平成27年度地区懇談会 懇談概要 【川島区】 開催日 : 平成27年4月26日(日) 8:30~9:45 場 所 : 川島区民センター ○懇談概要 番 号 川島1 川島2 川島3 項 目 内 容 町長の回答 ≪事前質問≫ 長者団地やリバーサイドタウンにおいては側溝の蓋は 完備されているが、さかき住宅団地内においては大部分 が開口のままとなっているため、自転車やスケーター等子 供達の安全のためにも側溝に蓋をしてほい。 国や県の補助金を活用しながら効率的に考えており、 現在、整備を実施している上市場関戸線(北山田地区)の 道路の拡幅が終了後、さかき団地内の道路関係を計画し ている。 当初は28年度からさかき団地内をと計画していたが、国 の交付金の調整があり、今年度に終了予定の北山田地 区が若干遅れそうであるため、多少遅れる可能性がある。 2年半前に、地域振興課長から、さかき団地が整備でき 北山田地区終了次第、水道管の復旧と併せて実施する さかき住宅団地内 るから待ってくれと言われている。28年度に実施ということ ため、28年度からというお約束は現在できないが、ご了承 側溝の蓋について を約束していただければ、要望は出さずにしたいと思う。 いただきたい。 28年度まで待てということでなく、側溝については町のも のであるため、蓋をした人は町に寄付するという形にした らどうか。 蓋をしたい人は自費で蓋をし、それに対して1mあたり 例えば3千・5千等補助金を出したらどうか。 口コミ等で広がり3年くらいで国等の補助金等をもらわな くても町の力でやることができると考えられる。 1/4 せっかくのご提案であるが、あと1年、1年半先にと目途 がたっており、5年10年先の話であれば当面はこうしましょ うという方法も良いが、平成23年12月に区長さんから要望 書もいただいており、整備まであと少しであるため、もう少 し待っていただきたい。 備 考 番 号 項 目 町長の回答 備 考 睦沢町職員提案規定と は、職員(3級以下)の自 由で独創的な発想によ る事務事業の改善又は ≪事前質問≫ 睦沢町が実施する各種 職員提案状況について公表の定めがあるにも関わら 条例に基づいた提案が無く、公表するものが結果的に 事業等に関する提案を ず、広報むつざわ・睦沢町ホームページに公表されてい なかったため公表していない。 奨励し、実現することに ない。 より、住民サービスの向 上、事務の能率化及び 職員の意欲向上を図る ことを目的とした規定。 川島4 規定に定められた 事項の公表につい て 川島5 川島6 川島7 内 容 イノシシについて ≪事前質問≫ ≪事前質問≫ 情報公開制度の運用状況が公表されていない。 睦沢町情報公開条例と は、情報公開の総合的 大変遅くなったが4月21日に町ホームページに公表し な推進に関し、必要な事 た。 項を定め、もって町の諸 平成26年度においては町部局では4件の請求があり、2 活動を町民に説明する 件全部開示、部分開示2件、教育委員会が1件請求があ 義務が全うされるように り、全部開示が1件、議会が1件請求があり全部開示が1 し、地方自治法の本旨 件であった。 即した公正で民主的な それ以前については、情報公開に基づく請求はない。 町政の推進に資すること を目的とした条例。 ≪事前質問≫ 財務4表の公表がされていない。 26年度に郡内先駆けで公表したものの、全国的にみて も各市町村やり方が異なっているため、比較ができないこ とから、国が統一的なものを作成した。 現在、町が持っている資産を洗い出しており、国からの お示しに沿ってなるだけ早めに公表していきたいと考え ている。 イノシシは夜行性とのことで、瑞沢方面でも夕方見かけ 昨日(4月25日)午後4時頃さかき団地に中型犬程度の ることがあると聞いている。 大きさのイノシシが出た。 突進してくると危ないので十分注意していただきたい。 2/4 財務4表とは、「貸借対照 表」、「行政コスト計算 書」、「純資産変動計算 書」、「資金収支計算書」 の4種類の財務書類を 作成し、財政状況を明ら かするもの。 番 号 項 目 内 容 町長の回答 新しい道の駅についてはPFIという手法で、民間から提 大原(いすみ市)の港の朝市や千葉市若葉区に都市農 案いただき、民間に施設を造ってもらい、運営についても 業交流センターは、地元のみならず東京等からもたくさん 民間が行う。 のお客がきているため、新しい道の駅についても上手に 基本的な提案については町が示し、今年、民間から提 人が集まるよう検討していただきたい。 案をいただき、審査会を開き、良いものを採用する。 川島8 道の駅について 川島9 一時期、町から2万1千円もらって連合会に2万4千円 払ってたがこれでは赤字であるとのことで、町から連合会 町から補助金を年間2万1千円いただいているが、負担 にお願いをし、町の補助金で収まるようにした。 金として2万1千円支払をしているためプラスマイナス0と 補助金については、町監査員等の意見により、補助金 老人クラブについて なる。 の中身の見直しを行い、繰越金が多額にある団体につい 老人クラブは45名いる。町も財政運営大変かと思うが、 ては町からの補助金を見直すこととなった。 もう少し何とかならないか。 しかし、人数が異なる地区で同じ金額で良いのか等ある ので、活動内容をみながら検討を進めていきたい。 川島10 教育長について 現在、新しい教育長については、教育に精通している 人を検討している 人を検討している。 6月の定例議会において提案し、承認いただければ新 しい教育長が決まる。 その間は従前教育委員長であった岡田氏を職務代理と する。 川島11 以前は職員が120人程度いたが、現在は減っており90 人程度となっているとのことだが、、町のHPに掲載してい る国勢調査において、昭和53年、56年では人口が7,500 職員の数について 人程度の時に、公務員の数は63人、64人となっている。 昔は60何人でやっていたが、今は90人となっているから 何とかしたいとのことであれば、いろいろ提案したい内容 がたくさんある。 新しい教育長の予定について聞きたい。 3/4 行政というのは、民間ではできないことを行政がやって いると思う。民間ではできないことだからこそ、採算が合わ ないかもしれないが数字をそのまま行政にあてはまるもの ではないと私は考える。 大災害時に、行政が、或いは消防が、警察が動けるの かとなれば、ほとんど動けない、神戸や東北の震災をみ ても、自分たちがどのようにして動いたか、近所がお互い にどうやって助けられたか、など考えると、本当にただた だ効率化だけで数を決めていいのかと考える。 備 考 番 号 川島12 川島13 項 目 内 容 町長の回答 千葉県の18町村で比較してみると、議員の数が多い。 町民530人あたり1人の議員さんがいるが、実際には、1 万人以下の町であれば、650人に1人と考え、計算すると 11.7人という数が出る。 議員の定数につい それでも町長は議員定数に関しては議会のことだからと のことで、特段何もしないが、統計的にそうした数字が出 て ている、費用は町が持っていることを理解していただきた い。 議員は検討委員会で何回も検討しているが結果変わら ない状態が続いている。 町ホームページに ついて 統計情報について、年度が古いものもある。 人口や教育、商業、工業はわかるが、農業はわからな い等あるので、数字をきちんと情報として出していただき たい。 財務4表も6年も前からやっていて、続いている町もあ る。 26年に総務省から作表マニュアルに従ってやるとのこと だが、国からの統一を待たずに、25年の町が持っている 財務4表を出していただきたい。 4/4 備 考 議会が決めなくても町長が議会に提案して減らすように やればいいじゃないかというご意見もあるが、町長は、提 案権はあるが、決定権は議会となっている。 町長は執行する権利はあるが、物事を決めることは全部 議会であり、 議会でダメだったものを、町長が提案しても 通らない。 過去の経緯を見ても、議会自らが18から16、14と減らし てきているのが現状であり、議会の中でも様々な検討を 行っている。 農林業センサスはH27.2 実施。 国勢調査はH27.10実 施。 各種統計調査は町単独 の実施はなく、国及び県 斉 実施 で一斉に実施。 大規模な統計調査は5 年に1度の実施。 なお、数値の確定は実 施後、半年から1年程度 かかる。
© Copyright 2025 ExpyDoc