平成27年度 情報の開示

《情報の開示》
研修事業情報 研修の概要
平成27年3月27日現在
◇対象 制限なし
◇受講定員 20名
講師数 25名 ◇研修受講までの流れ
募集方法:当該事業所・教室・近隣においてポスターの掲示、 広告誌への掲載、新聞折り込みチラシの配布
受講申し込み:
(1)入学願書の提出及び本人確認
入学願書に必要事項をご記入・本人写真添付の上、郵送又は持参
して下さい。本人確認の為、公的証明書(運転免許証、住民票、健康
保険証等)の提示、コピーの提出をお願い致します。
(お電話でのご予約も承っております)
(2)受講料を指定銀行口座にお振込み又はご持参ください。
(分割払いをご希望の方はご相談下さい)
願書提出先:有限会社VERYコーポレーション
VERY介護職員初任者研修事務局
〒500-8167 岐阜市東金宝町1丁目16メゾンドクマダ102
℡058-212-2028
指定銀行口座:十六 銀行 本店営業部 普通口座 2520325
有限会社VERYコーポレーション 代表取締役 松岡 有紀
(振り込み手数料は、お申込者様のご負担でお願い
致します)
(1)(2)のお手続きにつきましては、よろしければ担当者が
お伺いさせていただきます。
入学案内:受講申し込み受け付け後、入学に関する次の案内状を郵送
します。(お振込みの方は振込の確認ができましてからの発送となります)
・オリエンテーションについて・学則・緊急連絡先記入書
◇費用(税込)
税込 88,900円(授業料・テキスト代含む)
※途中で受講を中止された場合、受講料の返金はできかねませんので
ご了承下さい。
*キャンペーン期間については税込69,000円(授業料・テキスト代含む)
課程責任者
◇VERY介護職員初任者研修 課程編成責任者
福田 菊代 :社会福祉士・介護福祉士・介護支援専門員
研修評価
◇修了評価の方法、評価者、再履修等の基準
A.介護技術の習得(9 こころとからだのしくみと生活支援技術)
【評価方法等】
・指示に基づいて介助を行うことができているか、教室での実技中に講師
が1人1人について確認します。
(介護技術を適用する各手順のチェックリスト形式による確認)
・最終の評価については総合生活支援技術演習にて行います。
【介護技術の習得が不十分と考えられる受講者への対応方法等】
時間外に無料にて補講を行います。補講中に再度、講師による評価を
行い、技術を習得するまで補講を行います。別日にて個別の再補講が
必要と講師が判断した場合は、再補講料として1回につき2,000円を
受講生負担とします。
B.筆記試験(全科目修了後)
【評価方法等】
① 出題形式:選択式
② 合格水準:100点満点中、70点以上
③ 問 題 数:25問
④ 科目ごとの問題数の配分:各科目ごと1~4問の出題とし、
「職務の理解」以外のすべての科目より出題します。
【所定の水準を超えず、知識等の習得が不十分と考えられる受講者
への対応方法等】
講師による口頭での解答解説を行い、特に不正解の多かった分野
(科目)について復習の講義を行います。復習講義の後、再筆記試験を
行います。復習講義と再筆記試験は無料で実施します。再筆記試験に
おいても合格水準を満たさない場合は、それ以降の再試験につきまして
は1回1,500円を受講生負担とし、合格水準に達するまで実施します。
実習内容
◇協力実習機関
《医療法人社団 瑞鳳会》
介護老人保健施設 ハートケア松岡
住 所: 岐阜市長旗町1-8
サービス種類: 介護老人保健施設
・入所(ステイ)
・短期入所療養介護(ショートステイ)
・通所リハビリテーション(デイケア)
実習担当者名: 岩崎 さな恵
現在までの実習数:訪問介護員2級課程・介護職員初任者研修の
実習施設として、
(直近3年度)平成24年度115名、平成25年度
58名、平成26年度65名の受入れを行いました。
松岡整形外科・内科 リハビリテーション
住 所: 岐阜市東金宝町2-12-6
サービス種類: 通所リハビリテーション(デイケア)
実習担当者名: 松野 和代
特別養護老人ホーム ハートステージ鳳
住 所: 岐阜市長旗町2-18
サービス種類: 特別養護老人ホーム
実習担当者名: 柴田 ふくみ
こころヘルパーステーション東金宝町
住 所: 岐阜市長旗町2-19スギハラビル2F
サービス種類: 訪問介護
実習担当者名: 渡辺 香代子 ・ 墨 勝江 ・ 樋口 登美子
現在までの実習数:訪問介護員2級課程・介護職員初任者研修の
実習施設として、
平成21年度~平成26年度158名の受入れを
行いました。
ハートデイサービス鷺山
住 所: 岐阜市鷺山東1-4-30
サービス種類: 通所介護
実習担当者名: 井戸 純
現在までの実習数:訪問介護員2級課程・介護職員初任者研修の
実習施設として、
平成21年度~平成26年度158名の受入れを
行いました。教員免許特例法による介護体験
の受入れも年間10名ほど行っています。
《有限会社 アルファメディカル》
ハートヴィレッジ老松
住 所: 岐阜市老松町10
サービス種類: 認知症対応型共同生活介護
実習担当者名: 小林 玲子
ハートデイサービス老松
住 所: 岐阜市老松町10
サービス種類: 認知症対応型通所介護
実習担当者名: 長野 典子
◇実習プログラム内容・特色
①介護職の仕事内容や働く現場の理解(事業所見学実習)
介護職員初任者研修の導入として、研修会場より徒歩圏内で行ける
介護事業所5か所を訪問します。
介護現場で働く介護職や利用者様の様子など、活きた現場を実感し、
これから始まる研修に実践的に取り組む意識を促し、「どんな介護職に
なりたいのか」を考えるきっかけを作ります。
②生活と家事(同行訪問実習)
講義、生活支援技術の演習後、訪問介護員に同行して利用者様宅を
訪問する実習を行います。訪問介護の現場体験を通じて、家事援助
により生活を充実させ、利用者様の日常での主体性と能動性を引き 出す自立支援についての理解を深めます。在宅において、どのような
援助が行われていてどのように役立っているか、施設介護との違いは
何かに観察の視点を置き、活きた在宅介護を学びます。
③生活支援技術のまとめ(通所介護現場実習)
講義・演習による学習が、実際の介護現場でどのように応用されている
のか、研修の導入で行った事業所見学時より深い観察力で実習に
臨みます。訪問介護員養成研修では講義・演習の後のまとめとして
最後に行われた実習でしたが、弊社のカリキュラムでは、実習後に
教室にて総合生活支援技術の演習を行うのが特色です。現場実習
で「見て」「体験して」きた内容を振り返りながら、技術演習の総まとめ
を行います。
◇実習中の指導体制・内容
実習の目的の理解、実習施設の利用者様の健康、安全及び人権に
配慮するために必要なオリエンテーションの時間を設けます。
実習担当講師と実習機関の実習担当者による事前の打ち合わせを
綿密に行い、実習のねらいや安全面での配慮など、研修機関と実習
受入機関が連携し、効果的な実習を行います。
実習終了後、実習記録をもとに実習の効果等を確認し、受入施設
へのフィードバックも行います。
講師情報
福田 菊代 (主任講師・課程編成責任者)
社会福祉士として支援相談員を6年、介護職、介護支援専門員と
して11年従事、現在は社会福祉士として活躍中
資格: 社会福祉士、介護支援専門員、介護福祉士
井戸 純
介護職として10年従事。現在は通所介護事業所にて管理者・
介護職として活躍中
資格: 社会福祉主事(任用資格)、介護福祉士
認知症介護実践者研修 修了
臼井 一子
訪問介護員として23年、内2年は管理者を務める。現在は介護支援
専門員として活躍中
資格: 介護福祉士、介護支援専門員、キャラバンメイト養成研修
大熊 こず枝
介護職として8年従事。現在は特別養護老人ホームにて相談室・
室長として活躍中
資格: 介護支援専門員、介護福祉士
大崎 聖恵
看護師として14年従事。現在は特別養護老人ホームにて看護師として
活躍中
資格: 看護師、研修指導養成研修 修了
太田 邦子
介護職として9年従事。現在は介護老人保健施設にて介護支援専門員
として活躍中
資格: 介護福祉士、介護支援専門員
大野 通敏
医師として現在までに26年従事。内2年は介護老人施設従事経験
あり
資格: 医師、耳鼻咽喉科専門医、医学博士
小寺 弘光
介護職として14年従事。現在は介護支援専門員として活躍中
資格: 介護福祉士、介護支援専門員
小林 玲子
介護職として6年従事。現在は認知症対応型共同介護にて
介護支援専門員として活躍中
資格: 介護福祉士、介護支援専門員
認知症介護実践者研修 修了
佐合 紀子
介護職として7年、内4年は介護主任を務める。現在は介護支援
専門員として活躍中
資格: 介護福祉士、介護支援専門員
柴田 政保
介護職として12年従事。現在は認知症対応型共同生活介護にて
介護職として活躍中
資格:介護福祉士
清水 由美
介護職として5年従事。現在は介護支援専門員・管理者として
活躍中
資格: 介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士
高垣 美友希
看護師として9年従事。現在は介護老人保健施設にて看護師として
活躍中
資格: 看護師
棚橋 愛
介護職として16年従事。現在は介護老人保健施設にて介護職
として活躍中
資格: 介護福祉士、福祉用具専門相談員
鳥本 洋子
訪問介護員として7年、小規模多機能型施設にて4年従事、内1年は
管理者を務める。現在は介護支援専門員として活躍中
資格: 介護福祉士、介護支援専門員、認知症実践者研修 修了
認知症対応型サービス事業管理者研修 修了
長野 典子
介護職として11年従事。現在は認知症対応型共同介護にて
介護職・管理者として活躍中
資格: 介護福祉士、介護支援専門員
認知症介護実践者研修 修了
小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修 修了
中本 悦子
准看護師として4年、看護師として外来勤務13年、在宅者の生活
援助経験15年あり。現在は訪問看護の管理者として活躍中
資格: 看護師
松井 和世
看護師として現在まで42年従事。内2年以上は病院の副院長
を務める。 現在は職員の研修教育を務める。
資格: 看護師、岐阜県看護教員養成課程 修了
日本医療機能評価機構 評価調査者就任
三浦 博美
介護職として11年従事。現在は看護助手(介護職)として老人病棟に勤務
資格: 介護福祉士
峰村 洋子
介護職として8年、介護支援専門員として12年従事。現在は介護老人
保険施設にて介護支援専門員として活躍中
資格: ヘルパー2級、介護支援専門員
宮原 信吾
理学療法士として11年従事。現在リハビリテーション課課長として
活躍中
資格: 理学療法士
山口 幸子
看護師として3年従事、保健師として6年従事。現在も保健師として活躍中
資格: 保健師、看護師、介護支援専門員
柚留木 紀子
介護職として11年従事。現在は小規模多機能型施設にて介護職として
活躍中
資格: 介護福祉士、介護支援専門員
吉田 麻美
施設介護に6年従事。現在は主任介護支援専門員として活躍中
資格: 介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士
渡邉 健吾
理学療法士として5年従事。現在リハビリテーションの理学療法士と
して活躍中
資格: 理学療法士
実績情報
◇過去の研修実施回数(訪問介護員養成研修2級課程)
平成21年度: 3回 (延べ参加人数 26名)
平成22年度: 3回 (延べ参加人数 30名)
平成23年度: 3回 (延べ参加人数 21名)
平成24年度: 3回 (延べ参加人数 40名)
平成25年度: 3回 (延べ参加人数 24名)
平成26年度: 3回 (延べ参加人数 23名)
◇卒業率
修了者数 139名/受講者数 141名 ≒ 98% (平成27年3月現在)
連絡先等
◇申し込み、資料請求先
有限会社 VERYコーポレーション
〒500-8167 岐阜市東金宝町1丁目16番地 メゾン・ド・クマダ102号
TEL: 058-212-2028
FAX: 058-212-2027
◇法人の苦情対応者
介護事業部: 柚留木 紀子
TEL: 058-268-7188
◇事業所の苦情対応者
事業部 : 竹本 真実
TEL: 058-212-2028