2015年 通信 4月 第24号 少しずつ、春が近づいてきています。 のぼりんで、新しいことを始めてみませんか? お気軽にお越しください。 どさんこ ぴーひゃら あそび組 登別子ども劇場では、地域公演として、 「劇団 風の子北海道」のあそび組による公演を行います。 当日は、約1時間の公演のほか、上演前後には、 劇団の方々と一緒にけん玉やお手玉などの遊びを 楽しむことができます。 第2回 フリーマーケット in おにスポ おにスポではアーニススタジオを開放し、フリー マーケットを開催します。 昨年たくさんの市民にお越しいただいた人気の イベントです。 ご家族・お友達同士でお気に入りを見つけに是非 是非、ご家族そろってお越しください。 ご来場ください。 記 記 1 開催日: 4月19日(日) 1 日 時:平成27年4月29日(水・祝) 2 開 場: 午後1時 3 開 演: 午後1時30分 4 会 場: 鷲別公民館 5 参加券: 4歳以上 1,200円 3 入場料:無料 6 主 催: 登別子ども劇場 4 問い合わせ: NPO法人 おにスポ 7 お問合せ:☎0143-86-7775 午前11時~午後3時 2階ホール 登別市市民活動センター のぼりん 2 会 場:ショッピングセンターアーニス内 1階 おにスポ アーニススタジオ アーニススタジオ ◆◆◆ 開館時間 ☎0143-83-6444 ◆◆◆ 〒059-0024 登別市緑町 1 丁目 1 番地4 月~金曜日 9:00~22:00 電話・FAX 土・日曜日 9:00~18:00 0143-83-6866 メール [email protected] 休館日(祝日・12 月 31 日~1 月 5 日) アクセス:道南バス「緑町2丁目」下車 「のぼりん通信」は、のぼりんホームページに掲載しています。 平成27年4月 登録団体 行事予定表 日付 曜日 1 水 2 木 3 金 6 月 7 火 8 水 9 木 10 金 13 月 14 火 16 木 17 金 20 月 21 火 22 水 24 金 内 容 主催・問い合わせ 大正琴練習 (13:30~16:00) 手話勉強会 (18:30~20:30) 絵手紙教室 (9:30~11:45) 講習会 (9:00~12:00) 布に親しむ会 (9:00~17:00) 書 道 (9:00~12:00) 講 座 (13:00~16:00) 琴城流大正琴登別愛好会 岡田さん ☎85-1830 登別聴覚障がい者懇談会 山田さん FAX88-1266・のぼりん☎83-6866 絵手紙サークル 絵綺 古川さん ☎87-1675 楽しい源氏物語 今川さん ☎84-2663 布に親しむ会 尾野さん ☎85-0277 書道同好会 楽伸会 中里さん ☎85-5176 パソコンボランティアプラザ登別 榎本さん ☎85-1476 サークル活動 (10:00~12:00) NPOライフサポート 川人さん ☎090ー2870-8871 木彫り (13:00~17:00) 布の作品づくり (10:00~16:00) 大正琴 (10:00~12:00) 水彩画 (13:00~17:00) 勉強会 (18:00~21:00) 書 道 (9:00~12:00) 陶 芸 (10:00~12:00) 水彩画 (13:00~17:00) 布に親しむ会 (9:00~17:00) 読書会 (9:00~12:00) 絵手紙教室 (9:30~11:45) サークル活動 (10:00~12:00) 木彫り (13:00~17:00) 布の作品づくり (10:00~16:00) 勉強会 (18:00~21:00) 木彫サークル コスモスの会 宮武さん ☎85-4363 布ごっこ 菅井さん ☎85-6895 大正琴のぼりん教室 高橋さん ☎88-0836 登別水彩クラブ 今村さん ☎080-5585-2172 PCクラブりぼん 笹谷さん ☎87-1710 書道同好会 楽伸会 中里さん ☎85-5176 ハンズワーク土塊の会 谷内さん ☎85-0643 登別水彩クラブ 今村さん ☎080-5585-2172 布に親しむ会 尾野さん ☎85-0277 楽しい源氏物語 今川さん ☎84-2663 絵手紙サークル 絵綺 古川さん ☎87-1675 NPOライフサポート 川人さん ☎090ー2870-8871 木彫サークル コスモスの会 宮武さん ☎85-4363 布ごっこ 菅井さん ☎85-6895 PCクラブりぼん 笹谷さん ☎87-1710 第40回 登別こいのぼりマラソン 応援お願いします!! 下記の日程で「登別こいのぼりマラソン」が開催されます。 当日は、沿道からたくさん応援をよろしくお願いします。 1 開催日: 平成27年5月10日(日)【雨天決行】 2 開会式: 午前8時30分 3 開催場所:登別市陸上競技場 4 スタート時間: 8:45 ~ 400m(幼児・当日無料参加出来ます) 9:00 ~ 10㎞(高校生・一般) 9:03 ~ 3㎞(小学生) 9:06 ~ 3㎞(親子・子は小学生) 9:09 ~ 5㎞(中学生・高校生・一般) 5 お問合せ:登別こいのぼりマラソン実行委員会 電話:0143-88-1129 10km 折返 高速道路 マラソンコース図 5km 折返 スタート・ゴール 岡志別の森 運動公園 陸上競技場 アーニス 幌別駅 市民プール 国道36号線 室蘭方面 登別方面 平成27年4月 のぼりん文化講座 日 時 4月18日(土) 10時~12時 4月22日(水) 10時~12時 4月24日(金) 10時~12時 講 座 名 陶 芸 教 室 初 心 者 書 道 教 室 葉 画 教 室 4月27日(月) 13時30分 ~15時30分 か っ ぽ れ 内 容 粘土で花瓶等を作ります。 講師:佐藤 彰さん (登別美術協会) 楷書や行書を学びます。 講師:成田成峰さん (登別書道連盟) 色々な葉で絵を描きます。 講師:高野恵子さん ほか (登別美術協会) 楽しく粋な江戸芸です。 講師:櫻川偲有さん (梅后流江戸芸登別 かっぽれ道場) ※問い合わせ・申込み: のぼりん 定員・対象・参加料 20人(申込順) 1,000 円(粘土 1kg・ 上薬・焼き代) 15人(申込順) 申込期限・持ち物 4 月 15 日(水) ・手ぬぐい 4月20日(月) ・硯、墨液、文鎮 筆(大小) 、半紙 下敷き、新聞紙 10人(申込順) 1,000 円(材料代) 4月21日(火) ・はさみ、 ・おしぼり 15人(申込順) 4月24日(金) ・動きやすい服装 (ジャージ可) ・日本手ぬぐい (お持ちの方) 電話 83-6866 《展示情報》 《会員募集のお知らせ》 書道同好会楽伸会書展 鷲別太極拳 体験入学 書道同好会楽伸会会員による作品展です。 日 太極拳は体を使い、脳を活性化します。 時:4月21日(火) 体験入学を開催していますので、楽しく汗をかいてみませんか。 ~4月30日(木) 展示物:書道作品 約 25 点 主 場 所:鷲別公民館 時 間:毎週金曜日 13 時~15 時 催:書道同好会楽伸会 (動きやすい服装で) お問い合せ: 会 費:月会費 2,000 円 中里さん 主 催:鷲別太極拳 ☎0143-85-5176 お問い合せ:荒木さん ☎0143-86-4190 特集!! 中村郁子さん 中村郁子さんは、 「北海道日向ひょっとこ踊り愛好会」の会長として、踊りの創作とともに指導を行い、道内に おいてひょっとこ踊りの普及に努めています。 今月号では、中村さんに日向ひょっとこ踊りのお話しを伺います。 Q1: 最初に、 「日向ひょっとこ踊り」について、お話を伺います。 A1: この踊りは、宮崎県日向市塩見地区が発祥で、市の無形文化財に指定されています。 毎年8月には、ひょっとこ踊り夏祭りが開催され、全国から約100チーム、2千人の方々が集まり、 それぞれの踊りが披露されます。 Q2: 夏祭りでの踊りの披露は、どのようにされるんですか? A2: 参加チームが多いので、踊りの会場は8か所あり、各チームが分散し踊りを披露しています。 Q3: この踊りの由来は、何でしょうか? A3: この踊りは、大変美しいおかめとご神体であるキツネとの民話が基となり、この民話に併せ、 日向市出身の歯科医橘公之さんが踊りを創作し、出来上がったものです。 日向市では、五穀豊穣や家内安全の祈願を目的として、この踊りを全国に広めようと努力し ています。 Q4: 中村さんとひょっとこ踊りの関わりは、何だったんですか? A4: ひょっとこ踊りはテレビを観て知ったんですが、その後、日向市が発祥の地で毎年夏祭りが 開催されていることがわかり、それからは毎年参加するようになりました。 4年位前からは、団体として参加するようになり、去年は6歳から80歳を超える 方を含め、27名で参加し、日向市長賞をいただき、大変感激致しました。 Q5: 市長賞をいただいたとの事ですが、相当練習されたんですか? A5: もちろん、練習は一生懸命しましたが、地元チームや伝統のあるチームにはかないません。 私が個人としてまた団体として、毎年北海道から夏祭りに参加していたので、その熱意を 認識していただき、昨年、日向市の方々が北海道まで来て、指導してくださいました。 市長賞は、これからも頑張っていただきたいという激励賞だと思っています。 Q6: 北海道愛好会としての活動について、お話ください。 A6: 踊りの指導については、胆振と日高を中心に8チームの指導に当たっています。 日向ひょっとこ踊りは、衣装が真っ赤な半被で、踊りもとても楽しいので、皆さんも是非、参加してだ さい。 (平成27年3月23・30日午前9時30分、FMびゅ~「来て見て!!のぼりん」放送抜粋)
© Copyright 2025 ExpyDoc