研修カリキュラム・講師情報・修了評価について

介護職員初任者研修 研修情報 【研修の概要・研修カリキュラム・講師情報等】
(社会福祉法人ほたか会 介護研修センター)
平成27年4月1日現在
○課程編成責任者: 松本 トミ子 (介護研修センター所長)
講師情報
日
程
講義
①
研修時間
教
科
9:00~10:00
開講式及びオリエンテーション(独自)
10:10~13:20
介護の職務の理解(独自1h)
実習
名
時間 区分 会場
1
3
介護研修センター 所長
介護福祉士・介護支援専門員 松本 トミ子
6
各
実
習
施
設
実習先指導者
1 職務の理解 (実習)
職務の理解(4h)
介護の基本的な考え方(1h)
介護に関するこころのしくみの基礎的理解(1h)
講義
②
9:00~12:10
2 介護における尊厳保持・自立支援
人権と尊厳を支える介護①
12:50~16:00 人権と尊厳を支える介護②
講義
②
9:00~12:10
自立に向けた介護
介護付有料老人ホームまえばし上泉の里 統括マネージャー
3
介護福祉士 磯 律子
ベルジ吉岡たやの家 支配人
3
ケアハウス前橋 副施設長
3
介護福祉士・介護支援専門員 上条 みつ江
介護付有料老人ホームグランヴィル前橋 3
統括マネージャー
介護職の職業倫理(介護従事者の倫理)
講義
②
9:00~12:10
12:50~16:00
講義
②
9:00~11:00
11:10~13:10
14:00~16:00
講義
②
9:00~12:10
12:50~16:00
講義
②
9:00~12:10
12:50~16:00
講義
②
介護における安全の確保とリスクマネジメント
介護職の安全(介護職の安全衛生)
4 介護・福祉サービスの理解と医療との連携
介護保険制度①
介護保険制度②
医療との連携とリハビリテーション(介護と医療の連携)
障害者自立支援法及びその他の制度
(障害者自立支援制度、個人の権利を守るその他の制度)
5 介護におけるコミュニケーション技術
介護におけるコミュニケーション
介護におけるチームのコミュニケーション
6 老化の理解
老化に伴うこころとからだの変化と日常
高齢者と健康
9:00~12:10
医学的側面から見た認知症の基礎と健康管理
講義
②
認知症に伴うこころとからだの変化と日常生活②
家族への支援
障害の医学的側面、生活障害、心理・行動の特徴、かかわり
支援等の基礎的知識
障害の基礎的理解
11:10~12:10
13:00~15:00
講義
②
9:00~13:10
14:00~16:00
講義
演習
①
講義
演習
②
講義
演習
③
講義
演習
④
家族の心理、かかわり支援の理解(家族の心理の理解)
9 こころとからだのしくみと生活支援技術
介護の基本的な考え方
介護に関するからだのしくみの基礎的理解
介護に関するこころのしくみの基礎的理解
9:00~17:00
(休憩一時間含)
介護老人保健施設青梨子荘 ケアサービス部長
介護福祉士・介護支援専門員 富澤 伸也
介護老人保健施設青梨子荘 課長
看護師 大井 尚子
ベルジ株式会社 専務取締役
2
介護福祉士 石田 裕
ほたか居宅介護支援事業所 管理者
3
3
3
3
3
3
2
1
2
4
2
3
講義
3
演習
3
9 こころとからだのしくみと生活支援技術
移動・移乗に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた
介護
介護福祉士・介護支援専門員 富澤 伸也
2
講義
2
演習
3
9 こころとからだのしくみと生活支援技術
講義
快適な居住環境整備と介護(快適な住環境に関する基礎知 2
9:00~15:00 識)
(休憩一時間含)
演習
9:00~16:00
(休憩一時間含)
介護老人保健施設青梨子荘 ケアサービス部長
2
9 こころとからだのしくみと生活支援技術
9:00~15:00 睡眠に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
(休憩一時間含)
9 こころとからだのしくみと生活支援技術
整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
介護福祉士 三富 ますみ
3
8 障害の理解
9:00~11:00
特別養護老人ホームかまくら 施設長
3
認知症に伴うこころとからだの変化と日常生活①
12:50~16:00
病院 看護助手(1年)・介護老人保健施設・認知症グ
ループホーム 介護職(3年)/管理職(11年)
専任
兼任
専任
兼任
特別養護老人ホーム 介護職(7年)/管理職(3年)
兼任
特別養護老人ホーム 介護職(4年)・社会福祉協議会
相談援助職(9年)・居宅介護支援事業所・認知症グ
ループホーム 軽費老人ホーム 管理職(11年)
介護老人保健施設・認知症グループホーム 介護職(5
年)/相談職(1年)・認知症グループホーム・有料老人
ホーム 管理職(11年)
兼任
兼任
介護福祉士 伊東 矢恵子
7 認知症の理解
認知症をとりまく状況
略歴
有料老人ホーム 介護職 相談援助職(12年)/管理職
(9年)
研修センター所長(6年)
介護福祉士 守田 昌史
3 介護の基本
12:50~16:00 介護職の役割、専門性と多職種との連携
現職・資格・氏名
研
修
S
講義
3
演習
4
通
学
介護福祉士 金古 英士
特別養護老人ホームかまくら 施設長
介護福祉士 三富 ますみ
介護老人保健施設青梨子荘 課長
看護師 大井 尚子
介
護
研
修
セ
ン
タ
ー
前
橋
教
室
介護老人保健施設青梨子荘 課長
看護師 大井 尚子
青梨子訪問看護ステーション 所長
看護師 関根 京子
青梨子訪問看護ステーション 所長
看護師 関根 京子
青梨子訪問看護ステーション 所長
看護師 関根 京子
療育園 介護職(6年)・託児所 保育士(7年)・特別養
護老人ホーム・認知症グループホーム・居宅介護支援
事業所 介護支援専門員(5年)/管理職(11年)
介護老人保健施設・訪問介護事業所・通所介護事業
所・居宅介護支援事業所 介護職(2年)/相談員(4
年)/管理職(12年)
介護老人保健施設・訪問介護事業所・通所介護事業
所・居宅介護支援事業所 介護職(2年)/相談員(4
年)/管理職(12年)
病院・短期入所生活事業所・介護老人保健施設 看護
職(7年)/管理職(3年)
知的障害者施設 作業指導員(7年)/ 有料老人ホー
ム 介護職(1年)/管理職(9年)
兼任
兼任
兼任
兼任
兼任
病院・介護療養型医療施設・軽費老人ホーム・通所リハ
ビリ事業所 介護職(8年)/管理職(5年)・介護福祉士 兼任
養成校 講師(2年)
療育園 介護職(6年)・託児所 保育士(7年)・特別養
護老人ホーム・認知症グループホーム・居宅介護支援 兼任
事業所 介護支援専門員(5年)/管理職(11年)
病院・短期入所生活事業所・介護老人保健施設 看護
職(7年)/管理職(3年)
兼任
病院・短期入所生活事業所・介護老人保健施設 看護
職(7年)/管理職(3年)
兼任
診療所・病院・区役所 看護職(10年)・看護学校
講師(6年)・訪問看護ステーション 管理職(15
年)
兼任
診療所・病院・区役所 看護職(10年)・看護学校 講
師(6年)・訪問看護ステーション 管理職(15年)
診療所・病院・区役所 看護職(10年)・看護学校 講
師(6年)・訪問看護ステーション 管理職(15年)
兼任
兼任
知的障害者更生施設・通所介護事業所・特別養護老
人ホーム 生活相談員(11年)
兼任
知的障害者更生施設・通所介護事業所・特別養護老
人ホーム 生活相談員(11年)
兼任
病院・介護老人保健施設 理学療法士(20年)/管理
職(8年) 看護学校 講師(17年)
兼任
認知症グループホーム 介護職(7年)/居宅介護支援
事業所ケアマネ(5年)/管理職(2年)
兼任
介護研修センター 所長
介護福祉士・介護支援専門員 松本 トミ子
有料老人ホーム 介護職 相談援助職(12年)/管理職(9年)
研修センター所長(5年)
専任
介護付有料老人ホームベルジ箕輪 マネージャー
有料老人ホーム 介護職(10年)/管理職(3年)
介護福祉士 戸塚 英明
介護老人保健施設青梨子荘 副施設長
理学療法士 松本 勝美
病院・介護老人保健施設 理学療法士(20年)/管理
職(8年) 看護学校 講師(17年)
特別養護老人ホームかまくら 課長
介護福祉士 菅沼 ゆかり
特別養護老人ホームかまくら 課長
介護福祉士 菅沼 ゆかり
介護老人保健施設青梨子荘 副施設長
理学療法士 松本 勝美
青梨子荘居宅介護支援事業所 所長
介護福祉士 木本 正江
兼任
兼任
介護福祉士 磯 律子
介護老人保健施設・認知症グループホーム 介護付有
料老人ホーム 介護職(6年)・介護付有料老人ホーム・ 兼任
介護老人保健施設/役職(6年)
病院 看護助手(1年)・介護老人保健施設・認知症グ
兼任
ループホーム 介護職(3年)/管理職(11年)
介護付有料老人ホームベルジ武尊 支配人
有料老人ホーム 介護職(9年)/役職・管理職(3年)
介護老人保健施設青梨子荘 課長
介護福祉士 岡本 博貴
介護付有料老人ホームまえばし上泉の里 統括マネージャー
介護福祉士 水田 洋子
ベルジ渋川たやの家 管理者
介護福祉士 清野 里子
介護研修センター 所長
介護福祉士・介護支援専門員 松本 トミ子 グループホームあかぎ 管理者
介護福祉士 高橋 俊英
ソネット株式会社 マネージャー
介護福祉士 境原 守
認知症グループホーム介護職(6年) /管理職(1年)
兼任
兼任
有料老人ホーム 介護職 相談援助職(12年)/管理職(9年)
研修センター所長(6年)
専任
認知症グループホーム・有料老人ホーム 介護職(3年)
/役職(6年) 管理職(1年)
兼任
有料老人ホーム 介護職(3年)/役職(3年)/福祉用
具レンタル営業(8年)
兼任
講師情報
日
程
講義
演習
⑤
講義
演習
⑥
講義
演習
⑦
講義
演習
⑧
講義
演習
⑨
研修時間
教
科
名
9 こころとからだのしくみと生活支援技術
食事に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
9:00~17:00
(休憩一時間含)
9:00~17:00
(休憩一時間含)
9 こころとからだのしくみと生活支援技術
入浴・清潔保持に関連したこころとからだのしくみと自立に向
けた介護
9:00~17:00
(休憩一時間含)
修了評価
講義
3
9 こころとからだのしくみと生活支援技術
死にゆく人に関連したこころとからだのしくみと終末期介護
9:00~17:00
(休憩一時間含)
9 こころとからだのしくみと生活支援技術
生活と家事
通
演習 4
講義 3
演習 4
学
3
総合生活支援技術演習
9:00~17:00
(休憩一時間含)
9:00~13:10
7
10 振り返り
振り返り
14:00~15:00 就業への備えと研修修了後における継続的な研修
15:10~16:10 筆記試験
知的障害者更生施設・通所介護事業所・特別養護老
人ホーム 生活相談員(11年)
介護付有料老人ホームまえばし上泉の里 係長 有料老人ホーム 介護職(7年)/役職(3年)
介護老人保健施設青梨子荘 主任
介
護
研
修
セ
ン
タ
ー
前
橋
教
室
介護福祉士 市村 望
ベルジ渋川 支配人
介護福祉士 高木 正幸
グループホームあおなし 管理者
介護福祉士 松本 博子
ベルジ吉岡たやの家 支配人
介護福祉士 守田 昌史
介護付有料老人ホームまえばし上泉の里 課長
看護師 塚田 三千江
ベルジ前橋たやの家 支配人
介護福祉士 野口 裕子
介護研修センター 所長
介護福祉士・介護支援専門員 松本 トミ子
ケアハウス前橋 副施設長
介護福祉士・介護支援専門員 上条 みつ江
介護老人保健施設青梨子荘 ケアサービス部長
4
5
略歴
介護福祉士 伊東 矢恵子
特別養護老人ホームかまくら 課長
介護福祉士 菅沼 ゆかり
介護福祉士 海老沢 有子
ベルジ高崎 支配人
介護福祉士 浅見 直
グループホーム城東 管理者
介護福祉士 角田 誠
演習
4
介護過程の基礎的理解
12:50~17:00 専門性を活かした介護過程の展開
演習
②
講義
3
講義
3
現職・保有資格・氏名
介護付有料老人ホームグランヴィル前橋 統括マネージャー 介護老人保健施設・認知症グループホーム 介護職(5年)/相談職(1
年)・認知症グループホーム・有料老人ホーム 管理職(9年)
演習
4
9 こころとからだのしくみと生活支援技術
排泄に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護
9:00~12:10
時間 区分 会場
介護福祉士・介護支援専門員 富澤 伸也
あおなしデイサービスセンター 管理者
介護福祉士 齋藤 律子
介護研修センター 所長
介護福祉士・介護支援専門員 松本 トミ子
ベルジ渋川 支配人
介護福祉士 高木 正幸
介護研修センター 所長
介護福祉士・介護支援専門員 松本 トミ子
専任
兼任
兼任
兼任
兼任
特別養護老人ホーム・認知症グループホーム・有料老
人ホーム 介護職(3年)/管理職(8年)
兼任
有料老人ホーム・認知症グループホーム 介護職(5年)
/役職(3年) 管理職(2年)
兼任
介護老人保健施設 介護職(4年) / 役職(3年)
有料老人ホーム 介護職(6年)/管理職(5年)
介護老人保健施設・認知症グループホーム 介護職(6
年)/管理職(3年)
特別養護老人ホーム 介護職(7年)/管理職(3年)
リハビリ看護助手・病棟看護職(7年)/有料老人ホーム
看護職(3年)/管理職(4年)
認知症グループホーム 介護職(6年)/管理職(6年)
兼任
兼任
兼任
兼任
兼任
兼任
有料老人ホーム 介護職 相談援助職(12年)/管理職(9年)
研修センター所長(6年)
専任
特別養護老人ホーム 介護職(4年)・社会福祉協議会
相談援助職(9年)・居宅介護支援事業所・認知症グ
ループホーム 軽費老人ホーム 管理職(11年)
兼任
介護老人保健施設・訪問介護事業所・通所介護事業所・居宅介護支
援事業所 介護職(2年)/相談員(4年)/管理職(12年)
兼任
介護老人保健施設 介護職(4年) / 認知症グルー
プホーム 計画作成(1年) /通所介護 管理職(1年)
兼任
有料老人ホーム 介護職 相談援助職(12年)/管理職(9年)
研修センター所長(6年)
専任
有料老人ホーム 介護職(6年)/管理職(5年)
有料老人ホーム 介護職 相談援助職(12年)/管理職
(9年)
研修センター所長(6年)
兼任
専任
1
[筆記試験について]
筆記試験は30問出題し、正答率70%以上を合格とする。不合格の場合は再試験を実施する。
[修了評価について]
認定基準の区分に基づき、学習した知識を習得しているかどうかを合格・不合格の2区分で評価し、合格に達した受講者を修了者と認定する。※知識・技術の習得が十分でない場合に
は必要に応じて補講を行う。