の意義
◆エラーを無くすための解決方法
◆レポート提出を促すための方法
◆報告を受ける側の感情コントロール
【結果】
勉強会前
勉強会後
65%
職員がレポート提出について
責められていると感じている
47%
0%
20%
40%
60%
80%
勉強会前
勉強会後
勉強会前後の意識の変容
当事者に考えさせる
65%
27%
95%
病棟内で話し合うよう働きかける
73%
70%
78%
なぜ必要なのか伝える
当事者を追及し原因を明らかにする
10%
病棟職員を追及し原因を明らかにする
10%
レポート提出に時間を要する
10%
0%
20%
20%
25%
33%
40%
60%
80%
100%
勉強会後、職員への対応は変わりましたか?
はい
27%
73%
いいえ
【考察】
・人は間違うべきではない
・個人が原因
・人は誰でも間違える
・自己の過ちを報告する
・レポートは患者の安全向上のため
・個人ではなくシステムが原因
◆思考の転換
◆懲罰的な制度にならないような風土づくり
◆提案してもらうために提出してもらう
◆提出してもらうことに感謝をする
【結論】
医療の安全確保のために・・・
◆レポート提出は危機管理意識の高さの証明であり、始末
書ではないことを繰り返し伝える
◆カンファレンスの実施、システムの改善などを行い、迅速
なフィードバックをする
◆定期的な医療安全の教育、研修の実施をする
◆KYT・RCAの活用により、分析力の充実や向上を図る