雲雀丘 丘学園中 中山台幼 幼稚園教 教育課程 程 雲雀丘 丘学園 創立 立の精神 神 孝道を を人間の根本義と と考え 社会の の為に尽くす精神 神をもっとも尊重し し よりよい い社会・国家を生 生み出すべく 心を素 素直に持ち すべて てに感謝の念を捧 捧げ 健康な な体力とたくましい い実践力を持つ つ 強い人 人間を創る事を念 念願としています す。 ≪教育 育目標≫ あかる るく・ゆたかに に・たくましく ■心 心身ともに明るく くがんばる子ど ども ■集 集団の中で豊か かに伸びる子ど ども ■進 進んで何事にも も取り組む子ど ども 3歳児 児教育課程 程 発達の姿 期 Ⅰ期(4・5月) Ⅱ期(6・7・ ・8月) Ⅲ期(9・10 月) Ⅳ Ⅳ期(11・12 月 月) 教師と過ごす す中で、少しずつ つ幼稚園生活に慣 慣れていく時期 友達に関心 心を向け、遊ぶこ ことを楽しむ時期 期 自分の好きな遊び びを見つけて遊び び始める時期 ・幼稚園や教 教師に親しみ をもち、喜 喜んで登園す るようにな なる。 ・教師や友達 達と遊ぶこと を喜ぶ。 ・自分の好きな な遊びを楽 しむ。 ・遊びや生活に に必要な約 ねらい 味・関心をもっ って遊ぶ。 ・春の自然の の中で元気 いっぱい遊 遊ぶ。 を通して、自分の思い を 楽しむ。 を を表現することを を楽 のルールや約束 束事を ・梅雨期の動植 植物に興 ・水に親しんで で楽しく遊 ぶ。 ・夏休みを元気 気に楽しく 知る。 ・秋の自然に触れ れ、見た ものや感じたこ ことを し しむ。 ・自 自分で出来ることを自 を楽 楽しむ。 ・友達 達と一緒に遊びを楽し 気付 付く。 ・晩 晩秋の自然に目を を向 の の移り変わりを感 感じ る る。 ・お お話の世界で遊ぶこと を を楽しむ。 ・音 音楽会に楽しんで参加 経験する ・冬の の遊びやお正月の遊 遊び る る。 伝えようとする る。 わせて頑張るこ ことを 気に に遊ぶ。 みな ながら、相手の思いに け、教師と一緒に季節 け ・運動会に向けての取り ・寒さ さに負けず、戸外で元 分なりにしようとす 分 身振り表現を通 通して 組みで友達と力 力を合 過ごす。 ・友 友達といろいろな遊び 友達とのふれあ あいを ・教師や友達と と一緒に遊 本的生活習 習慣を身に 付ける。 ・好きな遊びを通 通して、 ・みんなで活動するとき ぶ楽しさを知 知る。 気の合う友達の中で、自 自分の思いを出し し ながら楽しく過 過ごす時期 友達と一 一緒にいることを を楽しみながら遊ぶ ぶ時期 束やきまりを を知る。 ・幼稚園生活 活を通して基 Ⅴ期(1・2・3月 月) す する。 ・冬の の自然に触れ、興味や や 関心 心をもつ。 ・友達 達と一緒にお話遊びを 楽し しむ。 ・身近な自然に興味をもち ち、 春の の訪れを感じる。 ・年中 中組になる喜びや期待 をも もつ。 行事 ・入園式 ・お花祭り ・虫歯予防デー ・七夕祭り ・2 2学期始業式 ・運 運動会 ・収穫 穫感謝祭 ・3学期 期始業式 ・ひな祭り ・親子遠足 ・自由参観 ・時の記念日 ・プール参観 ・祖 祖父母参観 ・秋 秋の遠足 ・クリ リスマス会 ・初釜( (年長) ・保育参観 観 ・誕生会(毎月) ・健康診断 ・日曜参観 ・個人懇談 ・体 体育参観 ・音楽 楽会 ・避難訓 訓練 ・お別れ会 会 ・避難訓練 ・いちご摘み ・ハ ハロウィン ・絵画 画展 ・発表会 会 ・修了式 ・避 避難訓練 ・個人 人懇談 1学期終業式 ・1 ・夏 夏祭り ・夏 夏季保育 ・おも もちつき ・2学 学期終業式 4歳児教 教育課程 発達の姿 期 Ⅰ期(4・ ・5月) Ⅱ期(6・7 7・8月) 教師と過ごす中 中で幼稚園生活に 慣れる時 時期[新入児] 新しい環境に慣れ れ、教師や友達に 親しむ時期 [進級 級児] ・戸外で体を動かし して元気に遊ぶ。 [新入児] ・教師や友達に親し しみをもち、喜ん で登園し、幼稚園 園生活に慣れる。 ・自分の好きな遊び びを見つけて楽し ・自分から遊び びを見つけ ・戸外で身体を十 十分に ・友達 達との関わりを深め めなが 教師や友達と一 一緒に遊ぶ 動かして、楽し しく遊 ら、 、自分の思いを伝え え、一 ・友達と関わっ って遊ぶこ ぶ。 緒に に遊ぶ楽しさを味わ わう。 とを楽しむ。 。 ・いろいろなきまりや約 ・友達と一緒に活 活動す る楽しさを味わ わう。 ・教師や友達とい いろい ねらい る。 り触れたりして遊び、 心をもち、経験 験を広 [[進級児] 身体いっぱい いに表現す げる。 ・友達と関わりをもって遊ぶ楽しさ ることを楽しむ ・幼稚園生活に必要 要なきまりや生活 リズムを身に付け け、園生活を楽 ・春の自然に触れ、親しみをもって 関心を持って て遊ぶ。 て友達との遊び びを広 ・夏休みを安 安全に元気に 過ごす。 遊ぶ。 ・秋の自然に親し しみ、 感じた喜びを表 表現し ・水に親しみ み、プール遊 ・遊び びの中でイメージを を広 ・冬の の自然現象に触れ、興味や関心 興 をも もつ。 ・友達 達と思いを伝え合いな ながら、気 持ち ちを合わせて遊ぶ楽しさを味 とを をいろいろな方法で で表 わう う。 現す することを楽しむ。 ・お話 話遊びを通して、思 思った 体で で表現することを楽 楽し む。 。 ・いろ ろいろな遊びの中で、 、自分なり の力 力を発揮する。 ・年長 長組への期待をもち、 、意欲的に 遊び びや生活をする。 ・劇遊 遊びを通して、友達と と思いを伝 ・晩秋 秋から冬への自然の の移り 変わ わりに気づく。 げる。 ・冬の の遊びやお正月の遊びをする。 げ、 、思ったこと、感じ じたこ こと、感じた事を言葉 葉や身 ・夏の草花や昆 昆虫などに びを楽しむ。 。 しむ。 友達と気持ちを合わ わせて遊ぶ楽しさを味わい、 進級すること とに期待をもつ時 時期 自分 分の思いを出して遊 遊ぶ中で、友達との関わりを楽しむ む時期 ろなことに興味 味や関 を味わう。 Ⅴ期 期(1・2・3 3月) 友達や環境に感心を をもち、自分の好きな な遊びを楽しむ時期 ・梅雨期の動植 植物を見た ・幼稚園生活に必要 要なきまりを知 Ⅳ期(11・12 月) いろいろなこと とに興味や関心をもち、経験が広が がる時期 束を守る。 む。 Ⅲ期(9・10 月) ・運動会に向けて て、友 ・音楽 楽会に向けて、友達 達と一 達と一緒に楽し しんで 緒に に音楽を楽しみ、歌 歌や合 取り組む。 奏に に取り組む。 え合 合いながら、気持ちを を合わせて 遊ぶ ぶ楽しさを味わう。 ・身近 近な自然の変化に気付 付き、春の 訪れ れを感じる。 行事 ・進 進級式 ・お花祭り ・虫歯予防デー ・プール参観 ・2学期始業式 ・運動 動会 ・収穫感 感謝祭 ・クリスマス ス会 ・3学期 期始業式 ・ひな な祭り ・入 入園式 ・自由参観 ・時の記念日 ・個人懇談 ・祖父母参観 ・秋の の遠足 ・音楽会 会 ・絵画展 ・避難訓 訓練 ・保育 育参観 ・春 春の遠足 ・健康診断 ・日曜参観 ・1学期終業式 ・体育 育参観 ・個人懇談 ・発表会 会 ・お別 別れ会 ・誕 誕生会(毎月) ・避難訓練 ・いちご摘み ・夏祭り ・ハロ ロウィン ・おもちつき き ・卒園 園式 ・七夕祭り ・夏季保育 ・避難 難訓練 ・2学期終業 業式 ・修了 了式 5歳児教 教育課程 発達の姿 期 Ⅰ期(4・5月) Ⅱ期(6・7・8月 月) 年 年長児になった喜びを感じ、 新 新しい生活を楽しむ時期 Ⅲ期 期(9・10 月) 友達と思い いを出し合い、力を を合わせて 意欲的に遊 遊びを楽しむ時期 びを持って、新入 入園児の 世話をしたり、友 友達や教 師と園生活を楽し しむ。 ・新しい環境に慣れ れ、友達 との遊びを楽しむ む。 ねらい ・戸外で積極的に元 元気に遊 ぶ。 ・自分なりの力を発揮し して、 積 積極的に遊ぶ。 ・友 友達と一緒に遊んだ だり、 約 約束を決めて活動し たり す することを楽しむ。 ・梅 梅雨期の動植物を見 見たり 触 触れたり、精一杯身 身体で 表 表現したりして、夢 夢を広 ・春の自然に触れ、美しさ や面白さに気付く く。 げ げて遊ぶ。 ・体を を十分に動かして、意 欲的 的に運動遊びに取り組 む。 味 味を持つ。 ・友達 達と一体感をもち、考 えや や気持ちを出し合っ っ たり り、試したりしながら 遊び びを楽しむ。 ・運動 動会に向けての活動を る充 充実感や達成感を味わ う。 ・水 水遊びを存分に楽し しみ、 泳 泳ぐ楽しさを知る。 ・夏 夏休みを安全に規則 則正し く く元気に過ごす。 友達と共通の目的をもち、自分 分たちで 遊びや生活を展開していく く時期 ・課題を をもって、いろいろな な活 動に取 取り組む。 ・友達と と協力したり工夫した たり 通じ じ、最後までやり遂げ ・夏 夏の空や草花、昆虫に興 して遊 遊びを進め、楽しさを を共 有する る。 りを感 感じ、友達の思いに共 共感 し伝え え合うことの喜びを感 感じ る。 とり りの発見をみんなで共 ・音楽会 会に向けて歌や合奏を楽 と演奏 奏することの喜びを感じ る。 を持 持つ。 考え え合ったり話し合った たりして活 動を を進め、充実感を味わ わう。 ・劇遊 遊びを通して、お話を を深く理解 を感 感じる。 ・木々 々の芽の膨らみや春 春の花に気付 き春 春の訪れを感じる。 ・小学 学校進学を意識し、入 入学への期 待を を抱きながら、残りの の園生活を 拡げ げる。 楽し しむ。 行事 ・虫歯 歯予防デー ・プール ル参観 ・2学期 期始業式 ・運動会 ・収穫感謝祭 祭 ・春 春の遠足 ・自由参観 ・時の の記念日 ・個人懇 懇談 ・祖父母 母参観 ・秋の遠足 足 ・クリスマス会 ・誕 誕生会(毎月) ・健康診断 ・日曜 曜参観 ・1学期終 終業式 ・体育参観 観 ・避難訓練 ・いち ちご摘み ・お泊り保 保育 ・夏季保 保育 ・冬の の自然現象に触れ、興 興味や関心 感し し、より豊かに遊びを ・お花祭り ・七夕 夕祭り ・冬の遊びやお正月の遊び びを楽しむ。 し、友達と一緒に作り上 上げる喜び しみ音 音楽に親しむ中で、友達 ・秋の の自然の中で、一人ひ ・寒さ さに負けず戸外で元気 気に遊ぶ。 ・友達 達と一緒に共通の目的 的をもち、 ・お話遊 遊びを通して、秋の深 深ま ・進 進級式 ・同窓 窓会(小1) ・夏祭り り Ⅴ期(1・2・ Ⅴ 3月) 友達と協力・工 工夫して遊びを進め める中で、 自己を発 発揮していく時期 自分なりの目的をもって、友 友達とのかかわりを 広げながら、自己を発揮して ていく時期 ・年長児としての自覚や喜 Ⅳ期 期(11・12 月) ・3学期 期始業式 ・ひな祭 祭り ・初釜( (年長) ・保育参 参観 ・絵画展 ・避難訓 訓練 ・お茶会 会 ・ハロウィ ィン ・個人懇談 ・発表会 会 ・お別れ れ会 ・避難訓練 練 ・おもちつき ・お別れ れ遠足 業式 ・同窓会(小1~6) ・2学期終業 ・卒園式 式 ・音楽会
© Copyright 2025 ExpyDoc