1F 2F B1F

1
2
み え け ん り つ び じゅ つ か ん
三重県立美術館について
びじゅつかん
ねん
がつ
にち
いま
びじゅつかん
この美術館は、1982年9月25日にできました。今、美術館に
てん いじょう
さくひん
えが
じん
えが
じだい
ねん
ねん
いま
みえけん
え
びじゅつかん
ねん
ちょうこくか
がつ
あたら
へや
ひつよう
げつ
さくひん
こうこうせ い
さくひん
さくひん
びじゅつ
み
ひと
にほん
とくべつ
けんきゅう
きょういく
かんけい
そがしょうはく
がいこく
びじゅつ
さくひん
い せ かたがみ
つづ
せかい
め
しょうかい
じん
ない
みえけん
フロアプラン
べつ
かね
わる
ひつよう
いぬ
ひと
てんじしつ
はい
いす
なか
うけつけ
しゃしん
と
き
か
とき
しゃしん
かね
きょか
ひつよう
と
てんじ
ばあい
室の受付へ来てください。写真を撮ることができる場合は、
その
わんしょう
か
てんじしつ
さんきゃく
いがい
ばしょ
しゃしん
つか
と
きません。展示室以外の場所は、写真を撮ることができます。
じょせい
WC
[女性]
きゅうけい
休憩ロビー
だんせい
1
WC
[男性]
1
1
B1F
ロッカー・ルーム
エレベーター
1F
1F
WC
びじゅつかん
くるま
ための腕章を貸します。
カメラのフラッシュや三脚は使うことがで
しょうかい
2F
なか
●展示室の中で写真を撮りたい時は、許可が必要です。展示
しつ
1F
チケットカウンター
インフォメーション
1F
たもくてき
かね
ひつよう
は必要ありません。
ちょうさ
びじゅつ
てんらんかい
ひつよう
研究を続けます。
そして世界のすばらしい美術や、
三重県の美術を紹介します。
3
無料
●美術館の中では車のついた椅子を貸すことができます。お金
みえ
しょうかい
びじゅつ
えん
だんたい
びじゅつかん
県と関係がある
「曾我蕭白」
や「伊勢型紙」
などを紹介しました。
これからも調査と
けんきゅう
えん
●目が悪い人に必要な犬は美術館に入ることができます。
す。
これまでにブラジルのサンパウロ美術館の作品や、
フランス人の「ドガ」、
三重
けん
えん
特別な展覧会は別のお金が必要です。
いろな場所から作品を借りて、
日本や外国のいろいろな美術の紹介もしていま
びじゅつかん
やなぎはらよしたつきねんかん
えん
むりょう
にん いじょう
しょうかい
か
やす
20人以上の団体は
〈 〉
内のお金
す。
そして、楽しく作品を見てもらうために、
たくさんの人に教育をしています。いろ
ばしょ
ひ
200円〈160円〉
いか
高校生以下
この美術館の活動は作品を紹介するだけではありません。美術を研究していま
たの
つぎ
しゅくじつ
300円〈240円〉
だいがくせい
大学生
かい
かつどう
げ つようび
か
びじゅつかん
大人
びじゅつかん
作品は、
3か月に1回ちがうものにかえています。
びじゅつかん
かね
おとな
もらいました。
そしてその作品のために、新しい部屋をつくりました。
この美術館の
さくひん
がつ
必要なお金
(美術館のコレクションと柳原義達記念館)
さくひん
作品などもあります。
そして、2003年には彫刻家の柳原義達からたくさん作品を
さくひん
げ つようび
にち
み)
、12月29日∼1月3日
かんけい
やなぎはらよしたつ
やす
美術館の休み/月曜日
(月曜日が祝日のときは、次の日が休
ります。
そして江戸時代
(1603年∼1867年)
から今までの三重県と関係がある
さくひん
にゅうかん
開館時間/9:30a.m.−5:00p.m.
(入館は4:30 p.m.まで)
いた絵があります。
またスペイン人のムリーリョ、
ゴヤ、
ダリ、
ピカソが描いた絵もあ
えど
じょうほう
美術館の情報
かいかんじかん
は5000点以上の作品があります。ルノワールやモネやシャガールがフランスで描
え
びじゅつかん
[多目的]
1F
9
8
10
2
いりぐち
2
入口
2
2F
連絡通路
ロビー
3
3
WC
[多目的]
2F
れんらくつうろ
B1 F
たもくてき
2
4
エントランス
ホール
いりぐち
入口
2F
6
7
5
11
じょうせつ てんじしつ
1 常設展示室
きかく
てんじしつ
2 企画展示室
やなぎはらよしたつきねんかん
11
3 柳原義達記念館 A B
びじゅつじょうほうしつ
4 美術情報室
こうどう
5 ギャラリー
9 講堂
6 ファミリールーム
10 レストラン
7 ミュージアムショップ
11 身体障がい者用駐車場
びじゅつたいけんしつ
8 美術体験室
しんたいしょう
しゃよう ちゅうしゃじょう
4
みえけん
アクセス
つし
おおたにちょう
〒514ー0007 三重県津市大谷町11 TEL. 059‒227‒2100
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/
ちゅうせい
いせてつどう 中勢バイパス
なごや こくどう
おおさか
近鉄
国道
なご や ほ ん せ ん
ごうせん
ごうせん
23号線
国道306号線へ
名古屋・大阪へ
きんてつ
こくどう
伊勢鉄道
名古屋本線
せき
つ
すずか
関へ
せきせん
津・関線
よっかいち
鈴鹿・四日市へ
げいのう
芸濃I.C
伊
じんけん
い
人権センター
勢 せじどう
自 しゃ
動 どう
車 道
JR
き
紀
み え け ん そうごう ぶ ん か 三重県総合文化センター
みえだいがく
せ
い
勢
ほ
本
三重大学
ん
せ
線
ん
つえき
み え け ん そうごうはくぶ つ か ん
津駅
三重県総合博物館
みえけんりつ 三重県立
びじゅつかん
美術館
みえけんちょう 三重県庁
かいらくこうえん
偕楽公園
つ
津I.C
つ
みえかいかん 三重会館
げ い のうお お やまだせん
津・芸濃大山田線
つしやくしょ 津市役所
まつさか
いせ びじゅつかん
ちか
松阪へ
伊勢へ
ちず 美術館に近 い 地図
びじゅつかん
い
かた
つえき
きんてつ
せん
にし
ふん
ある
つえき
にしぐち
み えこう つう
ばん
にしだんちじゅんかい
美術館への行き方 津駅
(近鉄・JR線)
から西へ歩いて10分。
または津駅西口1番のりばより三重交通バス
「西団地巡回」や、
い
ひ がしだんちけいゆ
ゆめ
おかだんち い
そうごう ぶ ん か
まえけいゆ
そうごう ぶ ん か
の
い
「ハイタウン行き
(東団地経由)」、
「 夢が丘団地行き
(総合文化センター前経由)」、
「 総合文化センター行き」に乗って、
びじゅつかんまえ
お
ふん
ふん
ある
びじゅつかん
「美術館前」
で降りてください。2分ぐらいです。そこから歩いてください。1分ぐらいで美術館です。
なごやえき こう い き ち ず
名古屋駅
広域地図
きんてつとっきゅう
近鉄特急・
かいそく
JR快速みえで
つえき
やく
ふん
津駅まで約50分
つえき
津駅
ちゅうぶこくさいくうこう
おおさかなんばえき 大阪難波駅
いせなかがわえき 伊勢中川駅
中部国際空港
ちゅうぶこくさいくうこう
なんばえき 難波駅
きんてつとっきゅう
つえき
やく
ふん
近鉄特急で津駅まで約90分
つ
津なぎさまち
中部国際空港から
つ
津エアポートラインで
やく
ふん
約45分
かんさいこくさいくうこう 関西国際空港
5
おも
しょぞう さくひ ん
主な所蔵作品
そがしょうはく
曾我蕭白(1730-1781)
ちくりんしちけんず
ムリーリョ、バルトロメ・エステバン
(1617-1682)
せい
そがしょうはく
《アレクサンドリアの聖カタリナ》
ねんごろ
ねん
ねん
いま
かつやく
がか
ねん いじょうまえ
ちゅうごく
やま
えが
え
年)に活躍した画家です。これは、今から
えが
おお
え
これはムリーリョが描いた大きな絵です。ムリーリョ
じだい
ゆうめい
ひ
こうてい
けっこん
にん
がか
もう
かしこ
ひと
にん
人の賢い人たちを描いた絵です。
この7人は
こ
ひと
る日カタリナはローマ皇帝から結婚を申し込まれま
ふか
す
1700年以上前、中国の山に住んでいた7
はスペインのバロック時代の有名な画家です。あ
むかし
おお
がか
すばらしい人たちなので、昔から多くの画家
しん
かれ
した。
しかし、
カタリナはキリストを深く信じていたた
せいかつ
えが
そが
が彼らの生活を描いてきました。
しかし、曾我
こと
しょうはく
め、
それを断ってしまいました。
そのため、
カタリナが
う
じだい
えど
曾我蕭白は、江戸時代(1603年∼1867
1645-1650年頃
ばつ
せいさく ねん ふしょう
《竹林七賢図》制作年不詳
おお
ちが
がか
かれ
蕭白は多くの画家たちとは違いました。彼は
えが
にん
罰を受けるところを描いています。
なか
ひとり
あそ
つか
で
7人の中の1人が、遊ぶのに疲れて、出てい
えが
くところを描きました。
ルノワール、
オーギュスト
(1841-1919)
ゴヤ・イ・ルシエンテス、フランシスコ・デ
あお
しょうぞう
わか
おんな
え
ねんごろ
えが
えが
ねんごろ
ひと
ゆうめい
を描いた有名な《ムーラン・
ド・ラ・ギャレット》
(オ
1804年頃
み
ぎじゅつ
え
びじゅつかん
せい
へいたい
え
あつ
かんけい
が好きでした。彼はこの絵と関係があった
ようです。
モネ、
クロード(1840-1926)
はし
み
《橋から見たアルジャントゥイユの
はくち
ねん
泊地》1874年
ねん
ねん
あいだ
モネは、1871年から7年の間、
ちか
パリから近いアルジャントゥイユ
す
え
いっ
に住んでいました。この絵は一
かい め
いんしょうはてん
とし
回目の印象派展があった年に
ひかり
できました。モネは光をすばらしく
えが
描いています。
はや
えが
性たちをしっかりと速く描くことができました。
ペインの首相だったゴドイは、
絵を集めるの
かれ
わか
じょ
ルは人がたくさんいるにぎやかなところや若い女
(1737-1820)
はスペインの兵隊です。ス
え
さくひん
ひと
えが
描きました。アルベルト・フォラステール
しゅしょう
おな
ルセー美術館)
と同じころの作品です。ルノワー
ゴヤは人をよく見て、
すばらしい技術で絵を
す
き
この絵は、
ルノワールが描きました。パリの人たち
《アルベルト・フォラステールの肖像》
ひと
ふく
《青い服を着た若い女》1976年頃
(1746-1828)
5
おも
しょぞう さくひ ん
主な所蔵作品
もとなが さだまさ
あか
きいろ
ねん
元永定正(1922-2011) 《赤と黄色と》1966年
もとなが さだまさ
みえけん
いが
う
にほん
元永定正は三重県の伊賀で生まれました。すばらしいアイデアで日本や
せかい
ゆうめい
え
おもて
うえ
ちい
いし
お
えのぐ
世界で有名になりました。
この絵は表を上にして、小さな石を置き、絵具
なが
つく
をゆっくりと流して作りました。
はしもと へいはち
橋本平八(1897-1935)
ねこ
ねん
《猫A》1922年
みえけん
はしもと へいはち
いせ
う
き
つか
かお
ねこ
ひと
どうぶつ
橋本平八は三重県の伊勢で生まれました。木を使って人や動物
じょうず
きんちょう
わたし
はし
のかたちを上手につくりました。
この緊張した顔の猫は、私ですと橋
もとへいはち
い
本平八は言いました。
ふじしま たけじ
藤島武二(1867-1943)
だいおうみさき
う
よ
どとう
ねん
《大王岬に打ち寄せる怒濤》1932年
ふじしま たけじ
みえけん
せんせい
え
藤島武二は三重県で先生だったことがあります。ヨーロッパの絵をよく
べんきょう
いろ
だれ
え
えが
ゆうめい
ひと
え
勉強し、
うつくしい色で誰にもできない絵を描いた有名な人です。
この絵
みえけん
みなみ
うみ
えが
は、
三重県の南の海を描いています。
さえき ゆうぞう
やなぎはらよしたつ
佐伯祐三(1898-1928)
きょうかい
ねん
やなぎはらよしたつ
《サンタンヌ教会》1928年
さえき ゆうぞう
けしき
えが
う
さい
あぶらえ
とうよう
う
すみえ
死にました。
ヨーロッパで生まれた油絵に、東洋で生まれた墨絵の
ぎじゅつ
と
い
なか
からす
ねん
え
技術を取り入れ、
ほかにはないすばらしい絵をつくりました
さい
い
いちど ちょうこく
ふか
柳原義達は43歳のときに、
フランスへ行きました。
もう一度彫刻を深く
佐伯祐三はパリの景色をたくさん描きました。30歳のとき、パリで
し
かぜ
柳原義達(1910-2004) 《風の中の鴉》1982年
べんきょう
ねんかん
勉強するためです。
そこに4年間いました。パリではジャコメッティなどの
ちょうこくか
ともだち
とり
はじ
ねん
つよ
彫刻家と友達となりました。鳥をつくり始めたのは、1966年からです。強
かぜ
なか
とり
ちょうこくか
き も
つた
い風の中にいるこの鳥は、
この彫刻家の気持ちを伝えています。