平成27年度教育行政重点施策

≪矢掛町が目指す子ども像≫
…ふる里やかげを愛し、ふる里やかげに貢献する
たくましい子ども…
-保・幼・小・中・高のつながりを大切にして-
平成27年度教育行政重点施策
【学校教育】
〔基本目標〕
矢掛町の幼稚園・小学校・中学校は、地域とともにある学校を推進する中で、幼児
・児童・生徒が知・徳・体の調和のとれた成長ができるように努める。
1 確かな学力の向上
(1)夏季休業期間の短縮による授業時数の確保
(2)学力不振児童・生徒の解消
①個別補充学習への支援(放課後・長期休業等)
(3)学力・学習状況改善プランの策定と実施
①全国(小6と中3)・県(中1)・町独自(小2~5と中2)調査の実施と活用
②矢掛町学力向上検討委員会の開催(2回)
(4)コミュニケーション能力の育成
①英語力向上を目指した保・幼・小・中の系統的な指導の充実(yakage planの改訂)
②国語力向上を目指した指導の充実(グループ学習・ペア学習の取組と検証)
(5)家庭学習の充実
①「矢掛町家庭学習強化期間」の設定による重点的な取組の推進
②家庭や地域と連携したメディア等の利用に対する取組の推進
(6)保幼小中学校 生活・学習規律等一貫指導プランの策定
2 豊かな心・健やかな体の育成
(1)豊かな心の育成
①「いじめ防止対策」の推進
・いじめ問題対策基本方針による取組状況の点検
・いじめ問題対策連絡協議会の整備充実
・「いじめ防止」に向けた教職員の人権意識の向上
・互いを認め合う学級・仲間づくりの推進
②規範意識の醸成
・学校アドバイザーの配置
・非行防止教室の開催
③「あ・は・は 運動」の推進
・気持ちのよいあいさつ
・元気な「はい」という返事
・はきものをそろえる
(2)健康づくりの推進
①早寝・早起き・朝ごはんなど、規則正しい生活習慣の確立
②食育の推進
・地産地消の推進
③体力づくりの推進
3 特別支援教育の充実
(1)特別支援教育支援員の配置による支援の一層の充実
(2)全校園の教職員研修の充実と指導力の向上
(3)特別支援教育の視点を生かした通常学級における指導の工夫
①「視覚化」「焦点化」「共有化」によるわかる・できる授業の実施
②「個別の教育支援計画」の作成
(4)教育と福祉の連携による支援の充実(子ども支援会議の開催)
4 不登校児童・生徒の解消
(1)「魅力ある学校づくり」の推進
(2)教育相談活動の充実(各校アンケート実施及び矢掛町教育相談室の充実)
(3)小中連携による「つながり」のある指導の推進
(4)「心の教室」の充実や適応指導教室「ひまわりの家」の有効な活用と保護者・学校との
一層の連携
5 学校・家庭・地域が連携した教育の推進
(1)地域とともにある「開かれた学校づくり」の推進
(2)コミュニティ・スクールの推進
(3)学習支援ボランティアによる支援の充実
6 教職員の資質向上
(1)授業実践研究を通した指導力の向上
(2)教職員の「やりがい感」の醸成
(3)全教職員・関係者・専門家による学校評価を踏まえた教育実践
(4)やる気いっぱい、感動いっぱい、元気いっぱいの教職員集団
7 キャリア教育の推進
(1)職場体験学習の推進
8 学校教育の教育体制・教育環境の整備
(1)小規模校活性化等の検討
①小田小学校の就学先の具体的な検討
②町内小学校の今後のあり方検討
(2)小学校合同授業の推進と研究(他学年への拡充に向けた研究)
(3)中1ギャップの解消に向けた取組(小6の中学校体験授業の推進)
【生涯学習】
〔基本目標〕
町民が自由に学習機会を選択して、意欲的に学ぶことができる環境整備や情報提供
の充実に一層努めるとともに、学んだ成果を地域社会に還元することにより、次世代
を育む地域の教育力を高め、魅力ある地域社会の形成に努める。
1 推進体制の整備と充実
(1)町民のニーズに対応した学習活動の場の整備と充実
(2)出前講座の充実
(3)地域・学校・県・他市町村等関係機関との連携による人的・物的な学習環境の整備
2 学校・家庭・地域社会との連携強化
(1)青少年教育の充実、成人・高齢者の生涯学習活動への参加促進
(2)学校・家庭・地域の連携による教育支援活動の充実
(3)地区公民館等の行事への児童生徒の参画促進
(4)土曜日教育支援事業の推進
(5)防災教育の観点に立った体験活動の推進
3 家庭教育の充実
(1)親育ち応援学習講座の開催
4 芸術・文化の振興
(1)文化協会等芸術・文化団体の支援
(2)指定文化財の保護・保存施策の充実
(3)重要伝統的建造物群保存地区に向けての研究
5 文化施設の充実及び活用の拡充
(1)文化センターを利用した学習機会の充実
(2)図書館の読書環境の整備
(3)参加型美術館の推進
6 スポーツ・レクリエーション活動の振興
(1)スポーツイベント・スポーツ教室の充実
(2)スポーツ施設の活用促進
(3)体育協会・スポーツ少年団等のスポーツ団体との連携
7 人権意識の高揚
(1)人権教育講座・研修会の充実
(2)地域住民及び町内企業への研修機会の充実