平成26年度COSMO通信No.7

COSMO
2014進路情報
3 年次生 受験へむけて
先日最後の全員受験模試が実施されました。
3 年生は私大センター出願について具体的に検討す
る時期になりました。詳しい資料が担任に届く
ので面談などを通して可能性をさぐっておい
てください。出願締め切りはほとんどの大学が
センター試験前になっています。また大学の願書も
事前に取り寄せておくようにして下さい。ただ
し東北学院大 宮城学院女子大、東北福祉大、
東北大 宮城大 宮城教育大の願書は進路部で
取り寄せます。12 月に入ってから進路室で配布
します。但し数に限りがあります。注意してくだ
さい。
NO・7 宮城第一高等学校
進路部
11月13日発行
第 1 回センタートレーニング 12 月 19/20 日(金・土)が実施さ
れます。希望者の受験になります。昨年は 160 名が受験しました。
2回目は全員受験で1月 6・7 日です。2回目は本番当日と同じ時
程での実施です。できるだけ練習し慣れておくことが肝要です。
情報
時代を見通す
ジョウホウ
情報 じょうほう
情報
時代を見通す
65%の小学生が「今はない職業」につく時代
10年後に通用する学歴
(AERA
No.44より抜粋)
昨年研究機関のマッキンゼー・グローバル・インステテユートは 2025 年の経済に影響を及
ぼす 12 の技術を発表した。
【あらゆるモノをインターネットにつなげる技術「IOT
(Internet of Things)」
人工知能やセンサーの発達で感覚や知能を持ち合わせた先進ロボット工学、
学校の外で出会う「知」&&&&
日本でも 1 兆円市場ともてはやされる3D プリンテング、遺伝子研究に医療
&学校の教室で受動的に学ぶだけの高校生活を送る
を応用するゲノム学分野、より多くのアプリやサービスがネット上で利用可
だけでなく、色々な学びの場へ積極的に参加してみ
よう。知的好奇心の翼が広がってくると、学校での
学習も違った色になってくるはずです。
能になるクラウドテクノロジー、ウエアラブルデバイスへの応用が期待され
&&&
「東北大学サイエンスカフェ」
先月の朝日新聞に東北大学の「サイエンスカフェ
が 10 年目を迎えたという特集記事が掲載されまし
た。第一線の科学者が毎月 1 回市民と語り合う催し
で、金曜日の午後 6 時から 7 時 45 分まで東北大片
平キャンパスで行われています。無料で予約不要に
なっています。記事によると【参加者に配る飲み物
や手伝ってくれる学生への謝礼など東北大はこの催
しのために年間数百万円投じている。吉沢教授はそ
の目的について『優秀な高校生に入学してもらうこ
と』と明かす。参加者の15%程度が高校生だ。
】と
あります。記事の中には宮城野高校や仙台一高の参
加者からのコメントなども見られます。また 2010
年から文化系の学問について語り合う「リベラルア
ーツサロン」も始まっています。勇気をふるって是
非新しい世界の扉を開いてみませんか。
「異文化コミュニケーションへの招待」
東北学院大学文学部英文科公開講義
教室にもお知らせのプリントが掲示してあります
が、皆さん気付いていますか。
11 月 8 日から 12 月 13 日までの毎週土曜日
14:40から東北学院大学土樋キャンパスで行わ
れている公開講座です。予約・受講料不要です。15
日と 29 日の講義は基本英語での講演とあります。大
学の英語での講義をどれだけ理解できるかチャレン
ジしてみませんか。12 月は日本語での講義で「男
性・女性翻訳者が女の声を訳すとき」
「異文化コミュ
ニケーションと英語教育」です。本校でもCCIで
年 1 回大学の先生の講義を聴く機会がありますが、
大人の人たちと同じ教室で講義を受ける体験もまた
貴重なものになるはずです。
るモバイルインタ-ネット、先端エネルギーの探査および回収技術
ギー貯蔵技術
自動走行車の開発
ナノ素材などの先端素材分野
エネル
などだ】
これらの分野に直結する学部はロボット工学や人間工学、情報通信
遺伝
子工学やバイオサイエンスなどでこれらの専門性のニーズはさらに高まるだ
ろうが、必要なのは専門知識だけではない。
3D プリンティング事業を行う JMC という会社は社長が文系出身で、社
員の半分も人間科学部・法学部・音大など文系出身者である。この会社は主
に医療機関を相手にして「頭蓋骨」の注文を受ける。
3Dプリンティンク等の゙仕事の分野で大切になるのが専門分野と発想力の融合
だという。文系脳と理系脳どちらかだけではイノベーションを起こせない。複数の
武器を持つこと。未来社会の研究をする米国デューク大学のキャシー・デビットソン
教授は 11 年、米国のインタビューで「11 年秋に小学生になる子どもの65%は今
ない職業につく。
」と将来を予測した。
現在では想像もできない分野で、将来力を発揮するために理系学生の就職
支援を行うドリームキャリアの渡辺道也さんはこうアドバイスする。「今後ますます 1
つの事業が複数の専門を組み合わせて成り立つようになる。ビジネスの動きは
速く、どんな分野が必要になるかを予測するのは難しい。まずは自分の好き
なことを専門にし、それを深めた上で適用先を見つけるのがいい。
」理系の専
門知識と文系の発想力が融合した能力こそが 10 年後に必要とされる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参照 3Dプリンターの技術応用の現状
3Dプリンターは製造業以外の分野での技術応用が広かっている。まず、
医学・医療分野では、臓器や骨の実物大模型の作成に使われている。安全に
手術を行う方法を事前に確認できるなど、治療やインフォームド・コンセン
トのツールとして既に実用化されている。0.1 ミリ単位で加工が可能なカス
タムメイド人工骨が2015年に実用化される予定だ。他にも義手などへも
応用されている。また、文化・芸術分野においては、文化財の復元が精密な
レベルで可能になり、新たな発見につながることが期待されている。また文
化財のレプリカを触感まで再現することで、
「触れる展示」で身近に体験でき
るようになっている。芸術作品の造形ツールとしての利用もされている。2
013年9月には、音声入力によって認識したキーワードを、3Dプリンタ
ーで生成できる「『さわれる検索』マシン」をヤフーが発表、視覚障害者の学
習に役立てられる。今後さらに様々な分野での利用に向けてアイデアが出さ
れている。
(ベネッセ 小論文資料 表現サポートより)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先
先輩
輩達
達の
の学
学生
生生
生活
活 北海道大学編
農学部大学院 松永 夏奈
札幌の生活
家賃は大体 3~6 万円くらいで、結構安く住めます。中には 2 万円代な
どというのもありますが、これはそれ相応を覚悟しなければならない
と思います。平均は 4、5 万円代かと。札幌駅に近づくほど値段があが
ります。周囲にはスーパーや学生向け
の安い「ご飯屋さん」などたくさんあ
るので、学生にはとても住みやすい街
だと思います。遠くても自転車で 10
分圏内くらいに札幌駅があります。
大学での勉強とは
1 年…
基礎科目と教養科目に分かれます。基礎科目は数学、理科、英語など
高校よりも少し難しい内容を必修として習います。第 2 外国語として、
ドイツ語、フランス語、中国語などからも 1 つ選べます。ちなみに、
体育もあります。私はこれにとても驚きました(笑)
。
教養科目はたくさんの科目の中から、授業科目と内容、課題などが書
かれた「シラバス」と呼ばれる本を見ながら自分で選びます。自分が
受けなければいけない授業の数や開講する時間、受けたい授業が開講
する時間などを見つつ、うまく折り合いをつけながら決めます。
2、3 年…
学部専門科目が始まります。学部の先生方による専門的な講義を受け
ます。
農学部には農業工学化、農業経済学科、畜産学科、応用生命学科、生
物機能学科、森林科学科と 7 つの科があります。総合理系の方は 2 年
次に上がるときに学部と学科が決まるようです。私は 1 年から農学部
として入学したので、学科のみが決まりました。決め方は希望と成績
です。
2 年では学科関係なく、農学部の先生から幅広い内容の講義を受け、3
年では自分の学科に関係のある講義を受けます。理系学部のカリキュ
ラムは 2 年の前期が楽な所が多く、この間に自動車学校に通う人が多
いです。この後の動きは学部によってまちまちなので、北大の農学部
のカリキュラムについて触れます。2 年の後期から 3 年の前期までの
間に実験があります。この実験は各研究室が順番に進めるもので、4
年になってからの練習と、研究室でどのような実験をするかという体
験の意味合いだと思います。午前中に授業、午後は実験というスケジ
ュールになるので少し忙しくなります。また、3 年の後期からは研究
室に配属されて授業を受けながら、研究室で少しずつ実験を進めます。
4 年…
授業の単位を取り終えていれば、完全に研究室で実験のみとなります。
研究室によって忙しさは異なります(コアタイムの有無や実験の大変
さなど)
。私の研究室は、朝は 9 時半で、帰りは自由ですが大体 19、
20 時くらいにいつも帰ってます。共通して言えることは、3 年までに
卒業するための単位をとっておくことです。4 年生に授業を受けてい
る暇はあまりありません。でも、3 年までで普通に授業を受けて、勉
強もしていれば大丈夫ですよ!
1~3 年は基礎知識をつけるための期間だと考えていいと思います。4
年になると、ある程度は研究室の先生と相談できますが、基本的には
自分で考えて主体的に行動しないといけません。4 年になってから、
基礎知識がなければ考えることもできないのだと感じることが多くな
りました。
留学について
大学に入ったら留学したい、と考えている人もいるのでは?
札幌はとても外国の方の多い街です。北大にも留学生がたくさんいま
す。また、留学制度もたくさん揃えてくれています。北大では、初め
て海外を体験する人のためのプログラム、短期留学制度、長期留学制
度を主に揃えています。もちろん奨学金も出ますし、単位になるもの
もあります。そのほか、特殊な留学情報なども HP でお知らせしてく
れています。また、留学生との立食パーティなどのイベントも開催さ
れています。自分から探さないと情報は入ってきません。アンテナを
張っておくことが大事です。
先
先輩
輩達
達の
の学
学生
生生
生活
活
同志社大学編
インテリジェント情報工学科卒
松田杏奈
私が通う同志社大学は、京都御所の隣にある今出川キ
ャンパスと、奈良に近い場所に位置する京田辺キャン
パスがあります。文系は今出川、理系は京田辺で日々
勉強しています。また大学の歴史も古く、非常に伝統
ある大学なので、OB・OG も多方面で幅広く活躍して
います。昨年 NHK の大河ドラマでも取り上げられて
いた「八重の桜」の舞台ともなっています。
私が進学した「インテリジェント情報工学科」は、い
わゆる情報系の学部です。同じ同志社大学に「情報シ
ステムデザイン学科」という学科もあるのですが、そ
れとの違いとしては、私のいる学科の方が勉強する分
野のほとんどが情報工学のみと狭く、その分野の中で、
研究室ごとに追求して勉強します。エンジニア寄りで
す。もうひとつの情報システムデザインの方は、社会
とのつながりを見据えて、幅広い分野をたくさん学び
ます。そこが大きな違いですが、同じ情報系なので、
勉強するプログラミング言語や就職先など、違いはほ
とんどありません。他大との違いは、私大の中でも偏
差値は高く、非常に優秀な人が多いです。また、いろ
んな設備が整っていて、おもしろい研究もできます。
しかし、大学も非常に自由な部分が多いです。そうい
った校風のため、勉強でも、何にでも自主的に動ける
学生が多いです。
また、理系文系問わず、同志社科目と呼ばれるキリス
ト教のことや、建学の精神などを学ぶ授業を履修する
ことが必修となっています。自分の専門分野だけでな
く、幅広い分野を学べるのも良いところだと思います。
取得できる資格としては、情報・数学の教員免許の取
得も可能です。専門的な講義をきちんと勉強すると、
・基本情報処理試験
・応用技術者試験
・ネットワークスペシャリスト
などの IT 系の資格を受験し、合格する学生も多いよ
うです。
理系は院に進学する人が多いですが、就職先としては、
・メガバンクや証券会社(三井住友銀行、三菱東京
UFJ、野村證券など)
・生命保険会社(東京海上日動、ニッセイ、住友生命
など)
・メーカー(日立製作所、富士通、パナソニック、ソ
ニーなど)
・IT 系(ドコモ、ソフトバンク、ヤフー、楽天、野村
総合研究所など)
このようにほとんどの学生が大手の会社に入ります。
システム系やエンジニアとして働いています。就職率
も高いです。
就職という観点だけでいうと、良い企業にも卒業生が
数多くいるので、OB 訪問や卒業生がリクルーターと
してアドバイスをくれる場合もあります。そのため、
企業側からぜひ同志社大学で活躍している学生を取り
たいという希望から、大手メーカーの学校推薦もあり
ます。