5月号 - 青森県警察

広報あおもり
2015年5月号
青森県警察本部
広報課
2015年 5月
安全・安心を実感できる青森県の実現
~信頼に基づく地域社会との連帯~
目
次
警察官A(大卒)及び警察行政(大卒程度)を募集します!
1
山菜採りの遭難をなくそう
2
犯罪被害から子供を守るための子供見守り安全講習会
3
怪しいもうけ話や訪問販売に注意しよう!
4
「性犯罪被害110番」相談電話を利用しよう
5
春の全国交通安全運動のお知らせ
6
ルールを守って自転車事故を防止しよう
7
運転免許を自主返納した高齢者等への支援について
8
シートベルト・チャイルドシートで命を守ろう
9
高齢者講習の早期受講についてのお願い
10
今月の広報予定
11
page1
2015年 5月
警務課
明日を守る
人になる
警 察 官 A (大 卒 )及 び 警 察 行 政 ( 大 卒 程 度 )
を募集します!
警察官A(大卒)及び警察行政(大卒程度)の採用試験を行います。
受験資格等は次のとおりです。
受験職種
採用予定人員
受験資格
警察官A(大卒)
未定
○ 昭和58年4月2日以降に生まれた者で、大学を卒業した者又は平
成28年3月31日までに大学卒業見込みの者
警察行政(大卒程度)
未定
○ 昭和61年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた者
○ 平成6年4月2日以降に生まれた者で、大学を卒業した者又は平
成28年3月31日までに大学卒業見込みの者
警察官A(男性)のみ、他都県の警察官を志望する人も同時に受験することができます
( 受 験 資 格 は 志 望 す る 都 県 に 問 い 合 わ せ て く だ さ い 。)。
また、受験資格等は変更になることがありますので、詳細については、それぞれの試験
案内で確認してください。
受
付
期
間
第 一 次 試 験
試
◎
験
場
所
警察官A
5 月 11 日 ( 月 ) ~ 6 月 19 日 ( 金 )
警察行政
5 月 18 日 ( 月 ) ~ 6 月 5 日 ( 金 )
警察官A
7 月 12 日 ( 日 )
警察行政
6 月 28 日 ( 日 )
警察官A
青森市、八戸市、弘前市
警察行政
青森市、東京都
受験手続及び案内、その他の問合せ先
・警察官A
青森県警察本部警務課人事・採用係
5 017-723-4211( 代 表 )
青森県警察採用フリーダイヤル
5 0120-337-314
県内各警察署
青森県警察採用ホームページ
http://www.police.pref.aomori.jp/keimubu/keimu/saiyo_index.html
・警察行政
青森県人事委員会事務局任用担当
5 017-734-9829( 直 通 )
page2
2015年 5月
地域課
山菜採りの遭難をなくそう
春 に な る と 各 地 の 山 々 は 、山 菜 採 り の 入 山 者 で 賑 わ い ま す が 、毎 年 、遭 難 が 後 を 絶 た ず 、
中には尊い命を失う場合もあります。
平 成 2 6 年 の 山 菜 採 り の 遭 難 状 況 を 見 る と 、 発 生 件 数 5 2 件 (前 年 比 + 2 件 )、 遭 難 者
59人(前年比-1人)、うち行方不明者 1 人を含む死者は8人(前年比±0人)となって
おります。
平成26年の山菜採り遭難の特徴
●
毎年タケノコ採りの遭難が最も多い
山菜採りで最も遭難が多いのはタケノコ採りです。
昨年の遭難者59人中29人と全体の約49パー
セントがタケノコ採りでした。
●
山菜採りの遭難は高齢者が大部分を占める
山菜採り遭難者29人中22人が65歳以上の方
で、全体の約76パーセントを占めています。
●
春の遭難は「道迷い」が圧倒的に多い
山菜採り遭難者29人中24人と全体の約83パ
ーセントが「道迷い」となっています。
遭難防止のためのアドバイス
●
山に出かける前に
・
体調を確認する。
・
できるだけ2人以上で出かける。
・
家族などに行き先や帰宅予定時間を知らせる。
・
天気予報を確認する。
・
入山場所の地形を地図などで確認する。
●
《 平 成 26 年 遭 難 救 助 状 況 》
山に入るとき、山に入ったら
・
集 合 場 所 の 目 印 と な る 大 木 、木 等 に ラ ジ オ を 固 定 し 活 用 す る な ど 、目 標 物 を 定 め る 。
・
お互いに声を掛け合い位置を確認する。
・
急斜面や崖など、危険な場所は避ける。
・
集合時間を必ず守り、早めの下山を心がける。
●
万一、迷ったら
・
日没後は歩き回らず救助を待つ。
・
ヘ リ コ プ タ ー の 音 が 聞 こ え た ら 、見 通 し の よ い 場 所 で タ オ ル な ど を 振 っ て 合 図 す る 。
page3
2015年 5月
生活安全企画課
子供見守り安全講習会
声かけ
サイト
誘拐
子供を狙った犯罪が増えています!
わいせつ
脅迫
盗撮
そ ん な 犯 罪 被 害 か ら 子 供 を 守 る た め の
防 犯 講 習 です!!
●
●
●
●
青森県内の声かけ事案等の発生状況
子供を狙った性犯罪等の発生状況
子供を犯罪被害から守るための対策
防犯活動上の留意点
など
開催日時・場所
もちろん!
無料よ♪
どなたでも参加できます!
む つ 会 場 6 月 10日 (水 )15: 30~ 16: 30 下 北 文 化 会 館
大集会室
野 辺 地 会 場 6 月 12日 (金 )15: 00~ 16: 00 野 辺 地 町 中 央 公 民 館
ホール
五所川原会場 6 月 17日 (水 )15: 30~ 16: 30 エ ル ム の 街
ホール
つ が る 会 場 6 月 19日 (金 )15: 30~ 16: 30 生 涯 学 習 交 流 セ ン タ ー
「松の館」 視聴覚室
三 沢 会 場 6 月 24日 (水 )15: 30~ 16: 30 三沢市総合社会福祉センター
多目的ホール3・4
黒 石 会 場 6 月 25日 (木 )15: 30~ 16: 30 ス ポ カ ル イ ン 黒 石
大会議室
青
青森
森県
県警
警察
察 人
人身
身安
安全
全対
対策
策室
室
子
子供
供・
・女
女性
性安
安全
全推
推進
進係
係
問
問い
い合
合わ
わせ
せ電
電話
話
0
01
17
7-
-7
72
23
3-
-4
42
21
11
1
page4
2015年 5月
保安課
怪しいもうけ話や訪問販売に注意しよう!
「○○の事業に投資しませんか?絶対にもうかりますよ。」
「株を代わりに買ってくれませんか。謝礼を出しますよ。」
・・・そ の 「 も う け 話 」 は 、 大 丈 夫 で す か ?
最 近 、 高 齢 者 を ね ら っ た 、「 事 業 投 資 」「 未 公 開 株 」「 社 債 」 な ど の 取 引 に 関 す る ト ラ ブ
ルや、法外な価格の商品を強引に売り付ける訪問販売、自宅に突然押しかけ貴金属類を強
引に買い取る訪問購入に関するトラブルが多く発生しています。
怪しいもうけ話や強引な訪問販売等には、特に注意が必要です。
■
こんな勧誘文句にご用心!
次のような勧誘文句は、劇場型の「もうけ話詐欺」の可能性が大です。特に、電話で
の勧誘の場合は、その場で契約したり、あいまいな返事をしたりせず、いったん電話を
切って、早めに家族、警察、消費生活センターなどに相談してください。冷静に考える
と、どこかおかしい話だと分かります。
○
きのこの栽培事業に投資しませんか。元本保証ですし高配当が受けられます。
○
(A社から電話があり)B社のパンフレットは届いていますか。この会社の証券
を購入すれば高配当が受けられます。
○
(健康食品など注文していないのに)確かに注文を受けています。注文を受けた
からこそ、こちらで住所や名前が分かるんです。キャンセルはできません。
○
ぎくっ
(突然訪問し)不要な貴金属はありませんか?高値で買取りします。
なぜA社の人が、私にB社のパンフレットが届
いたことを知っているの?
■
こんな業者は怪しい!
○
突然パンフレットや商品サンプルなどを自宅に送り付けてくる。
○
今まで取引がなかった証券会社や買取業者が、なぜか自分宛にパンフレットが届く
こ と を 知 っ て お り 、「 ○ ○ 社 の 社 債 を 持 っ て い れ ば 高 値 で 買 い 取 る 。」 な ど と 言 う 。
○
なぜか、自分が過去に株で損をしたことを知っている。
○
見ず知らずの会社に名義を貸すだけで高額な謝礼を出すと言われる。
○
本来禁止されているのに、レターパックで現金を郵送するように言われる。
■
被 害 に 遭 わ な い た め に は ・・・
○
もうけ話を安易に信じない!
いったん電話を切って冷静になりましょう!
○
1人で悩まず、早めに家族や警察などに相談を!
○
何 か 怪 し い ・・・も し か し て だ ま さ れ て い る ?
○
買 い 取 っ て く れ る と 信 じ て 購 入 し た の に 連 絡 が 付 か な く な っ た ・・・す ぐ に 警 察 へ !
○
契 約 後 、 ク ー リ ン グ ・ オ フ を 申 し 入 れ た が 、「 買 い 取 り の 場 合 は ク ー リ ン グ ・ オ フ
そんなときは迷わず警察へ!
で き な い 。」「 キ ャ ン セ ル 料 が か か る 。」 と 言 わ れ た ・ ・ ・ す ぐ に 警 察 へ ! !
page5
2015年 5月
捜査第一課
「性犯罪被害110番」相談電話を利用しよう
被害にあわれたら…
性犯罪は、犯罪自体が卑劣であるうえに、被害にあわれた方の中には
「 恥 ず か し く て 誰 に も 相 談 で き な い … 。」
「 私 に も 落 ち 度 が あ っ た か ら … 。」
等と自分自身を責めたり、相談出来ずに一人で苦しんでいる方がいます。
しかし、被害にあわれた方は悪くありません。悪いのは卑劣な犯人です。
被害の届け出などがなく、警察で把握できなければ、犯人の新たな犯行につながっ
たり、重大な犯罪を引き起こす可能性があります。
そこで、青森県警察本部では、性犯罪の被害にあわれた方で
誰にも相談出来ず悩んでいる方などのために、専用の相談電話
を設置しています。
プライバシーは絶対厳守します。
匿名でも相談に応じます。
うまく話せなくても大丈夫、こちらから質問します。
一人で抱え込まずに、勇気を出してご相談ください。
相談窓口はこちら
曜 日
時 間
受 付 者
8:30~17:15
女性警察官が対応
上記以外の時間
当直の警察官が対応
24時間
当直の警察官が対応
月~金
土・日・祝日
相談後に被害の届け出をする場合は・・・
捜査の担当は、被害にあわれた場所を管轄する警察署となります。
相談後に被害の届け出をする場合は、相談窓口から管轄警察署に連絡しますので、
被害に遭われた方は管轄警察署と調整し、届け出をしてもらうこととなります。
被害を受けて傷つくと、様々な変化が起こります
心で起こること~ 呆然とする。何も感じない。なげやりになるなど。
体で起こること~ 吐き気。肩こり。不眠。頭やおなかが痛い。息苦しくなるなど
人との関係で起こること~ 疎外感(のけものにされる)を感じる。
自分さえ我慢すればいいと思うなど。
一人で悩まないで・・・心の声を聞かせてください
page6
2015年 5月
交通企画課
春の全国交通安全運動のお知らせ
1
期間
平成27年5月11日(月)から5月20日(水)までの10日間
〔交通事故死ゼロを目指す日
2
5 月 2 0 日 ( 水 )〕
運動の重点
○
子どもと高齢者の交通事故防止
道路には様々な危険が潜んでいます。
道路を歩くときには、事故にあわないように、きちんと周囲
を確認して通行してください。
運転者の皆さんは、歩行者や自転車が多い場所を通る際は、
徐 行 運 転 を す る な ど し て 、子 ど も と 高 齢 者 に 対 す る 思 い や り 運 転 を 心 掛 け て く だ さ い 。
○
自転車の安全利用の推進(特に、自転車安全利用五則の周知徹底)
自転車は「軽車両」です。自動車と同じようにルールを
守らなければいけません。
自転車を利用する時は、基本ルールである「自転車安全
利用五則」を守り、交通事故を起こさないように、また、
交通事故に遭わないようにしましょう。
○
全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
運転席、助手席だけでなく、全ての座席でシートベルトの
着用を徹底しましょう。
また、子どもを乗車させるときは、体格にあったチャイルド
シート等を正しく取付けて使用しましょう。
○
飲酒運転の根絶
飲酒運転は「犯罪」です。
また、運転者だけでなく、運転する人に酒を飲ませ
たり、車を貸したり、同乗することも「犯罪」です。
飲酒運転の危険性、重大性を十分認識し、飲酒運転
は絶対やめましょう。
3
県民のみなさんへ
○
ライトは早め点灯!
夕暮れ時、夜間は交通事故が多く発生します。
ド ラ イ バ ー の 皆 さ ん は 「 見 る こ と 」、「 見 せ る こ と 」 を 徹 底 し 、 対 向 車 や 先 行 車 が
いないときはライトを上向きにし、危険の早期発見に努めましょう。
○
反射材用品を身に付けよう
反射材用品を身に付けると、車のライトを反射して、
運転者に自分の位置を気付いてもらうことができます。
~反射材用品を身に付けて
交通事故から身を守りましょう~
2015年 5月
page7
交通企画課
道 路 交 通 法 で は 、 自 転 車 は 「 軽 車 両 」 に 分 類 さ れ 、「 く る ま 」 の 仲 間 で す 。 自 動 車 と 同
じ よ う に 守 ら な け れ ば な ら な い ル ー ル が 定 め ら れ て い ま す 。「 自 転 車 安 全 利 用 五 則 」 を 守
って交通事故を起こさないように、遭わないようにしましょう。
●自転車安全利用五則
1
自転車は、車道が原則、歩道は例外
2
車道は左側を通行
3
歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4
安全ルールを守る
○
飲酒運転、二人乗り、並進の禁止
○
夜間はライトを点灯
○
交差点での信号遵守と一時停止、安全確認
5
子どもはヘルメットを着用
※
路 側 帯 は 左 側 を 通 行 ( 平 成 25 年 12 月 法 改 正 )
自転車等の軽車両が路側帯を通行するときは、道路
・ ・・
・ ・・
・・・
の左側部分にある路側帯を自動車や原付バイクと同じ
方向に通行しなければなりません。
● 改 正 道 路 交 通 法 ( 平 成 27年 6 月 1 日 施 行 )
「 危 険 行 為 」 を 繰 り 返 す 自 転 車 運 転 者 に 、「 自 転 車 運 転 者 講 習 」 の 受 講 が 義 務 づ け ら れ
ます。
・「 危 険 行 為 」 と は ・ ・ ・( 以 下 の 14 類 型 )
①信号無視
②通行禁止違反
③歩行者用道路における車両の義務違反
(徐行違反)
④通行区分違反
⑤路側帯通行時の歩行者の通行妨害
⑥遮断踏切立入り
⑦交差点安全進行義務違反
⑧交差点優先車妨害等
⑨環状交差点安全進行義務違反等
⑩指定場所一時不停止等
⑪歩道通行時の通行方法違反
⑫制動装置(ブレーキ)不良自転車運転
⑬酒酔い運転
⑭安全運転義務違反
page8
2015年 5月
交通企画課
運転免許を自主返納した高齢者等への支援について
青森県警察では、高齢等の理由で運転に不安を感じ、自主的に運転免許を返納した方に
対してタクシー運賃割引、利用料金割引、商品宅配サービス等の日常生活支援を提供する
支援協賛店を県内の民間企業や自治体から募集し、支援協賛店を通じて運転免許を自主的
に返納した方を支援する環境づくりをすすめております。
支援協賛店から支援を受けるためには、自主的に運転免許を返納して運転経歴証明書の
交付申請をしていただき、交付を受けた運転経歴証明書を支援協賛店に提示することが必要です。
なお、運転経歴証明書は、顔写真付きで身分証明書として使用することもできます。
◎
運転免許自主返納者支援事業
【支援を受けるまでの流れ】
①
運転免許を返納する。
「運転に不安がある方」
②
「自主的に運転免許を返納」
運転経歴証明書を申請し、交付を受ける。
「運転経歴証明書」
③
支援協賛店に運転経歴証明書を提示する。
「支援協賛店ステッカー」
【店舗用】
【タクシー用】
※このステッカーが支援協賛店の目印です。
④
支援協賛店の支援を受けることができます。
詳細は、支援協賛店一覧表をご覧下さい。
(支援協賛店について)
○ 支援協賛店数
県内 196店舗
5自治体 (むつ市、大間町、東通村、風間浦村、佐井村)
(平成27年4月1日現在)
○ 「支援協賛店一覧表」配布場所
・ 青森県運転免許センター
・ 八戸自動車運転免許試験場
・ 弘前自動車運転免許試験場
・ むつ自動車運転免許試験場
・ 各警察署
・ 平内交番
・ 警察本部1階ロビー
※ 支援協賛店一覧表をリニューアルしました。
マンガや写真などで運転免許自主返納や支援
協賛店について、わかりやすく説明しています。
ぜひ、ご覧下さい。
2015年 5月
page9
交通企画課
シートベルト・チャイルドシートで命を守ろう
道路交通法により、自動車の運転者は
○
備え付けられたシートベルトを装着しないで運転してはならないこと。
○
備え付けられたシートベルトを装着しない人を乗せて運転してはならないこと。
○
チャイルドシートを使用しない6歳未満の幼児を乗せて運転
してはならないこと。
が定められています。
つまり、運転者自身と同乗者の「命を守る」のは、運転者の義務と
されているのです。
平成20年6月に道路交通法が改正され
すべての座席でのシートベルトの装着が義務化
されました。
しかし、昨年のシートベルト着用状況全国調査では、青森県内の運転席、助手席のシー
トベルト着用率は100%に近づいてきてはいるものの、後部席でのシートベルト着用率
は 、低 調 で あ っ た ほ か 、チ ャ イ ル ド シ ー ト の 使 用 率 は 、全 国 平 均 を 大 き く 下 回 っ て い ま す 。
「 街 中 で 、 ス ピ ー ド が 出 て い な い か ら 大 丈 夫 」、「 子 ど も は 、 し っ か り 抱 っ こ し て い れ
ば大丈夫」と考える方がいまだにみられますが、
○
チャイルドシートを使用してなかったために、事故の衝撃でダッシュボードや窓
ガラスに体をぶつけ、大けがを負う
○
車内から外に放り出されて全身に大けがを負う
という交通事故が発生しています。
また自分の車のスピードが遅くても、相手の車のスピードが速ければ、衝突時の衝撃は
大きくなります。
また、車は鉄の塊であり、その走るエネルギーは、人間の力では到底
支えられるものではありません。
シートベルトについては
運転者は、シートベルトやチャイルドシートは自分と自分の同乗者
の「命を守る」
という意識を持ち、すべての座席でのシートベルト着用とチャイルドシ
ート使用をお願いします。
page1 0
2015年 5月
運転免許課
70歳以上の方が運転免許証を更新する場合は、あらかじめ高齢者
講習の受講が必要となります。
ま た 、7 5 歳 以 上 の 方 は 高 齢 者 講 習 の 前 に 講 習 予 備 検 査 が あ り ま す 。
高齢者講習は、県内の指定自動車教習所で行われておりま
すが毎年2万人以上の方が受講するため、時期によっては教
習所が大変混み合い、高齢者講習の予約日が1か月以上も先
になることがあります。
高齢者講習が必要な方には、運転免許証の有効期限の約6
か月前に運転免許センターから「高齢者講習通知書」が発送
されますので、通知書が届きましたら、記載されている教習
所の中から希望の教習所を選んで早めに予約のうえ高齢者講
習を受講してください。
ま た 、高 齢 者 講 習 を 終 了 す る と「 高 齢 者 講 習 終 了 証 明 書 」
が交付されますが、免許証の更新手続きの際に必要となり
ますので紛失しないようにお願いします。
なお、高齢者講習の予約状況については、インターネット
で 高 齢 者 講 習 空 き 情 報 閲 覧 シ ス テ ム 「 あ き ち ゃ ん 」( ア ド レ
ス http:// aos hikyo.jp /akichan) を 検 索 す る と 確 認 で き
ます。
詳しい事については、
県警察本部運転免許課
講習係
電話017-782-0081
までお問い合わせ下さい。
page1 1
2015年 5月
広報課
今月の広報予定
◆5月のテレビ・ラジオ放送予定◆
◎ A B A テ レ ビ 「 メ ッ セ ー ジ 」 毎 週 土 曜 日 ( 9:30~ 9:35)
5月9日
警察官A募集のお知らせ
◎ エ フ エ ム 青 森 「 あ お も り ・ ふ ぁ ん 」 毎 週 月 曜 日 ~ 金 曜 日 ( 16:55~ 17:00)
第 2 週 ( 4日 ~ 8日 ): 山 菜 採 り の 遭 難 を な く そ う
第 2 週 ( 4日 ~ 8日 ): 薬 物 乱 用 の な い 社 会 を
第 4 週 ( 18日 ~ 22日 ):「 性 犯 罪 被 害 1 1 0 番 」 相 談 電 話 の お 知 ら せ
◎ R A B ラ ジ オ 「 県 広 報 タ イ ム 」 毎 週 月 曜 日 ~ 金 曜 日 ( 7:30~ 7:35)
第 2 週 ( 4日 ~ 7日 ): 運 転 免 許 自 主 返 納 の お 知 ら せ
第 3 週 ( 11日 ~ 14日 ): シ ー ト ベ ル ト 、 チ ャ イ ル ド シ ー ト で 命 を 守 ろ う
第 3 週 ( 13日 ~ 16日 ):「 も う け 話 詐 欺 」 に 注 意
第 4 週 ( 18日 ~ 21日 ): み ん な の 力 で 暴 力 団 を 追 放 し よ う
第 4 週 ( 20日 ~ 23日 ): 高 齢 者 講 習 の 早 期 受 講 に つ い て
◆音楽隊だより◆
5月中の派遣予定(4月16日現在)
日
曜
8
金
12
火
29
金
行 事 名
主催者(担当所属)
平成27年「春の全国交通安全運動」
青森県交通対策
県民総決起大会及びパレード
協議会
平成27年「つがる市民交通事故防止
つがる地区
総決起大会」
交通安全協会
十和田市老人クラブ交通安全・防犯大会
十和田市老人
クラブ連合会
開 催 場 所
青森市/アスパム
つがる市/松の館
十和田市/十和田市民文化
センター