検定試験受験申込書(PDF)

ひたちなか商工会議所簿記検定試験申込書(PDF)
ひたちなか商工会議所
第
回 簿記 検定試験申込書
★申込級(いずれかに○印をつけて)
1級
2級
3級
1級と2級
2級と3級
※申込書の記入は原則として本人自筆とします。★印は必須記入項目です。
(記入漏れがある場合は受付いた
しません)
※本申込書にご記入頂いた個人情報は、検定試験施行における本人確認、受験者・合格者台帳の作成、合格証
書・合格証明書の発行及び検定試験施行に関する連絡、各種情報提供の目的のみに使用します。
★フリガナ
★性別
男・女
★氏名
★生年月日
昭和・平成
年
月
(満
日生
歳)
★フリガナ
★現住所
〒
(部屋番号
まで詳細に)
★電話番号
学
校
又
勤
自宅・携帯
(
)
備考欄
名
は
務
先
電話番号
別添記載の「受験者への連絡・注意事項」を承諾し、申込いたします。
★平成
年
月
日
★ 本人署名
ひたちなか商工会議所記入欄
受付日
受付番号
受験票発送日
受験番号
氏名・住所等の漢字はJIS規格第2水準までのものしか使用できません。それ以外の文字は、別の文字(J
IS規格水準第2水準以上)を充てて下さい。
「受験者への連絡・注意事項」
●受験料の返還
一度申し込まれた受験料の返還および試験日の延期・変更は認められません。
●入場許可
試験会場には所定の申込手続きを完了した受験者本人のみ入場を許可します。
●遅刻
試験開始後の試験会場への入場は原則として認めません。
集合時刻までにご入場下さい(時間厳守)。
●本人確認
受験に際しては、氏名・生年月日・顔写真のいずれも確認できる身分証明書(運転免許証・パスポート・社員証・学
生証など)を携帯してください。
●試験中の禁止事項
次に該当する受験者は失格とし、試験途中で受験をお断りするとともに、今後も受験をお断りするなどの対応を取
らせていただきます。
◎試験委員の指示に従わない者
◎試験中に、助言を与えたり、受けたりする者
◎試験問題等を複写する者
◎答案用紙を持ち出す者
◎本人の代わりに試験を受けようとする者、または受けた者
◎他の受験者に対する迷惑行為を行う者
◎暴力行為や器物破損など試験に対する妨害行為におよぶ者
◎その他の不正行為を行う者
●飲食、喫煙
試験中の飲食、喫煙はできません。
●試験施行後に不正が発覚した場合の措置
試験の施行後、不正が発覚した場合、当該受験者は失格または合格を取り消し、今後の受験をお断りするなどの
対応を取らせていただきます。
●試験内容、採点に関する質問
試験問題の内容および採点内容、採点基準・方法についてのご質問には、一切回答できません。
●答案の公開、返却
受験者本人からの求めでも、答案の公開、返却には一切応じられません。
●合格証書の再発行
合格証書の再発行はできません。
●試験が施行されなかった場合の措置
台風、地震、洪水、津波等の自然災害または火災、停電、システム上の障害、その他不可抗力による事故等の発
生により、やむをえず試験が中止された場合は、当該受験者に受験料を全額返還いたします。ただし、中止にともな
う受験者の不便、費用、その他の個人的損害については何ら責任を負いません。
●答案の採点ができなかった場合の措置
台風、地震、洪水、津波等の自然災害または火災、盗難、システム上の障害等により、答案が喪失、焼失、紛失し
採点できなくなった場合は、当該受験者に受験料を全額返還いたします。ただし、これにともなう受験者の不便、費用、
その他の個人的損害については何ら責任を負いません。
●団体申込者の受験申込者の同意事項
標記受験申込者は、検定試験に係る受験申込、受験票交付、合格発表、合格証書交付などの諸手続きに必要な
上記「受験者への連絡・注意事項」を一読し、ご承諾頂いた方のみ、本人証明をしてお申込み下さい。
↓2枚目もご確認ください
簿記検定受験者の皆様へ
(ひたちなか商工会議所受付)
1.受験者本人の確認
試験当日は、原則として氏名、生年月日、顔写真のいずれも確認できる「身分証明書」<運転免許証や旅
券(パスポート)、社員証、学生証など>を持参頂くことになりました。なお、これらの証明書がない場合は、健康
保険証・住民票などを持参して下さい。
持参頂いた証明書は受験票と共に、試験会場の机の上に置いて頂きます。
2.試験で使用できる筆記用具等は、以下のものに限ります。
(1)HBまたはBの黒鉛筆
(2)シャープペンシル
(3)消しゴム
(4)電卓(計算機能のみ)
<注> ラインマーカーや色鉛筆、定規等は使用できません。
3.試験会場は、「ひたちなか商工会議所会館」です。
・当日、ご来場頂いた際に会場案内図(部屋割・座席表)をご確認願います。
・お車でご来場の際は商工会議所専用駐車場の利用が可能ですが、満車の場合は隣接する市
営駐車場(有料)となります。但し、台数が限られておりますので予めご了承願います。
4.試験開始時刻の 10 分前から試験の注意事項の説明を行います。
・試験開始時刻、
1級と3級
2 級
午前9時
午後1時30分
(*時間に遅れると、原則として受験できません。)