平成27年度 おみっこ通信 No.33

思い合いの心で
っ
子
お み
校長室
だより
平成 27 年 11 月 27 日
麻績小学校
通信
みんなが笑顔!
№33
給食週間の取組を通して 11/16(月)~20(金)
麻績小学校の特長の一つに『ランチルーム給食』があります。先週の給食
週間は、様々な企画があり『よさ』を感じる週間でした。セレクト給食(主
菜とデザートのセレクト)、3 年リクエスト給食、長野県特産品献立(キムタ
クごはん・わかさぎの唐揚げ・おやき・野沢菜あえ・りんごゼリー・かす汁)
等、楽しくおいしくいただきました。特に、19(木)の切り干し大根のおや
きは、
「おやきの会」のみなさんが朝早くから作ってくださったもので、それ
はそれはおいしかったです。ごちそうさまでした。
・給食マナーの見返し(①身支度②よい姿勢③食器の返却④1 時になったら静か)
・朝ごはんチェックカード(バランスよく朝ごはんを食べよう)
・生産者との交流給食(地元野菜納入者との交流)
・給食の先生へのメッセージカード贈呈式
・児童集会で健康委員の発表(
「朝食を食べよう」
)
食は生きるエネルギー源です。また、地域のよさを
実感し、作ってくださる方への感謝、食べ物をいただ
ける幸せも感じます。ランチルーム給食のよさを生かし、食への関心を高め
ていきたいと思います。
金管バンド 6 年生感謝の会 11/19(木)
5 年生から 6 年生への感謝の会もまた感動
的な会でした。麻績小金管バンドの伝統がこ
のように引き継がれていくのだと確信しまし
た。優しく丁寧に教え、美しい音を奏でてい
た 6 年生の姿をめざして、5 年生が引き継い
でいきます。20(金)楽器洗いをし、金管バンドを卒業する 6 年生。
お疲れ様。そしてありがとう!
読書旬間が始まります! 児童集会 11/25(水)
来週から読書旬間が始まります。図書委員のみなさ
んが、
『にじうお』の本の紹介と読書クイズをしっかり
と発表してくれました。読書旬間が楽しみです。
この旬間中、多くのお話に出会いたいものです。
人権なかよし月間
給食時、代表委員会の 6 年生がなかよしの花に書
かれたクラスのいいところを紹介してくれました。
「ふわふわことばがいっぱ
い」とか「友だちのいいところをいっぱい見つけられる」とか「今は静かに
するよと言い合える」とかそれぞれのクラスのよさがいっぱいでした。そん
なよさをこれからも続けていきたいものです。
【職員研修会 11/17(火)】講師は山城峻一さん。
「生後 3 ヶ月で水頭症と診断され、手術や入退院を繰り
返す。小学校時代『頭でっかち』『フランケンシュタイン』
『機械人間』などのあだ名で呼ばれ、様々ないじめにあう。
担任は救ってくれなかった。「殴るか自殺するか」の心境
になる。救ってくれたのは母親と社会福祉施設の相談員の
先生。
「おかあさんの子でよかった」。今でもその頃の夢を見る。いじめは長
い間人を傷つける。どうか担任一人で悩み、解決しようとせずチームで考え
てほしい。いじめを誰か大切な人に打ち明けてほしい。大切な人を見つけて
ほしい。」と熱く語られ、私たちの心に響いてきました。
昔の遊びを楽しむ 11/16・25
休み時間にお手玉とたたきごま
を体育館いっぱいで楽しみました。
年間通じて『昔の遊び』の皆様に
お世話になっています。普段の生
たたきごま
活の中では体験することができな
い昔の遊びを体験できる麻績の子どもたちは幸せです。
お手玉
10 月のノーテレビ・ノーゲームデーを振り返る!!
<選択率>*下段(9 月%)先月より増加
レベル
学 年
1年
2年
3年
4年
5年
6年
全体
1
2
3
1 時間以内
帰宅後
1 日中
32%
23%
45%
(41%) (18%) (41%)
56%
16%
28%
(59%) (12%) (29%)
22%
22%
56%
(10%) (40%) (50%)
56%
0%
44%
(56%) (22%) (22%)
40%
30%
30%
(36%) (36%) (27%)
31%
62%
8%
(92%)
(0%)
(8%)
40%
26%
35%
(50%) (20%)
(30%)
<達成率 (全校)>
できた
できない
75%
67%
93%
(68%)
(75%)
(92%)
25%
33%
7%
(32%)
(25%)
(8%)
<テレビ・ゲームのかわりにしたこと>
・読書・手伝い・サッカー・野球・マラソン・
外遊び・将棋・絵・折り紙・積み木・ピアノ・
エレクトーン・家族との会話・トランプ・
UNO・ラジコン・ペットの世話・勉強
<保護者の感想>
・弟に本を読んであげていた。
・ずっと本を読んでいた。
・いつもより家族と会話ができてよかった。
・家族と楽しく会話でき、おいしくご飯が食
べられた。
・テレビを見ないようにお手伝いをした。
<考察>
・レベル2・3を選択する児童が 60%を超
え、9 月に比べ 10%増えた。
・6 年生が、レベル 1 から2への選択が大き
く増えている等、レベルを上げていこうと
する意識が見え始めている。今後レベル 1
の児童のレベルが上がるようにしたい。
・過ごし方を見ると、家族や友だちとかかわ
る時間が増えるようだ。保護者の感想にあ
る家族とふれあう「よさ」等テレビやゲー
ム以外で過ごすことのよさを感じていけ
るとよい。