平成27年度 おみっこ通信 No.01

思い合いの心で
お み っ 子 通信
みんなが笑顔
校長室
だより
御入学おめでとうございます
平成 27 年4月 3 日
麻績村立麻績小学校
№1
~ 新 1 年生 22 名の入学式 ~
本日、在校生、先生方、地域の皆様方に祝っていただき、新1年生(男子
11名、女子11名)22名が笑顔で入学しました。
○ 新1年生への願い
「人の話をしっかり聞こう」
先生やお友だち、それにお家の方の話を聞くことから
学びが始まります。よく聞いて、いっぱい考えましょう。
「あいさつをしよう」
「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」「ありがとうござ
います」いろいろなあいさつがあります。いつでも元気にあいさつをしまし
ょう。あいさつをするととても気持ちがよくなってみんなが仲良くなれます。
あいさつの声でいっぱいの麻績小学校にしましょう。
「外に出て、元気に遊ぼう」
休み時間には外に出て麻績のきれいな空気をいっぱい吸って、お友だちとた
くさん体を動かしましょう。
「交通事故にあわないようにしよう」
交通事故にあって怪我などして悲しい思いをしないよう、歩く時の約束を
しっかり守ってください。絶対に道に飛び出してはいけません。
○保護者の皆様へ
しかるより、この子のよさを
ほめましょう
氏
井堀
名
路彦
前
先生
任
校
等
長野市立長沼小学校
本校職員一同、責任をもってお預 山﨑みはる 先生 筑北村立坂北小学校
かりし、お子様の教育に全力を尽く 松本 直美 先生 阿智村立浪合小学校
します。教育は、学校と家庭が協同 平田寿美代 先生 新規採用
小沢 智子
長野市立綿内小学校
して行わないと効果が上がりませ
ん。心を一つによさを伸ばしましょう。 ◆ 新しくお世話になる先生方 ◆
子どもは、「もっとできるようになりたい」という向上心をもっています。
欠点を直そうとしかるのではなく、たくさんほめてあげてください。そして、
「いい先生が担任になってよかったね」と言ってあげてください。その一言
が、学校教育への何よりもの後押しとなります。
この麻績村に生まれたお子様一人ひとりを、この地域の中で生涯にわたっ
て温かく育てていこうとする村教育委員会の方針の下、大切なお子さんの笑
顔がいっそう輝くようにがんばります。
一学期始業式(4月3日(金)
)
学校長の話から
進級おめでとうございます!
新しく 5 人の先生方が加わり、入学
式では 22 人の 1 年生を迎えます。
担任の先生が替わったクラスもありますね。1学年進級したことで教室も変
わり、新鮮な空気がいっぱいですね。その空気を胸いっぱいに吸い込んだみ
なさんの顔を見ていると、「よしがんばるぞ」という気持ちで輝いています。
さすがに、1学年進級した姿です。
一学期の始まりに当たって、二つのお話をします。 平成 27年度職員組織
一つ目は、目標についてです。今年は、自分で何
職
をがんばろうかと、心に決めていますか。一月一
氏
名
日、元旦によく言う言葉に「一年の計は元旦にあ
校
長
小沢
智子
り」があります。始業式の今日は学校の元旦です。
教
頭
浦山
哲雄
今年の目標をしっかり決めて、今年一年をはじめ
1
年
松本
直美
ましょう。
2
年
中野
由美
柄澤
美保
塚口
善春
井堀
路彦
吉江
哲也
小林
千佳
3
年
さて、学校にも目標があります。知っています
4
年
か。学校教育目標といって「学び合い・思い合い・
5
年
鍛え合い」という目標です。三つの「合い」は、
一人ひとりが支え支えられ生きることでみんなが
6
年
笑顔になるというすばらしい目標だと思います。
ひ じ り
ぜひ皆さんも、この目標をもって、生活しましょ
かたくり
う。
二つ目は、麻績小学校の「合言葉」です。
なかよし
麻績小の「お」は 思い合いの心で
麻績小の「み」は みんなが笑顔! です。 音楽・家庭科
支援員
「思い合い」とは、友達のことを思いやり、友
達も自分のことを思いやってくれていることに気
算数TT
づくこと。支え合って、生きていくことです。
養
護
一人ではなく、みんながいてくれることで、私
事
務
もみんなも笑顔になるのです。
「思い合いの心で
みんなが笑顔」
やさしい気持ちになれたとき、やさしい気持ち
に出会えたとき、この言葉を思い出してください。
さあ、新学期をスタートさせましょう。
笑顔いっぱいの1年間になることを願います。
栄 養 士
給
食
塩原いずみ
丸山
皇子
田中真由美
林
めぐみ
矢口ゆかり
宮入久美子
山﨑みはる
上條
岳秀
青木恵利子
宮尾
由美
花岡
利恵
平田寿美代
用 務 員
林
健史