福島県立医科大学 学術機関リポジトリ Title Author(s) Citation Issue Date URL Rights 言語・存在・記憶 (第II部) 亀田, 政則 福島県立医科大学看護学部紀要. 5: 15-29 2003-03 http://ir.fmu.ac.jp/dspace/handle/123456789/31 © 2003 福島県立医科大学看護学部 DOI Text Version publisher This document is downloaded at: 2015-08-16T07:34:01Z Fukushima Medical University 福島県立医科大学看護学部紀要 1 5 2 9,2 0 0 3 田論説・ B u l l e t i no fFukushimaSchoolo fNursing 言語・存在・記憶 ( 第 E部) 亀 田 政 則 1) Language,B e i n gandMemory:AD i a l o g u ew i t h P a u lA u s t e r ' sI nt h eC o u n t r yo f t h eL a s tT h i n g s( 1 9 8 7 ) (I) MasanoriKameda1) FukushimaMedicalU n i v e r s i t ySchoolofNursing 3 .03 r 書く」こと,あるいは存在を覚え,証す こと d o e s n ' tl o s ei t smeaningi fi t sb e a r e rc e a s e st oe x i st . ) , l l l ) すな わち当のそのひとの存在の意味が消失してしまうわけで はないことを言正すことなのである. otebookのなか アンナは手紙のなかで(手紙は TheRedN 他者について書くということは,人間であることがの でオースター自身によって言及されているように,すで 尊厳がしだいに奪い取られてゆき,怪物に成り果ててい 7)彼自身,つぎのよ ようとも,他者とはけっして置き換えられない存在であ に誰かの許に届き,読まれている 1 0 TheLockedRoomは第 l人材、で[in うに説明している. I ったことを記憶することである.たとえいかなる形姿に t h ef i r s tp e r s o n J 書かれていますが,そのほとんどは他者 庇められたとしても, 理解の試みであって, じっさいに,ある部分は 3人材、で I 自分のなかに,かつてあった人生 の痕跡をまったく留めていない者は一人としていない J h et h i r dp e r s o n J 書かれています .I nt h eC o u n t r yo ft h e [ int … (t h e r ei sa l m o s tnoonew i t h o u tsomeremnanti n s i d ehimo f La s tT h i n g sも同じです.始まりの部分で数回現れる短い言 l i f ea si to n c ew a s ) のである r …と彼女は書いていた J [ s h ew r o t e . J 1 1 2 ) あるいは 他者について書くことは,自らを忘れ,さまざまなし h e rl e t t e rc o n t i n u e d . J109) 『…と彼女の手紙は続いていた J [ かたで彼女の生に繋がっている存在を,今や彼女の存在 葉 , という言葉は, 108) 3人材、的な眺めを本全体に与えていま す.誰かがアンナ・ブルームのノート・ブックを読んだ のです.誰かに, f 也の人に,彼女の手紙が届いたのです [Someoneh a sr e a dAnnaBlum ピsn o t e b o o k ;someoneo ro t h e r , h e rl e t t e rh a sa r r i v e d . J と.ほかにも, r …と続いていた』 の一部となっている他者を生を覚え,証すことでもあ る 1 1 3 ) 声なき他者についても書く.声なき他者について 書くことは,自らを忘れ,自らを口にして彼(女)ら自 身に語らしめることである 1 1 4 ) そしてそのことによって, 書き手自ら(アンナ)の存在もまた現前してくるのだ. I 人聞が自らの状況のなかに真に現前しよう [ s h ewento n J という 3人称的表現もある.110)),自分が見 というのは, たもの・ことを書くだけではない.他者についても書 と思うなら,自分のことではなく,自分が見ているも p r o p e rname) をもっ存 く.他者についてとは,固有名 ( の・ことを思慮しなければならないからだ.そこに自分 在について書くということだ.固有名を用いて,すなわ が現前するためには,自分を忘れなくてはならないので ち「イザベル J I フェーデイナンド J I ヴイクトリア J I フ ある.そしてまさにその忘却から,記憶というものの力 ポリス J I マギー J I ウィリー」ついて書くこと リック J I が湧き上がって来るのだ.そしてそれこそが何ひとつ失 は,他の誰にも置き換えられない意義をもっ存在として われぬように,自分の生を生きる道なのである J (Ifaman の彼(女)らを覚え,証すことなのである.書くこと, i st ob et r u l yp r e s e n tamongh i ss u r r o u n d i n g s,hemustb et h i n k - すなわち言葉(語)によって彼(女)らの存在を記憶す i n gn o to fh i m s e l f ,b u to fwhath es e e s .Hemustf o r g e th i m s e l f ることは,固有名をもっ当のそのひとが死んだとして i no r d e rt obet h e r e .Andfromt h a tf o r g e t f u l n e s s訂 i s e st h epower Thename も,その意味が失われるわけではないことを ( o fmemory.I ti sawayo fl i v i n go n e ' sl i f es ot h a tn o t h i n gi se v e r 1)福島県立医科大学看護学部 基礎部門(外国語) k e yw o r d s :l a n g u a g e, b e i n g, memory , f i c tlOn , r e a l i t y キーワード:言語,存在,記憶,フィクション,現実 受付日:2 0 0 2 . 1 0 .2 受理日:2 0 0 2 . 11 .1 2 1 6 福島県立医科大学看護学部紀要 1 5 2 9,2003 l o st . ).11の たとえばマラルメ (Mallarm , 己S t e p h a n e . 1842-1898) が 4 O なぜこの作品は圧倒する実在性 ( r e a l i t y )と真理性 ( t r u t h f uI n e s s )を 帯びて読者に迫り来るのか回 固 A n a t o l e ) の死を悼み, 息子アナトール ( n o n o t h i n g 4 . 0 1 作品のなかの出来事の実在性と真理性を t odow i t ht h eg r e a t 裏打ちするものはなにか医 d e a t h s e t c . 戸 し V , VI L LH 白 W rぅ nAM--11i s nσb き ''EA c - ・li n --wu 弘知L on ト p-m -f 前 10% この作品には,あらゆる可能世界 ( p o s s i b l ew o r l d s )の なかで,われわれがそれを「現実」と呼ぴ,棲み慣れて いる世界にもっとも類似した出来事・が展開されている世 界が描かれている.このような理解は,作品が終末論的 i tw i I Io n l ybea f t e ro u r d e a t ht h a thew i l lbed e a d . . .1](i) なサイエンス・フィクションや近未来小説という範時に 収められることを否定しながら 122) アンナが巻き込まれ と詩うとき,それはアンナが他者について「書く j こ た世界で惹起している出来事の史実性と現在(同時代) とにおいて,他者を,声なき者を記憶し,その存在を証 性を力説しているオースター自身の意図とも合致するよ すことの意味をみごとに裏打ちしている.マラルメは自 うに思われる .I n t e r v i e ww i t hJ o s e p hM a l l i a( 19 87 )と I n t e r - 己を忘れ(実際,彼は自己を忘れるほどにアナトールを f . f e r yandS i n d aGregory( 19 8 9 1 9 9 0 ) v i e ww i t hL a r r yMcCa 愛した.そのことは,彼が書いた手紙などにも読み取る のなかで,彼が語っていることに注目しよう. ことができる 117)),詩の言語によってアナトールを抱擁 し,記憶している.アナトールを過去の存在としてでは 1 nf a c t,myp r i v a t e,workings u b t i t l ef o rt h ebookwas'Anna なく,現在における生の証しとして覚え,生かし続けて t ' sv e r y BlumeWalksThrought h e2 0 t hC e n t u r y ' .1f e e lt h a ti いる.マラルメが自らをコミットメントし,透明化して muchabooka b o u tourownmoment ,o urowne r a ,αndmanyof いる詩の言語のうちにアナトールを記憶(維持)するこ αthavea c t u αl l yh a p p e n e d .Fore x t h ei n c i d e n t sa r et h i n g st h とによって,マラルメ自身もまたアナトールと共に現前 ample,t h ep i v o t a ls c e n ei nwhichAnnai sl u r e di n t oahuman してくるのである.だが やがて記憶の言語が途絶える s l a u g h t e r h o u s ei sbasedons o m e t h i n g1r e a da b o u tt h es i e g eo f とき,すなわちマラルメが現在における生の証しとして I .T h e s et h i n g sa c t u a l l yh a p p e n e d . L e n i n g r a dd u r i n gWorldWarI アナトールを覚え,生かし続けることが絶えるとき,彼 , 陀 a l i ηi sf a rmoret e r r i b l et h a na n y t h i n gwe Andi nmanyc a s e s らもまた共に死ゆくのである. h eg a r b a g esystemt h a t1d e s c r i b ea ts u c h cani m a g i n e .Event 3 .04 l e n g t hwasi n s p i r e dbya na r t i c l e1oncer e a da b o u tt h ep r e s e n t - r 書く」ことと「生きる」こと アンナは, daygarbagesystemi nC a i r o .Admittedly,t h ebookt a k e son r 書く」ことがもたらす一連の言語事件の意 味を理解することを通して, r 可能な未来という概念が実 h ec o u n t r y t h e s et h i n g sfromasomewhato b l i q u ea n g l e,andt ,b u tI f e e l Annag o e st om i g h tn o tb ei m m e d i a t e l yr e c o g n i z a b l e 在し続けることをはっきりと自覚した J( 1r e a l i z e d,t h e t h a tt h i si swherewel t v e .I tc o u l dbet h a twe' v ebecomes o . )1l8) と言い n o t i o no fap o s s i b l ef u t u r ewouldc o n t i n u et oe x i st accustomedt oi tt h a twenol o n g e rs e ei t .121) うるに至る.それはサミュエルが現地で起こっているこ とを記録する本のためにアンナも協力してゆくなかで, Asf a ra sl 'm c oncerned,t h ebookhasn o t h i n gt odow i t h アンナ自身がはっきりと自覚したさいの言葉であるが, s c 叱n c e戸c tlOn .I t ' sq u i t ef a n t a s t i c a la tt i m e s ,o f c o u r s e ,b u tt h a t その言葉は,彼女が手紙を「書き続ける」理由をも明確 d o e s nt 'meani t ' sn o tf i r m l ya n c h o r e di nh i s t o r i c a lr e a l i t i e s .I t ' s 「生きていること Jと「書 an o v e la b o u tt h ep r e s e n tandt h ei m m e d i a t ep a s t ,n o ta b o u tt h e r 書く j こと μ ft u r e .Therea r es p e c i f i cr e f e r e n c e st oWarsawg h e t t oandt h e r もはやアンナにとって自由意志による行為ではな s i e g eo fL e n i n g r a d, b u ta l s ot oe v e n t st a k i n gp l a c ei nt h eT h i r d にしている.アンナにとって いていること」の間に境界はないのだ は , 1 1 9 ) い.それは死活問題なのである J( W r i t i n gi snol o n g e ran r ,i t 'sam a t t e ro fs u r v i v a l . ) .1初) 書く a c to ff r e ew i l lf o rh e r ことは,アンナにとって,生き延びているよすが, によって未来を紡ぐ行為なのである 121) J 三三・三五 I 二I口口 Worldt o d a y-n o tt os p e a ko fNewYork,whichi sr a p i d l yt u r n - l li na l l ,t h e r e ' s i n gi n t oaT h i r dWorldc i t yb e f o r eo u re y e s . . . .A e s , v e r yl i t t l ei n v e n t e dm a t e r i a li nt h eb o o k .Thec h a r a c t e r s,y b u tn o tt h ec i r c u m s t a n c e s. 1 ' W 「出来事の多くは,ほんとうにあったことだ J(manyo f 言語・存在・記憶 t h ei n c i d e n t sa r et h i n g st h a th a v ea c t u a l l yh a p p e n e d . ) .I 登場 T h ec h a r a c t e r s, 人物はたしかに創作だが,状況はちがう J( y e s,b u tn o tt h ec i r c u m s t a n c e s . ) などとオースターが言うと き,そこに意味されているものはなにか.それは, (α) アンナが巻き込まれた世界で惹起している出来事は読者 のわれわれにとってトリヴィアルなものではないこと, ( s )そのようなことが惹起しうるような世界 ( p o s s i b l e i n c o n s i s t e n t ) を生じない w o r l d s ) があると考えても矛盾 ( ( γ )それゆえアンナが巻き込まれた世界は,われ こと, al o g i c a l l yf a c e われにとって論理的に直面可能な世界 ( a b l ew o r l d ) であるということである 1 2 5 ) これらのことを 1 7 4.02 交錯する「フィクション」と「現実J このように考えると W'とW という世界,すなわちわ れわれが「フィクション Jや「現実Jと呼んでいるもの は相互浸透し合っているとも言えよう. 「フィクション jが「現実Jを構成している例もある. 例えば貨幣という「フィクション j が「現実」にもたら す事態である.貨幣は誰もが知っているように, I 多くの ひとびとがそれを選び耳文って価値を与えたがためにその 価値を獲得した,実質なき紙切れである.そしてそのシ ステムはある種の信仰の上に持続しているのであって, 確認するために,つぎのような手続きをとってみよう. 貨幣自体がもっ真実性や迫真性に拠るのではない.それ まず,さまざまな可能世界のなかで,われわれがそれ はひとびとの集合的信念に依拠しているのである.とす を「現実」と呼ぴ,そこに棲み慣れている世界を W とし れば,貨幣とは,けっきょくのところ, s )で惹起する出来事を eと よう.そして Wのなかの状況 ( 幻7 なのであるJ.山12 r フィクション』 表記しよう.一方,アンナが巻き込まれた世界を W',そ その「フイクシヨン」を異走いはじめたなら,いったい s ')において惹起する出来事や事態を e 'と してある状況 ( どのような事態が起きるのだろうか.われわれは経済的 表記しよう . (W'はフィクションである,それゆえ W'に 社会的対応ができなくなり,即座に存在の危殆に瀕する W 'というフィクション ついて述べるときはいつでも , I ことになろう.貨幣は,そのいみで,われわれの生活が i nt h ef i c t i o n,W, ] というフィクション・オベレイ では J[ いかにシステム化された「フィクション j に依存してい ター [ af i c t i o no p e r a t o r ] が付いていることは言うまでも るのかを,あるいは「フィクション」がどれほどまで ない.) に,われわれが「現実Jと呼んでいる世界を構成し,わ ところで,オースター自身が語っているように, I ど れわれの存在をも取り込んで機能しているのかを浮き彫 においてピである」ことは, I sにおいて eである」こと eが s のシミュレイションである.すなわち W において l りにするのである.このような事態は,アンナのいる W'においても変わりはない.そこでは,生きるにしても と関連するある状況(insomes i t u a t i o n ) においても真 死ぬにしても偶然性という「力」に身を任せるしかない ( t r u e ) であるならば,eはある状況においても真である」 ように思われるのだが,そのような世界のなかにあって ことを W'がシュミレイシヨンしているわけである.た も,貨幣は相変わらずその価値性を喪失することなく機 とえば Wにおける sを「ドイツ軍に包囲されたレニン 能 し て い る ( ち な み に W'では,貨幣は「グロット」 ワルシャワのゲットー JI アウシュヴイツ グラード JI ッJI ニューヨーク JI マニラ」のような状況を表示する 徹底した 変項の総称として考え ,eを「人間の屠殺場JI 人間の大量殺毅JI 錯綜した言語 隔離政策と人種差別 JI ゴミ漁り j などの変項の総称とし コミュニケィション JI [ g l o t ] という単位で呼ばれている). 「貨幣はすべてのものを買うという属性をもち,すべて の対象をわがものにするという属性をもっている.この 貨幣の属性の普遍性は,それの本質が全能だということ である.だから貨幣は全能な存在として通用する.貨幣 l eが sと関連するあらゆる状況 は人間の欲求と対象とのあいだの,人間の生活と生活手 においても真であるならば,eはある状況においても真で 段とのあいだの取り持ち役である. しかし,わたしにわ あり,可能な事態であること」を W'はシミュレイション たしの生活を媒介してくれるものは,またわたしに対す していることになる.あるいは,恐ろしいまでに偶然性 1 2 8 ) とマ る他の人間の現存をもわたしに媒介してくれる J て考えよう.そうすると I いかなることもありうる j ような世界で ルクス ( Marx,K a r lH e i n r i c h . 1 8 1 8 8 3 ) が W において解き ある W'は, Wの別なあり方を示していると言ってもよい 明かしたことは,貨幣が W におけるような価値と機能を が力を振るい, であろう.とすれば W'のなかで言われる /である」ことは I s 'において もはやトリヴィアルなものではな もっているかぎり,そしてそのときのみ 可能な事態である 1 2 9 ) W'においても このことは,いずれの可能世界に い.それは W を「現実j と呼ぴ,そこに慣れ親しんでい おいても,貨幣が W におけるような価値と機能をもって るわれわれにとって,論理的に直面可能な出来事なので いるかぎり,死ぬにしても生きるにしても貨幣がつきま ある とい,われわれはそのシステムから逃れて生存を確保す 1 2 6 ) W'が Wにある読者にとって実在性と真理性を帯 びて迫り来るのは,このようないみにおいてである. ることがきわめて困難であるということ,貨幣は人間の 自由と競合し,自由を与え,また奪うものであるという 1 8 福島県立医科大学看護学部紀要 1 5 2 9,2003 ことを意味している 理性をもって読者のわれわれに迫ってくると言えよう. 1 1 0 ) フィクションがどれほどまでにわれわれが現実と呼ん でいる生活を構成しうるかを提起するもうひとつの例 は,ウオパーン・ハウスの医療品が底をついたとき,ヴ イクトリアの提案でサミュエルが「医者のふりをする J という事態のなかに見出される nJ)彼はウオバーン・ハ ウスを訪れる患者に声をかけ,彼らの問題を「聴く Jこ 4 .03 r 言葉のレトリック」を超えて アンナが巻き込まれた世界 (w') で、惹起している出来 事 が W にあるれわれわれにとってい)トリヴイアルなも のではなく, ( / 3)そのようなことが惹起しうるような世 界 ( p o s s i b l ew o r l d s ) があると考えても矛盾(in c o n s i s t e n t ) とによって,希望を与えようとするヴィクトリアの提案 を生じないこと, (y)それゆえアンナが巻き込まれた世 に同意する.山)アンナは,当初サミュエルが「医者のふ al o g i 界は,われわれにとって論理的に直面可能な世界 ( w'は , りをすること」は「嘘をつくこと」であり,彼が最初に c a l l yf a c ea b l ew o r l d ) を提示しているとすれば することが嘘をつくことなら,それでひとを助けられる 文学における常套手法である,言葉のレトリァクによる なんて思えない(Itwouldbeal i e .,andId o n ' ts e ehowyou 実在彫琢 ( r e a l i t y d e p i c t i o n ) という次元を超えたしかたで c a nh e l pp e o p l ei ft h ef i r s tthmgyoudoi shet ot h e m . ) と主張 描かれていることが判明する. するが 1 ' 1 ' 1 ) やがて患者が「言葉を口にすること,わが身 言葉のレトリックの次元で,たとえば W にいる政治評 に起きた出来事を物語る言葉を解き放つことの健全な効 論家 Xが「国家は船である Jとか,汚職をする政治家は 果J( t h es a l u t a r ye f f e c to fs p e a k i n gwords,o fr e l e a s i時 words ウジ虫だ」などと言ったとしよう .Xが言ったことは, t h a tt e l lt h es t o r yo fwhathappenedt ot h e m . )114) を自覚する m e t a p h o r ) にもとづいている.国家は, あきらかに隠愉 ( ようになるのである. それを喰えると大海に繰り出す「船」に似ており,汚職 ヴィクトリアの提案に反対したアンナのモラリティと する政治家は誰もが忌み嫌う「ウジ虫」に似ているとさ 思考プロセスは,疑うまでもなく,正常である.だが, れる. しかしながら国家は船のように海上を航行するわ サミュエルが患者たちの傍らに座ると,彼(女)らの口 けではないし,汚職をする政治家といっても,実際にウ からは言葉が堰を切ったように溢れ出てくるのである. ジ虫のように地を這い跨っているわけではない.つまり そしてわが身を物語ることによって,自分がいったい 隠陥的ないみで言われたことを字義的に捉えると矛盾 「誰であったのか」そして「誰であるのか」を現し始め r し , じっさい,そのような存在に直面可能することは論 るのである. 人間の本質とは,そのひとが『誰であるの 理的に不可能である.このことをつぎのように形式化す かJということであり,この『誰』が現れるのは,人聞 れば,そこで言われていることの多義性もしくは暖昧性 がただ物語を残して去るときだけである」とすれば刊 が判明しよう. サミュエルは「聴く」ことによって,彼(女)らが自己 はない J ,あるいは, 同一性 ( i d e n t l t y ) を確認する現場に立ち会っていること (文字どおりのいみで) qであるわけで、はない J( pi ss i m i - にもなろう l a rt oq,b u tn o te q u a lt oqo ri na c t u a l i t yn o tq . ) . 1 3 6 ) r pは qに似ているが, qと等しいもので r pは qに似ているが, じっさいに 患者が自身を物語り,サミュエルが「聴く」ことによ あるいは w ' (あるいは w 'において e')は w(あるい って,そこに癒しもまた生まれてくる 1 mそれは,あら は W において e ) の寓話 (allegory) であると解釈する者 ゆる手を尽くしたにもかかわらず,回復の見込みがない もあろう 1 3 8 ) たしかに,そのような観点からすれば w ' 患者の言葉に耳を傾けるしかできないような,われわれ に描かれている対象や出来事のひとつひとつがそれに対 の存在が徹底的に赤裸になったときに初めて見えてく 応する象徴的意味を表しており,読者はその読み解きを る,人間と人間との本源的関繋にも似ている.あるい 求められれていると言えないことはない.たとえば, は,つぎのように考えることもできょう.いかなる手段 「アンナがいる街Jは,名も知れないある国のある街で を尽くしても存在の危殆から逃れられないことが判明し あるが,オースター自身の言葉や 139) C i t yo j ・ G l a s sのなか たとき,最終的に求められるのは医療行為というより で同名の息子を言語実験のために 140) アパートの一室に 9 も,その危殆に瀕している存在の傍らに座り,その存在 年間も幽閉してしまうステイルマン ( P e t e rS t i l l m a n )が , の物 5 吾に傾聴し,看耳文ってゆくようなスピリチュアル・ 前述したように(3 .01参照), r わしがニューヨークに ケアではないのかと.それゆえサミュエルが「医者であ きたのは,ここがもっとも荒涼とした, もっとも惨めな r フィクション」であるにもかか 場所だからだ.あらゆるところに破壊があり,いたると わらず,われわれが限界状況に直面するとき,われわれ ころに混乱がある.目を開けて見るが良い.壊れたひと が「本源的に需要することはいったいなにか」を暴き出 びと.壊れた物.そして壊れた思想.市全体がゴミに山 るふりをした」ことは, す可能性.をシミュレイションしているといえよう.その だJ( Ihavecomet oNewYorkb e c a u s ei ti st h emostf o r l o r no f w 'における出来事や事態は実在性と真 h emosta b J e c. tTheb r o k e n n e s si se v e r y w h e r e,t h ed i s p l a c e s,t ようないみでも 言語・存在・記憶 1 9 a r r a yi su n i v e r s a l .Youh a v eo n l yt oo p e ny o u re y e st os e ei .The t h eb r o k e nt h i n g s,t h eb r o k e nt h o u g h t s .Thew h o l e b r o k e np e o p l e,t 5.0 結語 c i t yi saj u n kh e a p . )14]) と言っていることからすれば,そ の「街」は「ニューヨーク」を寓話的に暗示しているの 「偶然性もまた現実の部分である」と,オースターは言 ではないか,というような解釈の可能性をもたらすよう われわれは偶然性という力にたえず影響を被ってい う. I に思われる.だが,このような解釈はオースター自身の るし,われわれの生活のなかでは,予期しえないことが, 意 図 と は 議 離 し て い る . 彼 はl n t e r v i e ww i t hMarkl r w i n われわれをほとんど麻庫させるような規則性をもって起 ( 19 9 2 ) において,つぎのように語っているからである. きているのだ jと 1 4 4 ) アンナが巻き込まれた世界 (Wっと は,まさにそのような世界,なにかが在ることは必然では A l l e g o r ys e e m st oi m p l yas p e c i f i ci n t e n t i o nona u t h o r ' sp a r t, p o s s i b i l i ae s s ee tnon ない世界,在ったり無かったりする ( I いかなることもありうる J( Anythingcan ap l a n .Im y s e l fn e v e rh a v eo n e . . . .Buta l l e g o r y , symbolism,a n d e s s e ) 世界, s oon-t h o s ea r ew o r d st h a td o n ' te v e ne n t e rmyh e a d .N o t h i n g .0本文注).こ h a p p e n . ), 偶 然 性 に 満 ち た 世 界 で あ る (l i na n yo fmybooksmeansa n y t h i n g,a sf a ra sIknow ,e x c e p t のことはいったいなにを意味するのか. 'm p u t t i n gdownont h ep a g e .Therea r enohidden whatI m e a n i n g s . 1 4 2 ) W'に お け る あ ら ゆ る 存 在 や 出 来 事 の 存 在 理 由 は 内にはなく W' W'の外にある「なにものか」に依拠してい るということである.だがそれらの存在理由を求めて無 もし W' (あるいは W'において e ')は W (あるいは W において e ) の寓話であるというならば 限遡及することはできない.そうでなければ,あらゆる W'は「フィク 存在や出来事についての説明づけなどまったくなくなっ ション」と「現実Jが交錯している世界ではあるが,わ てしまう.それゆえ,自己の内に自らの存在の理由をも れわれにとって論理的に直面可能な世界であるとするこ っている存在がなければならない.それは,いわば, とは困難である必)なぜなら W'を寓話 ( a l l e g o r y ) として e s s en e c e s s a r i u m : an e c e s s a r y 「神」のような必然的存在 ( 解釈するならば「ニューヨーク」を象徴的に暗示しはす b e i n g ) と言えよう.山)そして,もしそうであるというな r e f e r e n c e/d e n o t i n g ) したり,同 るものの,それを指示 ( らばではあるが e n t i f y ) ことはできないからである.それは 定する(id う通奏低音 ( b a s s oc o n t i n u o ) のように,神のような必然的 「ニューヨーク Jに似たようなところ,あるいはニュー 存在者が潜み,その存在者に物語全体が先導されていた ヨークでなくてもよいかもしれないのだ.寓話的解釈の 対象としての「ニューヨーク」は変換可能な記号にすぎ W'の物語の根底には,音楽の言語で言 ことになる. しかしながら W'は神のような必然的存在を暗示もし ず,その記号を捉える観点が異なれば「レニングラー くは論証する弁神論的手立て ( t h e o d i c a lm e a n s ) なのだろ ドJI ワルシャワ JI アウシュヴイツツ JI カイロ JI マニ うか.たしかに W'には,そのように解釈しうる余地はあ ラ」と言ったとしても問題にはならないし,その記号を る.否定はできない.オースターの意図は,にもかかわ さらにほかの都市の記号によって怒意的に意味づけて らず も,とりわけ問題にはならない.このような解釈の多義 向かうことを,さらには必然的存在に向かうことによっ a m b i g u i t y ) の許容が意味するものはなにか.それ 性 ( て,われわれの生死にかかわる存在の問いへの全き応答 は,寓話的解釈はれわれに対象についての実質的認識を が得られるというような,素朴な弁神論的還元 ( t h e o d i c a l もたらす手段たりえないこと,その結果 r e d u c t i o n i s m )146) にあるのでない.むしろ W'をとおして, W'における出 来事や事態 ( e ')の「現実性」と意味を暖味にし, W'をとおしてわれわれが神のような必然的存在に しい われわれが「現実」と呼ぴ,そこに住み慣れている世界 ては W'全体の実在性もしくは真理性を論理的に裏打ちす (W) と は い っ た い ど の よ う な も の な の か を , わ れ わ れ る拠り所とはならない,ということである. が,われわれの意志とはまったく独立したしかたでこの レニングラード JI ワルシャワ JI ア 「ニューヨーク JI 世界に生まれ落ちたことを,言いかえれば「われわれの カイロ JI マニラ」は,いずれも歴史 ウシュヴイツツ JI 生は,実際にはわれわれに属しておらずJ ,I この世界に 的現実のなかに立っている以上,それらはたんなる都市 属している J( O u rl i v e sd o n ' tr e a l l yb e l o n gt ou s, . . .-t h e yb e - の記号ではない.そしてそこで惹起された事件,惹起し l o n gt ot h ew o r l d,…)ことを 147)そしてこの世界でわれわ つつある事態を考えれば,それらもまた寓話的解釈に埋 れが生き,死にゆくということはいったいどのようなこ 没する記号とはなりえない.とすれば, W' (あるいは W' となのかを扶り出し,その意味を探ることにあると思わ において e ')は W (あるいは W において e ) の寓話であ 8 ) われわれには,そのためにこそ , W'という物語 れるl4 ると解釈することは,説得力をもたないことが了解され が必要なのである. I われわれ」は(第 1人称単数の「わ よう. たし j の次元で考えてみればいっそう明瞭になることで 20 福島県立医科大学看護学部紀要 1 529,2003 司 あるが)われわれの目の前にあって,それと直面しうる r e u t z e r ,P a u lA u s t e r :ABnej 歴にかんするスケッチは KennethK 机やランプ,ペンのような対象物ではない BlOgraphy ,p a r t1-3,ont h e恥 b,1 9 9 7 .を参照した).オースタ 1 4 9 )それゆえ W を日常世界としてそこに住み慣れているわれわれが, ーは,本書の執筆過程について,つぎのように語っている. I 本 われわれ自身の存在状況を,この世界に生まれ落ち,生 質的なことは,アンナの声を捉えることでした.彼女の声が き,死にゆくということはいったいどのようなことなの それ以上聞こえないとき,私は執筆を止めなければなりませ か を 「 扶 り 出 し , そ の 意 味 を 探 る jためには wをシュ ミ レ イ シ ョ ン し た W'の よ う な 物 語 を 傍 ら に 置 い て み な け ,p .1 1 3 ) . 柴田元幸は, んでした Jと (RN 死んでいき,赤ん坊は一人も生まれず I 人々はつぎつぎに 物もどんどんなくな れば分からないのである.われわれは,そのいみで,物 り,それとともに言葉も消えてゆく世界.限りなくゼロに近 語なくしては生きてゆけない存在なのである づいてゆくことによって,何が見えてくるのかというのは 80 1 5 0 ) 年代のオースター作品の主たるテーマだが,それが個人を超 えて世界全体のレベルで展開されている」と指摘する ( J CL 工 - (本文注) (オースターの著作とその略記) AH:TheA r to fHunger(Harmondsworth:PengmnBooks,1 9 9 7 ) 柴田元幸・畔柳和代訳『空腹の技法 j (新潮社, 2000年) CG'C tt yo f G l a s stnTheNewY o r kT r i l o g y(London:FaberandFaber , 1 9 8 8 ) J , Tp . 2 2 4 ) . あなたの作品群は 3) I 基本的に ミステリイと偶然の一致に ついてのように思われます.ですから,それらの作品群は, そのほとんどが因果性と合理性と絶えず衝突することが支配 的な原理として働いています J( J n t e r v i e ww t t hLar ηM cCaffery andS i n d aG r e g o r y ) という質問に対し,彼はオースターはつぎ 山本撒美子・郷原宏訳『シティ・オブ・グラス j (角川文 庫 , 1997年) まさしくそのとおりです.私が偶然 のように応答している. I 性の一致について語るとき D:D問 p p e a r a n c e 'S e l e c t e dPoems(Woodstock, NewY o r k :TheO v e r - ものごとをいじくり回したい願 望を言っているわけではありません.・・・いいや,私は予測し がたいものの存在,人間の経験というものがまったく混乱し l o o kP r e s s,1 9 8 8 ) 飯野友幸訳『消失ーポール・オースター詩集 j (思潮社, ている世界の存在について語っているのです.次から次へ と,いかなることも起こりうるのです.…哲学的用語で言え 1992年) G :Ghostsi nTheNewY o r kT r i l o g y(London:FaberandFaber ,1988) ば,私は偶然性というものの力について語っているのです. ICLT :I nt h eC o u n t r yo fL a s tT h i n g s(London:Faber& Faber ,1 9 9 2 ) われわれの生は,実際にはわれわれに属してはいません.… 柴田元幸訳『最後の物たちの国で』所収(白水社, 1999年) HM'Handt oMouth:AC h r o n i c l eo fE a r l yF a i l u r e(London:F a b e rand この世界に属しているのですし そのことを意味づけようと いうわれわれの努力にもかかわらず この世界はわれわれの 理解を超えている場なのです J( … , whatI 'm t a l k i n ga b o u tISt h e ,1 9 9 8 ) F a b e r I S :TheI n v e n t i o no f S o l i t u d e(London'Faber& Faber ,1 9 9 2 ) 柴田元幸訳『孤独の発明』所収,新潮文庫, 2001年) h eu t t e r l ybewlldenngn a t u r eo fh u p r e s e n c eo ft h eu n p r e d l c t a b l e,t mane x p e r i e n c e .Fromonemomentt ot h en e x t,a n y t h i n gcanh a p - L :L e v i a t h a n(London:FaberandFaber ,1 9 9 3 ) np h i l o s o p h i c a lt e r m s,I 'm t a l k m ga b o u tt h epowerso fc o n p e n . . . . .I L B :L u l uont h eB r i d g e(NewYor k :AnOwlBook, HenryH o l tandCom t i n g e n c y .Ourl i v e sd o n ' tr e a l l yb e l o n gt ou s, … ーt h e yb e l o n gt ot h e ,1 9 9 8 ) pany world,andm s pJteo fo u re f f o r t st omakes e n s eo fi t ,t h eworldi sa LR:TheLockedRoomtnTheNewY o r kT r 山g y(London.Faberand ,p .1 1 7 ) . Lev z a t h a n( 1 9 9 2 ) p l a c ebeyondo fo u ru n d e r s t a n d i n g . ) (RN では, F a b e r ,1 9 8 8 ) I 現実というものがつねに,われわれが想像しうること MC:TheMusicofChance(Harmondsworth:PengumBooks,1991 ) の一歩先を行っている・・・自分の考え出したことものがい MP:MoonP a l a c e(Harmondsworth:PengmnBooks,1 9 9 0 ) かに奇抜だと思っても,それらはとうてい現実世界がしじゅ MRVM κ恰 r t l g o(London:FaberandFaber,1995) う吐き出しているものの予測しがたさには及ばない・・・ど RN .T heRedNotebook(London:Faber& Faber ,1 9 9 5 ) んなことでも起きうる.そしていずれはなんらかの形で,事 SBF:SmokeandB l u etnt h eFace(London:FaberandFaber ,1 9 9 5 ) 実どんなことも起きうるんだ J( …t h er e a li salwaysahaeado f T :T i m b u k t u(London FaberandFaber,2000) n y t h i n gcanhappen Andonewayo ra n whatwec a nlmagme.A ,l ta l w a y sd o e s . ) とピーター ( P e t e rAaron) 語らせている o t h e r 引用文献 1 ) ICL , Tp .2 9 . 以下,引用される英文テキストのなかにあるイ タリック部分は筆名の強調である。 が,これもまたオースター文学のパックボーンとなっている p .1 6 0 ;c f .ICLT , p .3 7 ) . また A n y t h i n g 哲学的思索の反映である ( c a n h a p p e n .という,オースターが「偶然性Jについて語るさい 2)この作品はオースターが大学生の頃,すなわち 1969年から の定型的言語表現のヴァリエイションは ,TheMusicofChance 1970年あたりに書き始められたという(オースターの生の来 ( 1991)では ¥.anythmgwasp o s s l b l e . 'となっている ( p . 7 3 ) . コ 言語・存在・記憶 2 1 ンテクストからすれば,その言語表現は肯定的ないみで捉え 『宗教的』という言葉をわたしは使いたくはないが,それら I 現に起きたことことは必然 の作品のほとんどが霊的な(魂にかかわる)聞いに取り組ん ではなく,そのように起こりえなかったかもしれない Jとい でいるという見方,霊的恩寵を探求しているということには m o d a l i t y ) にほかならない .TheMusicofChanceに登 う様相 ( 喰e h g i o u s 'm i g h tn o tb et h eword1wouldu s e, b u t1a g r e e 賛成だ J( J 1 mNashe) は,偶然出くわしたポッツイ 場するナッシュ ( s,t h e t h a tt h e s eb o o k sa r em o s t l yc o n c e r n e dw 1 t hs p m t u a lq u e s tlOn ( J a c kP o z z i ) と一棲千金を目論んで,ポーカー・ゲイムに有り s e a r c hf o rs p i r i t u a lg r a c e . ) と言う (RN , p .1 l0 ) . このことは「自 I まさに 己中心的で、,激しやすく,誰をも愛せない」ジャズ・ミュー すべてが快い響きに変化してゆこうとしていたところで j z z yM a u r e r ) が愛によって購わ ジシャン,イズィ・モーラー(I ( W t ピ dcomet ot h epo 凶 w heree v e r y t h 1時 wast u r n i n gi n t om U S 1 Cf o r れ,変容してゆくことを描く L u l uont h eBndge ( 19 9 8 ) につい u s ),ナッシュが手洗いに立つ.そして彼がしばらく戻ってこ ても言えることだ ( p .1 2, 146, 1 8 8 ) . またオースターがレ ないことから,ポッツイはしだいに調子を崩してゆく.ポッ R e b e c c aP r i m e ) との対話のなかで、日昔って ベッカ・プライム ( ツイはナッシュの存在をゲームの一部だと見なしていたから いることにも注目しよう. I われわれは他者との繋がりのなか i b l d ., p .1 3 8 ) . この作品もまた NewY o r kT r i l o g y( 1 9 8 8 ), である ( で自分自身の本質を見出すのです.そしてそれこそが大いな 19 8 9 ),L e v i a t h a n( 19 9 2 ) のように,いかに「な MoonP a l a c e( るパラドックスなのです.われわれは りゆき Jや「偶然性」が人ひとびとの人生を決定してしまう 渡すまで,自己を抱き留めることはできないのです.言いか られるべきであるが,裏返せば, 金全部を賭ける.ポッツイの出だしは順調だったが, われわれ自身を明け M i c h i k oKakutam, MyL俳 a saDog:I nH i s かを描き出している ( えれば,われわれは他の誰かを愛することができるようにな ,aDogF e e l sLザe ' s均 g a r i e si nT h eNewY o r kT i m e s M a s t e r ' sDeath るまで,自分自身たりえないのです J(Youf i n dyoure s s e n c e o nt h e恥 b ( June25, 1 9 9 9 ) . オースター自身の著作ではない o n l yi nr e l a t i o nt oo t h e r s .Tha t 'st h eg r e a tp a r a d o x .Youd o n ' tt a k e が,彼が「偶然性の力 j について,事実に基づいて書かれて h o l do fy o u r s e l fu n t l ly o u ' r ew i l l i n gt og i v ei ta w a y .1 no t h e rwords, いる物語を編集したものとして TrueT a l e sofAmericanL l f e youd o n ' tbecomewhoyoua r eu n t i ly o u ' r ec a p a b l eo fl o v i n gs o m e - ( L o n d o n :F a b e r& F a b e r ,2 0 0 1 ) がある.これは幅広い世代か らのライフストーリーのコレクションである. o n ee l s e . )( i b l d .,p .1 47 ) . 1 6 ) G,p .1 4 8 . 1 7 ) われわれが事物に名前を付けたり,それについて話したり, 4) ICLT , p .3 7 . 5)あえて言うならば,m a t e r i a l i z a t i o nとでもいうべき事態であ 会話のなかでそれに言及(指示)したりすることができるも る. ドイツ語の v e r s a c h l i c h u n gという抽象名詞がこれに相当す のは,明示的定義も可能である.明示的定義は言葉の使用す る.アンナが巻き込まれた事態とは,もはや人格と人格との i t t g e n s t e i n,P h i l o s o p h l c a lI n なわち意味を明らめる (LudwigW 実体論的関係世界ではない.ひとびとの話題の中心は食べ物 o r k :TheMacmillanCompany ,1970, 1 . 2 7, v e s t i g a t i o n,NewY である.そのような世界では,人間もまたしだいに物化して 2 8,30-35). だが,言葉が担うものと言葉が意味するものと ゆくことは避けられない,あらゆることが偶然性という力に 混同してはならない.ある言葉の意味は,その言葉に対応す よって突き動かされている不気味な世界である. 1, n .40, 3 6 2 ; Ludwig る事物であるとは言えないのだ ( 6) ICLT , p .1 0 . W i t t g e n s t e i n,P h i l o s o p h i c a lGrammar ,O x f o r d :B a s i lBla c k w e l l, 7) I b i d .,p .3 0 . 1 9 6 9,n.63-4,8 8 ) . 8) Chancewasmyo n l ya p p r o a c h,t h ep u r e l yg r a t u i t o u sa c to fs e e i n g 1 8 ) G,p .1 4 8 . ブ、ルーが言っていることは, G .E .Moore,Proof at h i n gw i t hmyowntwoe y e sa n dt h e nb e n d i n gdownt op 1 c ki tup o fanE x t e r n a lW o r l di nP h i l o s o p h l c a lP a p e r s( L o n d o n :G e o r g eA l l e n ( i b i d ., p3 5 ) . というアンナの言葉は,直面した事態の深刻さ andUnwinn), 1959. における論証を初得とさせる.ムーア を浮き彫りにする. は,われわれの意識の外側に物質的世界が存在することは証 9) 実際には,イザベルが持っていた「青いノートブック J( t h e b l u en o t e b o o k ) に書いた手紙のことである ( J CLT , p .7 9f).ア ンナはそれを「手紙j と呼んだり, I ノートブック」と呼んだ p .1 8 4,e t c . ). りしている ( l b l d ., 明可能であることを論証するために, I これは私の手である」 という命題から始めて,そのことから, I 私の意識の外側に, ある物体が存在する」という帰結文が論理的に導出されると しミつ. 1 0 )I b l d .,p .l . 1 9 ) Thep h o n e t l ca c ti sm e r e l yt h ea c to fu t t e n n gc e r t a l l ln o i s e s .The l l )I b l d .,p .6 . h eu t t e n n go fc e r t a i nv o c a b l e so rw o r d s,. ie .n o i s e so f p h a t l ca c ti st 1 2 )I b l d .,p .7 . c e r t a i nt y p e s, b e l o n g l l l gt oa n da sb e l o n g i n gt o, ac e r t a l l lv o c a b u l a r y , 1 3 )I b i d ., p .2 9 . c o n f o r m l l l gt oa n da sc o n f o r m i n gt oac e r t a i ng r a m m a r .Ther h e t l c 1 4 )t h l l l g l a n g u a g eとは筆者の造語である. st h ep e r f o r m a n c eo fa na c to fU S l l l gt h o s ev o c a b l e sw i t hac e r t a m a c ti 1 5 )G h o s t sはTheNewYork升 i l o g y (ニューヨーク 3部作)の一つ m o r e o r l e s sd e f i n i t es e n s ea n dr e f e r e n c e .Thus‘ Hes a i d“Thec a ti s ( 3部作が) であるが,オースターはインタヴユーのなかで 1 ont h emat", , r e p o r t sap h a t i ca c t, w h e r e a s‘ Hesmdt h a tt h ec a ti so n 22 福 島 県 立 医 科 大 学 看 護 学 部 紀 要 1 5 2 9,2003 l 削 l Ca c t UohnL .A u s t i n, Howt odoThmgsw l t h t h em a t . 'r e p o r t sar W o r d s, Oxforda n dNewYork:OxfordU m v e r s l t yP r e s s,1 9 7 6,p . 9 5 ) 41 )O p .c l t .,P h z l o s o p h i c a l l n v e s t i g a tlOn,1 ,n .2 4 3 . 私的言語にか んする研究は多々ある.だが, AnthonyKenny,W i t t g e n s t e i n 2 0 ) ICLT ,p p 35-36. (Harmondsworth'PenguinBooks,1 9 8 3 ),p p .178-2 0 2 . はいぜ 2 1 )I b z d .p 3 5 ., m o d z f i e d . んとしてすぐれていている. ヲ 2 2 ) RN ,p .1 3 4 . 4 2 ) ICLT , p .5 3 . 2 3 )I b l d .,p .8 7 . 4 3 )I b i d , p .5 4 . 2 4 ) ICLT ,p .8 7 . 4 4 )I b l d ., p .5 5 . 2 5 )I b i d .,p .87( J T,p 1 0 6 ) . [ J内は筆者による. 4 5 )I b i d,p .1 3 3 . 2 6 )I b z d,p p .8 8 8 9 . 4 6 )I b l d .,p .1 1 3 . 2 7 ) Providence:A ConversatlOnw z t hEdmondJ a b e sIIIAH , p .1 5 8 . 4 7 )I b i d .,p .1 1 3 . 原 文 を 第 l人 称 単 数 の 「 わ た し 」 の 次 元 に 読 み 替 え た . 2 8 ) TheBookofMemoη 1ll/ S,p .2 0 . ( )内は筆者による. 29) こ の よ う な 実 情 を た と え て み れ ば , カ フ カ (FranzKafka, 1883-1924) のDasS c h l os (NewY o r k :SchockenBooks,1 9 8 2 ) 4 8 )M l c h e lF u c a u l t, L e sMotese tl e sChoses( P a r l s :Galhmard,1 9 6 6 ) 『言葉と物』 渡辺一民・佐々木明共訳(新潮社, 2 001年) 1 1 7 -118頁. 4 9 ) CG,pp.15-16. ピーターの存在は,オースター自身が強烈 池 内 紀 訳 『 城 j (白水社, 2 001年 ) に 登 場 す る 測 量 士 Kが 置 か な影響を受けたと語っているベケット ( B e c k e t t,Samuel,1906 れた存在状況に似ている .Kは,とある村にある城に住む伯爵 -1989) の L'lnnommable( P a r i s 'LesE d l t i o n sdeM l l l U J t,1953) に仕事を依頼され,郷里に妻子を置いたままやって来たのだ 『 名 づ け え ぬ も の j に 登 場 す る 「 お れ Jに 似 て い る (RN , が,肝心な城には入れてもらえず,また当の伯爵がどのよう p . 1 0 5 ) . I お れJの言う言葉は相互に打ち消し合う.すなわち な人物かもまったく知らない.そして途方に暮れたまま,城 同じことを同時に宵定し否定し合い,そこから一歩も進まな の周りを巡るだけの日々を過ごすことになる. い.なにも認知できない. 3 0 )I S,pp.10-11 . I ここではなにもかもはっきりして いる.いや,なにもかもはっきりしているとはいえない」と 3 1 ) ここでは, G o t t l o bFrege,OnSenseandNomznatum ( 1892) 「おれj は言う(安藤元雄訳,白水杜, 2000年 , 1 1, 200頁 を念頭に置いている ( TheP h z l o s o p h yofLanguage,2nde dJtJon r a t e r ,WhyB e c k e t t , London, ThamesandHudson, 等 . ま た EnochB e dJ te dbyA.P .Mar t Jm chl( O x f o r dandNewY o r k :OxfordUmvers 町 1989; P r e s s,1990, p p .190-202). 頁参照) . ち な み に , 言 語 の パ ベ ル 的 状 況 の な か で , ア ン ナ oK l l laMockmgblrd ( L o n d o n :Mandann,1 9 9 3 ), 3 2 ) HarperLee,T r なぜベケットか』安達まみ訳,白水社, 1 9 9 5年 63-4 が一定の言語を共有できる存在はヴィクトリア・ウォパーン 彼女が自分自身の過去につ であった.アンナは書いている. I p . 3 0 8 . l u eandBrownBooks( O x f o r d :BasJ l 3 3 ) LudwigW l t t g e n s t e l l l,TheB B l a c k w e l l,1984),p .6 5 ;o p .C l t .,P h z l o s o p h z c a l l n v e s t l g a t i o n, , In いて話すときは,彼女に説明を求めることなく理解できまし た」と ( J CLT , p .1 3 5 ) . 5 0 )I b l d .,p .1 0 3 . 1 3 9 . a c t i v ee u t h a n a s l a )あ 51)ここで言われているのは積極的安楽死 ( 1 .n .2 7 . 3 4 )I b l d ., 3 5 ) 野 矢 茂 樹 『 心 と 他 者 j (勤草書房, 1 9 9 5年) 86頁 以 下 に 述 べ るいは自発的安楽死 ( v o l u n t a r ye u t h a n a s l a ) のことである. られている視点には賛同しない.野矢の視点を踏襲してゆけ 5 2 ) ICLT,pp 1 1 1 5 . ば , そ も そ も 「 わ た し j など存在しないことになる. 5 3 )I b i d ., p .1 0 . 3 6 )I S,p .1 0 . 5 4 )I b l d .,p .9 . 3 7 )I b i d .,p. lO ( J T,p . 1 8 ) 5 5 )I b l d .,p .1 0 . 3 8 ) LudwlgW l t t g e n s t e i n, Z e t t e !,2nde d lt Jo n( O x f o r d :BasJ lB l a c k w e l l, 5 6 ) アンナの巻き込まれた偶然性が支配する世界では,言葉が 1981 ) , n.173. に お い て み ら れ よ う に , あ る 言 語 体 系 を も っ しだいに人間性を失ってゆく過程が描かれているが,そのよ 社会において,言葉の意味とは,その社会生活の文脈のなか うな事態を文学評論の視点から穿ったのはスタイナー ( G e o r g e で見出される.これは現代の論理的意味論からすれば,その i l e n c e . ・E s ! >αy s1958-1966 S t e l l l e r ) である (LaηguageandS 厳密性において顧慮しなければならない点があるが,包括的 (LondonandB o s t o n .FaberandFaber ,1 9 8 5 ) . 彼はそのなかで I われわれ」を主語と 「政治的な暴虐や虚偽の圧力を受けると,言葉がいかにその I わたし」 を 主 語 持ち前の人道的な意味を失ってしまうものかについて書い であることに変わりはない. もちろん, する公共生活の場面における言葉と意味と, とする独我論的,私秘的要素をもっ言葉の意味とを区別する た J ド・メーストル (DeMalstre) と オ ー ウ ェ ル (George 必要がある. z b z d .,p p .117-118). たとえばオー Orwel1)に言及している ( 3 9 ) AHp.160. ウェルばあい,全体主義国家(彼はスターリン体制のソヴイ 4 0 ) ( L o n d o n :F a b e r& F a b e r,1 9 9 7 ),p p .160-162. エト国家を念頭、に置いている)のなかでは,そのような事態 ラ 言語・存在・記憶 がきわめて深刻なしかたで生じうることを衝撃的なしかたで 23 とに変わりはない. N i n e t e e nE i g h ηF o u r , W e a t h e r h a m p s t e a d :P e n 描き出している ( 61 ) ICLT , p .1 3 . gmnBooks,2 0 0 0 ) .I 想像力は機械的なものに置き換えられ, 6 2 )I b l d ., p .1 3 . 言語世界は縮小してゆき,狭い意味しかもたない『新言語』 …t h el e a pI St h ec a t e g o r yo fd e c i s i o n .… ,a l lChnst Ia n i t yi sr o o t e d 6 3 )‘ ( N e w s p e a k ) に変えられてゆくのである ( I X,a p p e n d l x, p p .2 7 1 i nt h ep a r a d o x l c a l,w h e t h e ro n ea c c e p t sI ta sab e h e v e r ,o rr e j e c t sI t 2 81 ).言葉の本来的意味は転倒し,体制に都合のよい意味 p r e c l s e l yb e c a u s ei tI Sp a r a d o x i c a l .Aye ,I th e sm f e a ra n dtrembhng, を与えられ,伝えられる .BIGBROTHERI SWATCHINGyou . whicha r et h ed e s p e r a t ec a t e g o r i e so fC h r i s t i a n i t y,a n do ft h el e a p ' は庇護の目で見守る存在ではなく,全てを管理し,コントロ ( S φ r e nK l e r k e g a a r d,Co 町 l u d l句【/川 c l e n t 所cP o s t s c巾 tt r a n s l a t e d ールする体制の意味で、あり,配4RI SPEACE.FREEDOMI SSLA- byDavidF .Swensona n dW a l t e rL o w r i e, P r i c n c e t o n :P r i n c e t o nU n i - .IGNORANCEI SSTRENGT H .なのである.小説の登場人 VERY v e r sI t yP r e s s,1 9 7 4,p .9 , 19 6 ) . 物ウインストン・スミス ( W i n s t o nS m i t h ) が組織に内密で書く ,p p .18-20. 6 4 ) ICLT 日記には,このような精神的状況下で歪んでゆく人間の姿が 6 5 )I b i d .,p .1 8 . 言語的歪みとして現れてくることが描かれている.彼の文章 6 6 ) たとえばゼノンに帰せられる言葉などを参照すれば,スト は稚拙で、,文法的誤りに満ち,そしてとりとめなく続く ( p . l l, ア派賢者の倫理的態度がいったいどのようなものだったのか 2 0e t c . ). が判明しよう. 初期ストア派断片集 j 中川純男訳(京都大学 r r 57 ) 新約聖書』所収のマルコ 1章 1- 8節,ルカ 24章 1-11 節,ルカ 2 4章 1-11節などに見られる,イエスの死からの復 活の出来事を中心として,使徒言行録 2章24節 , Iコリント 学術出版会, 2000年) 5 4,1 9 9,207,214,434,5 5 7 . 6 7 ) AcentofMountC αr melz nTheCompleteWorksofS a z n tJohn oft h e Cross t r a n s l a t e d and e d i t e d by E . Alhson Peers ( W h e a t h e r h a m p s t e a d ,H e r t f o r d s h i r e :AnthonyC l a r k e ,1 9 7 8 ),I n t r o - 1 5章 3-7節などを参照. 5 8 ) ICLT,p .1 7, 8 1 . d u c t i o n,p .2 . 十字架のヨハネは,この著作のなかで次のよう 5 9 ) アウシュヴイツツでは「人間の形をしたモノ」の消耗など に述べている .¥.twoc o n t r a n e s( e v e na sp h i l o s o p h yt e a c h e su s ) 何気ないことだった ( R u t hKI品e r,恥 i t e rLeben:EznJugend c a n n o tc o e x i s tm onep e r s o n ;a n dt h a td a r k n e s s,whichI Sa f f e c tlOn [ G o t t m g e n :W a l l s t e mV e r l a g,1 9 9 2 J 鈴木仁子訳『生きつづけ s e tupont h ec r e a t u r e s,andl i g h t,whlchi sGod,a r ec o n t r a r yt oe a c h 生きのびたひとはほとん るJみすず書房, 1 9 9 7年 , 1 5 7頁). I o t h e r ,a ndh a v enoh k e n e s so ra c c o r db e t w e e no n ea n o t h e r , . . . '( Book ど誰でも,そのひとなりの『偶然 t 思いがけず生存を可能に I,c h a p t e rN, p .2 4, c h a p t e rV I,p .3 3 ).また存在の変容と神と した特別な例外的事情をもっている」とクリューガーは書い の一致を求める霊魂が空しくなる必要性についての考察は, ているが,アウシュヴイツツは,アンナが巻き込まれた世界 Book I, c h a p t e rN, p .7 1,7 6,e t c . ) と同様に,偶然性という力が暴力的なまでに働いている世界 6 8 ) それゆえ十字架のヨハネはつぎのように詩う.‘ Dymgb e - であった. しかも,偶然性の力とは,オースターが言うよう p .c i , . t TheCompleteWorksof c a u s e1don o td i e '(PoemsV m o に,過酷な生の現実の部分なのであった. S a z n tJohno f t h eC r o s s,p .4 27 ) . 60) TheNewOxfordAnnotatedBlblewlth t h eApocryphal/ 6 9 ) ICL , Tp .1 6 0 . D e u t e r o c a n o n l c a lBookse d byC r u c e恥1 .MetzgerandRolandE . 7 0 )I b l d ., p p .162-163. Murphy(NewY o r k :O x f o r dU n i v e r sI tyP r e s s,1 9 8 9 ),p .3 5 2 . にも 71)宗教的事柄に関連しているわけではないが,オースターの とづく試訳.この transformedという語に当たるギリシア語は 作品のなかで「喪失による所有 j というパラドキシカルな問 m e t a h s c l 附 n a t i z o( t oc h a昭 et h eformo f , r e m o d e l,t r a n s f o r m[ o n e ' s a l a c eや L u l uont h eB r i d g eが 題を扱ったものとしては ,MoonP s e l f J ) の男性所有格の動名詞中動態 metahschemattzomenosで 挙げられよう. ある ( S e p t u a g i n t a,S t u t t g a r t :W u t t e m b e r g l s c h eB i b e l a n s t a l t,1982, 7 2 ) ここに示したのは英語版からの試訳である ( o p .c l t ., Ascent v o l, 1 , p .1 1 7 1 ;W a l t e rB a u e r, W i l l i a mD .Ar n d ta n dF .WI l b u rG i n g r i c h , ofMountCarmel,BookI,c h a p t e rx m,p .5 9 ) . 卜字架の聖ヨハ AG r e e k E n g l i s hLe x i c o no f t h eNewT e s t a m e n tandO t h e rE a r l yChns- ネの詩の焼き直しは,エリオット (Eho .T t .S .1888-1968) の twnL l t e r a t u r e,2nde dJtlOn,C h l c a g oa n dL o n d o n :TheU n i v e r s l t y E a s tCokerI I Im FourQ u a r t e t si nTheCompletePoemsandP l a y so f C h i c a g oP r e s s,1 9 7 9,pp 511-513). これとほぼ同ーの意味を T .S .EllOt , L o n d o n :F a b e r& F a b e r ,1 9 8 2, p .1 81.のなかに見られ 1節でも もっギリシア語動詞 metaschematlZoはフイリピ 3章2 る. 用いられており,これは t r a n s f o r m ,t r αn ポgureとして英語圏で 7 3 )I キリストは,神の身分でありながら,神と等しい者である は訳出されている .t r a n s f o r mや t r a n s f i g u r eにしても,これらの ことに固執しようとは思わず,かえって自分を無にして,僕 言葉はキリスト教世界では,マルコ 9章 2-8節のように, の身分になり,人間と同じ者になられました.人間の姿で現 存在の超越的変容の可能性(の顕示)を意味する t r a n s f z g u r e れ,へりくだって,死に至るまで,それも十字架の死に至る ( m e t a m o r p h o o :t ot r a n s f o r m, t r a n sf Ig u r e ) と深く関連しているこ まで従順でした.このため,神はキリストを高く挙げ,あら , 24 福島県立医科大学看護学部紀要 1 5 2 9,2003 ゆる名にまさる名をお与えになりました j と「フィリッピの の誰かと繋がっていて,それが今度は,わたしを 1 1 1 :界全体と 信徒への手紙j 第 2章 6-9節に記されているように ( r共同 J( J T, p1 5 6 ) . 繋げている・・ . 訳聖書J361頁),キリストが自らを無化し ( k e n o o ),死から復 8 7 )f b l d .,p. l4 3 . 活して神の栄光を顕すというプロセスは,人間が自らの存在 8 8 ) オースターは言う. I 書くというのは孤独な作業だ.それは , 16章 24節,ル のを霊的喜悦のうちに否み(マルコ 8章34節 生活をおおいつくしていまう.ある意味で,作家には自分の ご )うち捨て,空しくしてゆくというなかで待 カ 9章 23節目、 l 人生がないとも言える.そこにいるときでも,本当はそこに 望される存在の変容と超越的可能性を示しているが,サミユ はいなしリ (WntmgI Sas o h t a r ybusme~s I tt a k e < ;o v e ry o u rh f el n エルが詰っていることはこの軌道のうちにはない. a snoh f eo fh l Sown.Evenwhenh e ' st h e r e, somes e n日, awnterh 7 4 ) fCLT,p .4 9 . h e ' sn o tr e a l l yt h e r e)と (G, p.175). もちろん,これは 1 t家と .92f . 7 5 )f b l d,p しての彼自身について言っているのだが, b i d .,p p .95-96. 7 6 )f においては,アンナの存在に重なっている(注 83参照). 7 7 ) この箇所からは,オースター自身のユダヤ人としての存在 I 書く」という行為 89) I …わたしにとって孤独仏 olitude) は,かなり複雑な言~ 意識が読みとれよう.オースターは若き日の自らの歩みを綴 だ.たんに寂しさ った H αndt oMouth ( 19 9 8 ) のなかで,パリで知己を得たロシ はない.たいていの人は予見独をかなり陰気なものと考えてい ア系ユダヤ人の X 氏について述べている .X 氏は数カ国語を ~frC るようだカ三わたしとしては否定的な 7 主│床を付与してはいな 暢に操るのだが,そのアクセントはいつもまどろこっしい い.孤独は単なる宇:実であり,人間である条件のひとつだ. とどのつまり,彼は自分が話すそれらの外国詰のいずれにも われわれは他者に閉まれていても,本質的には一人で自分の │一寄る辺なきもの j を感じているのだし, a sl fIn t h eendhe (lonehne5,~)や孤立 (lso!atlOn) の同義詰で 生を生きている.真の人生は,我々の内部で起きる.結局, d 1 d n ' tf e e la thomeIn anyoft h e m .)と書いているが ( l b l d,P われわれは犬ではない.本能や習慣だけに駆り立てられてい 78),これこそまさしく「ユダヤ人的1 ; 犬況 j ではないだろう るわけではない.われわれは考えることができる.考えるゆ か.彼らは,この│止界にありながらも,その世界のなかのい え,同時にかならず二つの場所にいる.激情に襲われている かなるところにも帰属してはいないのだ. ときも,頭に考えが流れ込む.性的にこの上‘なく高ぶってい 7 8 ) fCLT . , p9 6 . (試訳)柴田訳では「神の奇跡ということでし るときも,食卓に載っている,まだ返事を出していない手紙 たら,わたしはもう信じていません J( J T , p 115) とあるが, のことや, 20年前に呉国の街で通りに立っていたときのこ かなりの意訳で、ある. と,そのほかありとあらゆることを考えることができる・・ 7 9 ) Provldencem AH,p .1 4 9 . 要するにそれは,昔ながらの「精神と身体」の問題に集約で 8 0 ) Op.ut,Ludw1gWIttgen~tem , Phllosoplucallnws t i g a t/ O I 1 ! > , 1, ノ きる.デカルト住我論.自己と他者,甘からあるさまざま 哲学的問題だ.結局,自分が何者かを失1りうるのは,自分が 3 7 3 . Thewayyouu s et h eword"God"d o e sn o t由 owwhomyoumean8 1 )‘ 何者だろうかと考えることができるからだ.自分という感覚 r a t h e rwhatyoum e a n ' .とウィトゲ、ンシュタインカ)'C u l t u r eand b u t, を形作るのは,われわれのうちにある意識の鼓動だ.それは V a l u e(Oxford BasI lBlackwell,1984), p5 0 e .のなかで述べてい 終わりのないモノローグであり,自分と交わす,生涯にわた z t,P h l l o ることを,文脈に合わせて調持した.さらに ,opc る会話だ.それは絶対的孤独のなかで行われる.他人の考え ・ amm αr ,n .10,23,29,35 などを参照. WphlωlGr は生l 内えない.見えるのは表而だけだ.目, í~lt 肉体.考え 82) テクストからは,それがアンナの子供時代からの友である までは見えないだろう?開くことも,触れることもできな い.それはわれわれから完全に閉ざされている J( JT,pp 314 ことがう〉かる. 8 3 ) fCLT,p .1 8 2 . -315). すべての作家は,彼らの作!日を著すために,彼ら自身の生 8 4 )I 活を引きずっているのです.その度合いが多かれ少なかれ, 、 「われわれの自己感覚は,われわれ自身のなかにの意識のう ねりによって形作られています.絶え間なきモノローグ,す あらゆる小 f , Rは自伝 l i 9なものなのです J(Al Iwnter drawon なわち生涯に亘ってわれわれ自身と取り交わされる会話によ t h e l rownhvest owntet h e 1 rb o o k s ;t oag r e a t e ro rl e s s e rd e g r e e . って形作られているのです.そしてこのことは全くの孤独の r a p h l c a l)とオースターカ辛苦っているよ e v e r yn o v e lI Sa u t o blOg なかで起こることなのです.他の誰かが考えていることを知 うに (RN, p .1 2 2 ),アンナが手紙を「書くこと j のなかにも, ることは,不可能です.われわれは,その一│二辺を見ることが オースター自身の存在が反映している.いわば,アンナが できるだけです.つまり , íMl にある m~ だとか,休だとかで 「書くこと」と,それを「書いている」ォースターの存在は す.けれども,他の人の考えていることは分からないんで す.そうじャありませんか?…すべての作家は,あるいみ 透明な関係にある. で,ユダヤ人的状況を経験していると思う.というのは,す 8 5 ) RN,p .1 4 4 . 8 6 )l b l d ., p 114 ( J T, p 316); I 自分の生のどれを l l xってもほか べての作家,すべての創造的な人々は捕囚のような最 + 1に生 言語・存在・記憶 2 5 きているからです J( 1f e e 1t h a te v e r yw r i t e rIIIsomewayexpen- s h es t r u g g l e s的 remamahumanb e i n g ,t ok e e ph e rhumamηi n t a c t . ). lOn , b e c a u s ee v e r ywnter , e v e r yc r e a t o r , h v e s e n c e st h eJ e w i s hc o n d i t わたしは,そのようなことよりも高貴で,勇気に満ちたもの l l l a k l l l d o f e x i l e . ) (AH ,p . 1 4 9 ) . を想像できません.それは,多くのひとびとが,われわれの 9 0 ) アンナが混沌とした状況のなかでもの・ことをロゴス化し てゆくことは,‘ Wed e s t r o yt h ebookwhenwer e a di tIIIo r d e rt o 時代において直面しなければならないことですが,われわれ の多くが,彼女のようにねばり強い人間であったわけではあ make1 tl l l t Oa n o t h e rb o o k .Thebooki sa 1 w a y sbornfromabroken りませんでした.思うに,アンナ・ブルームは真のヒロイン b o o k s .Andt h eword, t o o,i sb o r nfromabrokenw o r d . 'とジャベス なのです J(RN , p .1 4 9 ) . が語っていることと重なる ( P r o v i d e n c eIIIAH ,p .1 6 7 ) . c to fw r i t l l l ga sa na c to fmemory' ( J S,p .1 4 2 ). 1 01)¥血ea r 1 0 2 ) わたしはしばしば,なぜ書くのかと思います.書くことは, 9 1 ) CG,p. 43 . 9 2 )1 b l d ., p .4 7 . たんに美的対象を創造するためとかストーリーを楽しませる 9 3 )1 b z d ., p .7 6 . ためではありません.書くことは,わたしには,生きのびる 9 4 )1 b l d ., p p .7 7-78. ために必要な行為なのです.わたしは,書いていないとき, 9 5 )1 b l d ., p .7 6( J T, p .1 1 5,c o r r e c t e d ) 恐ろしい感じられるのです.書くことは,わたしに多くの喜 9 6 ) 前掲フーコー『言葉と物 j6 1頁.オースターがステイルマ びをもたらすものではありませんが,書かかないと, (状況 ンに語らせていることは,フーコーが述べていることと絶妙 は)もっとひどいものなのです J( 1o f t e nwonderwhy1w r i t e . に重なる.オースターは,ここでフーコーを意 l 哉しているよ I t' sn o ts i m p 1 yt oc r e a t ebeau t If u 1o b J e c t so re n t e r t a l l l i n gs t o n e s .1 t ' s うに思われる. αna c t i v l t y1seemt oneedi no r d e rt os t a ya l z v e .1f e e 1t e r r i b 1 ewhen 9 7 ) 1CLT , p .1 8 3 . l 'm n o td o i n gi t .I t' sn o tt h a twntingbnngsmea1 0 to fp 1 e a s u r e-b u t 9 8 ) P r o v i d e n c ei nAH , p .1 6 0 .のなかでジャベスが語っているこ n o td o i n gi tI Sw o r s e . ) とオースターカヲ苦っていることは,その とから引用し,それをアンナの立場に転換した.原文には, Godi ss o m e t h i n gwecomesupa g a i n s t , anda b y s s, av o i d, s o m e t h i n g ままアンナの存在状況を反映している (RN , p .1 1 6 ) . 1 0 3 ) IaT, p1 8 4 .TheBookofMemoryi nI Sには, 1938年 10月22 a g a i n s twhichwea r ep o w e r l e s s .I ti sad i s t a n c e . . .t h ed i s t a n c et h a tI S 日イ寸のナジェージダ・マンデリシタームからオーシプ・マン a 1 w a y sbetweent h i n g s . . . .とある. デリシターム(ソ連の詩人. 1892年生まれ. 1940年頃,スタ 9 9 )r 書くことは,あるいいみでは,埋もれた秘密によってもた ーリニズム下の強制収容所で死亡)に宛ての,投函されずに らされる抑圧をいくぶんか和らげる手助けをしていくれる行 終わった手紙があるが,これもアンナの言っている言葉と重 為なのです.隠されている記憶,精神的外傷(トラウマ)一 なる. いとしい人,わたしには,この手紙を書く言葉があり 幼少時のこころに残された傷跡,一小説は,われわれのなか ません…私はこれを虚空に向けて書いています.もしかした の近づきがたい部分から沸き上がってくるものであることに らあなたはいずれ帰ってきて,そのときわたしはいなくなっ 疑問の余地はありません J( W n t l l l g, I I Is omes e n s e,i sa na ct Iv 1 t y ているかもしれません.そうなったら,この手紙だけが私を r t h a th e 1 p smet or e 1 i e v esomeo ft h ep r e s s u r ec a u s e dbyt h e s eb u r r i e d 思い出すよすがとなるでしょう… J( 1havenowords,myd a r - s e c r e t s .Hiddenmemories, t r a u m a s, c h I l dhoods c a r s-t h e r e ' snoq u e s - 1 i n g,t ow r i t et h l S1 e t t e r . . .1amwntingl tl l l t Oemptys p a c e .Perhaps t i o nt h a tn o v e 1 semergefromt h o s ei n a c c e s s i b 1 ep a r t so fo u r s e 1 v e s . ) h l Sw l l lb ea l lyou youw i l lcomebackandn o tf i n dmeh e r e .Thent r とオースターが語っているように (RN , p .1 2 3 ), 書くこと」 have1 ψt oremembermeb y . .・ )( i b l d ., p.171;JT , p p .82-283). は,たしかに心理学的いみにおける自己療法的行為でもあ 104) エドモン・ジャペスの言葉に聴こう. ある意味で,いま r る. しかしながらアンナの存在状況からあきらかなように, のわたしは,ユダヤ人の歴史的状況をみずから生きている. アンナにとって「書く」ことは 書物こそ,わたしの真の場所になったんだ…とんど唯一の場 そのようなレヴェルをはる になったと言っていい.この考えは,わたしにとって大変重 かに超えている. 1 0 0 ) オースターは 1 n t e r v i e ww i t hLar r yMcCaffe ηαndS i n d aG r e g o r y r 要なものになっている.その結果として,いまではもう,作 ( 1989-1990) のなかで,つぎのようにも語Jっている. つまる 家であることの状況がユダヤ人であることの状況とほとんど ところ,この作品は私が今まで書いたもので最も希望に満ち 同じになっている.すべての作家は,何らかの形で,ユダヤ た書なのです.アンナ・ブルームは,すくなくとも彼女の言 人的な状況を経験するとおもう.全ての作家,すべての創作 葉が生き残るかぎり,生き残るのです.最も残酷な現実,最 家たちは,追放状態のようななかで生きているからだ… J( I n も悲惨な社会状況のさなかにあっても i v l l l go u tt h eh l s t o r i c a 1J e w l s hc o n d i t lOn .Thebook as e n s e,1amnow1 彼女は人間として留 まろうと,もとのままの人間性を維持しようと闘うのです ( I n h a sbecomemyt r u ep 1 a c e . . .p r a c t i c a l l ymyownp 1 a c e .T h l Sl d e ah a s t h eend,1f i n di tt h emosth o p e f u 1bookI 'v ee v e rw n t t e n .AnnaBlume t os u c ha ne x t e n t,i nf a c t, t h a tt h ec o n becomev e r yl m p o r t a n tt ome, s u r v i v e s,a tl e a s tt ot h ee x t e n tt h a th e rwordss u r v i v e .EvenIIIt h e d l t i o no fb e i n gaw r i t e rh a s1 i t t l eby1 i t t 1 ebecomea 1 m o s tt h esamef o r Ie s, t h emostt e r r i b 1 eS O CIa1c o n d i tlOn s, m i d s to ft h emostb r u t a 1r e a ht mea st h ec o n d l t i o no fb e l l l gaJ e w .1f e e 1t h a te v e r ywnteri nsome 26 福島県立医科大学看護学部紀要 1 5 2 9,2003 wayexpenencest h eJew15hc o n d l tlOn,becausee v e r ywnter ,every c r e a t o r ,!J ve~ t nakmdo fofexJ !e) ( P r o v i d e n c et nA H ,p .1 4 9 ;JT , p .1 6 5 ) . r Faber 、1 9 7 1 ; 青髭の城にて J桂 E E I重利訳,みすず書房, 2000 年 , 98頁). 1 1 6 )J b z d .,p .110-11l . 1 0 5 ) この部分は,ウィトゲンシュタインが述べていることを本 1 17 ) 1879年 10月 6日 , イギリスの作家ジョン・ペイん(John 埋めたものである .o p .C l t .,Z e t t e l,n .650‘ 論考の論旨に沿って j P a y n e ) に宛てたこの手紙からは,マラルメのアナトールへの 6 6 3 .には,記憶と記憶の言語にかんしてそれぞれつぎのよう 切々とした,思いカ吋云わってくる .ιYoucanJudgeofourpam, に あ る ( 同 様 の 記 述 は ,Remarksont h ePhllosophyofPsych- knowmghowmuch1hvemSldemyfamI ly,t h e nt h l SchI ld,s ocharm- !B lackwe , 1 l 1980,v o l,1,n 113l.にも見られ o l o g y,O x f o r d .B a < ;J i t e,hadc a p t l v a t e dmet ot h epomtt h a t1s t ll 1t n c l u d e mgandexqUls る).“ 1s e eu ss tI lI ,s l t t m ga tt h a tt a b l e ' ¥ B u thave1r e a l l yt h esame h t n 1m a l lmyf u t u r ep r 吋e cいandm myd e a r e s td r e a m s . . . '( M a l l a r m e ' s v l s u a l1 m a g e o r ・o neo ft h o s et h a t1hadt h e n' 7001 a l s oc e r t a m l ys e e . ,p .83). 50nm RN t h et a b l eandmyfnendfromt h esameP O t n to fVlewa st h e n,ands o 、 n o ts e emy , ; :e l f) ' Mymemory-Image1 n o te V l d e n c ef o rt h a tp a s t 1 1 8 ) ICLT ,p .1 1 4 . 119) このことは, I ~L きることと書くこととの J克をできるだけ s l t u a tlOn,hkeaphotographwhichwa~ t a k e nt h e nandcOnVtnCe~ me 壊したかった…本を書くことが,わたしにとって現実そのも iw ashowt h i n g : .weret h e n Thememory-Imageandt h e nowt h a tt h l' のになる Jという,オースター自身の言葉と H 手応している. I t μn d . ¥ont h esamel e v e l( n6 5 0 ) .Butl tmemoryshows memory-wor d . ¥C たとえば, I カフカの人生と芸術は不可分であった J( K a f k a ' s u st h ep a s t ,howd o e stshowu st h a tt tz st h ep a j t ?J td o e sn o tshowu s h f eanda r twerem~eparable.) ことを考えてみればよい.彼にと t h epαs t .Anymoret h a noursemesshowu st h ep r e 5 e n t( n6 6 3 ) .と って, くに n .663に か ん し て は , オ ー ス タ ー が そ の 全 て を 意 識 し て 自己を喰い尽くすことであった.彼は他人に認められようと TheBookofMemorymβ,p .1 3 8 .の該当箇所を書いたのではな して書いたのではない.書くことに命そのものが依拠してい いかと思われるほどである.ほかに v o l,1,n .159-160.の記述 たからこそ書いたのである.日記で言い表しているように を参照. I 芸術において成功を収めることは,人間存在としての 『書くことは祈りのー形態なのだ j J( t o~ucceed i nh l : >a r tmeant 1 0 6 ) TheBookofMemory1日 J 5‘p .138 ( J T,p .227 ) o tf o rr e c o g l l l tlOn, t oconsumeh l m s e l fω ahumanbemg.Hew r o t e,n 1 0 7 )J b z d .,p 1 4 6 . b u tbec a u : ' . ehl~ v e r yI I f edependedonl t .Ashee x p r e s日 dl tm h 1 < ; 1 0 8 ) JCL , Tp .1 ,3 d 1 a r y “ WntingI Saformo fp r a y e r " ) (Ka 舟a' . ¥L e t t e r . ¥t nAH , P1 3 5 ) 1 0 9 )J b z d .,p .2, 3 9 . 1 2 0 ) 本文の括弧の部分は,オースターの次のような言葉をモデ 1 1 0 )J b l d p5 . 書くことは,わたしにとって, イファイしたものである. I 1 1 1 ) Op c t t "P h t l o s o p h i c a lGramm αr ,p a r t1,n .28,P h z l o s o p h z c a l はや自由意志による行為ではありません.それは,死活I U J題 司 .4 0 . J n v e s t l g a t i o n s,1,n も なのです J(WntmgI Snol o n g e ra na c to ff r e ewJ 11f o r ・me,l t ' Sa 1 1 2 ) JCLT ,pp 18-20 ( J T,p p .25-27) m a t t e ro fs u r v l v al . RN,p .1 2 3 ) . このことは,千紙を書き続け 1 1 3 ) ‘1t r e m b l ewhen1thmkhowc l o s e l ye v e r y t h t n gi sc o n n e c t e d ' るアンナに重なる.古:くことは,彼女カ f 人間として ~t きタえろ ,p .7 9 ). ( J CLT 1 1 4 )I f Is a b e !hadn o tl o s th e rVOlc e,noneo f t h e s eword白 wouldexi~t うとする,存在からの切実な行為である. 1 21)このことはウィリアムが「書き続ける」のと似ている.彼 I 書くこと」は生を支える営みとなっおり, I 本 Becauses h ehadnomorew o r d . ¥,t h e s eo t h e rwordshavecome( ) u to t にとっても, me Jwαn tyouremembert h a t( J CLT ,p 7 9 ) . というイザベルの を書くこと j と「生きること」には境界がない.書いていな ような存在のために語り部になろうとするアンナの記述を参 ければ,生きてはいけない. I 生きていること」は, I I H いること j なのだ. ‘ (1c a n ' ts t o p .Thebook1 < ;o n l ythmg自 t h a tk e e p s I 吉いて 1 1 5 ) ここでは,最後の引用箇所, ' I ti sawayo fhvmgo n e ' sI I f e megomg I tp r e v e n t smefromthmkmga b o u tmys e l fandgettmg ~o t h a tnothmgI Se v e r1 0 s t '( T h eBookofMemorym J 5,p .1 3 8 ;JT , suckedupmtomyownI l f e .I f1e v e r< ; t o p p e dworkJllgonI t,I ' dbe pp 227-228). を調整した. I 人間が己の環境のなかに真に現 l o s t JCLT ,p .104) このことは,さらに彼の書いている本が 前しようと思うなら,自分のことではなく,自分が見ている 火事で灰佳に帰したときのありさまを述べている,つぎのよ もののことを考えなければならないからだ.そこに存在する うな言葉からも裏打ちされよう • A ftert h a t,everythzngl o, ¥ t ためには,自分を,忘れなくてはならないのである Jというこ i o nf o rh l l n( J CLT ,p 1 6 2 ) d e f il1lt とは,芸術の創造においても言われることだ.というのは 1 2 2 ) パウエル ( P a d e t tPowel1)が, 「自分を忘れるほどに対象への感応力があってこそ,他の人 にも,未来にもそれが伝わる(のであり)…それは超越への われが 知っている その I 最後の物たち」とは「われ 世界一の 終わり を示 (l a s tt h t n g , ぐ denote~ a ne n d o f t h e w o r l d a swe-knowしている J“ ωr d ' sC a . ¥ t l e '50me 賭けである│からだ (GeorgeStemer , I nBlueb l t ) と 言 っ て い る の は , ま さ し く そ の 言 い 直 し で あ る (The NotecTowardst h eR e d e f zl1lt z o no tt h eC u l t u r e,London,Faber& h e礼金 b,May17 EndI SOnly1m αg e r ) 'm TheNewY o r kTlInesont ラ 言語・存在・記憶 2 7 システムに爪弾きにされ,隷属を余儀なくされている人間の 1 9 8 7 ). 実情を浮き彫りにしている. 1 2 3 ) RN , p p .113-114. 1 2 4 )l b l d .,p p .148-149. 1 31 ) ICLT ,p .1 6 6 . 1 2 5 )I 論理的に直面可能な世界 J( al o g i c a l l yf a c e a b l ew o r l d )と 1 3 2 )I b i d .,p .1 6 5 . は,筆者の造語である. al o g i c a l l yf a c e a b l ew o r l dとは, al o g 1 - 1 3 3 )l b i d ., p .1 6 5 . c a l l ya c c e s s 1 b l ew o r l dでもある. 1 3 4 )l b i d ., p p .1 6 7-168 ( J T ,p p .199-2 0 0 ) 1 2 6 ) ここでは, S t e p h e nRead,T h i n k i n ga b o u tL o g i c : ・ AnI n t r o d u c - 1 3 5 ) 高橋哲哉『記憶のエチカ j (岩波書庖, 2 0 0 1年) 1 2頁.やや O x f o r d :OxfordU n i v e r s 1 t yP r e s s, t i o nt ot h eP h i l o s o p h yo fL o g i c( 古いが, しかも神学書ではあるが,物語と自己同一性につい 1 9 9 5 ), p p .9 6-1 4 7 ;J e n sAllwood, L a r s G u n n a rA n d e r s s o na n dO s t e n てE 命じているものとして, RonaldF .Thiemann,R e v e l a t i o nand o g i ci nL i n g u i s t i c s( Cambridgea n dNewYor k :Cambridge D a h l,L ' eG o s p e la sN a r r a t e dP r o m i s e( I n d i a n a,U n i v e r s i t yo f T h e o l o g y :目z U n i v e r s i t yP r e s s,1 9 9 3 ), p p .108-124;GrahamP r i e s t , l ρg i c( O x f o r d ; N o t r eDameP r e s s,1 9 8 7 )がある.物語と自己同一性についての O x f o r dU n i v e r s i t yP r e s s,2 0 0 0 ), p p .38-46.などを参照. 論議は,神学では早くからおこなわれてきた.ここに挙げた 1 2 7 ) 括弧でくくった部分は ,Handt oMouth ( p . 3 9 ) のなかで述 べられていることを論証的に読み直したものである.もとも とオースターが言っているのは,つぎのようなことである. 「貨幣とは,けっきょくのところ,フィクションなのであ る.多くのひとびとがそれを選び、取って価値を与えたがため スィーマンの研究書は,そのなかでも好著と言ってよい. 1 3 6 ) 相手の話を「聴く Jことによって,当の相手が自己の独自 性に目覚めてゆく可能性についてフィクションで展開してい Momo( W e a t h e r h a m p s t e a d,P u f るものとしては, M 1 c h a e lEnde, finBooks,1 9 8 5 ), pp.18-19が挙げられよう. に価値を獲得した,実質なき紙切れなのだ.そのシステム 1 37 )l b l d .,p .1 6 7 .患者に耳を傾けるサミュエル自身も,べつな は,信仰の上に持続しているのだ.その真実性や迫真性によ 人間になりきることによって,自分から解き放たれてゆく思 るものではない. (人々の)集合的信念なのだ.だからその信 いを経験する.それほどまでに,自分自身であることが重す 仰が揺らいだとしたら,もし多くのひとぴとが突如としてそ ぎるのである. I 自分でなくっちゃいけないことよりも,もっ のシステムを疑いはじめたなら,いったい何事が起きるのだ I t 'sb e t t e rn o th a v i n gt ob em y s e l f.)と,彼は とましなんだよ J( ろうか J(Money1 Saf i c t lOn , a f t e ra l l, w o r t h l e s sp a p e rt h a ta c q m r e s 言う ( i b l d .,p .1 6 8 ). v a l u eo n l yb e c a u s el a r g enumberso fp e o p l ec h o o s et og i v ei tv a l u e . 1 3 8 ) 柴田元幸「訳者あとがき J223頁.秋本孝文・飯野友幸編 Thes y s t e mr u n sonf a i t h .Nott r u t ho rr e a h t y ,b u tc o l l e c t i v eb e l i ef . 著『現代作家ガイド l ・ポール・オースター j (彩流社, 2 0 0 1 Andwhatwouldh a p p e ni ft h a tf a i t hw e r eundermmed,i fl a r g enum- 年) 173頁.彼らは ICLTが寓話性をもっていると言っている b e r so fp e o p l es u d d e n l yb e g a nt od o u b tt h es y s t e m ? ) . が,もしそうならば,彼らが指摘しているようなオースター 1 2 8 )K a r lHemnchMarx,Okonomisch-phdosophlscheManuskr 伊t e r ( B e r h n :M a r x E n g e l s V e r l a g,1 9 3 2 ) 経済学・哲学手稿 J城塚 登・田中誠六訳(岩波文庫, 1 9 9 9年) 1 7 9頁. 1 2 9 ) I 貨幣,すなわちそれによってわれわれがなにかを買うも の作品における「現実Jと「フィクション j の交錯という前 提は崩れ,作品に登場する出来事や事態の史実性やリアリテ ィも干希薄になってしまうであろう.さらにオースター・ワー ルドを禁欲的・寓意的と述べているのは飯野友幸(同 7頁) の.ときには貨幣は物的対象であり,ときには劇場で座席, であるが,これもまたオースター自身の作品に対する意図と タイトルを,迅速な旅行を,あるいは生命を手にする権利と は異なっている. して J(Money ,a ndwhatoneb u y sw 1 t hi t .S ometimesam a t e r i a l 1 3 9 ) RN , p .1 4 9 . o句e c t,s o m e t l m e st h enghtt oas e a ti nt h et h e a t e r ,o rat i t l e,o rf a s t 1 4 0 ) 父親と同名の息子,ピーター・ステイルマン ( P e t e rS t i l l m a n ) t r a v e l,o rh f e,e t c . ) とウィトゲンシュタインが言っていること の言動はノン・センスに満ちている.言葉の論理の世界で o p .c i t ., P h i l o s o p h i c a lGrammar , も同一の系列で捉えられよう ( は , .2 7 ). p a r t1,n ピーターの言語表現なかでは,このことが津然一体となって I rであり,同時に rではないことは不可能である j が , 1 3 0 ) このような貨幣と人間の自由な問題は,父親の遺産を相続 いる.肯定と否定が入り交じり,言葉は相互にうち消し合 してからは仕事も辞め,買った車でアメリカ中を乗り回すナ い,そこにノンセンスを生み出すのである.ピーターは言 ツシュ ( J 1 mN a s h e ) の生きざまを描く TheMUS1Co fChanceに う. I イエス.ノー.ありカfとう.…ぼくは,ピーター・ステ おいて,つぎのように言及されている. Themoneywasr e s p o n - イルマン.ぼくは,これを自由意思で言っているのさ.イエ s 1 b l ef o rh 1 Sf r e e d o m,b u te a c ht l m eh eu s e di tt obuya n o t h e rp o r t lOn ス.それは,ぼくのほんとうの名前じゃないんだ.ノー.・ ewasdenymgh 1 m s e l fa ne q u a lp o r t i o no fi ta s o ft h a tfreedom,h ぼくの名前は,ピーター・ステイルマン.…それは,ぼくの w e ll .Themoneyk e p th1mgomg,b u ti twasa l s oa ne n g i n eo fl o s s, Y e s .N o .Thanky o u . . .1amP e ほんとうの名前じゃないんだ J( i n e x o r a b l yl e a d 1時 h1mbackt ot h ep l a c ewhereh ehadbegun( p . t e rS t i l l m a n .1s a yt h i so fmyownf r e ew l ll .Y e s .T h a ti sn o tmyr e a l 1 7 ).これもまた自らが作り出したフィクションとしての貨幣 n a m e .N o . . .Myname1 SP e t e rS t i l l m a n . . . .T h a ti sn o tmyr e a ln a m e . ) 28 福 島 県 立 医 科 大 学 看 護 学 部 紀 要 1 5 2 9,2003 Hて く る ひ と た ち は , 皆 も ということ.わたしの作品に t と. し か し な が ら , そ れ は あ た か も ア ダ ム が 言 葉 と 物 が 完 全 だ , 1¥ゆえな根源的言語を習得してゆく過程で、右往左往 に一致する 1 がし、たり,苦しんだりしますが,それらも彼らにとっては重 しているかのようなのである.ピーターは,言語習得の過程 要な意味のあることなんです ( A tbottom,1thmk,myworkh a s を自分ピーター・ステイルマンにな過程として捉えている. fm t e n s ep e r , ; :o n a ld e s p a l r ,av e r ydeepm h l 1 comeo u to fap O SItlOno ぼくは病院にいたんだ.そして,すこしずつ,彼 彼は言う. i es s n e s sa b o u tt h ew o r l d,t h ef a c to fo u rownt r a n S l e n c e I s ma n dhope¥ I ら に ピ ー タ ー ・ ス テ イ ル マ ン と な る の を 孝 文 わ っ た の さ J( h emadequacyo fl a n g u a g e,t h eI s 0 1 a tlOno fonep e r andm o r t a l i t y,t l 1vedi nahospJ ta l .L it t l ebyh t t l e,t h e yt a u g h tmehowt obeP e t e r s o nfroma n o t h e r .Andy e t,a tt h esamet Jme ,I 'v ewantedt oe x p r e s s .1 3 ) . S t d l m a n . ) と ( i l J l d .,p f t h eb e a u t yande x t r a o r d m a r yh a p p m e s ' )o ff e e h n gy o u r s e l fahve,o .7 8 . 1 4 1 ) CG,p , t h eJ O Yo fbemga h v em y o u rowns k m .Tomanbreathmgi nt h eaIr 1 4 2 ) AH,p 3 3 0 .前掲『現代作家ガイド l ・ポール・オースター J , ; :o u to fa l lt h l S,nom a t t e rhowmadequatet h e y a g et owrenchword 46頁には「インタヴユー」の期日尺カfあ る カ え オ ー ス タ ー の 意 I Sa tt h ec o r eo fe v e r y t h i n gI 'v ee v e rd o n e . What1meant o m l g h tb e, 図に配慮した訳とはいえない.それゆえ,ここにあるのは試 s a yI St h a tl tm a t t e r : > .Andt h ep e o p l ei nmybooksa r eengagedm 訳である. s t r u g g l e st h a tm a t t e r st ot h e m . ). … 大 半 の 作 家 た ち は , い わ ゆ る 1 4 3 ) RN,p p .113-114. 社会学的観点から切り取った瞬間や,わたしたちを取り巻く ChanceI Sap a r to fr e al 1t y :wea r ec o n t m u a l l yshapedbyt h e 1 4 4 )‘ 世界,趣味や流行の世界に焦点を当てるようですが,わたし fc o i n c l d e n c e,t h eu n e x p e c t e do c c u r sw i t ha l m o s tnumbmg f o r c e白 o にはそれができません.わたしが描こうとしているのは,も r e g u l a n t yi na l lo u rhves¥とJ E ;っ て い る よ う に , オ ー ス タ ー は っと単純で,もっと深くて,もっとず、っと純粋なもの.生き 「偶然性Jを 表 示 す る さ い に , contwgency ,chαnceと い う 詰 て,死んで,この世での自分たちの行為の意味を探ろうとす (RN ,p .1 l6 ) やc o z n c l d e n c eなどの語を用いている (HM , p . 6 7 ) . 5歳 く ら い に な る と , 自 分 が こ の 星 に ることについての本. 1 1 4 5 ) ここで述べているのは,いわゆる「偶然性に基づく神の論 生まれた事実と折り合いをつけ,存在する理由をなんとか見 T h eArgumentfromContmgency) で あ る こ と は 一 目 瞭 然 証 J( つけ出そうとしていろいろな疑問を自分にぶつけるでしょ qmnatis,SummaT h e o l o g z a e, であろう.古典的論証は, ThomaeA う?そんな根本的な疑問に,わたしの登場人物たちもまた駆 1,q .2,a .3,r e s p,i nOPERAOMNIA2 ( S t u t t g a r t B a dC a n n s t a t t, られているのです.…けっきょくのところ,わたしは,自分 F n e d r i c hFrommannV e r l a g,1 9 8 0 ) における「可能性と必然性」 のことを小説家というよりは,ストーリー・テラーだと思っ からの論証に見られる.またこの論証にかんする現代的説明 l m p l e rt h a nt h a t,1 1 'Sd e e p e r ている向きがあるんでしょうね(Its は , J ohnH o s p e r s,AnI n t r o d u c t i o nt oPhtlm , o p h l c a lA n a l y s lふ 2nd t ' sp r o b a b l yal o tmorenaIv et h a nt h a t .I t ' sa b o u thvmgand t h a nt h a t,i L o n d o n .R o u t l e d g e&KeganP a u l,1 9 7 0 ),p p .36-443に e d l tlOn( dymgandtrymgt omakes e n s eo fwhatw e ' r edomgh e r e .A l lt h e r i a nD a v l e s, 詳しい.さらにこの論証の問題点にかんしては, B b a s i cq u e s tlOn syoua s ky o u r s e l fwheny o u ' r ef l f t e e ny e a r so l d,t r y - AnI n t r o d u c tlOnt ot h eP h i l o s o p h yo jRel !glOn,2nde dJ ti o n( O x f o r d i g u n n g i n gt ocomet ot e r m sw i t ht h ef a c tt h a tyoua r eont h 1 Sp l a n e t,t andNewY o r k :OxfordU n i v e r s l t yP r e : " s,1 9 9 3 ), p p .81-83. st h a ta r e o u tsomer e a s o n sf o rbemgh e r e .Thesea r et h eq u e s tlOn t h e o d l c a lr e d u c t lOm sm) とは,筆者の造語で 1 4 6 ) 弁神論的還元 ( ある. 1 4 7 ) RN,p .1 1 7 .お よ び こ の 論 考 の 注 ( 2 )に あ る オ ー ス タ ー の 言 偶然性」について語るとき,彼は,あきらかに, 葉を参照. i 哲学的背景をもって話ーっている. 1 4 8 ) Inten 咋 ww z t hMarkI r wzng ( 19 9 2 ) におけるオースター自身 dnvmga 1 1myc h a r a c t e r s . .I nt h el o n gr u n,1s u p p o s e,It e n dt ot h i n k . ) (AH,p p .335-336, o fmyselfmorea ss t o r y t e 1 1 e rt h a nan o v e l i st JT , pp 49-50.,c o r r e c t e d ) . 149) LudwlgWItt g e n s t e i n,Notebooks1914-1916,2nde d l tlOn lBlackwell,1979),p . 80; T r a c t a t u . ¥ LOgICO(Oxford: B a < ;! P h l l o s o p h l C U S(Londona ndNewY o r k :R o u t l e d g e& KeganP a u l, 思うに,根底において,わたし の言葉がそれを裏打ちする. i 1 9 7 4 ),5632f.もちろんのことだが,オースターが「世界」と の作品は,徹底した仙人的絶望,世界にたいする深いニヒリ いう言葉によって意味しているものと,ウイトゲンシュタイ ズムと希望のなさ,われわれが傍く死ぬべき存在であるとい ンが意味していることには相違がある.前者は,時空的諸関 う事実,言語の不完全さ,そして他者からの人間の孤立とい 係に規定されて現れているといういみでの,人間存在をも包 った視点から立ち現れて来るのです.と同時に,空気を胸い 摂している世界であるが,後者は, I わたし」の言語の限界と っぱい吸い込み,自分が生きていると感じるときの,とてつ し て 現 れ る 「 わ た し の 世 界 Jで あ り , そ の い み に お い て , 当 もない喜びゃ美しさ,自分の肌で生きているという喜びを描 の「わたし」はオースターのいみにおける世界の対象ではな きたいと忠ってきました.こうした思いのすべてから,なん し ミ とか言葉を捻り出してきたこと,たとえその言葉がどんなに 1 5 0 )i …物語は魂になくてはならない滋養です.物語なしでは 2歳 に な っ た と き か ら 死 ぬ 不完全であったとしても,それがわたしのやってきすべての わたしたちは生きてゆけません. ことの核心なんです.つまり,それには重要な意味があるん ときまで,誰もが,なんらかのかたちで,物語に頼って生き 言語・存在・記憶 ています.…物語をとおして わたしたちはなんとか世界の 意味を見出そうとします.わたしが書き続けるのもそのため 2 9 1 0 gmyl i f el o c k e dup1 0ah t t l eroom伊 川i n gwordsonp a p e r ) (AH , p .3 3 6 ;JT,p .5 0 .,c o r r e c t e d ). です.紙に文字を書きつけながら,狭い部屋の閉じこもり, 1b e l i e v et h a ts t o n e sa r e 人生を送ることの正当づけなのです J( (この論考は当初, I なぜ書くのか」という題名で,日本キリス .Wec a n ' tl i v ew i t h o u ts t o n e s .m t h ef u n d a m e n t a lf o o df o rt h es o ul 3 5回月例研究会(筑波大学大学院・ 2 0 0 2年 6月 ト教文学会第 3 v e r y b o d yl i v e sonthemfromt h ea g eo ftwo o n eformo ra n o t h e r,e 8日)において発表された.今回紀要に掲載するにあたって u n t l lt h e l rd e a t h . .. I t ' st h r o u g hs t o r i e st h a twes t r u g g l et omakes e n s e 論考に加筆し,題名も「言語・存在・記憶」と変えた.) h ej u s t i f i c a t i o nf o rs p e n d o ft h ew o r l d .T h i sl Sw h a tk e e p smego1Og t 岨
© Copyright 2025 ExpyDoc