新聞H27春号 - 医療法人 賀新会 玉島第一病院

第 29号
2015 年 春号
医療法人賀新会 玉島第一病院 介護老人保健施設ニューエルダーセンター 機関誌
ひまわり NET
【 平成 27 年度
賀新会グループの取り組みと今後の展望 】
皆様、こんにちは。玉島第一病院理事長の
西山武です。昨年度はおかげをもちまして何
とか乗り切ることが出来ました。今後ともよ
ろしくお願いいたします。医療法人賀新会は、
現事業の深化と新しい事への挑戦の双方に取
り組んでいます。現事業について、基本的な
部分は絶対おろそかにしないように心掛けて
います。
今年度、新人教育についてはマニュアルを
作成しました。また、摂食嚥下マイスター講
習会や呼吸療法についての院内講習会なども
引き続き継続していきます。
新しい取り組みとしては、耳鼻科の手術を
開始しています。副鼻腔炎、扁桃炎などの手
術が必要な方がおられましたらご紹介くださ
い。歯科ではホワイトニングを安心価格で開
始しています。実は私も歯の美白をしていた
だき、スッキリしました。土曜日も営業していますので、お気軽にご相談ください。
職員向け院内保育を 4 月より開始しました。自宅近くの保育園に空きがなく仕事が出来ない・・・
と悩んでいる職員については、ベストサポートが出来ると考えています。
給食を外部委託から自スタッフでの調理に変更しました。4 月年度開始時よりさっそく栄養部門
はてんてこまいの様です。皆で協力しながらよい形にしたいと思います。
病院移転につきましては、現在設計案の段階ですが計画中です。依頼デザイナーのお師匠さん
がモダニズム巨匠ル・コルビジェのお弟子さんだったそうです。従いまして、モダンアートのテ
玉島第一病院
西山武 理事長
イストが入る建築物になると思います。
けっこういろいろ新しい取り組みがありますが・・・
新しいことが増えれば、より責任が増えます。逆説的になりますが、現事業、基本的な部分を
きちんと行っていくことが最優先事項です。みなさまのニーズに答えられる組織であるよう、一
日一日しっかりと業務をこなしていこうと思っています。
平成 27 年度もよろしくお願いいたします。
そうです。大事なことを忘れていました!
父である西山剛史がこのたび画集を作成しました。4 月には倉敷で作品展も開催しました。理事長
を引退し、画家に・・・理想的な転職だと思います。まだまだ今後も企画がありそうです。ご興
味がある方は病院に資料がございますのでお越しください。
【 平成 27 年度
入社式 】
西山武理事長から「新入職員の皆さ
んが基本的なことが勉強できる環境を
整えています。また、わからないこと
があれば先輩職員に聞いて学び、患者
様・ご利用者様により良い医療・介護
サービスを提供していきましょう。」と
励ましの言葉を頂きました。
新入職員を激励する
西山武理事長
新人職員です。よろしくお願い致します!!
病院 事務職
あとう
ゆ か
病院 管理栄養士
やまね
さとこ
病院 ソーシャルワーカー
はらだ
み き
阿藤 友加
山根 聡子
原田 美希
老健 支援相談員
老健 管理栄養士
老健 介護職
にいや
かずき
新谷 和紀
病院 薬剤師
お ぐま
ゆ り こ
尾 熊 祐梨子
なかたに
か な こ
中 谷 嘉那子
病院 薬剤師
とみた
ひさみ
冨田 久美
なかの
みさき
中野 美咲
病院 看護師
もうり
あやの
毛利 彩乃
老健 管理栄養士
く ぼ
ともの
久保 友乃
GHNE 介護職
たなか
ゆ か
田中 由香
【 ひまわり保育園 平成 27 年 4 月 1 日 OPEN しました 】
ひまわり保育園の先生
平成27年4月1日、医療法人賀新会「ひまわり
保育園」が開園しました。開園日、お子様や保護者
の皆様にとってドキドキの園生活のスタートにな
りました。園での生活はお子様にとって1日の生活
の大部分を占めることになります。家庭的な雰囲気
の中でお子様を見守り、保護者の皆様が安心してお
仕事に集中できるよう、安心・安全な園生活がおく
れるよう取り組んでいます。
園の 1 日をご紹介いたします。
登園時、保護者の方からご家庭での様子を伺い、
視診・検温等の健康チェックを行った後、全員で「朝
の会」を行います。
次は楽しみなおやつの時間。おやつは、お子様の成長に欠かせない補食です。栄養バランスを
考え、果物や手作りおやつなど工夫して提供しています。
おやつの後は、外遊びです。過ごしやすい季節になりましたので体を動かし、近くの公園にお散
歩に行くなど、外の空気を肌で感じる時間をつくっていきます。
外遊びの後は、いよいよ給食です。みんなびっくりするくらい食欲旺盛です。ご希望により離
乳食も実施しています。給食の後は、午睡の時間です。お部屋を少し暗くしゆったりとした雰囲
気の中で眠りにつきます。午睡の間、保育士は制作や、保育記録をおこないますが、お子様から
目を離すことはありません。15分毎に午睡状況を
チェックし、安全な保育にあたっています。
目覚めの後は、午後のおやつを頂き、それからお
迎えまでの時間は、絵本を読んだりしながら、ゆっ
たりとした時間を過ごします。
“明るく、たくましく、生きる力のある子ども”
を保育目標に掲げ、職員一同細心の注意を払い、お
子様の成長・発達を見守ってまいります。いつでも
お気軽に見学にお越しください。今後とも宜しくお
願い申し上げます。(ひまわり保育園 保育士一同)
【 風薫る中で
グループホーム ニューエルダー 】
暖かい季節になり、ツツジが綺麗に咲いています。
日向ぼっこが毎日の日課となっています。
【 山陰合同銀行さまより車いすを寄贈していただきました 】
山陰合同銀行さまから、医療法人賀新会に車いすを寄贈していただ
きました。ありがとうございました!山陰合同銀行さまは、“一粒麦
の会”という社会貢献活動を行っておら
れます。
昭和 56 年より続く、職員の方の有志
による募金・寄付活動だそうです。その
ほか、各種の活動をされているそうです。
山陰合同銀行ホームページ
http://www.gogin.co.jp/www/contents/1000000045000/index.html
“岡山では当行はまだまだマイナーですが、頑張って参ります!!”
と力強いお言葉を頂きました。ぜんぜんマイナーじゃないですよ!
頑張ってください!!
【 超高齢者のサルコペニアにおけるロコモ体操+栄養補給の効果 】
玉島第一病院1)
香川大学医学部附属病院2) 岡山療護センター3)石川達也1)、犬飼道雄2)、森元真理江1)、
田中真紀1)、 藤田久美子1)西山武1)、西山剛史1)、梶谷伸顕 3)
【はじめに】サルコペニアとは、全ての原因による筋肉量・筋力・身体機能の低下をいう。サル
コペニアに対して、栄養療法と筋力トレーニングマシンなどを使用した高負荷での運動療法が効
果的であることは既に知られている。しかし、85 歳以上の超高齢者に対して高負荷での運動療法
を行うことは、基礎疾患などのため実施困難な場合が多い。
【目的】超高齢者のサルコペニアに対して栄養療法と低負荷運動療法(以下ロコモ体操)の併用
が運動機能に与える影響を検討した。
【対象及び方法】栄養状態が良好で、サルコペニアと診断されかつ同意の得られた 23 名を対象と
した。対象者は、平均年齢 84.5 歳、男性7名、女性 16 名であった。週 3 回 3 か月間ロコモ体操
を実施し直後に栄養療法として高タンパク・高アミノ酸含量飲料の PemPal ACTIVE を摂取した。
開始前と 3 か月後に運動機能の評価を行った。
【結果】普通に歩いた速度、早く歩いた速度、筋力の
指標である椅子立ち上がりテスト、片脚立ちなどのバ
ランス能力が有意に改善した。その中でも、椅子立ち
上がりテストと早く歩いた速度の複合テストでは転
倒リスクの基準値を下回るほどに改善した。
【結論】ロコモ体操と栄養療法の併用は、超高齢者の
サルコペニアに対して、歩行速度、筋力、バランス能
力を有意に改善し、転倒予防につながる可能性が示唆
された。
玉島第一病院 石川達也
【 作品展を観て~老健ニューエルダーセンター
利用者様(藤原幸江さん)の感想~
】
絵画展に連れて行って頂けると聞き、嬉しくて久しぶりにうきうき
しました。
入り口の「山百合」の絵が全体を引き締めていました。
又、「睡蓮」の絵は心が解き放たれたというか、ゆったりしたものを
感じ暫く絵の前に立ち止まりました。ひとつの絵だけども、心をひき
つける良いご趣味をもたれているなあと感心致しました。
医師というお忙しい仕事をしながら、このようなご趣味をおもちで
びっくりするとともに、ますますご尊敬しました。
最後に思いもかけずお茶までいただき心がほっとしました。お茶碗
も先生が焼かれたものと聞き、びっくりしました。私にはちょっと重
たいお茶碗でしたが、温もりを感じました。思うように動けなくなり
少々大変でしたが、美と感動を頂き心から感謝です。
【 4 月 21 日(火)西山名誉医院長と一緒に真備へ筍採り 】
前日まで雨が降り続いてましたが、当日は天気に恵まれ、良
い環境で楽しく作業が出来ました。みんなで筍を採りに行きま
した。筍シーズンが終わるまで、また堀りに来ます!!
~筍のおいしい土佐煮の作り方~
(A)醤油 大さじ1 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 砂糖
大さじ1/2 水 1カップ
①筍150gを食べやすい大きさに切る
②鍋に(A)を合わせ、筍を加えて落とし蓋をして弱めの中
火でゆっくり煮含める
みなさんもぜひ作ってみて下さい。
【 介護付有料老人ホーム
松平
平成 27 年 3 月 24 日 】
4月からの介護報酬改正の説明も含めて施設の現状や日
頃の様子などスライドを交えながらお知らせの会を開催し
ました。25 名ものご家族の参加を頂きました。ありがとう
ございました。今後も皆様からの御意見を頂きながら「安
心・安全・潤いのある施設」を進めて行きたいと思います。
家族会の様子
施設長
有馬
幸江
【 平成 27 年度
委員会の取り組み 】
《 共栄会 》
職員の皆さんが、1 年の最後に親睦が深められる忘年会になるよう、役員一同努めていきます。
《 園芸委員会 》
今年は新人の方も加わり一年間皆様の協力のもと、おいしく新鮮な野菜を作りたいと思ってい
ます。引き続き、水やりや草取りのご協力をお願いします。
《 学術委員会 》
学術委員会は、勉強会また各種研究発表の練習などを通して、うずき会・賀新会職員の専門的
な知識や技術を高めるため活動する委員会です。
《 エチケットマナー委員会 》
エチケットマナーの目標を立てて、失礼のない不快にさせない接し方が出来るように言葉遣い
を丁寧に、施設内の環境を整えていきます。
《 教育委員会 》
1 年間の院内研修会の予定を立て、研修ができるようにサポートをしています。今年も呼吸シリ
ーズを中心に予定をしています。 プロ意識を持って「生涯学習」 各職種、連携して学びます!!
《感染委員会 》
毎年流行する感染症は、ひとつ間違えば大流行となり症状も重篤になります。現在、感染症発
症時に速やかに対応できるようにマニュアルの見直しをしています。また、スタッフひとりひと
りの意識を高めるために、実技を取り入れた研修会を年 2 回行い、委員会を中心に感染予防に努
めたいと思います。
《 安全対策委員会 》
当院では「安心・安全な医療の提供」をはかるために、毎月1回の医療安全対策に関する会議
や、患者さまからの相談やご意見・苦情をもとに医療安全対策の見直し、年4回の職員を対象と
した研修会の開催など、医療安全に関する活動を積極的に行っています。患者さまが安心して医
療を受けられるよう環境にも目を向け、努力していきます。
《 褥瘡委員会 》
高齢になると皮膚が薄くなり、褥瘡の形成リスクが高くなります。委員会では、毎月1回、患
者さまひとりひとりに合ったマットが使用できているか、また体位の工夫などのチェックを行い、
予防に努めています。褥瘡のある方については、毎日の処置はもちろん、栄養面や全身状態を考
慮し、医師とともに早期治癒を目指して頑張っています。
《 摂食・嚥下委員会 》
摂食・嚥下委員会では毎週火曜日に医師・看護師などの様々な職種と患者さまの評価・診断を
行い、水曜日に実際に食べているところを見て、安全にご飯が食べているかどうかの確認をして
います。また去年より年 3 回の摂食・嚥下の内容の研修会を行っています。
《 呼吸ケア委員会 》
呼吸ケアの必要な患者さまに対して毎週月曜日の 13 時より多職種で話し合いを行い、実際に患
者さまの所へ行き評価を行います。話し合った内容を職員で共有し、呼吸ケアの継続ができるよ
うに努めています。また一年を通して院内向けに呼吸に関する勉強会を行っています。
【 平成 26 年度
新規資格取得者 】
これからもますます頑張ります!!
田井 奈々絵
高月
仁美
仲 永里子
3 学会合同呼吸療法認定士
准ケアストレスカウンセラー
石川 達也
看護師
障害者スポーツ指導員
企業中間管理職ケアストレスカウンセラー
山本 真由美
長森
キャリア段位評価者(アセッサー)
久子
江草 由佳
介護福祉士
福山 美代子
介護事務管理士
介護福祉士
感染対策エキスパート
坪井
桂子
主任介護支援専門員
石田
祐佳
介護福祉士
刺田
大賀
正司
介護支援専門員
行政書士
山本
増川
洋子
介護職員初任者研修
小島 弘美
介護福祉士
順子
小原
社会福祉士
陽子
介護職員初任者研修
仁志
レクリエーション介護2級
福祉住環境コーディネーター2級
北殿 美知代
介護職員実務者研修
宮地
利希斗
介護職員初任者研修
廣井 初多恵
新田 育代
介護福祉士
介護福祉士
大鶴 恭子
介護福祉士
山下 安記(育休中)
介護福祉士
【 玉島第一病院
歯科からのお知らせ 】
歯科では、この春から歯のホワイトニングを始めました。
ホワイトニングとは、歯に特殊な薬剤を塗布し歯を白くする
処置です。
歯科医院でするホワイトニングは、歯科医療の一環として行
いますので、診査・診断、前処置をして進めていきます。
当院では、
・診療室で行う方法
・自宅にてご自分で行う方法
・上記を併用する方法
を準備しております。
ホワイトニングの副次効果として
・プラークの付着抑制 ・虫歯の原因菌の削減
・お口の健康意識の向上・口臭の減少
・コンプレックスの軽減・解消
が期待されます。
お気軽に病院歯科までお問合せ下さい。
【 たこやきパーティー
玉島第一病院
歯科医師 前川 享子
~老健介護課~ 】
みんなで「あったかくておいしいものが食べたい!」という話
になり、たこやきパーティーをしました。
皆さん、上手にくるくる回して、おいしそうなたこやきが出来
上がりました。味も「最高!」次は何パーティーをしましょうか。
編集委員 新屋 江草 畠山 室山 大前
医療法人
・玉島第一病院
〒713-8102 倉敷市玉島 1334-1
TEL(086)526-5511 FAX(086)526-5513
・訪問看護ステーション 青空
〒713-8102 倉敷市玉島 1334-1
TEL(086)523-6233 FAX(086)523-6235
・グループホーム ニューエルダー
〒713-8102 倉敷市玉島 3112
TEL(086)526-3375 FAX(086)526-5513
・訪問介護ステーション ニューエルダー
〒713—8102 倉敷市玉島 1334-1
TEL(086)526-6111
FAX(086)522-2950
・介護付有料老人ホーム ニューエルダー
〒713-8102 倉敷市玉島 1661-7
TEL(086)523-5500
FAX(086)526-6520
賀新会
・介護老人保健施設 ニューエルダーセンター
〒713-8102 倉敷市玉島 1334-1
TEL(086)526-6111 FAX(086)522-2950
※通所リハビリテーション(デイケア)
※短期入所療養介護(ショートステイ)
※訪問リハビリテーション
・ニューエルダー指定居宅介護支援事業所
〒713-8102 倉敷市玉島 1333-1
TEL(086)526-6111 FAX(086)522-2950
・デイサービス ニューエルダー
〒713-8102 倉敷市玉島 1661-1
TEL(086)526-6122 FAX(086)526-6122
・介護付有料老人ホーム 松平
〒710-0802 岡山県倉敷市水江 868-1
TEL(086)441-6211 FAX(086)441-6212