エクレス子どもの家便り 2015.march 3月号 保育園発行第-26-40 (NO.114 ) 27/2/27発行 梅の花から桃の花、そして桜の花へと続く季節となりました。早いもので、26年度も年度末を迎えようと しています。ここで、この一年の子ども達の成長を振り返ってみましょう。 チェリーさん(0歳) はお歌に合わせて可愛らしい身振り手振りで表現をする姿を見せてくれるようになりま した。ストロベリーさん(1歳)は自我が芽生え、はっきりと意思表示ができるようになりました。バナナさん (2歳)は、自我に折り合いを付けながら、お当番やご褒美メダルにやりがいを感じられるようになりました。 オレンジさん(3歳)は幼稚園生活に慣れ、満点の笑顔で楽器演奏を披露してくれるようになりました。ピーチ さん(4歳)はお友達と一緒にやり取りをする楽しさを覚え、お話が上手になりました。メロンさん(5歳)は、 お兄さんお姉さんとして年下の子に教えてあげながら、体いっぱいに表現をする楽しさを覚えました。 これも、ご家族・地域・園にご理解ご協力いただいたみなさまのおかげです。残り一か月、あたたかいまな ざしの中で共に育ち合っていきたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。 施設長 ★☆★ 3 月 の 予 定 ★☆★ 日 2 曜 保育園 月 松原 美里 ★☆★ 4 月 の 予 定 ★☆★ 幼稚園 年中懇談会 日 曜 1 水 保育園 幼稚園 入園式・進級式 避難袋提出 3 火 ひなまつり集会 ひな祭り交流 7 月 午前入園式 午後進級式 5 木 6 金 7 土 年少懇談会 8 火 避難訓練 年中少休園 11 土 次年度保護者説明会 年長お別れ遠足 13 木 子育てカフェ 年長中登園開始 保護者会総会・ 保育課程紹介 年少登園開始 個別面談(~17 日) 9 月 年長懇談会 21 火 10 火 誕生会 23 木 避難訓練 12 木 24 金 誕生会 13 金 修了式 25 土 乳児園外保育 14 土 卒園式 15 日 卒園式予備日 16 月 卒園式振休 18 水 プレイデー(Ba) ゆうらいふ訪問(ch) クラスお別れ会 保護者会総会 クラス写真撮影 (イチゴ狩り) 30 木 誕生会 入園オリエンテーション 20 金 誕生会 27 金 退園お別れ式 31 火 避難袋返却 *乳児学年は 3 月 16 日に家庭生活調査票、健康台帳、災害カードを持ち帰ります。変更箇所は赤ボールペンで 二重線にし変更してください。期限は 3 月 23 日までとなります。 (*幼児進級学年は幼稚園から修了式に家庭調 査票が返却されます。新年度、個別面談時に新担任へお渡しください。 )ご協力お願い致します *上記来年度4月予定については変更する場合もございますのでご了承ください。 <次年度保護者説明会について> 日時 :3月6日(金) 16:30~ ♦サポートセンターにて説明会を行ないます。 ★☆★ お 知 ら せ ★☆★ <保育料について> ・平成27年度4月分の保育料等については3月6日に詳細をご説明致します。 4 月分保育料等の引き落としは3月30日(月)になります。また、新年度用品代等や3歳児以上は、保護者負 担額も一緒に引き落とします。残高の確認をお願いいたします。なお、新制度の保育料変更等により、徴収金 額に差額が生じた場合には、5月分保育料等徴収時(4月28日引落)に過不足を調整させていただきます。 <新学期について> ・4月1日より通常通りの登園です。 (幼児は幼稚園登園開始日まで保育園で通常保育致します。 ) ・幼児、入園式、進級式の詳細に関してましては、幼稚園の手紙をご確認ください。 ・保育園進級式 日時:H27年4月1日(水) 時間:15時30分~場所:幼児スペース ♦幼児:服装は自由。 (幼稚園制服を着用しなくてもよいです)♦保護者の参加はありません。 ・下記の物を4月1日にご用意下さい。 (記名を忘れずにお願いします。 ) ① 着替えセット ② 避難袋(中身) ③ その他、各学年の持ち物は通園のしおりをご参照ください。 日本の節句 桃の節句 ~五節句~ 1 月 7 日の「人日(七草がゆ) 」 ※読み方:ななくさがゆ 3 月 3 日の「上巳(桃の節句) 」 ※読み方:もものせっく 5 月 5 日の「端午(菖蒲の節句)」 ※読み方:たんごのせっく(しょうぶのせっく) 7 月 7 日の「七夕(星祭) 」 ※読み方:たなばた 9 月 9 日の「重陽(菊の節句) 」 ※読み方:ちょうようのせっく ~ひなまつりの由来~ 1. 「人形(ひとがた) 」…古くから日本では紙でつくった人形を川に流す「流し雛」が行われており、人形に 自分の穢れを移して身代わりにし、水に流して厄を祓っていました。 2.「雛あそび」…平安時代の貴族の子どものおままごと遊びです。 「雛(ひいな) 」は小さくてかわいらしいものという意味で、ひな祭りの“ひな”の古語です。 これら1と2が結びつき、人の厄を身代わりする男女一対の紙人形ができました。 これがひな人形の原型といわれています。 ~ひなまつりで食べる料理~ ・ちらし寿し…おめでたい日は健康を願って身体にいいものを食べようという習慣から、よく食べられていま す。海老や鯛、いかなどの縁起の良い新鮮な魚介を乗せて食べます。 ・はまぐりの吸い物…はまぐりの貝がらは他の貝とは合わないことから、夫婦の絆を象徴する縁起物として女 の子の節句に好まれてきました。 「よい伴侶に巡りあえるように」との願掛けの意味も込められています。 ・菱餅…菱餅は下から緑、白、桃色と重なっています。緑には厄をはらい増血効果のあるヨモギ、白には血圧 を下げる効果があるヒシの実、桃色は解毒作用のあるクチナシを加えて健康を祝うとされています。 ・ひなあられ…ひなあられは桃色、緑、黄色、白の 4 色で、それぞれ春夏秋冬をあらわしています。一年を通 じて娘が健康であるようにとの願いが込められています。 ・白酒…桃が「百歳(ももとせ) 」に通じることから、古くから 3 月 3 日に桃の花を酒にひたした「桃花酒」を 飲む風習がありました。
© Copyright 2024 ExpyDoc