マイナンバー制度が (社会保障・税番号) マイナンバーキャラクター ちゃん 始まります マイナンバーは行政の効率化、国民の利便性の向上、 公平・公正な社会の実現のための社会基盤です。 マイナンバーは大切にしてください 平成27年10月以降、住民票の住所に通知されます 住民票を有する方(住民票がある外国人を含む)に、平成27年10月以降12ケタのマイナンバー (個人番号)が通知されます。マイナンバーは基本的に一生お使いになるものですので、大切に お取り扱いください。 マイナンバーは、住民票を有する全ての方に1人1つの番号を付して、 社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理するものです。 複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されます。 ※法人には1法人1つの法人番号が指定されます。 実際の利用は平成28年1月、 情報連携は平成29年1月から順次始まります マイナンバーは、平成28年1月から年金、医療保険、雇用保険や税の手続きなどで使用が開始 されます。情報連携については、国は平成29年1月から、地方公共団体では平成29年7月 から順次始まります。情報連携により、申請時の課税証明書等の添付省略など、国民の負担 軽減・利便性向上が実現します。 公平・公正な社会の実現 マイナンバーでの管理によって、所得や 他の行政サービスの受給状況を把握しや すくなります。負担を不当に免れることや 給付を不正に受けることを防止するとと もに、本当に困っている方にきめ細かな 支援を行うことができるようになります。 行政の効率化 国民の利便性の向上 行政 機 関や地 方公共団 体 などで、様々 な情報の照合や転記、入力などに要して いる時間や労力が大幅に削減されます。 また、複数の業務の間での連携が進み、 作業の重複などの無駄も削減されます。 添付書類の削減など、行政手続が簡素化 され、 国民の負担が軽減されます。 行政機関が持っている自分の情報を確認 したり、行政機関から様々なサービスの お 知らせを受け取ることがスムーズに できるようになります。 23 法律で定められた目的以外で利用することはできません 法律で定められた目的以外に、むやみに他人にマイナンバーを提供することはできません。 また、他人のマイナンバーの不正入手や、マイナンバーを含む個人情報ファイルの他人への 不当な提供は処罰の対象となります。 「個人番号カード」は 申請により平成28年1月から交付されます 「個人番号カード」は、氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバーに加え、顔写真が表示され、 本人確認のための身分証明書として利用できます。ICチップに搭載された電子証明書により、 e-Taxなどの各種電子申請が行えるほか、図書館利用証、印鑑登録証等、自治体が条例で 定めるサービスにも使用できます。 24 特定個人情報 *は適切に管理します 民間事業者でも準備が必要です *特定個人情報とは、マイナンバーをその内容に含む個人情報のことをいいます。 個人情報に対する懸念には、制度面・システム面で しっかりと対応します 民間事業者もマイナンバーを取り扱います 民間事業者は、従業員の健康保険・厚生年金の手続や、給与の源泉徴収票の提出を行って 個人情報が外部に漏れるのでは? 他人のマイナンバーでなりすましが起こるのでは? と います。また、証券 会社や 保 険 会社でも、配当金・保 険 金等の法 定調書の提出を行って いった声に対しては、安全・安心を確保するため、制度・システムの両面から個人情報保護の います。そのため、民間事業 者や金融 機関でも平成28年1月以降、従 業 員等のマイナン 措置を講じています。 バーを取得する必要があります。 ● 法律に定めがある場合を除き、マイナンバーの収集・保管を禁止して います。 ● 特定個人情報保護委員会という第三者機関が、制度の運用を監視・ 民間事業者においては ガイドラインを踏まえた対応が必要です 特定個人情報保護委員会は、特定個人情報の適 正な取 扱いを確保するための具体的な 指針や、実務に即した具体的な事例を記述したガイドラインを作成しました。ガイドライン 監督します。 ● 個人情報は一元管理せず、従来どおり、年金の情報は年金事務所、税の では、中小規模の事業者に対する特例を設けることにより、実務への影響に配慮しています。 情報は税務署といったように分散して管理します。 平成27年10月から、法人には法人番号が通知されます ● 行政機関間での情報のやりとりも、マイナンバーを直接使いません。 システムにアクセス可能な者を制限し、通信する場合は暗号化します。 ● 平成29年1月から、個人ごとのポータルサイト(情報提供等記録開示 システム)が稼働する予定です。マイナンバーを含む自分の個人情報を 法人には1法人1つの法人番号(13ケタ)が指定され、登記上の所在地に通知されます(法人の 支店・事業所等や個人事業者の方には指定されません)。法人番号は、マイナンバーとは異なり 利用範囲の制約がなく、インターネット上で公表され、どなたでも自由に利用できます。 いつ、誰が、なぜ提供したのか、不正・不適切な照会・提供が行われて いないか、いつでも確認することが可能になります。 マイナンバーに関するお問い合わせは マ イ ナンバー 専用ダイヤル 0570-20-0178(全国共通ナビダイヤル) 【受付時間】9:30 30∼17 17:30(土日祝日・年末年始を除く) ※一部I P 電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合は、050-3816-9405におかけください。 ※ナビダイヤルは通話料がかかります。 ※外国語対応(英語)は、0570-20-0291におかけください。平成27年4月から5カ国語(英中韓西葡)に対応。 「マイナンバー」について詳しく知りたい方は マイナンバー 検索 ホームページ:http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/index.html 25 26
© Copyright 2025 ExpyDoc