VPPライセンス配布手順 2015年8月3日 目次 2015/8/3 iOSアプリケーション配信機能強化(VPP対応)・・・2ページ VPPアプリケーション ライセンス管理概要 ・・・3ページ ライセンス配布手順 ・・・4ページ ライセンス回収手順 ・・・21ページ 1 iOSアプリケーション配信機能強化(VPP対応) 2015/8/3 アプリケーション配信機能が、Apple社の提供するVolume Purchase Program (VPP)に 対応。これにより、App Store上のアプリを管理対象アプリとして 配信できるようになりました。 また、アプリケーション配信の設定セットの上限数が50から300へ増えました。 ※本機能ではVPPで購入したアプリのみサービス対象です。 ※本機能以外(他のMDM等)によってライセンスの付与・ユーザーの招待が行われた場合は、管理対象外です。 ※本機能によってライセンスが付与されても、AppStoreからアプリの配信が取り消された場合は、配信できません。 ※トークンの有効期限は1年間になります。iOS IDと同様に1年に1回の更新が必要です。 ライセンスの付与 ライセンスの回収 ユーザ 管理者 VPPトークン(※)の管理 ・VPPトークンに紐づく、アプリケーションライセンスの数量表示 ・VPPで購入したアプリケーションライセンスの端末への付与 ・端末へ付与したライセンスの回収 ※ VPPトークン :VPP アカウントを MDM サーバにリンクするためのトークン。MDMからライセンスの管理をするために必要となります。 VPPのご利用については、こちらをご確認ください。:http://www.apple.com/jp/business/vpp/ 2 VPPアプリ ライセンス管理概要 2015/8/3 アプリの購入はAppleサイトに て行う必要があります。 ① アプリ購入 ② ライセンス 付与/回収 設定 Business Store ③ ライセンス 付与/回収 要求 VPP Server Apple IDに紐付く ユーザー単位で、 ライセンスが管理されます。 ④ ライセンス付与/回収 状態設定 SMSM Server ⑥ Apple ID通知 ⑦ アプリ取得/ インストール ⑤ VPP招待/アプリ配布設定 VPP招待はポップアップ表示 ※カスタムB2Bアプリケーションは KDDI Smart Mobile Safety Manager からの配信機能非対応です。 3 2015/8/3 ライセンス配布手順 4 設定手順【配布の流れについて】 2015/8/3 VPPの配布の流れは下記になります。 まずAppleのサイトにてVolume Purchase Program(VPP)に参加頂く必要があります。 http://www.apple.com/jp/business/vpp/ ●管理サイト手順 【手順1】VPPトークンの登録 (6ページ参照) 【手順2】端末とユーザ(組織)を紐付ける (8ページ参照) 【手順3】ユーザ(組織)にVPPライセンスの付与 (10ページ参照) 【手順4】ポリシー作成 (15ページ参照) 【手順5】アプリケーション配信設定 (16ページ参照) ●端末手順 【手順6】VPP利用規約への同意 (19ページ参照) 5 【手順1】 VPPトークンの登録 [ 1/2 ] 2015/8/3 VPPの管理画面からトークンをダウンロードし、[メニュー>VPPライセンス] より、 KDDI Smart Mobile Safety Managerにトークンをアップロードします。 ※トークンの有効期限は1年間になります。Apple Push証明書と同様に1年に1回の更新が必要です。 アカウント名は任意に 設定してください。 「ファイルを選択」をクリックし、 VPPトークンを選択してアップ ロードしてください。 <更新手順> ①有効期限の切れる前に、AppleのVPPサイトより、トークンを再度DL ②該当する「VPPライセンス」において、VPPトークンを再度アップロード 6 【手順1】 VPPトークンの登録 [ 2/2 ] 2015/8/3 トークンアップロード後、「アプリケーション」タブを押下すると、 VPPで購入したアプリケーションが一覧で表示されます。 所持数に制限はありません。 購入した総数が表示されます。 ※Store IDが表示されます AppStoreにないアプリ (カスタムB2Bアプリケーション) はStore IDが表示されます。 7 【手順2】端末とユーザ(組織)を紐付ける[ 1/2 ] 2015/8/3 ・VPP ライセンスは機器に対して直接付与することはできず、 ユーザに割り当てる形になる為、まずは機器をユーザー(または組織) に紐づける必要があります。 8 【手順2】端末とユーザ(組織)を紐付ける [ 2/2 ] 2015/8/3 ・VPP ライセンスを組織に対して 付与する場合には、組織と ユーザーを紐づける必要が あります。 9 【手順3】ユーザ(組織)にVPPライセンスの付与 [ 1/5 ] 2015/8/3 ユーザー(または組織)へのアプリライセンス付与は2ステップあります。 ① ライセンスの仮割当(⇒11ページ参照) VPPで購入したアプリケーションを、どのユーザー (または組織)に割り当てるのかを設定します。 この段階では、仮で割り当てた状態となります。 ② ライセンス割当を反映(⇒14ページ参照) 有効なライセンスの残数を確かめた上で、正式にライセンスを 割り当てます。 SMSMサーバー SMSMサーバー VPPで購入したアプリ一覧 ・アプリA ・アプリB ・アプリC ・アプリD…… どのユーザー(Apple ID)に ライセンスを割り当てるかを指示 VPPサーバー ユーザーA ユーザーB ライセンス割当 アプリA アプリC アプリB アプリD ※1ユーザーで複数のAppleIDを利用しないでください。 その際は別ユーザーを作成してください。 ユーザーA アプリA アプリC ユーザーB アプリB アプリD 10 【手順3】ユーザ(組織)にVPPライセンスの付与 [ 2/5 ] 2015/8/3 ①-1 ライセンスの仮割当(メニュー>ユーザー) ユーザー毎にどのアプリのライセンスを紐づけるか設定します。この段階では仮の割り当て となります。ユーザーを選択し、「VPP」タブを押下し、アカウント名、参加依頼、ライセ ンス付与するアプリをお選びください。 VPPへの参加依頼(規約への同意)を促す端末を選べます。 ・自動送信:最初に同期した端末がVPPサービスに 参加します。 ・手動送信:どの端末をVPPサービス参加させるかを 選択できます。 ※一人のユーザーに対してVPPで購入したアプリケーション ライセンスを付与する場合、端末が複数あったとしても Apple IDが同一であればその複数端末(AppStore規約に より最大5台)で使用可能です。 6台目以降を利用する場合は、追加のライセンスが必要(2つ目のライセ ンス)で、SMSM上では、別ユーザーを作成の上、別のライセンスを割 当て頂く必要がございます。 11 【手順3】ユーザ(組織)にVPPライセンスの付与 [ 3/5 ] 2015/8/3 ①-2 ライセンスの仮割当(メニュー>VPP設定テンプレート) CSVを利用してユーザー毎にどのアプリのライセンスを紐づけるか設定した テンプレートを作成します。この段階では仮の割り当てとなります。 組織に対しては非対応となります。 ※CSVにて登録をしない場合は設定する必要はありません。 CSVでは、 ①[S:VPP]VPP設定テンプレート ②[S:VPP]VPPサービス参加依頼 ③[S:VPP]送信対象の機器名 が設定できます。 <CSV入力について> ①テンプレート名を入力 ②「自動送信」もしくは「手動送信」と入力 ③自動送信の場合は空欄とし、 手動送信の場合は機器名を入力 12 【手順3】ユーザ(組織)にVPPライセンスの付与 [ 4/5 ] 2015/8/3 ①-3 ライセンスの仮割当(メニュー>組織) 組織毎にどのアプリのライセンスを紐づけるか設定します。この段階では仮の割り当て となります。組織を選択し、「ユーザー設定」タブを押下し、アカウント名、 ライセンス付与するアプリをお選びください。 13 【手順3】ユーザ(組織)にVPPライセンスの付与 [ 5/5 ] 2015/8/3 ② ライセンスの割当を反映 [メニュー>VPPライセンス]画面で、「割当」列の【反映】をクリックすると、 ユーザー(または組織)へ仮で紐づけたアプリライセンスが反映され、 「未割当数」が減り、「使用数」が増えます。 ※「所持数」が「未割当数」を下回る場合、ライセンス付与できません。 その場合前項に戻り、付与するユーザー(または組織)を減らしてから 「反映」を行ってください。 ※Store IDが表示される場合あり 所持数 :保有するアプリの総数になります。 使用数 :ユーザに割り当てられているライセンス数になります。 残数 :ユーザに割り当てられていない残りライセンス数になります。 未割当数:手順①にて仮割当されているライセンス数になります。 ※詳細につきましては、管理サイトユーザーマニュアル「VPPライセンス」をご確認ください。 14 【手順4】ポリシー作成 2015/8/3 次に[メニュー>管理対象アプリポリシー] より、ポリシーを作成します。 任意のポリシー名を入力し、「VPPライセンスを利用する」にチェックを入れ、 保存してください。 15 【手順5】アプリケーション配信設定 [ 1/2 ] 2015/8/3 [メニュー>アプリケーション配信]で、アプリケーション配信設定を作成します。 ① 有効にチェックを入れます。 ③Store IDを入力します。 ※確認方法は次ページ ② 前項で作成したポリシーを 割り当てます。 ④保存を押下します。 ※カスタムB2Bアプリケーションは KDDI Smart Mobile Safety Manager からの配信機能非対応です。 16 【参考】アプリケーション配信設定【StoreID確認方法】 2015/8/3 [メニュー>VPPライセンス>詳細]を押下すると、iTunes Storeに遷移します。 iTune Store のURLに「~idxxxxxxxxx?mt=~」という文字列があり、 「id」と「?」の間にある数字がStoreIDです。 ※Apple IDが表示される場合もあります 17 【手順5】アプリケーション配信設定 [ 2/2 ] 2015/8/3 [機器>その他>設定]からアプリケーション配信設定を割り当て、 同期をクリックします。 18 【手順6】 VPP利用規約への同意 [ 1/2 ] 2015/8/3 アプリケーション配信設定を通知後、下図の画面が端末に表示されます。 端末上でVPPの利用規約に同意する必要がございます。初回に同意していただければ、以後表示されません。 (管理サイトのユーザーを削除しない限り再度行う必要はありません。) 途中でキャンセルされた場合は、 8時間を経過後の同期時に、 再度表示されます。 以降は、監視モードだとサイレントインストール可能 Apple ID の入力画面 19 【手順6】 VPP利用規約への同意 [ 2/2 ] 2015/8/3 アプリケーション配信設定を通知後、下図の画面が端末に表示されます。 途中でキャンセルされた場合は、 8時間を経過後の同期時に、 再度表示されます。 割り当て許可後は、AppStoreから直接無課金でインストールが可能。 ここで再同期が必要 アプリのインストール が始まります。 20 2015/8/3 ライセンス回収手順 21 ユーザ(または組織)からアプリライセンスを回収する [ 1/3 ] 2015/8/3 ユーザー(または組織)からのアプリライセンス回収は2ステップあります。 ① ライセンスの仮回収(⇒23ページ参照) ユーザー(または組織)に付与されているアプリライセンスの中 から、どのアプリライセンスを回収するかを設定します。この段 階では、仮で回収した状態となります。 ② ライセンスの回収を実行(⇒24ページ参照) アプリライセンスの回収を実行します。 SMSMサーバー SMSMサーバー どのApple IDから ライセンスを回収するかを指示 VPPサーバー ユーザーA ×アプリA アプリB ユーザーB ライセンス回収指示 ユーザーA ユーザーB ×アプリA アプリB ×アプリA ×アプリC ×アプリA ×アプリC ※どのユーザー(または組織)から、 どのアプリライセンス を回収するかを管理画面内で設定します。 回収した場合、次回通信時にアプリが削除されます。 22 ユーザ(または組織)からアプリライセンスを回収する [ 2/3 ] 2015/8/3 ① ライセンスの仮回収 ユーザー(または組織)毎にどのアプリのライセンスを回収するか設定します。この段階で は仮回収となります。ユーザーを選択し、「VPP」タブを押下、アカウント名を選択した上 で回収したいアプリの「×」をクリックし、設定を保存してください。 23 ユーザ(または組織)からアプリライセンスを回収する [ 3/3 ] 2015/8/3 ② ライセンスの回収を実行 [メニュー>VPPライセンス]を押下し、「回収」列の「実行」ボタンをクリックすると、 ユーザー(または組織)へ仮で設定したアプリライセンス回収が実行され、 「使用数」が減り、「残数」が増えます。 ※Store IDが表示される場合もあります 24 VPPアプリライセンス管理 Q&A 2015/8/3 • VPPライセンスを回収した場合の挙動 • ユーザからライセンスを回収すると、対象のアプリケーションはユーザの端末から削除されます。 データも削除されますのでご注意ください。 • VPPトークンの有効期限が切れた場合の挙動 • アプリの管理ができなくなります • VPPサーバーとKDDI Smart Mobile Safety Managerサーバーの通信ができなくなります • ライセンスの付与、回収ができなくなります • VPPサーバー上のユーザー削除ができなくなります • アプリケーションのライセンス状態の管理ができなくなります • VPPトークンの有効期限切れアラート通知 • トークンが古くなると強調表示されます • メール通知は非対応 • 企業CSVレポートは非対応 • VPPアカウントを紛失/忘れた場合の対処 • VPPトークンの更新ができなくなるため、VPPトークンの有効期限が切れた後の管理が 行えなくなります。 紛失した際は、Appleのサイトにてご対応頂く必要があります。 https://ssl.apple.com/jp/support/itunes/vpp/ KDDI Smart Mobile Safety Managerでは対応できませんので、ご了承ください。 • 手動割り当てが必要な理由は? • 課金に係わる重要な機能のため、ライセンスの状態取得と消費を確認しながら行えるように なっています。 • アプリライセンスのカウントは、KDDI Smart Mobile Safety Manager上のユーザーと端末に設定 されているApple IDを考慮する必要があります。 25
© Copyright 2025 ExpyDoc