スクールプラン(PDF:960KB)

平成27年度大袋北小学校スクールプラン
生きる力と絆の埼玉教育プラン
平成27年度越谷市教育行政重点施策
~生きる力を育て 絆を深める埼玉教育~
★子どもを認め、鍛え、はぐくむ
3つの視点
★一人一人の学びと夢を応援する
★県民の教育力を結集する
基本目標 Ⅰ 確かな学力と自立する力の育成
「教育に関する3つの達成目標」の推進等
基本目標 Ⅱ 豊かな心と健やかな体の育成
「埼玉の子ども 70 万人体験活動」の推進等
基本目標 Ⅲ 質の高い学校教育のを推進するための環境の充実
教職員の資質向上、子どもたちの安心・安全確保等
基本目標 Ⅳ 家庭・地域の教育力の向上
「学校応援団」の推進、一体となった教育の推進等
基本目標 Ⅴ 生涯にわたる学びの支援とスポーツの推進
生涯を通じた多様な学習活動の振興等
学校の教育目標
自ら学び
なかよく
かしこく
◇主体的な学習態度と確かな
学力を身につけさせる
学校経営方針
*目指す学校像
*目指す児童像
1 安全・安心で潤いのある学校
思いやりのある子
◇規律ある態度と豊かな心を
育てる
たくましく
◇健康な体と最後までやり通す
実践力を育てる
「いきいきとだれもが夢に
向かって輝く越谷教育プラン」
基本目標1
生きる力を育む学校教育を進める
基本目標2
生涯にわたる学びを充実し、地
域の文化を創造する
基本目標3
生涯にわたりスポーツ・レクリ
エーションに親しめる環境をつ
くる
『児童一人一人学ぶ意欲と活力に満ち、保護者・地域から信頼され、誇れる学校』
『感謝の心を伝え、思いやりと笑顔のあいさつ、元気いっぱい北小っ子』
2 児童の立場にたった教育を推
進する学校
3 「分かる・できる」授業を展開
する学校
4 小中一貫教育の推進
人権や生命を守り、安全で豊かな感性 学校,学年,学級が一貫した経営を行い教
基礎基本を徹底し、生きる力を育む授業の
創造と家庭学習を通し知の定着を図る。
9年間を見通した教育を行い、自己肯定感 家庭、地域と連携し、開かれた学
醸成をねらいとした小中の連携に努める。 校づくりの推進に努める。
〈北中吹奏楽部の演奏〉 を育む教育環境づくりを推進する。
育目標の具現に努める
5 家庭、地域と共に歩む学校
平成27年度越谷教育ドリームプラン
自立して生きていくための基礎となる確か
な学力を育む
自立して生きていくための基礎とな
る健康な心と体を育む
信頼される、質の高い教育を進め
る
保護者・地域との協働を進める
〈算数的活動の充実〉
〈お父さんの会による鉄棒教室〉
〈学習指導の充実〉
〈健康・安全教育の充実〉
〈学年学級経営の充実〉
〈道徳教育の充実〉
〈生徒指導・教育相談の充実)
〈人権教育等の推進〉
・新教育課程の着実な実践
・学力向上(考える力))の計
画的継続的な取り組み
・基礎基本の定着とコミュニ
ケーション能力の向上
・少人数指導、習熟度別指導
の推進
・多様な評価方法の工夫改善
・積極的なICTの活用を通
して分かる授業の実践
・主体的、創造的学習の充実
・学校課題(投力・握力・50m
走)の向上
・授業における運動量の確保
と運動の生活化
・安全に行動できる児童の育
成と事故防止(危険予知能力)
・防災教育の充実
・環境整備と安全管理の徹底
・家庭との連携を図り、「早寝
・早起き・朝ご飯」の推進
・食物アレルギーの事故防止
・学校の教育目標を実現する
学年学級経営の推進
・児童理解、保護者理解に立
った学年学級経営の推進
・基本的生活習慣と学習規律
の定着
・望ましい教育環境の整備
・学年教師が協力連携した学
年・学級経営
・学年、学級における「授業
・心・規範」づくりの実践
・全教育活動をとおして道徳
的実践力の育成
・規律ある態度、基本的生活
習慣、礼儀やマナーの定着
・体験活動や実践的活動をと
おして生命尊重、思いやり
の心等、豊かな心の育成
・積極的な道徳授業の公開
・家庭や地域との連携を図
った道徳的実践力の育成
・3つの達成目標(規律ある
態度)、基本的生活習慣の育
成
・組織的・積極的ないじめ・
不登校防止対策(欠席1日
作戦-電話、手紙、家庭訪問)
・家庭、地域、関係諸機関と
連携した健全育成の推進
(PTA・小・中合同パト
ロールによる非行防止)
・ハートポストの活用
・態度や行動に現れる人権感
覚と男女平等意識、人権意
識の高揚
・ひまわり学級との積極的な
交流
・ボランティア・福祉体験活
動を通した奉仕と福祉の心
の育成
・「埼葛人権を考えるつどい」
の取り組みを通しての人権
意識の高揚
学校課題研修:「算数」
研 修 内 容:
〈体力の向上を目指して〉 (図書委員会による読み聞かせ〉
学校評価
研修主題:考える力をはぐくむ算数科の学習
~ 基礎基本の定着を図り、表現力高める授業を目指して
~
*小中一貫教育をふまえた学力向上の推進
基礎・基本事項の習得、言語活動の充実、算数的な思考力・表現力を高める授業の工夫、
指導と評価の工夫、 算数教材の開発・作成、学習環境の整備、各教科家庭・地域との連携
〈社会の変化に対応した教育の推進〉
〈教育環境の整備充実〉
・ABCタイムや英語活動を通し ・挨拶の励行、季節感のある掲
ての国際理解教育の推進
示、言語環境の整備、清掃活
・読書タイム、読み聞かせ、
動の充実、花壇・ビオトープ
司書・図書ボランティアを
の整備、学校緑化の整備
活用した読書活動の推進
・施設整備と積極的な活用
(家族読書の奨励)
〈開かれた学校づくりの推進〉
・主体的に環境を守ろうとす
・家庭・地域と連携した体力向
る態度の育成
上(鉄棒教室・地区体育祭)
・よさや得意を生かす ・保・幼・中との連携(小中合同避難訓 練)
意欲・態度の育成
・学校公開、学習参観、学校行事、各種
・情報活用能力の育成
便り、HPを通した家庭、地域との連携
・各種ボランティア、A L T等を活用
した教育活動の充実
・学校行事の参観を通しての学校評議
員会の充実
学校評価