伊香保短歌大会

生涯学習フェスティバル
東京都認可通信教育
伊 香保 短 歌 大 会
お知らせ
日詠に
日、当
で
当
会
大
ら抽選
た方か
っ
さ
投稿な
ます!
り
が当た
石段街
投稿募集中
湯の町文学の街へどうぞ
選者
久保田 登
小池 光
花山多佳子
松尾祥子
対談
﹁歌の歳時記
NHK学園講師
﹁まづかり﹂
NHK学園
短歌友の会選者
﹁短歌人﹂
NHK学園
短歌友の会選者
NHK学園専任講師
﹁塔﹂
﹁コスモス﹂
日常の不思議・
―
おかしみを詠む﹂
小池 光
花山多佳子
短歌に興味をお持ちの方は、お気軽にご参加
ください。小池光さんと花山多佳子さんの対談、
4人の選者による選評、表彰、また、当日詠の
募集を行います。
どうぞ一日を短歌でお楽しみください。
ご家族やご友人もぜひお誘いください。
主催 ● ・渋川伊香保温泉観光協会
開催日時
平成 27 年 6 月 3 日(水)
13:00 ∼ 16:00
会 場
伊香保温泉 ホテル天坊
共催 ●
前橋放送局
後援 ● 文化庁(申請中)・群馬県・渋川市
渋川市議会・渋川市教育委員会
群馬県歌人クラブ
投稿締切
平成 27 年 4 月 1 日(水)
上毛新聞社(予定)
投稿要領
規定の用紙︵コピー可︶または大きさなど同形式でご投稿ください。
ひとり何組でも、どなたでも応募できます。
︵自由題一首または自由題一首+題詠一首︶
身体にまつわる歌
耳遠くなりたる妻は折折に涼しき風を聴く仕草する
草取りの手を休めては身を起こし空見る妻の後ろ手が好き
秋西日わが丈伸びて五メートル少しゆらしてシャガールしてみる
福 島 髙橋 正義︵
栃 木 石田 信二︵
神奈川 新井貴久代︵
【クルマの場合】
伊香保温泉
歳︶
歳︶
歳︶
短歌春秋 号より 髙橋さんの歌は、妻の仕草をよく見ていて、こまやかな愛情が感じられます。少し耳の遠くなってしまっ
た妻は、耳に手をあてたのか首を傾げたのか、風の音に耳を澄ましているように見えたのでしょう。
﹁涼し
き風﹂がいい捉え方で、新鮮な雰囲気です。
石田さんの歌は、妻と草取りをしている場面です。
﹁後ろ手﹂は、後ろから見た姿という意味もありますが、
両手を背にまわすと解釈しました。草取り、身を起こし手を後ろにまわし空を見上げて時折休む妻の姿が見
えてきます。結句の端的な﹁好き﹂も効いています。
新井さんの歌は、面白い感受です。ロシア出身のフランスの画家の﹁シャガール﹂は、幻想的な空間に風
景や人物を鮮やかな色彩で描きました。この歌では、秋の西日のなか、自らが揺らす﹁影﹂に歌の焦点を絞って、
遊びごころを持って魅力的に表現しています。 ︵中川佐和子︶
当 日 詠 募 集
【列車の場合】
必ず﹁気﹂の漢字を入れてください。
題詠のみの応募はできません。
談
対
﹁伊香保の夏を詠む﹂
※会場参加ご希望の方には、5月中旬に会場ま
でのご案内を入れた入場券をお送りします
題詠﹁気﹂
日
︵水︶
消印有効
会場までのご案内
未発表の自作に限ります。
二重投稿は固くお断りいたします。
投稿後の作品訂正、さしかえはできません。
同一作品、酷似作品が先行して発表されていた場合、入選・入賞を辞
退していただくことがあります。
月
― 日常の不思議・おかしみを詠む 」
投 稿 料
①自由題一首の場合 2,000円
②自由題一首と題詠﹁気﹂一首の場合 2,800円
それぞれ、一冊の入選作品集代を含みます。
送金方法
郵便為替︵定額小為替、普通為替を郵便局で購入︶
、現金書留、郵便
払込のいずれかをご利用ください。
︵切手の代用は不可︶
年
郵便払込をご利用の場合
同封の郵便払込取扱票の通信欄に大会名、組数と投稿料をご記入
の上、払込ください。同封の用紙をご利用の場合、手数料はNH
K学園負担です。振替払込受付証明書を﹁のりしろ﹂欄に必ず貼
り付けて、ご応募ください。
口座番号 00180 2 357944
加入者名 NHK学園 短歌大会事務局
投稿締切 平成
どなたでも投稿できます
︵投 稿 用 紙 は 会 場 受 付 時 に お
渡しします︶
思い出の伊香保、会場周辺の
風景など、伊香保の夏に寄せ
る作品を一首、当日会場でお
出しください。
投稿締切
大会当日 午後一時
作品 未発表自作
ひとり一首限り
︵無料︶
発表 大会会場で発表
選者 久保田登
松尾祥子
伊香保温泉
渋 川
長野から
長野
高崎
新潟
高崎
新潟から
高崎
東京
東京から
上野
50分
賞・発表
日々の生活を観察
す る 中 で 詠 ま れ た、
不 思 議 や お か し み。
実際に歌を取り上げ
ながら、実作に役立
つポイントを、短歌
友の会選者としても
ご活躍のお二人が語
ります。
2時間40分
伊香保温泉
上越線
長野新幹線
25分
79
65
NHK学園
受講者の
うた
「歌の歳時記
83
【JRバス関東】
新宿
25分
70分
−
133
112分
(長野から150㎞)
25分
−
大会大賞︵文部科学大臣賞の候補作品となります︶
渋川市長賞・選者特選・秀作・佳作・入選など。
特選・秀作内定者には大会前に文書でお知らせします。
入選・入賞作品の発表は、大会当日発行の﹁入選作品集﹂で行います。
投稿された方には当日会場で入選作品集をお渡しします。
会場参加されない方には、大会終了後に郵送します。
入選・入賞作品は、NHK学園で使用させていただくことがあります。
100分
渋川伊香保I.C
関越自動車道
練馬I.C
特急
「草津」
「水上」
小池 光
「塔」
「短歌人」
花山多佳子
一般道路
20分
バス
25分
50分
上越線
上越新幹線
1
::
4
70分
一般道路
(練馬から103㎞)
20分
渋川伊香保I.C
長野I.C
上信越自動車道
上越線
上越新幹線
27
平成
フリガナ
〒
明治・大正
昭和・平成
投稿締切
平成
年
月
4
を貼ってください。
ない場合は下記へ払込日をご記入ください。
投稿料
自由題一首の場合
2,
000円
自由題一首と題詠一首の場合
2,
800円
投稿料のお支払い方法に
○印をつけてください。
・現金
・郵便小為替
・普通為替
・郵便払込
︵ 月 日に払込︶
受付番号︵NHK学園記入︶
※
入場券は、複数組投稿の場合も、投稿者1名につき
※
1枚︵2名様入場可︶の発行となります。
投稿料を郵便払込された方は
︿キリトリ線﹀
どちらかを○で囲んでください。
※
参加する 参加しない
任意でご記入
※
ください。
︵ 歳 ︶
︵ 男・女 ︶
日︵水︶消印有効
1
年 月 日
大会当日
会 場 に
作品集に
掲載するお名前
の り し ろ
年度 NHK学園 生涯学習フェスティバル
27
受付番号
︵NHK学園記入︶
※
都道
府県
27
●入場券が必要です
名 前
伊香保短歌大会投稿用紙
〈キリトリ線〉
会場参加無料
入場券一枚につき、二名様ご入場できます。
投稿して会場参加ご希望の方は
投 稿 用 紙 の﹁入 場 希 望﹂欄 に○印 を つ
けてください。
入
※場券を郵送いたします。
会場参加のみご希望の方は
往復はがきでお申し込みください。
返信にご自分の宛名をご記入ください。
※
送っていただくもの
−
住 所
電話
番号
自由題1
振替払込受付証明書(お客さま用)
題詠のみの投稿はできません。
※
誤字・脱字はありませんか。 未発表・自作に間違いありませんか。
二重投稿(同一作品を他へ投稿)していませんか。 作品の控えをお手元に残してください。
①投稿用紙︵折っても可︶
②投稿料︵郵便払込の場合は振替払込
受付証明書またはその写し︶
−
▲ご投稿には、点線を切り宛先として貼ると便利です。
生年
月日
題﹁気﹂︵希望者のみ︶﹁気﹂の漢字を必ず入れてください。
もう一度ご確認ください
お問い合わせ先・投稿 先
投稿
在中
伊香保短歌大会
事務局
御中
−
−
−
〒186 8001
東京都国立市富士見台2 36 2
NHK学園
伊香保短歌大会事務局
☎042 572 3151︵代︶
〒186-8001 東京都国立市富士見台2-36-2
長い歴史をもつ伊香保温泉の町並みは、
名所石段街を中心に、昔ながらの
素朴な温泉情緒でいっぱいです。
温泉で旅の疲れを癒した後は、
河鹿橋
伊香保温泉源泉近くにある朱塗りの太鼓橋。紅葉の時
期には、毎年ライトアップの演出を行っていて「夜の紅
葉見物」の名所として知られています。
伊香保の街を散策してみませんか。
峠の公園
「伊香保公民館」のある信号機の三差路にあります。
明治43年から昭和31年まで、渋川と伊香保の間には路
面電車が走っていました。峠の公園では、活躍した路面
電車(通称:チンチン電車)を保存展示しています。
伊香保
ご案内
❼ 観山荘西側
❽ 峠三差路
い香保せよ なかな
かしけに思いどろ くまこそしっと 忘
れせなふも
伊香保にいる背=背の
君よ、あなたは、この
頃私のところのなかな
かし︵仲子=妹︶に、
大変な思いをかけてい
なさるようですが私は、
何時かあなたと一緒に
寝たことがある、この
ことは決して忘れない
くやし
で す か ら ね ……
い。
❾ 水沢寺境内
い香保嶺に 雷な鳴
りそね吾が上には 故はなけども 児ら
によりてぞ
やさか
い で
いかほの山から発生す
る雷様よ怖い音をして
鳴らないでおくれ俺に
は何のことはないのだ
けれど俺が好きなあの
。
子が怖がるから ……
⑩ 水沢寺駐車場
い香保ろの 八坂の堰塞に
ぬじ
あらわ
立つ虹の 顕ろまでも さ寝をさ寝てば
〒377 0102 群馬県渋川市伊香保町541 4
―
―
TEL 0279 72 3
―
― 151
FAX 0279 7
―2 4
― 452
一般社団法人 渋川伊香保温泉観光協会
イベント・宿泊・観光のお問い合わせは
万葉植物園
❺ 湯元飲泉所横
❻ 伊香保神社境内
❹ ロープウェイ見晴駅東
❸ 文学の小径
❷ 長峰公園︵池の前︶
❶ 森林公園管理棟前
伊香保の名は今でこそ、ここ伊
香保の町名として残っているだ
けですが、万葉の時代には今の
榛名山一帯を指していたようで、
﹁万葉集﹂巻 の東歌の中、上
野国︵群馬県︶の部には﹁伊香
保﹂に関する歌が 首中9首詠
まれています。
14
*直営露天風呂 TEL 0279 7
―2 2
― 488
*ホームページ
http://www.ikaho-kankou.com/
FAX 042-572-0061 TEL 042-572-3151(代)
ホームページ http://www.n-gaku.jp/life
0120-06-8881
〒186-8001
東京都国立市富士見台2-36-2 6B60係
通信講座パンフレット
(無料)
のご請求は
先着順ですので下記NHK学園まで、お早めにご連絡ください。会場に
お越しになれない方は、お電話やお手紙にて相談を承ります。
自費出版 個別相談会を開催します
3月27日(金) アルカディア東京
予約制・
参加費無料
あなたの短歌を歌集にまとめてみませんか!
伊香保森林公園は伊香保町の南西にそびえる二ツ岳
(雄岳・雌岳)を中心とした東西約2.9km、南北約1.9km
に及ぶ史跡や景勝に富んだ自然植生に恵まれた緑豊かな
森林公園です。
四季を通じて植物や野鳥が観察できます。
明治初期に「日本温泉医学の父」といわれるベルツ博
士から国内で初めて医学的温泉療法の指導を受けた名
湯。
伊香保神社から伊香保露天風呂に向かう途中にあり、
だれでも気軽に温泉が飲用できます。
25
::
伊香保森林公園
伊香保温泉飲泉所
全国各地で活躍している講師陣が、ていねいに添削指導します。
数多くのアドバイスを受けることが実作力アップへの近道です。