スライド

コンピュータリテラシ 第3
回
CL4a(木曜1限)
CL3b+CL4d(金曜1限)
担当 久野禎子
http://www.e.gsic.titech.ac.jp/~ykuno/
⚫
⚫ 今日は最初に、東工大ポータルにログインしてください。
授業で東工大ポータルにログインするのは今日が最後なります。
教科書第4章
p95-110 4.1-4.3.2
東工大共通メール
http://portal.titech.ac.jp/guide/mail.html
~ Webメールで使い始めた ~
• 自分宛テストメールを送信し、受信してみる
(今日の最初の状態を確認)
東工大webメールの操作ガイド:
http://portal.titech.ac.jp/ezguide/index.html
の「webメールの使い方」
https://titechcomp.wordpress.com/2015/04/05/email-basics/
メールの利用について
(脇田先生作成)
大変重要:
前回の宿題でよく読んでくること
になっていた。
さっそく東工大webメールで設定
• 名前(メールアドレスと一緒に表示される)を
設定しておこう。
• 基本署名を定義しておこう。そして、メールの
末尾には署名を付けてメール送信をしよう。
東工大メールの設定
• 「環境設定」で各種設定:どんな設定ができるか
見ておこう
• 「使用環境設定」の「メール作成」で送信者名は
分かりやすい名前にしよう(漢字の氏名も可)、
OKボタンを押す
• 「署名設定」で、デフォルトの署名を定義しよう
(1) 署名追加ボタン
(2) 署名タイトルをDefault、基本などつける
(3) 基本署名は、区切り線と名前と、所属やメール
アドレスていど
(4) OKボタンを押す
(5) 「デフォルト」、「メールの最後に自動追加」のラ
ジオボタンを選ぶ
署名の設定について
• 基本署名は必ず作ろう
• 2種類以上の署名も作れるが、基本署名として
選べるものはひとつだけ(署名の付け落しをし
ないため、必ず基本署名は作っておこう)。
• 基本署名以外の署名を作って使うときは、メー
ル送信画面、使う署名を(基本署名以外に)選
び直す。
PCメールの作法 p97図4.1
• 携帯メールと違って、
(1) 件名(メールサブジェクト)は必ず記入、
適切かつ簡潔に。
レポート提出の場合などは「何の科目のどのレポートか」や「提出
者」が分かるようなサブジェクト
(2) 本文の後/メールの末尾に署名をつけよう。
⚫
本文と署名は混ぜたり位置逆転してはいけない
本文での冒頭名乗り「○○です。」も良い習慣。
(3) さらにメールの冒頭、そのメールの宛先(その
メールを受け取る人)を明記するのは良い習慣。
特に、一斉送信メールの場合。
• 東工大メールは毎日チェックする!
• そのためだけに東工大ポータルにログインす
るのは面倒・・・
• メールチェックだけなら、東工大ポータルに入
らなくてもできる方法がある。
• そのやり方を実習してみましょう。(東工大
webメールや東工大ポータルはもうログアウト
しても良い)
パソコンでのメールの快適な利用
• パソコンを利用する人にとっては、(そのパソ
コンにインストールした)メールソフトを利用し
てメールの送受信を行うのが快適。
東工大webメールの操作ガイド:
http://portal.titech.ac.jp/ezguide/index.html
の「メールソフトの設定」
メールソフトの設定(実習)
• 演習室のPCに既にインストールされている、
Thunderbirdメールソフトで、東工大メールを
送受信する設定を実習する。
• 設定する各項目の意味を理解し、メールの送
受信サービスの設定が行えるようになろう。
-------• 自分や自分の家のPCでも、Thunderbirdを入
手して同様に利用できる。
• Thunderbird以外のメーラーや、スマホでも、
設定は同様にして利用できる。
メールソフトの利用に必要な設定情報
PCメールソフトの安全利用のために
テキスト4.3.1節(p109):
• メールソフトの稼動するパソコンと、利用する
メールサーバの間の通信をSSL暗号化通信で
安全にする。
テキスト4.3.2節(p110):
• 送信用メールサーバの利用に認証を行う設
定にします。
メールソフトの設定(実習)
• Thunderbirdの設定手順
http://portal.titech.ac.jp/ezguide/mailsetup2thunderbird15.html
• IMAP受信で設定: 東工大メールサーバ上の
メールデータを、メールソフトはサーバと同期して
利用。メールソフトから購読指定したメールフォ
ルダのデータを利用できる。
POP受信で設定する場合の注意:
POP受信では、東工大メールサーバ上の受信フォルダのメールデー
タがパソコン上に取り込まれてしまう。Webメールでも使えるためには、
メールサーバ上にもメールを残す設定をしよう。
設定作業
• 手順どおり、注意して行う。少しでも設定し損
なうとうまく動作しないが、どの設定箇所を間
違ったのか後から見つけるのは大変。
• だから設定項目の意味をちゃんと理解して設
定するのが大事。
• 今回の設定!!
(1)IMAP受信で行う
(2)⚫
⚫
プロキシ設定は行わない⚫
⚫
メールソフトの起
動
Mozilla Thunderbird
Thunderbirdは,Macだけで
なく、WindowsでもLinuxで
も動作するフリーソフト
です.
ThunderbirdをDockに登録しよう
Thunderbirdを起動しよう
設定しましょう
• 手順どおり、注意して行う。少しでも設定し損
なうとうまく動作しないが、どの設定箇所を間
違ったのか後から見つけるのは大変。
• だから設定項目の意味をちゃんと理解して設
定するのが大事。
• 今回の設定!!
(1)IMAP受信で行う
(2)⚫
⚫
プロキシ設定は行わない⚫
⚫
Thunderbirdメーラの利用
名前と署名の設定:
• メールアドレスと一緒に表示される名前は、ツール
のアカウント設定の「名前」(最初に入力したもの)
• 署名は、ツールのアカウント設定、署名編集。本
文との区切り記号は不要
自分宛に送受信テストを行う:
• メール作成画面の宛先にReply-to:ヘッダ(このメー
ルに返信をもらう時の宛て先指定)も指定できる
今日の出席メール
• Thunderbirdで東工大メールが送受信できるよう設定し、
Thunderbirdメーラーから自分の東工大メールのアドレス
で、[email protected]宛に出席メールを送る。
• Thunderbirdメールソフトで署名の設定を整え署名付きで
あること、件名は必ず記入、冒頭名乗り、Cc:欄には自分
のアドレスを記入なども守ってください。
• 本文は、電子メールの利用に関して日頃思うことや質問、
心配なことがあれば書いてもらえると嬉しい。
• 今日の出席メールですが、できなかった人は次回の授業
までに送信すれば良いです。どうしてもThunderbirdで送
受信できるようにならない、という人はwebメールからそ
れを報告すること。
• 今日の出席メールがThunderbirdを使って送信されている
ことは、私の方で受信したメールのUser-Agentヘッダを見
れば分かります。
スマートフォンも同様に設定できる
(スマホのメールシステムも含む)好みの
メールソフトで東工大メールを使うメリット
(1)東工大ポータルにログインしなくても、パソコ
ンを開いてすぐメールソフトを起動するだけ、あ
るいはスマホでメールチェックするだけ、で利用
ができる
(2)東工大メール以外のメールアドレスについ
ても同様の設定を行えば、ひとつのメールソフト
に集めて一緒に利用できる ← 快適なメール
生活
ここまでの、まとめ:
東工大共通メールが演習室のPCメールソ
フトで(送受信とも)利用できるようになった。
スマホや自分のPCでも、同様にしておくと
便利。
WindowsPC所有の方に:
Windows標準のOutlook以外のメールソ
フトを入手して利用することをお勧めします。
東工大メールの利用
• サービス概要http://portal.titech.ac.jp/guide/mail.html
操作方法http://portal.titech.ac.jp/ezguide/webmail.html
• 容量溢れに注意。 不要なメールは「削除する」というこ
とを知らないと、メールは溜まる一方で溢れる → 容量
が溢れると、メールが届かなくから注意。
• 毎日チェックするには、(1)転送により他のメールアドレ
スで受信する、(2) POP/IMAP受信で他のメールシステ
ムで送受信とも利用する。どちらの場合も、元のweb
メールサーバ上の容量溢れには注意。
• mアドレスが大量の迷惑メールなどで使えなくなると困
る ← 学内の学業関係の用途にまず優先的に利用し、
東工大生として適切な利用範囲に留める。
http://portal.titech.ac.jp/ezguide/webmail.html#webmail6
(迷惑メールフィルタの利用)
東工大メールの転送設定
• 東工大メールの着信を知りたいだけなら、自
分が最も便利に使っているメールアドレスを
転送先にする設定をしておこう。
いずれも、「メールのコピーを残す」にチェックを
入れる。
• http://portal.titech.ac.jp/ezguide/webmail.html#webmail4
• http://portal.titech.ac.jp/ezguide/webmail.html#webmail6
転送設定よりも、スマホやPCメールソフトでの
POP/IMAP受信の方がオススメ
ここから先は:
電子メールの利用や、電子メールのサー
ビスの仕組みに関する一般的知識のは
なし。
Thunderbirdの東工大メールアカウント
で試してみよう。
パソコンメールの利用に必要な知識
• 署名の付加、デフォルト(標準)署名の定義
• 件名の記入
• 冒頭での「名乗り」や「宛先確認」
--• 同報メールの一斉送信と、3種類のあて先、To:、Cc:、
Bcc:の使い分けの重要性
• 元メールを引用する返信の書き方
--• ネチケット、マナー
• ヘッダ情報の重要性
• メールの安全性に関する知識
メールシステム、まず設定(済み)
(1) 名前(メールアドレスと一緒に表示される)を
設定しておこう
(2) 基本署名を定義しておき、メールの末尾に
は署名を付けてメール送信をしよう
← 差出人不明のメールを送らないため
メールの宛先に注意
• To:欄
• Cc:欄
• Bcc:欄
3つの宛先欄がある
いずれの宛先欄も半角カンマ「,」で区切って複
数のアドレスを記入すると、一斉送信となる
↓
一度の送信でたくさんの人に送れる(便利だが
要注意)
注* Cc:欄とBcc: 欄は、メール作成画面で必要なら出し
て使える
メールの宛先の使い方
• To:
要注意
このメールの正式の宛先。必ず必要。
• Cc:
カーボンコピーを送信。
「ご参考」、「知っといて下さい」の意
Cc:欄で自分宛控えを送ると、「送信確認」「丁寧」の意。
• Bcc:
To:やCc:の宛先の人に分からないように(メール
受信時のヘッダに載らない)コピーを送信。
「受け取る人が互いにアドレスを知るのを回避する用途」
同時にメールを受け取る人どうしが互いに無関係な人の
ときは、To:は自分のアドレス、あとの人はBcc:欄。
Bcc: 欄は、メールアドレスの無用な流出を防ぐ(重要)
メール返信時の元メール引用
• 元メールを引用しながら(不要な引用部分
は消しながら)返信を書いていくことが多い。
引用部分の行頭には引用符が付いて区別さ
れる。
• 元メール全文を引用で残した上に、返事を書
く場合もある。内容確認、やり取りの履歴確
認になる。
• 返信のメールの件名は、元メールの件名に
Re: が付いたもの(返信を書くとき自動的に
なる)で良い。
返信メールに関する設定
• 受信した自分宛テストメールに、返信のメー
ルをしてみよう
• Thunderbirdでは、「編集とアドレス入力」の設
定
一斉送信メールに対する返信先
は要注意
• 自分が、To:、Cc:、Bcc:のいずれで受け取った
か?
• 返信は、返信ボタンと、全返信ボタン
を使い分ける
送信者(From:)のみに書くか
このメールを受け取った全員に書くか
メールのヘッダ情報
• 受け取ったメールを読む画面で、メールの「ヘッ
ダ確認」をしててみよう。
• Thunderbirdでは表示中のメールに、「その他の
操作」「ソースを表示」
• メールはヘッダ情報と共に送信さる。ヘッダには、
メール送信者が送信時に指定した情報の他に、
配送途中で追加記録される配送時の状況に関す
る情報なども含まれている。
• ヘッダ情報を見ると、どういう素性のメールかが
分かる。配送経路に怪しい点はないか、のチェッ
クができる。
メールは仕分けして保存
不要なメールは削除
• 受信箱に溜まる一方のメール
• フォルダを使って仕分けして保存
• 不要なメールは削除し、容量オーバーさせな
い
• 不要なメールは削除してゴミ箱に入れ、ゴミ
箱を空にすると本当に消えて容量を開放する
パソコンメールの基礎知識
利用方法、ネチケット/マナー
• 今日の復習は、教科書の第4章
• 必ず読もう
https://titechcomp.wordpress.com/2015/04/05/email-basics/
• IPAの電子メール利用時の危険対策しおり
http://www.ipa.go.jp/security/antivirus/documents/07_mail.pdf
(IPA http://www.ipa.go.jp/ の配布するしおり
http://www.ipa.go.jp/security/antivirus/shiori.html
のうちのひとつ)
電子メール
配送の仕組み
Thunderbirdでの東工大メール送受信設
定の意味は分かりましたか?
電子メールサービス
インターネット上のサービスのひとつで、
電子メールサービスを提供するメールサーバ
とメールクライアント(メールソフト)の間で、
メール送信はSMTP
メール受信はPOP3、IMAP
のプロトコルを使用して成り立つサービス
*プロトコル: コンピュータネットワークでコンピュータどうしが情報
を交換するための通信規約
SMTP SMTP
電子メールサービス
の成り立ち
SMTP
MUA: Mail User Agent = メールソフト
MSA: Message Submission Agent
MTA: Mail Transfer Agent
MDA/MRA Mail delivery/retrieval Agent
POP3
SMTP
SMTP
[新版]コンピュータリテラシー情報環境の使い方ー
(第4章: 電子メール)図4.3
SMTP SMTP
電子メールサービス
の成り立ち
SMTP
MUA: Mail User Agent = メールソフト
MSA: Message Submission Agent
MTA: Mail Transfer Agent
MDA/MRA Mail delivery/retrieval Agent
POP3
SMTP
SMTP
[新版]コンピュータリテラシー情報環境の使い方ー
(第4章: 電子メール)図4.3
東工大メールの場合
メール送受信:webメール利用
学内LANや
インターネット
GSICWebメールサーバ
mailbox
相手の
メールサーバ
メール配送
ログイン情報
Web上でメールサーバと交信
送信SMPT、受信POPかIMAP
あなたが
受信する
メール
あなたが
送信した
メール
東工大内の
通信路では、
Web上での
データのやり
取りを安全に
するSSL暗号
化を利用
あなた!
ブラウザ
メール受取人
メールソフトの利用
• 自分のPC(クライアント側のコンピュータ)に
好みのメールソフトをインストールし、メール
サーバとやり取りできるための設定を行う
=> 指定したメールサーバのメール(送受信)
サービスをそのメールソフトで利用できる。
• 東工大メールのメールサーバが提供してくれ
るサービスを、(東工大ポータルのwebメール
システム以外の)メールソフトで送受信可能
東工大メール
メール送受信:PCメールソフト利用
GSICWebメールサーバ
(メールソフト
の設定により)
SSL
送信:
SMTP
学内LANや
インターネット
相手の
メールサーバ
受信:POP3
かIMAP
暗号化
通信を利用
あたた!
PCメールソフトを使うパソコン
メール受取人
POP3: 受信メールをPCに取り込む
(取り込んでもサーバ上のデータは消さない場合は設定)
IMAP: サーバと同期、メールをPCに取り込まない
メーリングリストサービス
• 個人でメーリングリストを立てられるサービスが利用可
能
東工大webメールの操作ガイド:
http://portal.titech.ac.jp/ezguide/index.html
の「個人メーリングリスト」
• メーリングリストは大学内では非常によく用いられる。連
絡用や意見交換。
• 自分が立てたら管理者として責任を持つ
--- メーリングリストの設定、円滑なコミュニケーション
• 参加者になったら、マナーを守って利用する
--- 返信先注意、添付メールは流さない、など
http://www.iajapan.org/rule/rule4general/
メーリングリストとは
●ML(メーリングリスト)サーバに、複数のアドレ
スを特定のMLグループ名で登録すると、その
MLグループ名を使って登録者全員にメール
を送信できるサービスのこと
●登録者どうしが、互いにメールの一斉送受信
ができるモードで運用すると、非常に親密な
メールコミュニケーションが可能
MLの仕組み
メンバーA
MLに投稿
グループ名@サーバドメイン名
メンバーB
をA
一さ
斉ん
配の
信メ
ー
ル
メンバーC
MLのサーバマシン
登録
●グループ名
●MLメンバーの
メールアドレス
* メーリングリストを、登録者
は受信のみ可能で返信はでき
ない形態で運用するとメールマ
ガジン形式となる。