伊香保川柳大会 - NHK学園

生涯学習フェスティバル
東京都認可通信教育
伊 香保 川 柳 大 会
お知らせ
五徳山 水澤観世音
投句募集中
選 者 ︵事前投句︶
雑詠 ︵共選︶
根上番傘川柳会
東葛川柳会
無所属
いわて紫波川柳社
投句締切
川柳や俳句に興味をお持ちの方
は、お気軽にご参加ください。選者
による事前投句・当日投句の入選句・
特選句の発表など、どうぞ湯の町
伊香保でお楽しみください。
ご家族やご友人もぜひお誘いくだ
さい。
平成 28 年 6 月 3 日(金)
13:00 ∼ 16:00
会 場
今村久栄
江畑哲男
課題﹁夢﹂
大西泰世
課題﹁巡る﹂
熊谷岳朗
前橋川柳会
NHK学園俳句講座講師
﹁ひろそ火﹂
選 者 ︵当日投句︶
課題﹁石﹂
田中寿々夢
課題﹁わくわく﹂
木暮陶句郎
俳句﹂
俳句集団
﹁いつき組﹂
NHK学園
開催日時
対談
﹁川柳
夏井いつき
島田駱舟
VS
湯の町文学の街へどうぞ
伊香保温泉 ホテル天坊
平成 28 年 3 月 30 日(水)
主催 ●
共催 ● 渋川伊香保温泉観光協会
後援 ● 文化庁・ 前橋放送局
一般社団法人全日本川柳協会
上毛新聞社(予定)
投句要領
規定の用紙︵コピー可︶または大きさなど同形式でご投句ください。
ひとり何組でも、どなたでも応募できます。
︵雑詠二句または雑詠二句+各題二句︶
雑詠
課題﹁夢﹂
﹁巡る﹂
未発表の自作に限ります。
二重投句は固くお断りいたします。
投句後の作品訂正、さしかえはできません。
同一作品、酷似作品が先行して発表されていた場合、入選・入賞を辞
退していただくことがあります。
会場参加無料
●入場券が必要です
入場券一枚につき、二名様ご入場できます。
投句して会場参加ご希望の方は
投句用紙の﹁入場希望﹂欄に○印をつけてください。
入
※場券を郵送いたします。
会場参加のみご希望の方は
往復はがきでお申し込みください。
返信にご自分の宛名をご記入ください。
※
送っていただくもの
①投句用紙︵折っても可︶
②投句料︵郵便払込の場合は振替払込受付証明書またはその写し︶
お問い合わせ先・投句先
当日投句募集
伊香保温泉
伊香保温泉
渋 川
長野から
長野
高崎
新潟
高崎
新潟から
高崎
東京
東京から
上野
御中
課題
﹁石﹂
﹁わくわく﹂
どなたでも投句できます
︵投 句 用 紙 は 会 場 受 付 時 に お
渡しします︶
事 前 投 句 を さ れ た 方 は 無 料。
当日投句のみご参加の方は投
句 料 1、2 0 0 円 を い た だ き
50分
投句
在中
伊香保川柳大会事務局
〒186 8001
東京都国立市富士見台2 36 2
NHK学園 伊香保川柳大会事務局
☎042 572 3151︵代︶
談
対
川柳と俳句の境界が曖
昧になってきたといわれ
時 分
ま す。︵入 選 作 品 集 代 を 含 み
ます︶
投句締切
大会当日 午後
2時間40分
25分
伊香保温泉
【JRバス関東】
新宿
上越線
長野新幹線
25分
70分
112分
(長野から150㎞)
25分
渋川伊香保I.C
関越自動車道
練馬I.C
特急「草津」
「水上」
一般道路
20分
バス
25分
50分
上越線
上越新幹線
上越線
上越新幹線
〒186-8001 東京都国立市富士見台2-36-2
−
70分
一般道路
(練馬から103㎞)
20分
渋川伊香保I.C
長野I.C
上信越自動車道
100分
▼ご投句には、点線を切り宛先として貼ると便利です。
−
−
俳句集団
「いつき組」
NHK学園川柳講座専任講師
NHKラジオ「文芸選評」選者
課題のみの投句はできません。
※
日
︵水︶
消印有効
「川柳 VS 俳句」
投 句 料
月
−
①雑詠二句の場合 1、200円
②雑詠二句と課題﹁夢﹂
﹁巡る﹂各二句、計六句の場合 2、
400円
それぞれ、一冊の入選作品集代を含みます。
当日投句のみの参加は当日1、200円をいただきます。
送金方法
郵便為替︵定額小為替、普通為替を郵便局で購入︶
、現金書留、郵便
払込のいずれかをご利用ください。
︵切手の代用は不可︶
年
郵便払込をご利用の場合
同封の郵便払込取扱票の通信欄に大会名、組数と投句料をご記入
の上、払込みください。同封の用紙をご利用の場合、振替払込受
付証明書を﹁のりしろ﹂欄に貼り付けて、ご応募ください。
口座番号 00140 3 687741
加入者名 NHK学園 俳句・短歌・川柳大会
投句締切 平成
賞・発表
−
−
夏井 いつき
島田 駱舟
る昨今。
俳人、川柳人から見た
それぞれの文芸の魅力を
語ります。
50
−
おふたりの毒舌対決に、
乞うご期待
12
30
::
3
各題ごとに特選、秀作、佳作。
︵内定者には大会前に文書でお知らせ
します︶
大会大賞/文部科学大臣賞の候補作品となります。
特別賞/全日本川柳協会賞ほか。
入選作品は
﹁作品集﹂
にまとめ、
大会一ヶ月後に投句者全員に郵送します。
!
!
28
会場までのご案内
※会場参加ご希望の方には、5月中旬に会場ま
でのご案内を入れた入場券をお送りします
【列車の場合】
【クルマの場合】
平成
年度 NHK学園 生涯学習フェスティバル
28
伊香保川柳大会投句用紙
投句締切
平成
年
28
月
3
日︵水︶消印有効
30
フリガナ
︵ 男・女 ︶
名 前
︵ 歳 ︶
フリガナ
作品集に
掲載するお名前
︵本名と違う場合のみ
ご記入ください︶
都 道
府 県
住 所
電話番号
生年月日
大会当日
会 場 に
明治・大正
年 月 日
昭和・平成
※ご記入いただいた個人情報は、入選作品集の作成と配布に使用します。
また、NHK学園川柳大会や通信講座のご案内に使用させていただきます。
の り し ろ
投句料を郵便払込された方は
振替払込受付証明書(お客さま用)
を貼ってください。
ない場合は下記へ払込日をご記入ください。
〒
投句料
雑詠二句の場合
1、
200円
雑詠二句と課題各二句、
計六句の場合
2、
400円
投句料のお支払い方法に
○印をつけてください。
・現金書留
・郵便小為替
・郵便為替
・郵便払込
︵ 月 日に払込︶
入場券は、投句組数にかかわらず、投句者一名につき一枚︵二名様入場可︶の
※
発行となります。
どちらかを○で必ず囲んでください。
参加する 参加しない
印がついていない場合は﹁参加しない﹂とさせていただきます。
※
もう一度ご確認ください
︿キリトリ線﹀
▼未発表・自作に間違いありませんか ▼作品の控えをお手元に残してください
▼誤字脱字はありませんか ▼二重投句︵同一作品を他へ投句︶していませんか
作品は、作者名を伏せて、そのままコピーして各選者にお届けしますので、
楷書で濃くお書きください。
作品投句後の訂正には応じられませんので、ご了承ください。
受付番号(NHK学園記入)
雑 詠
受付番号
(NHK学園記入)
①
②
課題① ﹁夢﹂
受付番号
(NHK学園記入)
①
②
課題② ﹁巡る﹂
受付番号
(NHK学園記入)
①
②
長い歴史をもつ伊香保温泉の町並みは、
名所石段街を中心に、昔ながらの
峠の公園
河鹿橋
「伊香保公民館」のある信号機の三差路にあります。
明治43年から昭和31年まで、渋川と伊香保の間には路
面電車が走っていました。峠の公園では、活躍した路面
電車(通称:チンチン電車)を保存展示しています。
伊香保温泉源泉近くにある朱塗りの太鼓橋。紅葉の時
期には、毎年ライトアップの演出を行っていて「夜の紅
葉見物」の名所として知られています。
名句鑑賞
一も母二も母三も母の膝
山路星文洞
川柳きやり吟社の昭和四十六年度周魚賞作品。初心
者の頃この句に接し﹁一に⋮⋮二に⋮⋮三に⋮⋮﹂と
記憶していたが、後に﹁に﹂ではなく﹁も﹂であるこ
と に 気 が 付 い た。
﹁に﹂と﹁も﹂で は 大 違 い で あ り、
この句は﹁も﹂でなければならないと思ったことを忘
れない。助詞一つの遣い方によって句の良し悪しが大
きく左右されることを思い知った。受講者の皆さんも、
大木俊秀
この句から助詞の遣い方の大切さを是非学んでほしい
のです。
盃に散る花びらも酒が好き
NHK学 園 の 大 木 俊 秀 先 生 の 代 表 作 の 一 つ で あ る。
実際に体験された句であり、何度もの推敲を経て完成
した句だと聞いている。最後の推敲で﹁花びらは﹂か
ら﹁花びらも﹂になったそうである。作者がお酒好き
FAX 042-572-0061 TEL 042-572-3151(代)
ホームページ http://www.n-gaku.jp/life
0120-06-8881
〒186-8001
東京都国立市富士見台2-36-2 6B60係
通信講座パンフレット
(無料)
のご請求は
会場にお越しになれない方は、お電話やお手紙にて相談を
承ります。
自費出版 個別相談会を開催します
3月24日(木)・25日(金) アルカディア市ヶ谷
予約制・
参加費無料
あなたの川柳を句集にまとめてみませんか!
な の だ か ら﹁花 び ら も﹂で な け れ ば な ら な い と 思 う。
この句は推敲の大切さを示唆してくれ、助詞の遣い方
や選び方を教えてくれている。そういう意味で受講者
号より NHK学園 川柳講座添削講師 平井義雄︶
の皆さんに是非記憶して頂きたい名句である。
︵川柳春秋
〒377 0102 群馬県渋川市伊香保町541 4
―
―
TEL 0279 72 3
―
― 151
FAX 0279 7
―2 4
― 452
一般社団法人 渋川伊香保温泉観光協会
イベント・宿泊・観光のお問い合わせは
118
*直営露天風呂 TEL 0279 7
―2 2
― 488
*ホームページ
http://www.ikaho-kankou.com/
::
素朴な温泉情緒でいっぱいです。
温泉で旅の疲れを癒した後は、
伊香保温泉街のメインストリート。石段の両脇に温泉
旅館やお土産屋、
射的の店などが並び、
温泉情緒たっぷり。
徳冨蘆花の小説「不如帰」の舞台にもなり、石段の途中
には与謝野晶子の「伊香保の街」の詩が刻まれています。
伊香保の街を散策してみませんか。
石段街
明治初期に「日本温泉医学の父」といわれるベルツ博
士から国内で初めて医学的温泉療法の指導を受けた名
湯。
伊香保神社から伊香保露天風呂に向かう途中にあり、
だれでも気軽に温泉が飲用できます。
伊香保
ご案内
伊香保温泉飲泉所
全国各地で活躍している講師陣が、ていねいに添削指導します。
数多くのアドバイスを受けることが実作力アップへの近道です。