第2414回(通算)平成27年5月8日(金)

第2414回例会(14/15年度第41回)
平成27年5月8日(金)
■ 点鐘並びに開会宣言 ~筒井 進 会長
■ 斉唱 ~ソングリーダー 渡邉 三男 会員
Rソング「R-O-T-A-R-Y」
■ お客様紹介 ~親睦活動委員会 佐野 和人会員
橋詰 尚子様(気象キャスター、本日のゲストスピー
カー)
河辺 清司様
■ 会長報告 ~筒井 進 会長
① 地区よりロータリー為替レートの変更のお知らせです。
5 月は 1 ドル 118 円。
② 地区より 2014-2015、受入学生 2015-2016 派遣学生
弘法山ハイキングのお知らせです。
日程は 5 月 24 日(日)
。
③ 川崎西北ロータリークラブ(多摩・稲生合併)の第 1
回例会のお知らせです。
日程 5 月 14 日、RI 認証取得日 2015 年 4 月 16 日
④ ふるさと川崎まちづくり運動会長斉藤文夫氏より平成
27 年度総会および講演会の案内です。
日時 6 月 6 日(土)9:30~12:00
場所 エポックなかはら
講演 アフリカの医療を中心とした現状について
⑤ 高津区暴力団排除対策推進協議会総会の案内です。
日時 5 月 22 日(金)16:00~
場所 てくのかわさき
⑥ 第 37 回多摩川美化活動高津地区・宮前区合同推進
会議の開催案内 7
日時 5 月 11 日(月)18:30~、場所 高津区役所
■ 幹事報告 ~越水 詞郎幹事 会報裏面をご覧下さい。
■ 各委員会報告
☐ 出席委員会
本日
2414 回
会員数
72 名
前々回修正
対象者
出席
欠席
出席率
68 名 63 名
5名
92.6%
7名
89.6%
メーキャップ 0 名
□ 青少年奉仕委員会 ~田中 伸一委員長
吉田農園にて西高津保育園の園児を迎えてのサツマイモ
の苗植えがあります。雨天の場合は中止です。
日時 5 月 21 日(木)9:30 集合
□ 雑誌委員会 ~吉田 惠一副委員長
① 表紙裏にポ-ル・ハリスの「ロータリアンは言葉より
行動に心引かれます。
」という記載があります。
② 横書き P34 に当クラブ 50 周年記念講演のゲストスピ
ーカーである第 2650 地区北河原公敬ガバナーの記事
があります。
③ 縦書き P21 に吉田会員の歌が掲載されています。
□ 家庭集会第 3 グループ ~渡部 清一グループ長
5 月 22 日(金)18:30~ 溝の口駅南口「鳳凰閣 2」
■卓話 「お天気で元気になろう!」
~気象と身体の深い関係~ ~橋詰尚子様
私は TBS に 4 年間、NHK に 4
年間いました、今は全国の団
体とか企業、学校に行ったり
して気象に関する講演。その
他に、コミュニケーションと
かビジ ネスマナー、
健康に関
する講演などをやっております。
気象予報士のほかに、
健康気象アドバイザーという資格を、 風についてです。風速が 1 メートル増すごとに体感温度は
取っておりまして、お天気と体の関係について知識を持っ 1 度下がると言われています。気温が 0 度でほぼ無風の時
てアドバイスができるといった資格です。今日は気象予報 と、気温が 5 度で風が 5 メートルの時はほぼ同じ体感温度
士であり、健康気象アドバイザーであるという立場から、 になるということですから、気温だけではなくて、風がど
生気象のお話をさせていただきたいと思います。気象って れぐらい吹いているかなというのも、一つ重要な要素にな
何なのかといいますと、
自分を取り巻く自然要素のすべて。 るということです。次に湿度。これはまさにこれからの時
つまり、日本の気候とかアメリカの気候とか。春夏秋冬の 期体感温度に影響してきます。湿度が 10%上下するごとに
季節。あとは、地球温暖化なども含めて自然環境。こうい 体感温度は 1 度上下すると言われています。これから梅雨
ったものがすべて気象になるわけです。
の時期になってきますと、気温はさほど上がっていなくて
気象が引き起こす病気には、
大きく分けると 2 つあります。 も熱中症になったり、ということがありますので、湿度も
一つが気象病と呼ばれるもの、
もう一つが季節病と 呼ばれ 要注意ということ ですね。
るものです。気象病というのは、日々の気象の変化によっ さて、ここから季節病の話にいきたいと思います。現代の
て体調不良が起こるということですが、体に影響を及ぼす 主な季節病、春は花粉症などのほかに、ノイローゼ、五月
お天気の要素というのはどういったものがあるかといいま 病、自殺って季節病なんですかって話なんですが、心理学
すと、気温や気圧配置や、湿度、日照時間、風向風速です。
者の方などで、季節がこの心理的に影響しているのではな
この中でも一番重要なのが、気温です。気温の変化、高低 いかということで研究されている方もいるんです。夏の時
差というのは私たちの体にすごく大きく影響しています。 期は熱中症、冷房病や食中毒。そして秋にも花粉症があっ
去年2014年の1年の中で一番気温が高かった時と一番気温 たり、秋は行楽シーズンでお弁当を持っていかれる方がい
が低かった時の温度を比べてみると、東京では、37.4 度。 るので、けっこう食中毒があるんですね。そして冬はやっ
大阪では 37.6 度。そして札幌ではなんと 47 度もあるんで ぱりけっこう深刻なものが多いよということなんです。
す。一年間でこれだけ気温が変化しているにも関わらず、
この時期ならでは
私たちの体温は、常に 36 度ぐらいに保たれているんです。 の季節病ということで、
体温を一定に保つために私たちの体というのは、気温の変
熱中症の話をさせてい
化に対応するために、2 つの体温調節をしています。まず
ただきます。これから
は、
行動性体温調節。
つまり意識して やっていることです。 6 月 7 月にかけてはど
例えば暑ければ服を脱いだり冷たいものを飲んだり食べた
んどん熱中症の方が増
り寒かったら服を着たり、温かいものを食 べたり、また、 えてくる季節なんです
自律性体温調節というのもあります。これは、意識しない ね。私たち、自律性体温調節で、暑いと汗をかいたりして、
でやっていることですね。例えば、暑かったら汗をかく、 体温を下げようとします。でも汗をかくと塩分が無くなり
寒かったらガタガタ震えるというようなことですね。こう ます。塩分が少なくなってこれ以上汗をかくと体の塩分が
いう体温調節を私たちはしながら、
体温を一 定に保ってい 無くなっちゃうから汗をかいちゃだめって体が指令を出す
るわけです。でも、その調整能力の限界を超えるくらい暑 んです。そうすると汗がかけなくなる。すると体に熱がこ
くなってしまったり寒くなってしまったり。もしくは私た もってしまって熱中症になってしまうよということなんで
ちの体が弱っていて、ちょっと調整がうまくいかなったり す。重症になるともちろん死に至る可能性もあるというこ
すると、病気になってしまうよと。暑さだったら熱中症に となんです。熱中症の症状には段階がありまして、最初は
なったり心不全になったり、寒さだと心筋梗塞や脳卒中に めまいとか立ちくらみとか、こむら返り。大量の汗などが
なったりするよということです。続いて、気圧配置のお話
あるんですが、段々重症になってくると汗をかかなくなっ
です。前線というのは、暖かい空気と冷たい空気の境目な
てきます。そして頭痛がしたり吐き気がしたり、そして体
んです。前線が通過するときにはいろんな疾病が起こりや がだるくなって、意識に障害が出てくると非常に重症。即
すいと言われています。その中でも寒冷前線が通過した後 病院に行かないといけない。という状態になるんです。熱
というのは、冷たい空気が入ってきますので、重大な疾病 中症になる方が一番多い時期は、7 月の中旬から下旬にか
が起こりやすいんです。わりと脳血管疾患とか、そういう けてぐっと一気に患者が増えているんです。特に注意が必
のが起こりやすい。狭心症とか高血圧症とか起こりやすい 要な時期というのは、急に気温が上がった日なんですね。
のが寒冷前線の通過後ですので、前線が通過するよという 今のうちに外で軽い運動などをして少しずつ暑さに身体を
時には、ちょっと体調不良が起こりやすいかもしれないな 慣らしておくことが大切です。
と。
気を付けていただきたいということなんです。
続いて、
ご清聴ありがとうございました。