Art walk ホウボウ 2015 出展者募集要項 Art walk ホウボウとは、昔ながらの小さなアーケード街の店々に作品を展示し、日常の風景に アートというレイヤーを被せることで街の魅力をあらためて発見、アートの楽しさを体感でき る街なかお散歩アートイベントです。 本年6月、瀬戸市の銀座通り及び末広商店街にて開催の街あるきアートイベント「Art walk ホウボウ2015」に出展し ていただける作家を募集します。 店ごとの利点や個性に合わせて大小織り交ぜた規模の様々なジャンルの作品の展示をおこなっていただきます。 同時期に開催されるユノネホウボウが実用を主眼とした陶器のフェアであるに対し、Art walk ギンザホウボウでは鑑賞 に重きを置き、商店街の多様な業種の店舗の個性を活かした面白みある展示という方向で、陶磁、ガラス、金工、木工 他、幅広いジャンルのクラフトも含んだアート作品を展示し、訪れた人に巡ってもらいます。 日時 : 2015年6月5日(金)~14日(日) 火・水 休み 11:00~17:00 (すべてのお店がオープンしている時間。店毎の営業時間は個別異なります。 ) 会場 : 瀬戸市 銀座通り・末広 商店街協力店等での作品展示 協力店は別紙リスト参照 内容 : ①商店街のお店ごとに一人または一グループの作家の作品を店頭、店内で展示。 ②その店ならではのオプション的な企画。 (販売・飲食などのコラボ、ワークショップや ライブペイント等) ③ビーズラリー(有料・希望者のみ)。 お客さまに指定の協力店でチケットを購入してもらい、展示をまわりながら気に入った作家に チケットの半券を投票、引き換えにその作家提供のビーズがもらえます。 ④会場内に出展作家をまとめて紹介をする会場を設けます。プロフィール、ポ-トフォリオ 等の展示。希望者は小作品の展示・販売が可能。 ⑤協力店と作家による展示とは別に一般参加を募り木箱ベンチをペイントして商店街に置く ベンチペイント企画があります。こちらへのご参加も募ります。 以上の内 ①協力店舗での作品展示④作家紹介スペースでの自己紹介的な展示が必須です。 ・なお始まりの金土日には同じエリアで「ユノネホウボウ2014」 「ツタワルテシゴト」が 開催されます。この三日間は特に多くの来客が見込まれます。 参加規定 ・展示についての協力店との打ち合わせ、作品搬出入等、出展に関わる一切をご自身でできること。 ・活動実績のあるアーティストまたはクラフト作家であること。 ・10日間の展示に耐えうる鑑賞用作品の出展、ジャンル不問。 ・基本的には鑑賞用の作品を出展していただきますが協力店次第で委託販売や飲食店の営業に取り入れる といった実用品の展示や販売、コラボ企画、ワークショップなど参加型の企画もあり得ます。 協力店との打合せの上、作家の主体性において企画して下さい。 週末などに商店街にて路上パフォーマンスといったことも実行委として積極的に協力したいと思っています。 ・協力店との打ち合わせが難しい場合、実行委が間に入って交渉します。 ・別紙参考資料や協力店訪問を通じてどの店舗でどのような展示を行うかおよその構想を示して下さい。 現時点での考えでその通り実現でなくても構いません。 調整の必要があるかもしれませんので第3希望まで出してください。 ・ ビーズラリー参加希望の方は細ひもを通せるビーズ状のものを各自ご用意ください。詳細別紙。 ・6/8(土)18:00から姉妹イベント「ユノネホウボウ2014」会場にて 懇親会を行います。 こちらへの参加も合わせてご検討ください(会費1500円) 参加費 申込方法 ¥2,000(宣伝や備品制作費として) 別紙申込用紙に必要事項をご記入の上、資料写真を添付して事務局へご郵送いただくか 事務局へお手持ちいただく、あるいはお近くの実行委員へご提出ください。 事務局宛のメールでも受付いたします。 申込書は下記特設サイトよりダウンロードできます。ご利用ください。 申込〆切 一次募集~2月24日(火) 出展場所決定3月3日(火) 注意事項 ・ 搬入出については店舗と打ち合わせのうえ決めて下さい。 ・ 作品管理については基本的に協力店にお任せすることとなりますので希望や、注意 点についての打ち合わせをお願いします。 ・ 展示作品の破損や盗難に関して、協力店・実行委とも責任を負う事はできません。 ・ 作家と協力店の組み合わせは、作家側の意向を極力汲んで実行委が調整後、協力店 の同意を得て決定とします。 ・ 2 月 14(土)15(日)22(日)11:00~と 15:00~、21 日(土)10:00~ 協力店訪問見学ツアーを行います。 (要予約。参加者のいない回は中止) その日来られない方は個別にご案内します ・ 貸出の展示台をご利用いただけます。数に限りあり。ご相談ください スケジュール 2 月 8 日(日)~24 日(火) 作家募集。募集期間内には実行委が協力店を紹介、商店街を見てもらう機会を設けます。 3 月 3 日(火) 作家の希望をもとに実行委が調整し協力店に説明、同意を頂いて作家と店のマッチングを決定。 4月中旬~ チラシ・マップの配布開始 5月下旬~ 会場設営等、直前準備 6月5日(金)~14日(日) Artwalk ホウボウ当日。 運営協力のお願い Artwalk ホウボウは少人数の実行委で運営しています。また作家さんや協力店をはじめとした街のみなさん と協力して作り上げる自主運営の手づくりのイベントとして運営していきたいと考えています。 つきましては出展作家の皆様にもなるべく可能な範囲でのご協力をお願いします。 宣材制作、宣伝、備品制作、会場準備、イベント当日の会場運営・記録などでご協力を募ることがありま す。 無理のない、気持ちの範囲で応じていただければと思います。 主催 / Art walk ホウボウ実行委員会 阿部 未来 青山文恵 沢田まいこ 中井亜矢 Art walk ホウボウ連絡先 070-5641-8954(阿部) E メールアドレス [email protected] 特設サイト artwalk-houbou.jimdo.com 1 Art walk ホウボウ出展申込書 フ リ ガ チェック欄 ナ 作家名・団体名 フ リ ガ ナ 代 表 者 氏 名 年 齢 / 性 別 住 所 〒 〒 工 房 住 所 電 話 番 号 男 (任意) ( ・ 女 ) 携 帯 電 話 番 号 Eメールアドレス (必ず連絡のとれるもの) * 当イベントサイトへの掲載 可 ・ 不可 * 当イベントサイトへの掲載 可 ・ 不可 HP/Blog URL イベント参加者全員へ配付する名簿への記載を許可していただける項目には右チェック欄に記入をお願いします。 * 出展作品のジャンル 出展プラン * 出展内容、形態、作品販売の有無など現在分かる範囲でお書きください。 第1希望 店舗( ) 第2希望 店舗( ) 第3希望 店舗( ) 特記 (火気、電源の具体的な使用法など。) 2 出展予定作品あるいはそれをイメージさせる写真 (枠内におさまれば何枚でも添付可。 ) 自己アピール (略歴・紹介コメント等。) *イベントサイトに転載します。 75 字以内の短文コメントをマップに掲載できます。 懇親会 *お一人会費¥1,500 頂戴します。 フライヤー希望枚数 実行委員会記載欄 チラシ 参 加 ( 枚 人) マップ ・ 不 参 加 枚
© Copyright 2025 ExpyDoc