オープンキャンパス2015 ミニ講義 ラインアップ 社会イノベーション学部 日時 学科 イノベーションが必要と言われています。これは日本だけ でなく世界規模でも言われています。コンピュータは真空 管→半導体→ボード、と劇的に発展しました。このイノ ベーションの意味とその担い手を考えます。 8月3日 10:30-11:10 イノベーションを考える 8月4日 講義では、90年代後半以降における日本の電機・電子産 日本の電機・電子産業の凋落 業の急速な凋落傾向を示しつつ、その主要な原因として、 10:30-11:10 要因を探る:デジタル革命の視 インターネットに代表されるデジタル革命が順風ではなく 点から むしろ逆風となっている点を指摘します。 8月22日 10:30-11:10 ー 政 策 イ ノ ベ ミニ講義詳細 教員 村本 孜 中馬 宏之 ョ シ ン 学 科 いま「イノベーション」と盛んに言われていますが,言葉だ イノベーションとその政策やマネ けが先走るものも見られます.専門領域においてイノベー ジメント ションとは何であるかについて触れ,また,それを推進す るための政策やマネジメントについて紹介します. 伊地知 寛博 スマートフォン、電子書籍、消すことができる蛍光ペンな ど、我々の身の周りにはイノベーションを通して生まれたも のであふれています。生活に浸透するモノやサービスが 久保田 達也 ある一方、人知れず消えていくものも数多くありますが、そ の違いはどこにあるのでしょうか。イノベーションとは何か を含め、本講義で説明します。 8月23日 10:30-11:10 新しい製品を広げるためには 8月3日 「比喩」とは複雑な概念や抽象的なものを、よく知っている 身近なものにたとえて理解することです。この講義では、 ヒトは何でもたとえて理解する: 比喩が人間の思考の基盤になっているということを説明し 13:10-13:50 比喩の力に迫る ます。商品名や広告、演説などで比喩が巧みに利用され ている例も紹介します。 石井 康毅 8月4日 家族の多様化を考える 13:10-13:50 ―社会学の視点から― 社会変動の中で家族は大きな変化を経験してきたのであ り、今日、さらに、家族の多様化現象が進展しているとい われています。そこで、本講義では、社会学の視点から、 家族の多様化現象について考えてみたいと思います。 南山 浩二 8月22日 今、世界の科学者が「考えていること」とは、「心配してい ること」と言い換えてもほとんど間違いないでしょう。これ からの数十年間の人間社会の在り方が「地球の運命」を 今、世界の科学者は何を「考え 13:10-13:50 変えてしまいかねないのです。皆さんは、そういう時代を ている」のか 生きるのです。しかし、覚悟ができればこんなやりがい(生 きがい)のある時代はないのです。究極のイノベーションと は何でしょうか。 宮沢 栄次 8月23日 なぜ、意欲的に勉強できる人とそうでない人がいるのだろ う。なぜ、同じ部活でも自主的に練習する部員とそうでな 人の「やる気」を多角的に分析 い部員がいるのだろう。意欲の高い社員が多い会社には 13:10-13:50 する—モチベーションの心理学— どんな特徴があるのだろう—本講義では、身近かつ重要な 「やる気」の問題を分析し、心理学の応用的側面について 考えます。 都築 幸恵 心 理 社 会 学 科
© Copyright 2024 ExpyDoc